グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
3853:
マンション検討中さん
[2018-05-18 13:38:28]
|
3854:
マンション掲示板さん
[2018-05-18 13:54:54]
|
3855:
マンション検討中さん
[2018-05-18 14:32:35]
|
3856:
マンション検討中さん
[2018-05-18 16:27:52]
海老名市は扇町で2500人、めぐみ町で3000人の増加を見込んでるみたいです。
https://www.townnews.co.jp/0402/i/2018/05/18/432313.html 他にもパークホームズやプラウド、ビアメカニクス移転跡、市役所周辺開発考えると10000人とかいったりして・・・ 今でさえ朝通勤、時間によってホーム激混みなのにどうなるんだろ。 |
3857:
3856
[2018-05-18 16:29:14]
|
3858:
マンション検討中さん
[2018-05-18 17:21:18]
逆だって
海老名駅駅間地区(めぐみ町)で約2500人、ららぽーと海老名周辺(扇町)で約3000人の流入 |
3859:
マンション検討中さん
[2018-05-18 19:30:50]
|
3860:
マンション検討中さん
[2018-05-18 19:33:09]
駅徒歩5分のグレーシアです。
約1名回答を間違え続けている人がいますが、さぁどちらの立地がいいですかね。 |
3861:
検討板ユーザーさん
[2018-05-18 22:56:22]
リーフィアと駅の間が開発されないんなら、リーフィアじゃない?
グレーシアは変なホテルと料理屋があるけど、これ以上は悪化しないということで、周辺環境の予測はつきやすいね。 一長一短かと。 |
3862:
マンション掲示板さん
[2018-05-18 23:04:16]
|
|
3863:
マンション検討中さん
[2018-05-18 23:08:57]
駅の間はこんな感じ。
|
3864:
マンション検討中さん
[2018-05-18 23:15:58]
>>3861 検討板ユーザーさん
地権者所有地に何が建とうが、リーフィアにはあまり関係ないよ。 それを心配するんだったら、グレーシアからビナガーデンズのビジネス棟の高層ビルと同じような距離なので、そちらを心配した方がいいけどね。 |
3865:
匿名さん
[2018-05-19 00:57:57]
>>3864 マンション検討中さん
現状でも微妙なのに、地権者部分にタワマンが出来たらどう考えてもきついでしょ。 これ以上の低グレードタワマンは建ちようがない訳だし、駅距離もダメだとリーフィアの何が良いのか分かりません。 |
3866:
匿名さん
[2018-05-19 00:58:41]
おそらくですが、地権者部分には、住友あたりがスーゼネ施工のハイグレードなまともなタワマンを建ててくれると思います。
そうなればペデ直結1分になりますから、グレーシアの人も住み替えについて一考の価値有りですね。 |
3867:
匿名さん
[2018-05-19 01:00:54]
実際の立地価値としては豊洲同様グレーシア一択なんだろうけど、 何が近くにあったら利便性が向上するかは年代によって大きく異なりますね。
|
3868:
匿名さん
[2018-05-19 01:01:57]
ただ、資産価値だけを気にしてもしょうがないですから、自分にあった物件を買えば良いと思いますよ。
コンセプトも購入者層も全く違います。 グレーシアは、若年層ファミリー層中心。 駅近ららぽ隣接立地と、スーゼネ鹿島建設施工の安心感、ハイグレードが魅力です。 リーフィアは、開示情報から見ると平均年齢53歳、高齢者、DINKS中心。 高齢者サービス施設一体、戸建買替層でも妥協可能な自走式駐車場があります。 買取保証があるから住替えの人もリーフィアなら買えますし、実際に買替の人は6割を超えるそうです。 |
3869:
匿名さん
[2018-05-19 01:05:26]
マンションマニアさんも、10年後リセールバリュー予想は三井健太さんと同じ様です。
彼は住み替え投資家なので、物件選択ミスは致命的ですからね。 グレーシア 価格維持率88.2% リーフィア 価格維持率85.9% やはりどちらもプラスにはなりませんが、郊外としては高い方でしょうか。 |
3870:
匿名さん
[2018-05-19 01:06:07]
間違えました、海老名を語るならこちらの方が適切ですね。
>グレーシア 価格維持率88.2% >パークホームズ 価格維持率87.8% >リーフィア 価格維持率85.9% エビミラは予想してないみたいです。 |
3871:
マンション検討中さん
[2018-05-19 01:49:39]
3859から、自演君まさかの6連投ですね。
|
3872:
マンション検討中さん
[2018-05-19 01:51:46]
ずっと執拗なネガが粘着していますが、
・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 ・海老名一のハイグレード物件 この事実は変えることができません。 立地評価のプロの三井さんが海老名で唯一「住みたいマンション」に選んだ物件ですから、海老名に決めているのであれば全く問題ありません。 海老名で当物件がダメなら、他は全てダメでしょう。 |
たまには相手批判以外のこと言えたらいいのにね。