三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. hitoto広島 The Towerってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-28 16:12:12
 削除依頼 投稿する

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

hitoto広島 The Towerってどうですか?

7873: 匿名さん 
[2018-12-23 17:51:03]
>>7870 匿名さん
スーモで調べればすぐにわかるけどボッタクリ会社だからやめた方がいいよ
大京自らブランド力なくて新規物件は売れないから既存の管理業務で儲けますと宣言しているくらいだからな
7874: 匿名さん 
[2018-12-23 17:56:16]
修繕積立金に続き管理費の比較

以下スーモで調べた平米あたりの管理費 ??

(豪華共用設備付きタワマン)
ガーデンガーデン105円 ?
アーバンビュー235円 ?
ザ広島タワー170円 ?
acity85円 ?
アーバン宇品115円

(共用設備無しの大衆マンション)
??ライオンズ京橋川100円 ?
ライオンズ白島中町215円 ?
ライオンズ平和公園150円 ?
ライオンズ国泰寺225円
7875: 匿名さん 
[2018-12-23 18:23:30]
>>7874
仕事熱心ですね。
ところで、どこの不動産屋さんの方ですか?
ちなみにあなたの会社のお偉いさんで、タワマンに住んでいる人がいますか。
いたら教えて。少なくとも地元不動産会社の社長でタワマン住んでいる人はいないようですね。
個人情報だけど、法務局で謄本上げれる方法や経済レポートの会社情報にも書いてあるから合法的に入手できるんだよね。
それによると誰もタワマンには住んでいないじゃない。
あなたが言うように素晴らしい環境なら、なぜあなた方の社長さん達は購入しないの。
なぜ、自分たちは買わずに一般人に売ろうとするの。
7876: 匿名さん 
[2018-12-23 18:45:41]
>>7875 匿名さん
じゃあ入手して、あげてみろよw
100%嘘だから無理だけどw
7877: 匿名さん 
[2018-12-23 18:46:37]
>>7875 匿名さん
そう、それがタワマンです!
7878: 匿名さん 
[2018-12-23 18:47:50]
大京の社員は家族親戚も含めてライオンズに住んでるぜ。ノルマがきついから。それだけやっても一般人には売れないからサラ金会社に買収されたけど。
7879: 匿名さん 
[2018-12-23 19:17:37]
社員が購入してるのは安心できますね。
ガーデンもトータテ社員が買ってましたし。
ノルマ営業とか高度経済成長かよw
7880: 匿名さん 
[2018-12-23 19:20:33]
>>7879 匿名さん
大京潰れたけどな
7881: 匿名さん 
[2018-12-23 19:25:11]
>>7875 匿名さん
広島のタワマンの最上階は社長と医者とプロ野球選手ばかりだよ
7882: 匿名さん 
[2018-12-23 20:15:08]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
7883: 匿名さん 
[2018-12-23 20:24:03]
今の現役選手で億ション買えるのは丸、菊池、田中くらいだろうけど、皆移籍予定だからマンションは買わないよ
7884: 匿名さん 
[2018-12-23 20:58:27]
>>7859 匿名さん
シティハウスの修繕費も知りたいので教えてください!
7885: 匿名さん 
[2018-12-23 21:34:09]
<26年目~30年目の負担額>

[想定住戸]
部屋番号  4706号室
販売価格  5,090万円
専有面積  75.23㎡
間取り   3LDK

[想定借入]
借入金額  5,000万円
借入条件  フラット35(固定金利:1.41%)
返済期間  30年
月々返済  170,409円

[想定使用料]
駐車場   1台(屋根有自走式)
使用料   26,000円
駐輪場   サイクルポート
使用料   800円
ネットTV  2,310円
hitoto会費 600円

[管理費]
26年目以降 209円/㎡(新築時と変化なしの場合)
管理費   15,700円

[修繕積立金]
26年目以降 300円/㎡
修繕積立金 22,500円

【 合 計 】
月額負担  238,319円
年額負担  2,859,828円
5年間負担 14,299,140円

購入後、26年目~30年目は、
あなたにとって何歳~何歳の時ですか?
その5年間にたった75㎡のためだけに1400万円以上の負担はキツくないですか?
もし不安があるなら当初の自己資金は諸費用別で2000万円くらいは用意した方が良さそうですね。
7886: 匿名さん 
[2018-12-23 21:42:31]
>>7885 匿名さん
30年もローン返せない輩はタワマンなんてすまない方がいいよ。周囲にもそれなりの年収の人が住んでるから。
あとランニングコストが高いライオンズだと年間20万円くらい上乗せになるから更に200万円以上は用意しないといけないな。
7887: 匿名さん 
[2018-12-23 21:46:34]
>>7885 匿名さん
情報が古いし、計算間違えてますね
7888: 匿名さん 
[2018-12-23 22:38:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
7889: 匿名さん 
[2018-12-23 22:55:11]
ネガキャンが必死すぎて痛々しい
7890: 匿名さん 
[2018-12-23 23:35:24]
>>7889 匿名さん
同類っすよ
7891: 匿名さん 
[2018-12-23 23:37:18]
ここは4番手にはなれるんじゃないか?
広島だと1番はアーバングランドタワー。
古いけど立地的に次にサンモール。
次にシティタワー。
グランクラスはチープすぎる。
ここが4番手。
竣工したらサンモールがナンバーワンかな。
仕様にもよるけど。
7892: 匿名さん 
[2018-12-23 23:39:38]
>>7891 匿名さん
8千レス近い超人気物件が4番手とはこれいかに
7893: 匿名さん 
[2018-12-23 23:41:28]
グランクロスの方がタワマンとして相応しい立地。
7894: 匿名さん 
[2018-12-23 23:43:13]
で、結局12月17日は第1期の何次販売ですか?
7895: 匿名さん 
[2018-12-23 23:52:45]
>>7892 匿名さん

ここのレスは発狂し過ぎて5分の4は参考にならない。
もう管理費や修繕費の貼り付け。
販売戸数の貼り付け。
いらないよ。
7896: 匿名さん 
[2018-12-24 00:21:46]
>>7895 匿名さん
でも現実は広島で一番売れてるけどね
7897: 匿名さん 
[2018-12-24 00:29:21]
>>7896 匿名さん

それでいいんじゃない?
無駄な貼り付けは辞めてくれ。
7898: 匿名さん 
[2018-12-24 00:29:46]
土日のこの時間帯はモデルルームでストレス溜めた駄目物件の営業マンがhitotoに粘着するショータイムだからなw
7899: 匿名さん 
[2018-12-24 01:35:52]
>>7898 匿名さん
で、結局12月17日は第1期の何次販売?
7900: 匿名さん 
[2018-12-24 01:43:23]
供給がストップしていますがKYB関係でしょうか?
KYB関係でないとするとより一層深刻ですが。
7901: 匿名さん 
[2018-12-24 02:18:19]
>>7900 匿名さん
月1?2戸の販売が精一杯の平野町と過去町のことですねww
7902: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-24 05:12:19]
>>7901 匿名さん
違います!広告宣伝費に莫大な費用をかけたのに、今週の来場がたったの四人しかなかったヒトトタワーです。
7903: 通りがかりさん 
[2018-12-24 07:34:41]
>>7902 検討板ユーザーさん
今週、モデルルームに行きましたが、少なくても5から6組のお客様がいました。今週全体でも相当数の来客があったと思います。発売から8カ月ですが、相変わらず人気のタワーマンションですね。
7904: 匿名さん 
[2018-12-24 08:54:30]
すぐにバレる嘘をついちゃうアンチw
7905: 匿名さん 
[2018-12-24 09:28:30]
>>7903 通りがかりさん
ちなみに購入することにしたのですか?
7906: 匿名さん 
[2018-12-24 09:33:03]
>>7905 匿名さん
グランテラスの来場者は4人もいないだろ。大惨事だからといって嘘つくなよ。
7907: 通りがかりさん 
[2018-12-24 10:15:48]
>>7906 匿名さん
グランテラスは、2、3年後も大量の在庫を抱える可能性大なので、購入を急がない人は絶対に待ったほうが大幅値引きが期待できるかも?
加古町も起工後、営業マンからすぐに500万円値引きの話しがありましたので、グランの場合1000万円超の値引きも期待できるかも?かなりお買い得マンションになります。

7908: 匿名さん 
[2018-12-24 10:20:13]
グランテラスは他にないくらいの酷い状況だから一千万円の値引きが出ても全く驚かない
住宅ローン減税も拡充されるから焦って買うのが一番損
2月の竣工時に金払う人が一番損をしている
7909: 通りがかりさん 
[2018-12-24 10:58:24]
ライオンズも、hitotoもどっちも購入を待った方がいいですね。
少なくとも増税までは!
7910: 匿名さん 
[2018-12-24 11:55:55]
>>7909 通りがかりさん
消費増税なんかしないから一生買えないね!
7911: 匿名さん 
[2018-12-24 12:56:19]
>>7909 通りがかりさん
hitotoは確実に住宅ローン減税の新制度が適用される
7912: 匿名さん 
[2018-12-24 13:23:21]
消費増税も無くなるし、住宅ローン減税の拡充も無く、ただ延長と見るのが妥当。
この今の状況で本当に消費増税できると思ってますか?
増税なんかしたら悲願の憲法改正に悪影響にきまってるから増税は無くなると見るのが保守派エコノミストの見解。
情弱はここんところを知らずに軽減税率や軽減措置で喜ぶ。まさに朝三暮四のサルそのもの。
7913: 匿名さん 
[2018-12-24 13:27:27]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
7914: 匿名さん 
[2018-12-24 19:05:27]
マン質で話題のタワマンですね。広島ではこんなタワマンのメリットを省いたタワマンが売れるんですね。
そもそもタワマンの成り立ちと必要条件が大都市とは違うという事かな?
7915: 通りがかりさん 
[2018-12-24 21:39:18]
>>7912 匿名さん

どっちにしても、値引きはあるだろうから、待った方がいいですね。
完成時に完売はないだろうし。
7916: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-24 22:14:41]
>>7906 匿名さん
そちらの関係者の方々のコメントですけど。
7917: 匿名さん 
[2018-12-24 22:40:58]
でも売れに売れてますよ
7918: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-24 22:47:38]
>>7917 匿名さん

ならいいんだけど!よその掲示版まで入ってネガコメント。必要無いのにね。やっぱり信用出来ない。
7919: 匿名さん 
[2018-12-24 22:53:14]
ネガはダメです。
客観的に比較検討しないと!
ネガはダメです。客観的に比較検討しないと...
7920: 匿名さん 
[2018-12-25 00:13:39]
客観的に比べると明らかにタワーの方が安いです
これがスーモから拾った「実績」です
安売りデベは無理な管理修繕費を提示して後は知らんですから、あくまで「実績」で比較しましょう

平米あたりの修繕積立金の実績
タワーの方が安いという結果になりました

アーバンタワー75円

ライオンズ京橋川250円
ライオンズ海田堀川170円
ライオンズ大竹150円
ライオンズ古江西155円
ライオンズ白島中町215円
ライオンズ国泰寺180円
ライオンズ平和公園220円
7921: 匿名さん 
[2018-12-25 07:26:37]
修繕積立金だけじゃん
7922: 匿名さん 
[2018-12-25 08:11:39]
>>7920 匿名さん
ほんと、くだらない書き込みやめませんか。
積立金の額を比較して何の意味があるの? 大規模修繕を行った時に実際にかかる費用が問題でしょ。
タワマンの多くの大規模修繕はこれから。いくらかかるかわからない。
そりゃ国交省が、ガイドライン以上の積立してたら大規模修繕工事を保証してくれるのならいいけど。そんな訳ないでしょ。
もう積立額を羅列するのやめませんか、全く意味なし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる