グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14
グレーシアタワーズ海老名
2441:
マンション比較中さん
[2018-03-13 19:58:11]
|
2442:
匿名さん
[2018-03-13 20:30:26]
他のタワーマンションにあるフィットネスは21時以降も利用出来るのですか?普通は何時までなんでしょうね?
|
2443:
マンコミュファンさん
[2018-03-13 20:39:07]
|
2444:
マンコミュファンさん
[2018-03-13 20:44:27]
|
2445:
マンション掲示板さん
[2018-03-13 21:31:25]
>>2444 マンコミュファンさん
実際20年以降はグレーシアが高くなるけどね。何年住むかによって変わってくるね。 リーフィアはコンシェルジュがあるから、管理費が少し高いが、まぁその価値を分からない人はグレーシアにすればいいんじゃない。 ホテル並みのサービスとそれによる価値の維持が理解できる人はリーフィアにすればいい。 |
2446:
匿名さん
[2018-03-13 21:43:16]
|
2447:
マンション検討中さん
[2018-03-13 21:43:37]
|
2448:
マンション掲示板さん
[2018-03-13 21:46:08]
|
2449:
マンコミュファンさん
[2018-03-13 21:52:03]
|
2450:
マンコミュファンさん
[2018-03-13 21:54:09]
|
|
2451:
マンション掲示板さん
[2018-03-13 21:54:38]
>>2447 マンション検討中さん
レストラン予約してくれるし、タクシー呼んでくれて、クロークあって、クリーニング出してくれたりと。まぁホテルのコンシェルジュです。 使わなくても、いるだけでマンションの価値を維持してくれるからね。 何も知らない人から見ればそんな人立ってたらホテルかと間違えるらしいから。 |
2452:
マンション掲示板さん
[2018-03-13 21:59:22]
|
2453:
口コミ知りたいさん
[2018-03-13 22:05:17]
|
2454:
マンション検討中さん
[2018-03-13 22:14:21]
>>2453 口コミ知りたいさん
コンシェルジュも含め、マンションの価値と認められる時代は来るかもしれませんよ。 https://allabout.co.jp/gm/gc/186706/2/ 必要性に関しては賛否両論あるのは確かですが。 https://kawlu.com/journal/2015/10/30/8929/ |
2455:
マンション掲示板さん
[2018-03-13 22:33:32]
|
2456:
マンション検討中さん
[2018-03-13 22:44:59]
>>2452 マンション掲示板さん
少なくともグレードは低いより高い方が良いですし、施工会社も可能な限りスーゼネが嬉しいです。 鹿島は超高層実績トップなので、タワマンを選ぶ上でより安心感があると思います。 リーフィアを施工する三井住友建設は、傾きマンション問題を起こしてからノーブランド以下の敬遠される存在です。 今優良マンションで使われることのない施工会社であるのは確かです。 |
2457:
検討板ユーザーさん
[2018-03-13 22:48:32]
|
2458:
検討板ユーザーさん
[2018-03-13 22:54:50]
修繕積立金が3万8千円とかありえないですね。
ちなみにファインスクエアとパークの新しいところの維持費はどうなんでしょうか? グレーシアの高級物件並みの維持費を割安な低層階で払わされるなら、維持費が安いファインスクエアやパークなどの板マンを選択するのが賢明。 |
2459:
匿名さん
[2018-03-13 22:57:43]
>>2458 検討板ユーザーさん
具体的に、どのようなケースで38000円になるのか教えてください。 部屋の占有面積や経過年数によるはずですが、全体がなく連呼するのは荒らしでしょう。 私の計算では、どうやってもリーフィアの方が維持費が高くなります。 維持費が低いのに修繕積立金が貯まるのは、むしろ好ましいことです。 |
2460:
匿名さん
[2018-03-13 22:59:38]
>>2459 匿名さん
すみません、訂正します ×部屋の占有面積や経過年数によるはずですが、全体がなく連呼するのは荒らしでしょう ○部屋の占有面積や経過年数によるはずですが、前提がなく連呼するのは荒らしでしょう。 |
修繕積立金はグレーシアの方が高いですが、全体の維持費はリーフィアの方が高いですね。
ほぼ同じ維持費なのに対し、グレーシアは少ない維持コストで積立金がより多く溜まっていきます。
リーフィアの26年後維持コスト 660円/㎡
(管理費 290円/㎡+ 26年目以降修繕積立金 370円/㎡)
グレーシアの26年目以降維持コスト 655円/㎡
(管理費 250円/㎡+ 26年目以降修繕積立金 405円/㎡)