MJR桜坂ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/sakurazaka/
所在地:福岡県福岡市中央区桜坂一丁目10-1外3筆
交通:福岡市地下鉄七隈線「桜坂」駅徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:89.39m²(13戸)・102.05m²(13戸)
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:株式会社中野建設
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-27 20:03:17
MJR桜坂ザ・レジデンスってどうですか?
1:
匿名
[2017-04-28 01:57:56]
相変わらず、最近のMJRはいい立地にマンションを建てるな。
|
2:
匿名さん
[2017-05-11 16:20:44]
庶民的な価格にしてくれたらぜひとも買いたい!
|
3:
匿名さん
[2017-07-01 11:33:04]
2018年の夏を見送り、半年後の2019年3月まで待つか。考えどころですね。
|
4:
匿名さん
[2017-07-02 15:38:52]
価格を早めにお願い。
|
5:
匿名さん
[2017-07-06 00:26:46]
マンション北側の低層住宅の住民から建設反対の意見が出ないか気になりますね。
|
6:
匿名さん
[2017-07-06 10:28:42]
日影規制とかその他の条件もクリアしていますから、建築が取りやめになることはありません。
ただ、狭い敷地にペンシルマンションなのがいまひとつ。価格によりますが特別魅力的ではないような。 |
7:
マンション検討中さん
[2017-07-08 08:45:25]
価格はいくらぐらいになるんですかね、気になります。
|
8:
匿名さん
[2017-07-15 16:53:14]
左隣は3階建てのクリニックですが、右隣は10階建てのマンションと接近してますね。南側は道路を挟んでマンションが建ち並んでいますし。
西側Aタイプの方が北側西側の眺望が良いですが、上から下まで4LDKの102㎡ですから相当な価格でしょう。 それだったら、近くのザ・パークハウス桜坂サンリヤンの方がよくないですか。まだ少しは残っているし、駐車場も機械式ではありませんから。大世帯だから車が道路に出るのも順番待ちかも知れませんが。 大世帯マンションは嫌いでお金持ちならここもありでしょうが、地下鉄がそばというだけのメリットしかないような。 |
9:
匿名さん
[2017-08-31 06:46:45]
価格出てますよ~
|
10:
マンション検討中さん
[2017-08-31 10:15:23]
階数が分かりませんが,最近の相場通りという価格ですね。
|
|
11:
口コミ知りたいさん
[2017-08-31 12:21:25]
地下鉄1分ってすごくない?桜坂って人気上昇?
|
12:
匿名さん
[2017-09-01 07:18:03]
はい すごくないです
|
13:
匿名さん
[2017-09-01 08:53:40]
桜坂界隈の好き嫌いは別にして1分自体はすごいことだと思いますよ
でもお金なくて買えない前提だけど、あんな大金だして 買いたいかって言われると(要らない)になってしまうよね |
14:
匿名さん
[2017-09-01 15:42:33]
同じ桜坂でも、城南線の南北で雰囲気が大きく異なりますよね
交通量の多い大通りに面してるけど、渋滞や騒音はどうなのでしょうか? |
15:
匿名さん
[2017-09-05 12:52:51]
狭い敷地に機械式駐車場、駐車しにくいではないだろうか
|
16:
匿名さん
[2017-09-05 15:14:06]
機械式駐車場が平置きより駐車し易いということはまずないでしょう
|
17:
マンション検討中さん
[2017-09-05 22:40:36]
ここを買うようなお金持ちはハイヤーだから関係なくない?
車って自分で運転するの? |
18:
通りがかりさん
[2017-09-06 13:53:25]
隠居した老人じゃないのだから、お金持ちでも車は運転するでしょうね。
|
19:
匿名さん
[2017-09-06 17:59:26]
通勤時間帯以外は渋滞というほどのことはありません。
騒音は大通りのすぐそばですから当然覚悟しましょう。排ガス、粉塵もありますから南バルコニー側は窓は閉めっ放しということになります。 |
20:
マンション検討中さん
[2017-09-06 18:33:47]
高級官僚や会社役員は送迎ハイヤーじゃない?
|