グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
2744:
マンション検討中さん
[2018-03-22 08:00:49]
|
2745:
マンション検討中さん
[2018-03-22 08:16:07]
公表数字ですが、現在以下のようになってます。
1ヶ月前からリーフィアの戸数を更新してないで同じ情報を書き込み続ける。 グレーシアでは2戸水増しするセコさ丸出し。 ●リーフィア:供給195戸-先着順31戸=164戸 ●グレーシア:供給165戸-先着順15戸=150戸 (3月18日現在) |
2746:
マンション検討中さん
[2018-03-22 08:31:14]
グレーシアの供給は少なくとも、167以上なので最低でも152契約です。
リーフィアは3月9日時点で149契約、先着順31戸。 その頃には既に週1の申込ペースでしたから、追加15戸供給して、おまけで2戸販売が進んでいても151戸。まだ半分も売れていない計算になります。 ただ、本当に売れているかは分からないので、やはり今わかっているのは、この数字だけですね。 グレーシアvsリーフィア 契約済 152vs149 契約率 63.8%vs49.0% 残戸数 86戸vs155戸 残り戸数は、1.3倍から1.8倍に開き、先着順はグレーシアの約3倍です。 |
2747:
マンション検討中さん
[2018-03-22 08:57:27]
|
2748:
マンション検討中さん
[2018-03-22 09:07:45]
>>2747 マンション検討中さん
2週間で2戸しか申込入ってないのだから、2 週間経ってないのに2戸を申込でなく契約カウントしてあげるのはおまけだと思いましたが不満ですか? あなたが主張する通り、仮に追加供給の15戸分全戸を契約済としたところで、54%程でしかなく、依然グレーシアより10%遅れているのは変わりませんね。 |
2749:
マンション検討中さん
[2018-03-22 09:38:59]
>>2746 マンション検討中さん
それぞれグレード施工や駐車場駅近など別の強みを持ってるマンションなので、売行きを比べてもそんなに意味が無いと思う。契約数は同じ位なので、買いたいと思って契約した人は同じで、人気も同じだと思う。自分はどちらも超人気早期完売とまではいかないけど、それなりに売れている印象を持ってます。逆にどちらか一方が売れてない主張があるならば、どちらも売れていないとの事になると思う。 |
2750:
マンション検討中さん
[2018-03-22 09:56:29]
|
2751:
マンション検討中さん
[2018-03-22 10:05:34]
|
2752:
検討板ユーザーさん
[2018-03-22 10:22:24]
|
2753:
マンション検討中さん
[2018-03-22 10:50:31]
|
|
2754:
気にしない
[2018-03-22 15:53:34]
好きな方にすればいいじゃん
他人なんか気にせず |
2755:
マンション検討中さん
[2018-03-22 22:50:18]
春分の日に海老名行ったらルートインとファインスクエアの間の狭小エリアになんか建てようとしてるんだけど、まさかタワーマンションが建つとは!
|
2756:
口コミ知りたいさん
[2018-03-22 23:31:07]
寝室をカーペットにする方はいらっしゃいますか?
昔はメンテナンスしやすいフローリングが人気でしたが、自分はフローリングばかりになってカーペットが高級感とか暖かみがあっていいなぁと思うようになり悩んでいます。 |
2757:
マンション掲示板さん
[2018-03-23 08:45:06]
>>2755 マンション検討中さん
前にルートインが無ければ更に良かったと思いますが、西口扇町内の駅近ららぽーと隣接の鉄板立地、スーゼネ鹿島建設施工などのスペックの高さ等で、今海老名で1番売れてるタワマンです |
2758:
マンション掲示板さん
[2018-03-23 09:05:54]
|
2759:
マンション検討中さん
[2018-03-23 09:13:47]
>>2758 マンション掲示板さん
他にタワマンがリーフィアしか無いから売れているのかも知れませんね。 傾きマンションで有名な三流傾きゼネコン、限界まで階高を圧縮した低グレード物件と、とても残念な物に仕上がっていますから |
2760:
マンション検討中さん
[2018-03-23 09:38:46]
>>2758 マンション掲示板さん
ルートインは気になるならルートインより高い部屋にすれば関係ない。飲食店や隣接ららぽの出入口遠いなど、本体に突っ込むところが無いからと周りに頼り過ぎ。 そんな事言うなら、今はどうか分からんが、掲示板の昔のレスで、中が汚い、寄る外国人多いと言われてた、しかも木造のコンビニは残念じゃないのかね。木造だから万一火事あったら延焼火元になってしまわない? |
2761:
マンション掲示板さん
[2018-03-23 11:55:18]
|
2762:
マンション検討中さん
[2018-03-23 12:38:42]
タワマンが複数立つ場合、結局駅近で人気商業施設隣接物件がNo.1になりますから、郊外とは言えど海老名でもその流れになるでしょう。
だからこそグレーシアの売行きが先行しています。 豊洲、武蔵小杉、横浜、川崎などのタワマン事情を良く勉強して頂けると、自ずと分かると思います。 |
2763:
マンコミュファンさん
[2018-03-23 12:58:24]
どっちが売れてようが関係ないでしょ。
リーフィアはより駅近で、グレーシアはより利便性が高い、ただそれだけです。 どちらも郊外にしては好調なのですから、いつまでも無駄に争ってないで、後は好きな方を買って下さい。 |
誰の隠謀でもなく、ただ人気のないマンションが売れていないだけなので、早く正気を取り戻して欲しいです。