相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名

2849: マンション 検討中さん 
[2018-03-28 23:18:50]
まぁマンション は立地が9割だから、そんな仕様を並べたからって、束になっても所詮1割未満。
まぁこの板を見てる人が両方のネガを見て、どっちを選ぶか実物です笑笑!!
2850: マンション 検討中さん 
[2018-03-28 23:30:50]
俺がグーグルマップでドアトゥドアで計測した感じでは、グレーシアよりリーフィアの方がららぽーとに近いと思うんだけど、そんなにグレーシアがららぽ至近っていうなら証明してくれる?
2851: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:31:04]
そう、立地が9割だからこそ、リーフィアは進捗が遅れてるんでしょうね。
あと30戸売れば、グレーシアと同じ進捗です。
最近未定になっちゃった3棟目も建つといいですね。
2852: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:35:51]
>>2850 マンション 検討中さん
それぞれの公式サイトに書いてあります。
法律で分数の表示方法は決まっていて、それ以上でもそれ以下でもありません。

グレーシア 2分
パーク 4分
エビミラ=リーフィア 5分

駅3-4分、ららぽ5分 リーフィア
駅3-5分、ららぽ隣接2分 グレーシア

やっぱりリーフィアは立地弱いですね。
タワマン林立地域では、常に人気商業施設隣接タワマンがNo.1ですから



2853: 匿名さん 
[2018-03-28 23:36:19]
>>2850 マンション 検討中さん
話しかけるだけ無駄無駄
2854: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:37:03]
立地もそうですが、グレードや施工会社はもっと弱いですね。
それこそ板マン以下です。
2855: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:42:27]
>>2849 マンション 検討中さん
ホームズの特集で、資産価値を維持しやすいマンションの立地条件を抜粋すると、

マンションの資産価値は立地条件によるところが多く、特に「どの駅から」「徒歩何分か」という部分が重要です。ターミナル駅にアクセスしやすく、最寄り駅から徒歩10分以内の物件は、資産価値を維持しやすいといえるでしょう。また、都心部の一等地のタワーマンションや、お屋敷街といわれるような高級住宅地の低層マンションは、希少性の高さから価格が下落しにくいようです。また、複合開発によって、商業施設が隣接するマンションは利便性の高さから人気があります。
希少性が高く、利便性に優れた街のランドマークともいえる物件が、値下がりしにくいマンションといえます。

みたいです。

どちらも立地が良い事は間違いないですが、駅近3分vs5分と人気商業施設隣接がどう評価されるかで、資産価値維持し易い方に優劣が付くかもしれません。

https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00179/
2856: マンション 検討中さん 
[2018-03-28 23:42:31]
俺が言ってるのはドアトゥドアの距離なんだけど。
カタログ表記よりそっちの方が実質的で大事なんじゃないの??

2857: 匿名さん 
[2018-03-28 23:45:58]
>>2855 マンション検討中さん
正論はそうですね
グレーシアタワーズのアンケートも同様の結果が出てます
が、ここは少数派のある方の声が大きいです
何度も大声で叫び続ければ事実を曲げられると思ってる人がいるスレッドです
2858: マンション掲示板さん 
[2018-03-29 00:00:00]
>>2857 匿名さん
あなたもその一人ですね、荒らしはお帰りください。
2859: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 00:06:46]
>>2855 マンション検討中さん 

そんなルートインとファインスクエアと鉄骨駐車場と鉄塔と四方固めにあってる立地は論外だと思うのだが。
2860: マンション検討中さん 
[2018-03-29 00:13:39]
>>2859 マンション 検討中さん

私もリーフィアの立地は無いですね。
グレーシアの立地と違い、全方位至近で100mの兄弟オフィスに囲まれて、眺望や日照が絶望的です。

立地を妥協したとして、室内外の強い圧迫感は感じるだろうし、グレードが低すぎて賃貸に住んでいる感覚は避けられそうにないです。
2861: マンション検討中さん 
[2018-03-29 01:50:21]
>>2856 マンション 検討中さん
ららぽーとの正面エントランスまでの距離で計測しているのですか?
立体駐車場側にも入り口ありますよ。
グレーシアからそらかぜ通りを渡ったら2分どころか1分もかからないけど。
2862: 通りがかりさん 
[2018-03-29 02:37:33]
>>2861 マンション検討中さん

2856さんの言う事は気にしないほうがいいと思いますよ、実際道隔てていたってそちらの入り口ならそんなにかかりませんし。
ただ、渡るなら信号経由しましょうね。
2863: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 06:57:07]
>>2860 マンション検討中さん

リーフィアの立ち方は、ちょうど二子玉ライズのタワーマンション 3棟と同じようなならびになっている。
圧迫感を感じるかは現地に行ってみることをお勧めします。
多少、二子玉ライズの方が窮屈に立っているが。
設計会社が同じなので街の雰囲気も含めて同じようになると思います。

2864: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 07:30:56]
>>2861 マンション検討中さん

計測は正面の入り口ですね。
駐車場の入り口は信号を経由するとむしろ遠くなるのでは。

ちなみにリーフィアもららぽ側の入り口があり、自由通路まで信号のない道がまっすぐにできるので、ほんと距離は違いがないですよ。

2865: マンション検討中さん 
[2018-03-29 07:43:44]
>>2864 マンション 検討中さん
アピールすれば良いのにね
何で5分表示なんだろ
2866: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 07:57:32]
>>2865 マンション検討中さん 

それは今ある道もしくは竣工時にできる道が計測の基準になっているから。
竣工後、商業施設ができると同時に自由通路までの歩道ができるから、そうなるとJRの海老名駅やららぽーとの方も小田急や相鉄の駅と同じ3分になる。


2867: マンション検討中さん 
[2018-03-29 08:17:23]
>>2856 マンション 検討中さん
距離逆転する?
入口いくつかありますよ。
駐輪場の入口とかのほうがグレーシアは近いかな。
2868: マンション掲示板さん 
[2018-03-29 08:31:13]
>>2867 マンション検討中さん

道を横切るのはカタログ表記でも禁止されているので、信号使って駐車場の入り口までだったらどうでしょう。

正面の入り口まではほぼ変わらなさそう。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる