グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
3685:
マンション検討中さん
[2018-05-13 16:18:51]
|
3686:
匿名さん
[2018-05-13 19:00:04]
>>3685 マンション検討中さん
何を持って初期投資少ないかによるけど、 坪単価250万ってこれからの海老名踏まえて 維持出来るものなのですかね? 今までの海老名や小田急周辺駅から相場感としてかけ離れ過ぎてないか少し心配です。 新築だからであって、10年後売る場合新築プレミアム2、3割の1000〜1500万くらいは下がってしまわないかと。 ビナマみたいに逆に上がるは無いまでも維持はして欲しいです。駅近ランドマークだし、新しい価格相場帯が形成される事を期待して。 https://utinokati.com/details/マンション相場/沿線・駅/神奈川県-小田急-小田急小田原線-海老名駅/ |
3687:
マンション掲示板さん
[2018-05-13 20:22:56]
相鉄の直通、リニア橋本開業とイベントが続いて、更にこれにあわせて駅近くの市街化調整区域を順次解除していくから、郊外の中核都市としての位置付けが確固たるものになっていくと思うよ。
タワーは商業地しか建てられないし、駅近はもう土地が出てこないから、リーフィアもグレーシアも間違いないと思うよ。 |
3688:
マンション検討中さん
[2018-05-13 20:34:51]
|
3689:
匿名さん
[2018-05-13 20:45:46]
|
3690:
マンコミュファンさん
[2018-05-13 21:31:51]
|
3691:
マンション検討中さん
[2018-05-13 21:33:07]
>>3689 匿名さん
市は東口ドミノで痛い目に遭ってるから、景観には敏感なので、海老名の景観を損ねるようなタワマン乱立はさせないはず。 長い目で見れば、海老名の駅近を陣取ったグレーシアもリーフィアも、後続マンションに比べれば優位性はあると思うけどな。 |
3692:
マンション検討中さん
[2018-05-13 22:13:25]
|
3693:
マンション検討中さん
[2018-05-13 22:51:48]
なんだかんだで、グレーシアはもう約7割も販売が進んでしまいましたね。
ずっと執拗なネガが粘着していますが、 ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 ・海老名一のハイグレード物件 この事実は変えることができません。 立地評価のプロの三井さんが海老名で唯一「住みたいマンション」に選んだ物件ですから、海老名に決めているのであれば全く問題ありません。 海老名で当物件がダメなら、他は全てダメでしょう。 |
3694:
マンション検討中さん
[2018-05-13 22:56:45]
当たり前ですが、立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。
立地が9割ですから、グレードや施工会社の差は関係なく、単純にリーフィアの立地がグレーシアより悪かったと言うだけの事です。 http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1 参考までに、「住みたいマンション」の掲載基準を載せておきますね。 >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※ >選定基準: >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど) >②デザイン性が高い >③ある程度のスケール感・存在感がある >④売主または施工会社に信頼を置ける >➄総じて特徴が明確な物件 |
|
3695:
eマンションさん
[2018-05-13 23:06:35]
>>3694 マンション検討中さん
このコピペ?が貼られるたびに、グレーシア良いかもと思っていた気持ちが一気に萎えるんですよね… 本当にNo.1だと思うなら、リーフィアがどうとか他がどうとか言わないで欲しい。 自信が無いようにしか見えないです。 |
3696:
マンション掲示板さん
[2018-05-13 23:12:18]
粘着質なリーフィア契約者がいますからね。
私は必要だと思います。 |
3697:
eマンションさん
[2018-05-13 23:17:51]
|
3698:
マンション検討中さん
[2018-05-13 23:19:33]
|
3699:
マンション検討中さん
[2018-05-13 23:22:50]
|
3700:
マンション検討中さん
[2018-05-13 23:27:23]
>>3694 マンション検討中さん
また懲りずに立地無理ポジきましたね。 グレーシア購入者、 グレーシア営業担当者、 モモレジ さん、 マンマニさん、 みんな「グレーシアは立地ではリーフィアには勝てません」って言ってます。 あなたの好きな三井さんははっきりそうとはいってないまでも「リーフィアという同レベルの強力なライバルが販売を開始するのですから、建物の内容を負けないものレベルにした」と間接的に、「立地ではリーフィアに勝てないので専用部分のグレードを上げて差別化を図るしかなかった」、と相鉄の営業戦略に言及してますね。 ソースも合わせてご参照ください。 ●グレーシア購入者 >>3598 購入経験者さん ●グレーシア営業担当者 ●マンマニさん https://manmani.net/?p=10029 ●モモレジ さん http://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html ●三井氏 http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html |
3701:
マンション検討中さん
[2018-05-13 23:30:26]
>>3700 マンション検討中さん
相変わらず妄想がお好きですね。 未だにリーフィアの立地がNo.1だと思ってるのは、あなただけですよ。 グレーシアの営業が立地で負けてるなんて言う訳がありません。 駅には2分遠いですが、こちらはららぽーと隣接で、総合的な立地は勝ります。が本当のところですね。 当たり前ですが、立地やリセールで選ぶなら、グレーシア一択になります。 子持ちファミリーに絶大な人気を誇る豊洲や武蔵小杉では、駅10分近い遠さのららぽ隣接物件が一番強く、立地評価のプロの三井さんや、住み替え投資家のマンマニさんも同意見です。 |
3702:
マンション検討中さん
[2018-05-13 23:32:03]
>>3699 マンション検討中さん
グレーシアは4期で2戸しか要望書集まらず、急遽3期4次に変える工作を実施。 確かにリーフィアと売れ行きに差がありすぎますね。 4期は1ヶ月半も延期になったが、また2戸だったら、もう一回延期するのかな笑。 |
3703:
マンション検討中さん
[2018-05-13 23:33:33]
グレーシアの住戸から見えるルートインのネオンが綺麗ですね。
|
3704:
マンション検討中さん
[2018-05-13 23:35:11]
>>3702 マンション検討中さん
どんなに粘着されようが、グレーシアは約70%、リーフィアは55%ですからね。 売れ行きの差を抜きにしても、立地、グレード、施工会社、全て下位ランクの物件に興味がある人はこの板には少ないでしょう。 高齢者やDINKS位じゃないでしょうか。 |
東京に近いというよりは、東京・横浜行きの始発駅になるから、郊外の中では比較的条件は良いと思う。
というか、ここは武蔵小杉とは似ても似つかない田舎ですよ笑