相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

4266: マンション検討中さん 
[2018-05-30 19:49:28]
グレーシアもリーフィアも150以上は確実に売れてるんだから、まあそんなにめくじら立てる必要はないんじゃない?

リーフィアは200、グレーシアは170

何が不満なの
4267: 評判気になるさん 
[2018-05-30 21:09:26]
>>4266 マンション検討中さん

グレーシアは159ですよ。
170戸供給15戸先着、4戸追加供給。
4268: マンコミュファンさん 
[2018-05-30 22:00:12]
>>4264 検討板ユーザーさん

確かにそれって要は購買力低い地域ではタワマンみたいな高い物件を買う事自体がリスクってもしかしたら言ってる?

地域が違えば維持率80%台じゃなく、100%以上期待出来るとか。

でも、そもそも購買力の高い地域のタワマンはもっと高いからはずだから、維持率も同じようにならないかのかと少し腑に落ちない点も。高い地域は地域自体がより魅力的だからそうはならないのかな。
4269: マンコミュファンさん 
[2018-05-30 22:03:04]
>>4261 マンション検討中さん

宛先こちらの方が適正だったかも。

それって要は購買力低い地域ではタワマンみたいな高い物件を買う事自体がリスクってもしかしたら言ってる?

地域が違えば維持率80%台じゃなく、100%以上期待出来るとか。

でも、そもそも購買力の高い地域のタワマンはもっと高いからはずだから、維持率も同じようにならないかのかと少し腑に落ちない点も。高い地域は地域自体がより魅力的だからそうはならないのかな。
4276: マンション検討中さん 
[2018-05-30 23:48:41]
>>4268 マンコミュファンさん

同じ地域でも、資産価値には差が出るという事だと思いますよ。
物件選択ミスは住み替えを繰り返すマンマニさんにとって致命的ですからね。

>グレーシア   維持率88.2%
>パークホームズ 維持率87.8%
>リーフィア   維持率85.9%
4278: マンション検討中さん 
[2018-05-31 07:37:32]
>>4275: マンション検討中さん 

立地で大きく負けているリーフィアに勝つためにグレーシアは仕様を戦略的にちょっとずつ上げてきただけ。
それが修繕積立金38000円になって跳ね返ってきている。

ただこんな仕様やグレードなんて三井さんの選択基準の3項目にも入ってなく、全く資産価値や住み心地とも関係がなかったため、高い修繕積立金だけが残るようになった。

4280: マンション検討中さん 
[2018-05-31 08:53:40]
>>4276 マンション検討中さん

質問の答えになってないのだが…
4281: マンション検討中さん 
[2018-05-31 08:59:58]
>>4278 マンション検討中さん

良く修繕費が38000円になるとか話題に出て、高いからダメだみたいな話する人多いけど、タワマンじゃなくても、そもそも初期の修繕計画のまま行かないマンション多いと聞く。
ましてや国や関係者が危惧するタワマン。そんな38000円で安い高いからダメって言ってる事自体が場違いに感じるのだが。

そういう人に限って上げてかないとならない事態になった時に、最初の計画と違くて嫌だみたいな無責任なこと言い出しそう。

そんな差異や計画通りいかない事もある最初の修繕計画に固執せず、修繕はかかるもの、変わる可能性もあるものという意識を持って参考程度の情報にしとくべきと個人的には考えてます。
4282: マンション検討中さん 
[2018-05-31 09:26:06]
>>4281 マンション検討中さん

機械式駐車場だし、仕様が微妙に高いから、38000円まで上げざるを得ない訳で、海老名の購入者層にはこの修繕積立金の負担は難しいでしょうね。
だからグレーシアは売れていなくて、板マンに流れる。
余裕のある人はリーフィア を選択する構図。
4283: マンション検討中さん 
[2018-05-31 09:31:47]
>>4282 マンション検討中さん

修繕費問題がもし出たら、苦労しそうだ
4285: 匿名さん 
[2018-05-31 09:43:34]
>>4278 マンション検討中さん
立地でリーフィアが劣るから、リーフィアは三井さん的にC評価なのでは?

三井さんも立地が9割と言ってますし、グレーシアと比べると優位性がないと言ってますよ
4286: 匿名さん 
[2018-05-31 09:45:19]
勘違いされてるかもしれませんが、維持費はリーフィアの方が高いですよ。
グレードが極端に低いのに、納得できないですよね。

▼物件グレード
グレーシア>パーク>エビミラ>リーフィア


▼デベブランド
パーク(三井)>リーフィア>グレーシア>エビミラ

▼施工会社ブランド
グレーシア(スーゼネ)>パーク=エビミラ(長谷工)>リーフィア(傾き)

▼ららぽ近
グレーシア(隣接)>パーク>エビミラ=リーフィア

▼駅近
リーフィア>グレーシア>パーク>エビミラ

▼駐車場
エビミラ(平置)>リーフィア>パーク>グレーシア 


▼階高
グレーシア>パーク=エビミラ=リーフィア

▼天井高
グレーシア>パーク=エビミラ=リーフィア 


▼サッシ高
パーク>グレーシア>エビミラ=リーフィア


▼維持費
エビミラ(安)>パーク>グレーシア>リーフィア(高)



4289: 匿名さん 
[2018-05-31 12:49:55]
>>4282 マンション検討中さん
海老名は、板マンも十分高くなってますから、無理な選択はしない方が多いのでしょう。
20代から30代であれば、このスレの何とも言えない雰囲気も考慮した上での選択でしょうね。
4290: 購入経験者さん 
[2018-05-31 14:33:11]
グレーシアタワーズについて不動産鑑定的な観点からレスさせていただきます。

駅からの近さとランドマーク性ということであればリーフィアタワーを意識する必要があります。デッキを歩いているときには嫌でも最初に目につくタワーマンションですし外観も相応にデザインされていますので、駅距離だけでなく小田急が力を入れて開発しているめぐみ町の新しい街並みと総合して考えると資産性としてはリーフィアタワーの方が無難と考えられます。そこはみなさんご納得できると思います。ただ、海老名ということを考えると購入価格についてはそれなりに目に痛い。当然と言ったところですね。

グレーシアタワーズとリーフィアタワーとの比較だけであれば、駅から3分とか5分とかあまり違いが気にならず、毎日の生活スタイルを考えるとららぽを起点に考えたほうが良い方についてはグレーシアタワーズの方が向いているのではないでしょうか。お気に入りのお店が入っているならなおさらおススメできます。鹿島施工の免震タワマンでコミュナルガーデンを含む二棟が完成すると圧巻の印象となるでしょう。仕様・設備も一般的なグレードよりハイグレードとなっているため購入者にはその部分も強みになるでしょう。良水工房でのミストサウナはこの建物の売りとなりそうです。お風呂好きにはたまらないでしょうね。日照条件や方角的に抜けない部屋もありますが価格がずいぶん控えめに設定されているため(隣のファインスクエアより安い部屋もある)気になさらない方にはずいぶん条件としては良いかなと考えられます。
駐車場は維持費含めてリーフィアタワーには勝てませんが、主要道路への混雑状況を考えるとその点はグレーシアタワーズの方が使い勝手が良さそうです。

板マンとの比較であれば、立地、資産価値含めてそもそも比較になりません。
なぜなら、他板マン(ファインスクエア除き)は海老名であって扇町でもなければめぐみ町でもないからです。これ以上の説明は不要となります。

住むことはリセール条件だけでなく、住みやすさや居住快適性も等も意識をしないといけないので、リーフィアタワーかグレーシアタワーズかということでの比較であれば好きな方を買えばよいでしょう。

一番は、神奈川県央の中心都市として発展する海老名という場所は間違いなく今よりもきれいで住みやすい街になります。迷った挙句買わなかったり、自分の判断ができずにブロガーや掲示板等の意見を鵜呑みにして不本意な決定をされることだけは避けたいものです。

タワーマンションを見上げながらあの時・・・なんて後悔しないように実際に足を運び自分の目と自分の感覚で決める必要がありますね。
4291: マンション検討中さん 
[2018-05-31 17:22:40]
立地・資産価値の観点から、海老名のタワマンについてコメントさせて頂きます。
これを考える上で最も参考になるのは、海老名に類似するタワマン街の実際の相場情報です。

画像の通り、若年層ファミリーに絶大な人気を誇る豊洲では、
駅8分表示のパークシティ豊洲が、駅1分の豊洲シエルタワーを抑えてNo.1の市場評価となっています。

なぜ駅1分の物件より、駅8分表示の物件の評価が高いのか?
答えはとても簡単で、昨今若年層ファミリーに人気なタワマン林立地域では、人気商業施設へ隣接するタワマンが最も高い評価を受けるからです。
上記のパークシティ豊洲は、豊洲一の人気を誇る商業施設、ららぽーと豊洲に隣接しています。

武蔵小杉、横浜、川崎等、豊洲以外でも同様の現象が見られます。
タワマン林立地域において、人気商業施設隣接タワマンの価値が最も高いのはもはや常識となっているのです。
立地・資産価値の観点から、海老名のタワマ...
4292: マンション検討中さん 
[2018-05-31 17:23:49]
では、海老名でグレーシアはどうなのか。

皆さんご存知の通り、グレーシアは海老名で最も人気の高い商業施設、ららぽーと海老名に隣接する立地です。

駅への近さとららぽーと隣接の両方を満たす立地のタワマンは非常に希少で、
その価値の高さについては、紹介した豊洲等の類似タワマン街での相場情報から立証されている通りです。
立地評価のプロの三井健太さんによる海老名No.1物件としての紹介も、資産保全の観点から皆さんご納得頂けると思います。

ただ、驚くことにグレーシアの強みはららぽーと隣接立地だけでは無いのです。
郊外物件にも関わらず国内トップの売上を誇るスーパーゼネコン鹿島建設を採用し、物件グレードも海老名で一番高く仕上げてきています。
この点について、マンションマニアさんも安心感、室内の開放感共に満足度の高いマンションと言えるでしょう。海老名で買うならグレーシアとコメントする程です。

立地・資産価値を優先したい方は、グレーシアが無難な選択と言えるでしょう。
4293: マンション検討中さん 
[2018-05-31 17:27:20]
続いて、リーフィアになります。

皆さんご存知の通り、リーフィア最大の強みは、高齢者施設一体の立地です。
戸建からの買替に極力違和感の無いよう自走式駐車場を採用し、専有部にはマンションでは珍しい戸建ライクな高い上がり框を採用する徹底ぶりです。

将来の介護不安を気にするシニア層をターゲットとしている為、通常では歓迎されない買替希望者に優しいのも特徴です。
住んだまま買取保証と言うサービスを展開することで、実際に買替のシニア層にとても人気があります。
なんと買替は6割超、買替の殆どがこの買取保証サービスを利用しているとのことで、コンセプトと戦略が功を奏した形となります。

デメリットは施工会社と低い物件グレードです。
パークシティLaLa横浜で問題になった傾斜マンションの施工会社の三井住友建設ですが、この事件の影響でタワマン案件がめっきり減ってしまった分、リーフィアでは力が入っているので問題ないとする考え方もあります。
また、物件グレードに関しては、古家からの買替であればさほど気にならないと言う意見もありますので、そこは考え方次第かと思います。

立地や資産価値のお話ですと、資産価値評価のプロの三井さんの評価は、C(グロスは安くとも、典型的な高値掴み)と言うことですので、過度な期待は禁物ですが、海老名では一・二を争う物件であることは確かです。

資産価値ばかりを気にしていても仕方ないので、基本的には好きな方を買えばよいでしょう。
あの時・・・なんて後悔しないように賢明な判断をする必要がありますね。
4294: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-31 17:44:07]
>>4290 購入経験者さん
至極真っ当なご意見だと思います。
4295: 匿名さん 
[2018-05-31 17:51:06]
結局は、ターゲットがかなり違う物件。
自分の属性にあった方を買えば間違いないんじゃないかな。

>車信仰が強く、高齢者施設との一体化に魅力を感じる高齢者は、リーフィア
>※入居時平均年齢53歳
>※20代はたった5%
>※60、70代は20代の6倍の30%


>子持ちなので安全性第一、グレード立地ともに地域No.1狙いの若年層の方は、グレーシア
>※30代子持ちファミリー、プレファミリー中心
4296: マンション検討中さん 
[2018-05-31 18:01:18]
>>4290 購入経験者さん

>板マンとの比較であれば、立地、資産価値含めてそもそも比較になりません。
なぜなら、他板マン(ファインスクエア除き)は海老名であって扇町でもなければめぐみ町でもないからです。これ以上の説明は不要となります。

新築分譲もう無いですが、板マンの方のグレーシアは今考えると結構良かったのかもしれませんね。
良水工房のミストサウナなど階高など以外はタワマングレーシアと似た様な記憶あるし、ららぽ近扇町立地や新築時坪単200万安さ、板マン維持費安、平置き駐車場など。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる