グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
4115:
マンション検討中さん
[2018-05-27 06:20:45]
|
4116:
マンション検討中さん
[2018-05-27 06:23:12]
人気物件では、キャッシュバックや家電プレゼントなどはしないものですが、
1期販売からそれを続けていること自体、倍率の低い三流不人気物件の証ですね。 |
4117:
マンション検討中さん
[2018-05-27 06:30:57]
>>4113
いずれにせよ、威力業務妨害に該当する 「この投稿が本当に三井さんの評価レポートだった場合」 この内容の通りに事実が進まなかった場合、三井さんにとって信用に関わる。 そして、現状はこの通りになっていない。リーフィアの売れ行きが先行した場合は、三井さんの信用が地に落ちる。 また、対価を払った人のためだけのレポートを、不特定多数の人が閲覧できる掲示板に投稿した結果、それ以降レポートを購入する人は現れなくなり、三井さんにとって不利益となる。 「この投稿がただの捏造だった場合」 三井さんの名を語った嘘により、三井さんの信用を失墜させることになる。 内容を読むと三井さんらしからぬ拙い分析となっており、内容が虚偽であることは確定的。 気軽な気持ちでコピーペーストをすると、かなりの高額な賠償請求をされる恐れがあることを忠告しておく。 |
4118:
マンション検討中さん
[2018-05-27 06:44:12]
以下の行為を禁止行為とすることを提案する
1.同じ内容を繰り返し投稿すること(すでに禁止されているが守られている様子が見られない) 2.マンションブロガーの有料レポートの無断公開 3.マンションブロガーのレポート捏造 4.「参考になる」の連打 これに反対する人はいないと思うんだが |
4119:
通りすがり
[2018-05-27 08:19:22]
ここまで来たら、管理組合設立後に損害賠償を求めてみたら?
ちゃんとした弁護士を付ければまず勝てると思うので、その分捕った損害賠償金を修繕積立金に積むと。 そしたら値上げ幅も少なくなりますよ。 もう評判は地に落ちているのだから、これ以上はどうしようもないし、今更掲示板管理者に訴えるより(私はもうクローズすればと一度余りに呆れて書いた事がありますが未だに同じ状態ですからね)建設的な気がします。 |
4120:
マンション検討中さん
[2018-05-27 08:39:37]
また自演君が来てますね。
実際の契約はグレーシア7割、リーフィア6割ですよ。 自演君の必死なネガは日々痛々しさを増していきますが、 グレーシアは、 ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 ・海老名一のハイグレード物件 この事実は変えることができません。 住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、 立地評価のプロの三井健太さんが唯一「住みたいマンション」に選んだ海老名No.1物件です。 海老名で当物件がダメなら、他は全て論外です。 皆さんも荒らしに負けずに頑張りましょう! |
4121:
マンション検討中さん
[2018-05-27 08:42:57]
確かに、住替投資家のマンマニさんはグレーシアを海老名最高の価格維持率と予想し、
立地評価のプロの三井健太さんはグレーシアをNo.1物件として「住みたいマンション」で紹介しています。 ただ私個人的には、他の地域での実績が最も参考になると考えています。 三井さんやマンマニさんも、市場を見ての判断でしょう。 画像の通り、豊洲等のファミリーに人気なタワマン林立地域では、 駅8分のららぽ隣接パークシティ豊洲が、駅1分の豊洲シエルタワーを抑えてNo.1です。 海老名では、ららぽ隣接のグレーシアとリーフィアの駅までの差はたった1〜2分、グレードや施工会社は月とスッポンです。 |
4122:
マンション検討中さん
[2018-05-27 08:43:36]
三井さん曰く、「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」だそうです。
リーフィアのRV評価は、C。 グロスは安くとも、典型的な高値掴み物件ですね。 地域内では合格点ですが、グレーシアと比較してしまうと優位性が無いそうです。 ただ、リーフィアも、グレーシアの次点につける可能性があることは確認できます。 No.1に拘らず、傾きマンションや低グレードに目を瞑れる方なら、リーフィアもさほど悪くはないと思います。 |
4123:
マンション検討中さん
[2018-05-27 08:44:03]
↓ ↓ ↓ 以下、三井さんの評価のコピぺだそうです。
海老名でマンションを購入するに当たっては、地域一、二を争う物件であり、物件内でも価値あるものを 選択することが必須です。その点、本物件も合格点にあると言えます。 しかし、地域の購買力は総じて低い地域なので、中古マンションが豊洲や武蔵小杉のように、あるいは「みなとみらい」や 東京都心のように高値を期待することは無理があるのです。 地域内競争という意味から、次の視点で本物件を見たとき、どのような印象になるでしょうか? 1差別化された(明確な差別感がある)物件であるか? 2感動を与えてくれる(与え得る)要素がある物件か? 本物件は、グレーシアタワーとの比較に限れば決定的なものはありません。むしろ、価格が高いというハンディを負っています。 3階で坪単価@242 万円、グレーシアは 11 階で@243 万円です。おそらく 11 階の方が価値は高いはずです。 つまり、二つの比較では本物件は割高です。割高な買い物をしてしまうと、将来価値に期待を寄せることはできません。どの住戸を選んでも同じです。 以上の考察から、本物件のRV格付けは、「C」とさせて頂きました。現地調査抜きの簡易評価ですので、ラフな点はご賢 察・ご容赦願います。「C」とは、地域の平均的な価格維持率(=購入価格からの変動率。詳細は割愛)のキープは困難とい う意味になります。 |
4124:
マンション検討中さん
[2018-05-27 09:12:47]
削除されたのに懲りずにまた同じ内容を投稿してる
グレーシアへの営業妨害にもほどがある! このままグレーシアが売れ残ったら責任を取れ! |
|
4128:
匿名さん
[2018-05-27 15:01:35]
[No.4125から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
4129:
名無しさん
[2018-05-27 16:09:30]
>>4119 通りすがりさん
訴えたところで、双方の管理組合がそれぞれの人を訴えればなんかもう泥沼、不名誉この上ない気もするし、買って早々にそんな議題もしたくないの本音ですが、余りにも目に余る様ならば、仕方ないのかもしれません。 >その分捕った損害賠償金を修繕積立金に積むと。 そしたら値上げ幅も少なくなりますよ。 ところでなぜ値上げ前提か気になったですが、タワマンは分譲時ままの修繕積立計画だと危ないみたいなんですね。 https://toyokeizai.net/articles/amp/174033?page=3 >また、個別の話になるがすべてのタワーマンションが価値を持ち続けられるかはわからないことには注意が必要だ。タワーマンションの大規模修繕には多額の修繕費がかかるが、分譲時のままの修繕積立計画を続けているようなマンションは危ない。おそらく途中で積立金不足に陥り、必要な修繕もままならず建物の劣化が加速度的に進行、廃虚化するといったマンションも出てくる可能性がある。立地さえよければどのマンションでも等しく価値を維持できるわけではない。 いくら上がってゆくのが一般的なのか。 立地最強の湾岸タワマンも不安点あるかもしれない中、都心ではない郊外タワマンの方が安心出来る点などあれば知りたいですが、どうなんですかね。 |
4130:
マンション検討中さん
[2018-05-27 18:20:24]
ごちゃごちゃしてきたので、いちを現在の進捗をまとめときますね。
双方直近の供給の実売数不明分を全戸販売したと仮定して同一条件で集計すると ●リーフィア販売数 206戸(123日経過) ●グレーシア販売数 159戸(200日経過) (5月27日時点) 実際にはリーフィア2期、グレーシア3期3次4次の供給の先着分(売れ残り)もあると思いますので、双方これと同じか若干下回ると考えられます。 |
4131:
マンション検討中さん
[2018-05-27 18:28:26]
>>4124 マンション検討中さん
こちらはグレーシアの購入者の方と思われますね。 グレーシアの購入者まで敵に回して、コピペすることにどんな意味があるのだろうか。 おっしゃる通りグレーシアの営業妨害以外の何物でもない。 |
4132:
匿名さん
[2018-05-27 19:15:19]
また自演君の連投来てますね。
実際の契約はグレーシア7割、リーフィア6割ですよ。 自演君の必死なネガは日々痛々しさを増していきますが、 グレーシアは、 ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 ・海老名一のハイグレード物件 この事実は変えることができません。 住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、 立地評価のプロの三井健太さんが唯一「住みたいマンション」に選んだ海老名No.1物件です。 海老名で当物件がダメなら、他は全て論外です。 皆さんも荒らしに負けずに頑張りましょう! |
4133:
匿名さん
[2018-05-27 19:16:29]
立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。
http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1 参考までに住みたいマンションの掲載基準をどうぞ >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※ >選定基準: >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど) >②デザイン性が高い >③ある程度のスケール感・存在感がある >④売主または施工会社に信頼を置ける >➄総じて特徴が明確な物件 |
4134:
匿名さん
[2018-05-27 19:17:55]
三井さん曰く、「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」だそうです。
リーフィアのRV評価は、C。 グロスは安くとも、典型的な高値掴み物件ですね。 地域内では合格点ですが、グレーシアと比較してしまうと優位性が無いそうです。 |
4135:
匿名さん
[2018-05-27 19:18:15]
リーフィアも、グレーシアの次点につけるポテンシャルを秘めた物件なのに、自演君の荒らしが何だか勿体ないですね。
No.1に拘らなければ気にする必要無いんだから、あまり両掲示板を荒らさないでくださいね。 ↓ ↓ ↓ 以下、三井さんの評価のコピぺ 海老名でマンションを購入するに当たっては、地域一、二を争う物件であり、物件内でも価値あるものを 選択することが必須です。その点、本物件も合格点にあると言えます。 しかし、地域の購買力は総じて低い地域なので、中古マンションが豊洲や武蔵小杉のように、あるいは「みなとみらい」や 東京都心のように高値を期待することは無理があるのです。 地域内競争という意味から、次の視点で本物件を見たとき、どのような印象になるでしょうか? 1差別化された(明確な差別感がある)物件であるか? 2感動を与えてくれる(与え得る)要素がある物件か? 本物件は、グレーシアタワーとの比較に限れば決定的なものはありません。むしろ、価格が高いというハンディを負っています。 3階で坪単価@242 万円、グレーシアは 11 階で@243 万円です。おそらく 11 階の方が価値は高いはずです。 つまり、二つの比較では本物件は割高です。割高な買い物をしてしまうと、将来価値に期待を寄せることはできません。どの住戸を選んでも同じです。 以上の考察から、本物件のRV格付けは、「C」とさせて頂きました。現地調査抜きの簡易評価ですので、ラフな点はご賢 察・ご容赦願います。「C」とは、地域の平均的な価格維持率(=購入価格からの変動率。詳細は割愛)のキープは困難とい う意味になります。 |
4136:
匿名さん
[2018-05-27 19:23:25]
|
4137:
マンション検討中さん
[2018-05-27 20:13:14]
また4連騰ですか。
連投すればするほどグレーシアが売れなくなる構図。 |
なぜリーフィアを貶める内容ばかり投稿するのか
理由はただ一つ
その存在に脅威を感じているから
本当に自分の選んだグレーシアが優れていると思っているのなら、ただ黙って見ていれば良いのに、自信がないからそれができない
同一内容の投稿は禁止と運営側から指摘されているのに、それすら守れない
こんな人間と同じ管理組合に所属する人の気が知れない