グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
3967:
マンション検討中さん
[2018-05-22 12:22:31]
|
3968:
通りがかりさん
[2018-05-22 12:22:50]
|
3969:
通りがかりさん
[2018-05-22 12:25:03]
|
3970:
マンション検討中さん
[2018-05-22 12:32:21]
3967です。
このパークシティ豊洲、リーフィア程ではないにしろかなり低グレードなんですね。 シエルタワーもグレードが高いとは言えませんが、下位にいるシティタワーなんかは豊洲でグレード高めです。 豊洲ではシティタワーは下位ですが、武蔵小杉ではシティタワーがNo.1物件でした。 やはり武蔵小杉ではグランツリー隣接の立地が全て、駅直結1分のタワマンより価値が高いです。 グレードの善し悪しは、人気や資産価値にあまり関係ないのだと思います。 |
3971:
通りがかりさん
[2018-05-22 12:34:50]
|
3972:
マンション検討中さん
[2018-05-22 12:39:10]
タワマン街の相場を理解している人には馬鹿らしいほどに分かりきった事ではありますが、
これを海老名に照らし合わせるとこうなります。 No.1 ららぽ隣接+駅5分のグレーシア No.2 ららぽ5分+駅直結2分のビナマークス No.3 ららぽ5分+駅3分のリーフィア |
3973:
マンコミュファンさん
[2018-05-22 13:09:32]
|
3974:
通りがかりさん
[2018-05-22 13:50:39]
>>3973 マンコミュファンさん
たった二つのサンプルで証明された、なんてちゃんと統計わかってますか? 何が海老名と関係あるのか意味不明な投稿ですね。 意味がないのに何度も投稿繰り返して本当に迷惑ですね。 |
3975:
検討板ユーザーさん
[2018-05-22 14:04:11]
>>3974 通りがかりさん
どうしても認めたくないようですが、本当の立地価値は自演君が操作出来ないところで残酷なまでに明暗が分かれています。 事実をしっかりと見つめ、まずは荒らしを止めるところから始めて見ましょう。 >どう思う人がいようとも、タワマンの人気や立地の市場評価は >ららぽーと隣接(駅10分位まで、駅遠で無ければOK?)>>駅直結>>駅近 >と言う序列で動いているのは重要な事でしょう。 >だからこそ立地偏重の三井健太さんも海老名No.1物件としてグレーシアを取り上げ、 >マンマニさんは、海老名で買うならグレーシアだと言っています。 |
3976:
通りがかりさん
[2018-05-22 14:47:55]
>>3975 検討板ユーザーさん
確かにここまで差が開いては残酷です。 ●リーフィア販売数 200戸(116日経過) ●グレーシア販売数 159戸(193日経過) (5月21日時点) ※グレーシアは3期3次4次の販売状況を非開示のため、これを下回る可能性あり。 |
|
3977:
マンション検討中さん
[2018-05-22 15:16:11]
|
3978:
マンション検討中
[2018-05-22 15:20:24]
自演君は依然粘着をやめませんが、今日の収穫は、立地・グレード・施工会社の全てでグレーシアが勝ることが証明されたことでしょう。
買替保証使わないと買えない層は仕方ないですが、皆さんもネガに騙されずに懸命な判断をしてくださいね。 >どう思う人がいようとも、タワマンの人気や立地の市場評価は >ららぽーと隣接(駅10分位まで、駅遠で無ければOK?)>>駅直結>>駅近 >と言う序列で動いているのは重要な事でしょう。 >だからこそ立地偏重の三井健太さんも海老名No.1物件としてグレーシアを取り上げ、 >マンマニさんは、海老名で買うならグレーシアだと言っています。 |
3979:
マンション検討中さん
[2018-05-22 15:50:19]
ところで、ウエストの販売はいつからですか?
いいかげん売り始めないとやばいんじゃないかと思います。 |
3980:
マンション検討中さん
[2018-05-22 15:55:23]
|
3982:
マンション検討中さん
[2018-05-22 15:59:07]
[No.3981と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿為、削除しました。管理担当]
|
3983:
匿名さん
[2018-05-22 16:41:02]
>>3980 マンション検討中さん
嘘はダメですよ。 実際の売れ行きは、グレーシアは約7割、リーフィアは5割の中盤です。 先着順大量で開示出来ないと思いますが、間違いでしたら是非以前の様に価格表をUPください。 |
3984:
匿名さん
[2018-05-22 16:42:28]
>>3978 マンション検討中さん
このパークシティ豊洲、リーフィア程ではないにしろかなり低グレードなんですね。 シエルタワーもグレードが高いとは言えませんが、下位にいるシティタワーなんかは豊洲でグレード高めです。 豊洲ではシティタワーは下位ですが、武蔵小杉ではシティタワーがNo.1でした。 やはり武蔵小杉ではグランツリー隣接の立地が全て、駅直結1分のタワマンより価値が高いです。 グレードの善し悪しは、人気や資産価値にあまり関係ないのだと痛感します。 |
3987:
マンション検討中さん
[2018-05-22 17:58:10]
[No.3985から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
3988:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:00:40]
|
3989:
マンション検討中さん
[2018-05-22 18:02:26]
|
パークシティ豊洲と言う駅8分のららぽ隣接物件が圧倒的No.1です。
次点で、ららぽ5分駅1分のシエルタワーです。
駅ららぽ隣接物件に続き、駅近物件の順に相場が形成されている様です。
ファミリーに人気なタワマン街ではどこも同じ現象が見られますね。
海老名でも全く同じです。