相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

3015: 匿名さん 
[2018-04-03 20:12:51]
>>3014 マンション検討中さん
リビングがお見合いを避けてるって書いてるんだから、この人が言う北西ってのは9割西角のことです。

北西中住戸は、日照少ないですね。
購入者はあなたに何言われようが当然分かってますので安心してください。
3016: 通りがかりさん 
[2018-04-03 20:41:40]
>>3014 マンション検討中さん

そもそも日照を気にするなら北向買わないでしょ。ポイントがずれてるんですよね。
3017: マンション掲示板さん 
[2018-04-03 21:05:03]
連打君の嘘を否定しただけなのでご了承ください。

今後も連打君が嘘を書く限りは、訂正させていただきますので。
ただ皆さんの気分を害するつもりはなく、
北や北西もまだ残っていると思うので、ちゃんと事実を掲示板で公表した方がいいと思いまして。

連打君の無理ポジや嘘がなければ、日照悪いなど書くつもりはありません。


3018: マンション検討中さん 
[2018-04-03 21:47:12]
>>3017 マンション掲示板さん
嘘ではなく間違えただけです。
文章の流れから理解できるとは思いますが、リーフィアの北西角とグレーシアの南西角、どちらも最も条件の悪い方角同士を比べてました。

北で日照目的などおらず、多くは眺望目的しょうが、リーフィアは超絶至近見合いで眺望価値ゼロなのが残念です。
また根本的なことですが、三流傾きゼネコンの圧縮階高低グレード、ここがポイントです。
3019: マンション掲示板さん 
[2018-04-03 22:10:10]
>>3018 マンション検討中さん

分れば、いいです。
今後も嘘を書くと、訂正させていただきますので、あしからず。

グレーシアの北には長谷工のマンションが出来ます。
相当広いので、100mのタワマンも建設可能です。
恐らくは14階ぐらいの板マンになるんではないでしょうかね。


3020: マンション掲示板さん 
[2018-04-03 22:59:21]
>>3018 マンション検討中さん

>リーフィアは超絶至近見合いで眺望価値ゼロなのが残念です。

3棟目たつんでしたっけ?
自己矛盾おこしてますよ。
最も近い建物との距離は

グレーシア:8m
リーフィア:25m

です。

3021: マンション掲示板さん 
[2018-04-03 23:06:04]
>>また根本的なことですが、三流傾きゼネコンの圧縮階高低グレード、ここがポイントです。

ではグレーシアのポイントも簡潔にまとめますね。


ルートイン見合い。


修繕積立金38000円。


南側に鉄塔。


同じ敷地にファインスクエア。


ららぽの入り口は遠いけど鉄骨剥き出しの駐車場は至近です。


ココカラ向かいに出来るのにフィットネスがある残念な設定。


ウエストが邪魔をして花火は見えないし、日照は絶望的。


ダクトから熱風と臭気を出すインドネシア料理店の横を通りすぎて毎日出勤。


北側には長谷工の14階ぐらいの低層のマンションが建つ見たい。


入り口がないのでららぽーとへの道のり遠すぎて実はリーフィアの方が近かった事実。


3022: マンション検討中さん 
[2018-04-03 23:40:42]
>>3021 マンション掲示板さん
また来ましたか、苦しくなるといつもこれですね。

リーフィアの強みはいっぱいあって羨ましいです。
●低グレード 

●賃貸レベルの設備仕様

●3流傾きゼネコン施工
●傾斜タワマン

●ダブルスターク(高強度鉄筋不使用)

●ノーブランド免震ゴム採用

●限界を超えた階高圧縮

●板マン以下の天井高

●板マン以下のサッシ高

●きつい上がり框
●きつい下がり天井

●ギロチン梁
●コストダウン追求

●100m建物に囲まれる圧迫感
●同理由による眺望・日照難

●タワマンなのに接道エントランス
●框マンション
3023: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-04 00:15:07]
>>3021 マンション掲示板さん

あなたが書くからまた書かれる。
いい加減気付いてください。
子供の喧嘩みたいでみんな呆れてますよ。
自分が購入した物件を貶されるのは気分が悪いですよね。私も何度も頭に来ていますから書きたい気持ちも分かります。
でも誰がなんと言おうと、気に入った方を買えば良いだけです。
3024: マンション検討中さん 
[2018-04-04 06:35:00]
>>3021

どっちもどっちだと思う。
どちらも見るに耐えないひどい言葉を使っている。
それだけで、相手を批判する資格がない。
3025: マンション掲示板さん 
[2018-04-04 06:58:37]
>>3022 マンション検討中さん

マンションは立地が9割。
グレードはタワマン標準レベルで十分だが、それで不満なら、グレーシアにすればいいだけ。
坪単価も安いし、板マンよりは優越感に浸れますよ。

ただ、維持費が高いので、個人的には、リーフィアに手が届かなかった層には、パークなどの板マンをオススメします。

3026: マンション検討中さん 
[2018-04-04 07:50:37]
そう、立地が9割。

グレーシアは、駅3〜5分+ららぽ隣接
リーフィアは、駅3〜4分+ららぽ5分

豊洲では駅8分表記のららぽ隣接タワマンが、駅直結1分のタワマンを抑えてNo.1。
他のタワマン林立地域でも同様です。

また、
グレーシアは、スーゼネ鹿島施工のハイグレード物件。
一方、リーフィアは傾きマンションの三井住友建設施工、コストダウン追求型の低グレード物件。階高は極度に圧縮され、スペックやグレードは板マン以下です。
低グレードにも関わらず維持費はグレーシアより高く、積立金はまともに貯まらない設定になっていますので、逃げ切り前提の投資物件だと言えます。
仕様も賃貸レベルです。
3027: マンション掲示板さん 
[2018-04-04 07:55:17]
グレーシア板でリーフィアのネガ書いてどうすんのよ。

リーフィアに関してはブロガーの客観的なコメントを参照してください。

低グレード、傾きマンション、賃貸レベルなどの悪質な書き込みがありますが、専門家は「タワマンとして一般的な水準を確保しています」との見解。
リーフィア選ぶ人はその立地やランドマーク性、外観デザインが群を抜いてるから選ぶんであって、仕様はタワマン(板マンではなく)の一般的なもので十分だと思っています。

http://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html
http://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html


3028: マンション掲示板さん 
[2018-04-04 08:03:13]
>>3026 マンション検討中さん

また出ましたね。立地無理ポジが。
グレーシアからお金を貰ってる取材に応じているマンマニさん(以下リンク参照)は、当然グレーシア贔屓になるのが普通だが、立地に関しては以下のように言ってますね。
https://www.homes.co.jp/mansion/b-16001750000056/


”不動産立地としてはリーフィアタワー海老名アクロスコートが有利

こればかりは致し方ない部分ではありますが不動産価値において一番重要なのが立地です。これについてはどう考えてもリーフィアタワー海老名アクロスコートが有利で、グレーシアタワーズ海老名の営業さんも「不動産としての立地はリーフィアタワー海老名アクロスコートには勝てません」と説明しているくらいです。”

https://manmani.net/?p=10029





3029: マンション検討中さん 
[2018-04-04 08:06:16]
>>3027 マンション掲示板さん
リーフィアの立地は、グレーシア以下です。

グレーシアは、駅3〜5分+ららぽ隣接
リーフィアは、駅3〜4分+ららぽ5分

豊洲では駅8分表記のららぽ隣接タワマンが、駅直結1分のタワマンを抑えてNo.1。
他のタワマン林立地域でも同様です。

タワマン、オフィス等含めて密集して7本以上近い高さではランドマークも何もありません。

デザインは主観によります。

グレードはもちろん低グレードで、少なくとも海老名の板マン以下です。

3030: マンション検討中さん 
[2018-04-04 08:08:20]
>>3028 マンション掲示板さん
駅近さでは勝てません、ただ利便性では勝ります。と言うのが、正確な表現です。

勝てないことだけを伝える戦略などありません。
また駐車場と駅1から2分の差以外は、グレーシアが全ての点で勝ります。
3031: マンション掲示板さん 
[2018-04-04 08:21:19]
あなたの個人的な評価はどーでもいいです。
数千の物件を見た専門家のコメントです。


"角住戸にはダイレクトコーナーサッシを施したことで「タワマンらしさ」をより高めたと言えるのがこちら(リーフィア)の物件で、最高層であることも後押しし、海老名を代表するタワマン(「マンション」ではなく「タワマン」というのがポイント)を1つだけ挙げなければならないのであればこちらの方が若干リードしている印象にはなるでしょうね。"


3032: マンション検討中さん 
[2018-04-04 08:24:27]
>>3031 マンション掲示板さん

言ってることが良くわからないのですが、階高・天井高は板マンと全く同じ、サッシ高や設備仕様は板マン以下です。

海老名の板マンはタワマンの標準レベルを超えるグレードだと言うことですか?

だから、タワマンとして一般的な水準のリーフィアが、相対的に海老名で最低グレードになってしまっているだけで、実際は気にしなければ気にならないと言うこと?
3033: マンション掲示板さん 
[2018-04-04 08:32:06]
>>3032 マンション検討中さん

あなたがそのように見たければ、そうなのでしょう。
あなたのように思う人は維持費の安いパークなどの板マンにすればいいのでは。
ちなみにリーフィアとグレーシアの人気差が歴然としてきましたので、リーフィアを選ぶ多くの人は階高天井高を十分だと許容しているということです。



●リーフィア:供給195戸-先着順31戸=販売戸数164戸
●グレーシア:供給165戸-先着順15戸=販売戸数150戸
(3月18日現在)



<備考>
・グレーシアはリーフィアの3ヶ月前から販売を開始
・リーフィアの竣工時期はグレーシアの半年後




3034: マンション検討中さん 
[2018-04-04 08:47:45]
現在の進捗は
グレーシア64%
リーフィア54%

残り戸数は
グレーシア86
リーフィア139

戸数差の1.3倍から、その差が1.6倍まで開いています。 


とても厳しい闘いを強いられていますね。

更に、 

グレーシアは後発で238戸、 

リーフィアは後発2棟で608戸

が追加供給される予定です。

そして、リーフィアのグレードは板マン以下です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる