グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
3729:
匿名さん
[2018-05-15 08:29:22]
|
3730:
匿名さん
[2018-05-15 08:32:08]
立地偏重の三井さんが、自身の「住みたいマンション」と言うブログで、 立地、デザイン、建物等の全ての評価項目で、ミクロ的に何も問題ない、これだけ品質が高ければ申し分なしと評価しています。
http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1 当たり前ですが、立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。 直の資金提供を受けたステマより遥かに参考になるでしょう。 参考までに、「住みたいマンション」の掲載基準を載せておきますね。 >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※ >選定基準: >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど) >②デザイン性が高い >③ある程度のスケール感・存在感がある >④売主または施工会社に信頼を置ける >➄総じて特徴が明確な物件 |
3732:
検討板ユーザーさん
[2018-05-15 10:06:44]
立地・資産価値の観点から買うならグレーシア一択でしょう。
・立地評価のプロの三井さん ・住み替え投資家のマンマニさん も同様の評価をしていますが、彼らは資産価値判断のプロです。 三井さんは立地価値レポートで食べていますし、マンマニさんは6回もの住替を実現している目利きです。 グレーシアを申し分ない、満足度が高いと評価するのは、豊洲等のららぽ隣接タワマンNo.1の状況を見れば当然ですよね。 |
3733:
検討板ユーザーさん
[2018-05-15 10:13:05]
ただ、資産価値ばかりを気にしてしてもしょうがないので、自分の好きな方を買えば良いと思いますよ。
コンセプトも購入者層も全く違います。 グレーシアは、若年層ファミリー層中心。 駅近ららぽ隣接立地と、スーゼネ鹿島建設施工の安心感、ハイグレード物件が魅力です。 リーフィアは、開示情報から見ると平均年齢53歳、高齢者、DINKS中心。 高齢者サービス施設一体、戸建買替層でも妥協可能な自走式駐車場があります。 買取保証があるから住替えの人もリーフィアなら買えますね、実際に買替の人は6割を超えるそうです。 |
3734:
マンション検討中さん
[2018-05-15 11:55:45]
|
3736:
マンション検討中さん
[2018-05-15 12:29:12]
相鉄不動産からしたら、3733みたいな発言は営業妨害以外の何物でもないですよね。
どんなに外見の良い物件でも、その中には3733のような、平気で他人を傷付ける方が常駐していると言っているようなものですから… |
3737:
匿名さん
[2018-05-15 12:34:34]
|
3740:
マンション検討中さん
[2018-05-15 14:34:38]
[NO.3725~本レスまで、削除されたレスへの返信、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
3741:
マンション検討中さん
[2018-05-15 18:52:31]
ウエストはいつから販売されるの?もう2年半切ったのでそろそろかななんて思いながらも、まだかなとも思う
|
3742:
マンション検討中さん
[2018-05-15 19:13:59]
海老名の家賃相場を考えるとグレーシアもリーフィアも値下がりは避けられないでしょう
実需面でグレーシアを私なら選ぶかな |
|
3743:
マンション検討中さん
[2018-05-15 19:38:23]
>>3742 マンション検討中さん
たしかに駅近だけ考えると1番近い自由通路ペデ直結タワマンが出来て逆転する可能性ありますしね。 小田急もロマンスカーミュージアム道向かいにタワマンか分からないが高い建物立ちそうな想定していそう。 https://www.odakyu.jp/news/o5oaa100000194w1-att/o5oaa100000194w8.pdf 実需面ならあまりこだわる必要ないので、 |
3744:
通りがかりさん
[2018-05-15 19:38:53]
|
3745:
検討板ユーザーさん
[2018-05-15 19:46:16]
>>3744 通りがかりさん
郊外ってのもあるし、国や建築/不動産関係者が懸念してるタワマンリスクもあるしで、板マンの方がリスク低いのは否定出来ないかもしれませんね。もしかしたらタワマン売行き芳しくなさそうなのもそこら辺も関係あるかもね。 だからタワマンダメだからと言って、海老名がダメと直結しないのかも。 |
3746:
マンション掲示板さん
[2018-05-15 20:05:30]
|
3747:
匿名さん
[2018-05-15 22:19:18]
|
3748:
匿名さん
[2018-05-15 22:21:29]
>>3742 マンション検討中さん
郊外ですし値上がりは難しいかもしれませんね。 物件によって差はあれど、マンマニさんも10年後は若干の下げ予想です。 >グレーシア 価格維持率88.2% >パークホームズ 価格維持率87.8% >リーフィア 価格維持率85.9% エビミラは予想してないみたいです。 |
3749:
匿名さん
[2018-05-15 22:34:55]
>>3748 匿名さん
そう考えると築14年くらいで坪単150→190上がったビナマは凄いな。 https://manmani.net/?p=14381 今後はグレーシアリーフィア出来るので、 最初の大規模修繕直前みたいだし、 今のタイミングが売る最良なんでしょうね。 |
3750:
匿名さん
[2018-05-16 07:31:46]
>>3747 匿名さん
グレーシアは修繕積立金38000円、75m2で20年以降から、駐車場入れた維持費は、約7万5千円。 高いローン払い終わっても賃貸並みの維持費がのしかかってくる。リーフィアの坪単価が高くて手が届かなかった層は、グレーシアに行くより板マンに行く方が賢明。 一方リーフィア購入者層は、地域No.1の最高層物件、ランドマーク性、コンシェルジュのホテルライクなサービスでリーフィアを選択してるから、そもそも板マンやグレーシアは選択肢にない |
3751:
匿名さん
[2018-05-16 07:52:07]
維持費が高すぎるわ
タワマンって 板マンばんざーい |
3752:
マンション検討中さん
[2018-05-16 08:31:04]
|
いくらネガが来ようとも
グレーシアは、
・駅近ららぽ隣接のNo.1立地
・スーゼネ鹿島建設施工の安心感
・海老名一のハイグレード物件
この事実は変えることが出来ません。
海老名で当物件がダメなら、他がダメだと言うのは全くその通りですから、
海老名に決めているのであれば、全く心配はいらないでしょう。