グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
2869:
マンション検討中さん
[2018-03-29 09:08:06]
|
2870:
マンション検討中さん
[2018-03-29 09:10:12]
当たり前ですが、グレーシアは既存の歩道を使っての徒歩2分表記で、リーフィアは徒歩5分表記です。
リーフィアの場合、ららぽまで直線距離でも250m以上。 法律ではちゃんと通れるルート80mで1分表記なので、今後どんな道が出来ようとも4分表示が限界になります。 |
2871:
マンション検討中さん
[2018-03-29 09:15:03]
予定していたが未定になった道が出来れば、リーフィアはららぽまで徒歩5分から4分表記になる可能性はあります。
グレーシアの物件目の前に横断歩道が出来れば、徒歩2分から1分表記になります。 残念ですが、どちらも現実的でない話です。 |
2872:
マンション掲示板さん
[2018-03-29 09:15:17]
>>2869 マンション検討中さん
また出ましたね。ガセネタが。 通路は間違えなくできます。 営業からもそう説明されているので、そうじゃなければそれこそ大変なことに。 ちなみにリーフィアの北側の高齢者住居はペデストリアンデッキでつながります。 |
2873:
マンション掲示板さん
[2018-03-29 09:18:40]
|
2874:
マンション検討中さん
[2018-03-29 09:25:33]
>>2873 マンション掲示板さん
直線で250mあるんだから、良くて4分表記ですよ。実際は直線では行けないので、同じ5分表記になるかも。 リーフィアは本当に三棟目が頓挫して、その分ららぽ近くへ場所移動でもするんですか? 未定になった駅から物件まで信号なしに行ける道も、それに合わせた計画変更なら良いのですが |
2875:
マンション掲示板さん
[2018-03-29 12:53:12]
|
2876:
マンション検討中さん
[2018-03-29 13:17:59]
やっぱり、ららぽーと近い物件がナンバーワンなの?
だから、ららぽーとまでの距離の話になってるのかな? ナンバーワンって基準は何ですか? 早期完売=人気マンションなら、タワマンより、 板マンのグレーシアとか、パークとかになりそうだけど、何が基準? |
2877:
匿名さん
[2018-03-29 13:50:35]
>>2876 マンション検討中さん
それに気づいたリーフィア契約者の人が、必死でららぽーとに近いってアピールをし出した様にしか見えませんが… ららぽまで100mでも何でも良いのですが、地図を見る限り一般の人では理解が難しいと思いますので、せめてリーフィア板で主張したら如何ですか? |
2878:
匿名さん
[2018-03-29 14:48:35]
>>2877 匿名さん
ららぽ隣接がナンバーワンて一生懸命主張しているのは、前からリーフィア嫌いの荒らしくらいでしたよ。すぐ参考になるって押しちゃうやつ。 それに過剰に反応するリーフィア寄りの荒らしがいるのも事実ですけど。 リーフィア板でも聞いてないのに散々立地ナンバーワンアピールしてましたから。 ららぽ中心で生活していないものにとっては2,3分の差なんてどうでもいいんですけどね。 |
|
2879:
マンション検討中さん
[2018-03-29 15:01:04]
豊洲や武蔵小杉では商業施設隣接タワマンが一番人気ですし、海老名では物件自体にも相当なグレード差がありますから、そうなるのは間違いないと思います。
あなたがららぽ主体の生活をしているかどうかは問題ではなく、一番人気の商業施設隣接物件は強いと言う話です。 |
2880:
匿名さん
[2018-03-29 15:09:27]
>>2879 マンション検討中さん
そうそう、あなた。 まずナンバーワンが何処かなんて訊いてもいないんですよ、興味ないし。 で、それぞれ自分の生活に合った所を選べばいいって話になってもしつこくららぽ隣接アピールするからどうでもいいって言ってるんです。 |
2881:
マンション検討中さん
[2018-03-29 15:11:36]
交通利便と生活利便の総合力が立地評価です。
駅への近さは2分リーフィアが優っていますが、人気商業施設への近さは3分グレーシアが優っています。 立地偏重の有名ブロガー三井健太さんは、グレーシアを住みたいマンションに取り上げています。 http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html?m=1 建物は申し分なし、海老名駅自体が微妙ではあるものの、海老名内で選ぶとすれば、立地を含めたリセールバリュー判定項目で何も問題ないとの評価されています。 見れば分かりますが、三井健太さんが何も問題ないと判定するのは本当に稀なことです。 |
2882:
通りすがり
[2018-03-29 15:22:25]
|
2883:
マンション検討中さん
[2018-03-29 15:34:27]
|
2885:
匿名さん
[2018-03-29 16:28:37]
|
2906:
マンション検討中さん
[2018-03-29 19:55:33]
[NO.2884~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2907:
マンション 検討中さん
[2018-03-29 21:11:17]
>>2877 匿名さん
あのー商業施設至近ナンバーワンとかどーでもいいのですが、頑張って主張しているそれすらも、リーフィアとほとんど差がない事実を言いたかっただけ。 そんなことみんなわかって選択してるのかと思ってたけど、意外にカタログの距離をそのまま信じてるんだね。 2025年までにはリーフィアからJRの海老名駅とららぽーとの距離は3分になるし、ららぽーとの入り口まではグレーシアのウエストとほぼ同じ距離ですね。 そんな数歩の距離を気にするんだったら、ウエストにすればいいのにと思う。 そろそろ発売開始するからね。 |
2908:
マンション検討中さん
[2018-03-29 21:47:38]
どちらも立地が良いことには変わりないですが、駅2分差ではららぽ隣接条件の方が良いと言う話だけです。
豊洲では駅10分近い差でもららぽ隣接タワマンの方が需要ありに、武蔵小杉は駅直結タワマンよりグランツリー隣接タワマンが人気です。 何故躍起になってつっかかってくるのかは、本当に謎ですね。 |
2909:
マンション検討中さん
[2018-03-29 22:05:11]
|
期待されていると思われる、グレーシアと同じように信号なしで駅から家まで行けるルートの話は、三棟目と一緒に未定になったようで残念ですね。
初期のモデルルーム来訪者は、計画が一旦白紙に戻ったことを知らない可能性があるので気の毒です。
ただ、それでも既存ルートでららぽまで5分表記ですから遠くはないのですが、昇降運動をしなくては行けないので同じ分数表示のエビミラよりもアクセスが悪いのは確かでしょう。