hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
7728:
匿名さん
[2018-12-06 00:06:09]
|
7729:
検討板ユーザーさん
[2018-12-06 08:45:23]
|
7730:
匿名さん
[2018-12-06 08:46:33]
|
7731:
匿名さん
[2018-12-06 08:50:04]
>>7730 匿名さん
ライオンズの設備が一番ショボいよな |
7732:
匿名さん
[2018-12-06 08:54:44]
>>7730 匿名さん
何処がでたらめですか? 真実だから言えないと思いますが。 ①hitoto 5月末契約戸数 216戸/665戸 6月契約戸数 9戸 7月契約戸数 13戸 8月契約戸数 9戸 9月契約戸数 16戸 10月契約戸数 13戸(契約停止のため2週間) 11月契約戸数 6戸(契約停止のため1週間) 12月契約戸数 4戸 残り販売期間 21ヶ月 ②グランテラス 5月末契約戸数 82戸/170戸 6月契約戸数 1戸 7月契約戸数 0戸 8月契約戸数 2戸 9月契約戸数 1戸 10月契約戸数 2戸 11月契約戸数 1戸 12月契約戸数0戸 残り販売期間 2ヶ月 ③ライオンズ加古町 5月末契約戸数 102戸/138戸 6月契約戸数 0戸 7月契約戸数 4戸(賃貸値引き販売) 8月契約戸数 0戸 9月契約戸数 5戸 (賃貸値引き販売) 10月契約戸数 1戸 11月契約戸数 5戸?(マル秘販売詳細不明) 12月契約戸数0戸 残り販売期間 竣工済みまもなく1年(中古) |
7733:
匿名さん
[2018-12-06 09:10:20]
|
7734:
匿名さん
[2018-12-06 09:16:11]
>>7733 匿名さん
やはり真実だから否定できませんね ①hitoto 5月末契約戸数 216戸/665戸 6月契約戸数 9戸 7月契約戸数 13戸 8月契約戸数 9戸 9月契約戸数 16戸 10月契約戸数 13戸(契約停止のため2週間) 11月契約戸数 6戸(契約停止のため1週間) 12月契約戸数 4戸 残り販売期間 21ヶ月 ②グランテラス 5月末契約戸数 82戸/170戸 6月契約戸数 1戸 7月契約戸数 0戸 8月契約戸数 2戸 9月契約戸数 1戸 10月契約戸数 2戸 11月契約戸数 1戸 12月契約戸数0戸 残り販売期間 2ヶ月 ③ライオンズ加古町 5月末契約戸数 102戸/138戸 6月契約戸数 0戸 7月契約戸数 4戸(賃貸値引き販売) 8月契約戸数 0戸 9月契約戸数 5戸 (賃貸値引き販売) 10月契約戸数 1戸 11月契約戸数 5戸?(マル秘販売詳細不明) 12月契約戸数0戸 残り販売期間 竣工済みまもなく1年(中古) |
7735:
匿名さん
[2018-12-06 15:34:10]
|
7736:
匿名さん
[2018-12-06 18:48:04]
>>7735 匿名さん
情報ありがとうございます! そうですね。価格が安い代わりに普通のマンションよりも色々維持費が高いですね。 修繕積立金はあまり差が無いようですが、管理費その他使用料の差には驚かされます。さすがタワーといったところでしょうか。充実した管理内容や共用設備といっても結局居住者の負担の上にしか成り立たないのは当たり前ということですかね。 ![]() ![]() |
7737:
匿名さん
[2018-12-06 20:31:55]
|
|
7738:
匿名さん
[2018-12-06 20:45:20]
>>7737 匿名さん
勝ちとか負けとかそういうのじゃないと思います |
7739:
匿名さん
[2018-12-06 21:04:22]
|
7740:
評判気になるさん
[2018-12-06 21:55:16]
|
7741:
匿名さん
[2018-12-06 23:05:28]
ネガキャンが大成功してここが値引きしまくったら広島のマンション全部終わりなんだがわかってるのかな。
|
7742:
匿名さん
[2018-12-06 23:35:29]
>>7735 匿名さん
通信速度が全く違いますよ hitotoはFTTHで超光速です ライオンズみたいな普通のマンションは他人が使うとその影響で通信速度が落ちます 結局使えなくて自分で契約することになります |
7743:
匿名さん
[2018-12-06 23:46:13]
|
7744:
匿名さん
[2018-12-07 01:20:14]
フローレンスの営業?
|
7745:
匿名さん
[2018-12-07 01:22:42]
アルビオとかフローレンスとか売れないマンションがhitoto人気に便乗しようとしてるだけ。
アルビオとか合人社の糞管理だからいくら管理が安かろうが資産価値や住み心地を考えると選択できない。 |
7746:
匿名さん
[2018-12-07 07:26:59]
|
7747:
匿名さん
[2018-12-07 07:30:38]
>>7739 匿名さん
>月々25,000円っていくらくらいの借り入れに相当するの? 35年ローンだと800万くらいかな。 でも、ローンは払えば終わるけど維持費はエンドレスだからね。 しかも修繕費とかは将来まだまだ高くなっていきます。 ![]() ![]() |
7748:
匿名さん
[2018-12-07 07:58:09]
|
7749:
マンション検討中さん
[2018-12-07 08:27:30]
安物買いの銭失いというやつか
人口減少時代に郊外に家買うのは永住する覚悟がない限り危険すぎる |
7750:
匿名さん
[2018-12-07 08:36:47]
一番最悪なのは中区なのに資産価値は低くて維持費だけ高い過去町や平野町みたいな不人気物件
|
7751:
名無しさん
[2018-12-07 08:42:09]
>>7747 匿名さん
平米あたりの修繕積立金の実績 タワーの方が安いという結果になりました アーバンタワー75円 エルザタワー55(築20年以上) 80円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
7752:
匿名さん
[2018-12-07 08:59:17]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
7753:
周辺住民さん
[2018-12-07 09:09:29]
>>7747 匿名さん
ありがとうございます。800万ですか。でも、単純に25,000円に12か月×35年で1000万円超えますし、修繕費の値上げ等を踏まえると1000万強ってところでしょうか? 所有権こそありませんが充実の共用施設が他物件と比較して1000万円以上もの差の価値があるかどうかということだと思います。それは個々の価値観でしょうね。 |
7754:
匿名さん
[2018-12-07 09:40:08]
最近はマンションの共用部分でWiFiが使えるようになっているところが多いそうなんですが、エントランスやラウンジにWiFi設備はありますか?
ソシオとかは結構充実してますね。 https://socio-g.com/10/hospitality.html |
7755:
名無しさん
[2018-12-07 10:48:06]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
7756:
名無しさん
[2018-12-07 10:49:45]
>>7754 匿名さん
太陽光蓄電池みたいな修繕費が莫大にかかる無駄設備はついていません。 太陽光の末路 URLに貼り付けてご覧下さい https://www.msn.com/ja-jp/money/news/太陽光発電の制度改正で3000億円を超える損害が予想される理由/ar-BBQuR94 |
7757:
名無しさん
[2018-12-07 10:58:47]
タワマンの修繕費実績を80円としてライオンズ京橋川の修繕費実績250円と比較します。
タワマン 80円×80平米×12ヶ月×35年=270万円 ライオンズ京橋川 250円×80平米×12ヶ月×35年=840万円 デベが提示する修繕費はあくまで計画であり、不親切なデベだと値上げ必須の計画が組まれています。 タワマンの修繕費は実績でみるとスケールメリットが発揮されていることがよくわかります。 アンチは曖昧な情報で不安を煽りますが、スーモの中古物件等で実績を確認し、しっかりと吟味することが重要です。 |
7758:
マンション比較中さん
[2018-12-07 11:07:38]
しかしタワーマンションの問題は大規模修繕費用、特に2回目以降の費用が通常のマンション1・8倍以上は最低かかることにある。実際、デベもいくらかかるかわからないのが現状らしい。
|
7759:
名無しさん
[2018-12-07 11:10:02]
>>7758 マンション比較中さん
はい。これが曖昧な情報で不安を煽るアンチです。修繕費が1.8倍でも世帯数が3.6倍なら一世帯あたりの負担は半額ですね。 |
7760:
名無しさん
[2018-12-07 11:23:34]
資産価値に関わる実績
ガーデンガーデンサウスタワー築10年3階63平米 新築価格2880万円 中古価格3480万円(+600万円) https://suumo.jp/sp/chukomansion/hiroshima/sc_101/pj_90861536/?suit=ns... フローレンス海老山公園築10年8階87平米 新築価格3280万円 中古価格2890万円(?400万円) https://suumo.jp/sp/chukomansion/hiroshima/sc_108/pj_90738168/?kbn=2 10年間で1千万円近く差が開いています。 一概にこの通りになるわけではありませんが、年数が経てば更に差が広がりますし、人口減少が本格化すれば郊外は軒並み値崩れします。 |
7761:
匿名さん
[2018-12-07 11:25:45]
>>7753 周辺住民さん
差は35年間変わらないかもしれませんが、負担は結構増えます。 これはタワマンに限ったことではありませんが、戸数が多いと計画通りに値上げができるかどうかです。 築古でもきちんと修繕積立金が値上げできているマンションはある程度の資産価値の低下を防ぐことが出来ると思います。管理会社が勝手に修繕積立金を値上げすることは出来ませんので、管理組合の合意がなければなりませんが値上げに反対する人が声を荒らげた時、滞納者が増えた時、将来悲劇しかありません。 以下、hitotoの長期修繕計画に基づく段階増額予定です。 【修繕積立金】 (年数) (単価) 1~ 5 100円/㎡ 6~10 140円/㎡ 11~15 180円/㎡ 16~20 220円/㎡ 21~25 260円/㎡ 26~30 300円/㎡ 【管理費】 当初設定:209円/㎡ なお、当初の管理費と修繕積立金の合計は 100円/㎡+209円/㎡=309円/㎡ 管理費が値上がりしなかった場合、26年目以降は 300円/㎡+209円/㎡=509円/㎡ |
7762:
名無しさん
[2018-12-07 11:35:53]
>>7761 匿名さん
また根拠を示さずに不安を煽るアンチ登場ですね >築古でもきちんと修繕積立金が値上げできているマンションはある程度の資産価値の低下を防ぐことが出来ると思います。 全く違います。しっかりと管理できている物件が資産価値低下を防ぐことができます。修繕費が高いだけの物件は敬遠されます。 |
7763:
名無しさん
[2018-12-07 11:40:21]
>値上げに反対する人が声を荒らげた時、滞納者が増えた時、将来悲劇しかありません。
これも違います。声を荒げる人がいてもタワマンの場合数百分の1でしかないので誰も耳を傾けませんし、投票も唯の一票にしかすぎません。 そもそもhitotoの修繕計画は相当余裕を持って作られているので値下げの可能性すらあります。親切なデベですね。 |
7764:
匿名さん
[2018-12-07 11:40:22]
>>7760 名無しさん
どうしてすぐばれる嘘つくの? 【フローレンス海老山公園】の新築時 128.49㎡ 4LDK 販売価格 3,235万円(@25.17万円/㎡) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26370/res/96/ 同じ平米単価と仮定すると、87㎡の部屋は2190万円。 中古価格2890万円(+700万円) |
7765:
名無しさん
[2018-12-07 11:44:00]
|
7766:
匿名さん
[2018-12-07 11:48:39]
|
7767:
匿名さん
[2018-12-07 11:51:41]
|
7768:
匿名さん
[2018-12-07 11:55:33]
|
7769:
口コミ知りたいさん
[2018-12-07 11:55:44]
|
7770:
口コミ知りたいさん
[2018-12-07 11:56:36]
すいません。2800万円から3000万円です。
|
7771:
名無しさん
[2018-12-07 11:58:29]
|
7772:
名無しさん
[2018-12-07 13:27:35]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
7773:
匿名さん
[2018-12-07 17:59:04]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618759/res/7769-7772/
独りでそんな書き込みして虚しくないですか? 不動産価格の知識も持ち合わせていないことがよくわかります。 デタラメのフローレンスの価格 >フローレンス海老山公園築10年8階87平米 >新築価格3280万円 新築当時と言えど(@124万/坪)なわけないでしょ。 当時は坪単価90万程度がザラにありましたから。特にグランドアークは。 新築時87㎡で2190万円も十分ありうる価格です。 インターネットも知識が古いようなので https://xn--9ckkn6734azp1b.jp/vdsl この辺をみて最近の事情を勉強してください。 光については https://xn--nuro-ec4c955q3ibyw2bgf2b038c.jp/fletshikari-osoi-hyouban/ この辺が詳しいです。 それではきちんとお調べの上、出鱈目ではない有意義な情報をお願い致します。 |
7774:
匿名さん
[2018-12-07 19:04:31]
新築時87㎡で2190万円も十分ありうる価格です。
ないない。あっても値引き後。 値引きが当たり前の営業が書き込んでいるのか。 |
7775:
匿名さん
[2018-12-08 01:30:19]
ここも必死なんだな・・・
|
7776:
匿名さん
[2018-12-08 01:41:25]
一年以上ネガティブキャンペーンをやっている人も、ここと無関係なhitoto信者も最早****みたいなもの。
一言で言えば必死ですね。分かります。 |
7777:
匿名さん
[2018-12-08 03:21:51]
販売中止をして広告も停止した物件です。訳アリです。必死とか。。
|
①hitoto
5月末契約戸数 216戸/665戸
6月契約戸数 9戸
7月契約戸数 13戸
8月契約戸数 9戸
9月契約戸数 16戸
10月契約戸数 13戸(契約停止のため2週間)
11月契約戸数 6戸(契約停止のため1週間)
12月契約戸数 4戸
残り販売期間 21ヶ月
②グランテラス
5月末契約戸数 82戸/170戸
6月契約戸数 1戸
7月契約戸数 0戸
8月契約戸数 2戸
9月契約戸数 1戸
10月契約戸数 2戸
11月契約戸数 1戸
12月契約戸数0戸
残り販売期間 2ヶ月
③ライオンズ加古町
5月末契約戸数 102戸/138戸
6月契約戸数 0戸
7月契約戸数 4戸(賃貸値引き販売)
8月契約戸数 0戸
9月契約戸数 5戸 (賃貸値引き販売)
10月契約戸数 1戸
11月契約戸数 5戸?(マル秘販売詳細不明)
12月契約戸数0戸
残り販売期間 竣工済みまもなく1年(中古)