三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. hitoto広島 The Towerってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-28 16:12:12
 削除依頼 投稿する

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

hitoto広島 The Towerってどうですか?

7382: 匿名さん 
[2018-11-23 10:49:40]
>>7378 匿名さん
枕元を常時他人が通過する田の字間取りは時代遅れですよ
7383: 匿名さん 
[2018-11-23 11:20:54]
>>7379 匿名さん
騙されないで下さい。
出来ません。
7384: マンション掲示板さん 
[2018-11-23 11:25:01]
>>7379 匿名さん

室外機がつけられない部屋にエアコンはつきません。たとえばパークハウス平和公園90㎡の部屋だと洋室3にはエアコンがつかず、
リビングと共同のエアコンになります。

なのでただ3LDKとか4LDKとかの数字で一人一部屋と考えてると、後で痛い目にあいます。
営業もわざわざ向こうから教えてくれません。
いざ出来上がって内覧するときに気づいてショックをうけるパターンです。
前もって確認しとくとよいでしょう。

室外機がつけられない部屋にエアコンはつき...
7385: マンション掲示板さん 
[2018-11-23 11:33:46]
このタイプも洋室3にはエアコンがつきません。
外廊下仕様のマンションなら廊下に室外機をおけるのでエアコンがつくのですが。
このタイプも洋室3にはエアコンがつきませ...
7386: 匿名さん 
[2018-11-23 11:44:45]
>>7385 マンション掲示板さん
嘘はいけません。距離は長くなるが、ベランダ側の室外機までダクト伝って配管つなぐので、エアコン設置可能です。モデルルームで確認済です。

7387: 匿名さん 
[2018-11-23 11:52:35]
>>7386 匿名さん
あまりイメージがつかないのですが、洋室3であれば、洋室1を経由してバルコニーに設置するのですか?
7388: 匿名さん 
[2018-11-23 11:53:53]
モデルルームに行ったら一発でバレる嘘をつくアンチ
相当追い込まれてるなw
7389: 匿名さん 
[2018-11-23 11:56:15]
>>7387 匿名さん
なぜ住戸の真ん中にある風呂やトイレから排水できると思いますか?エアコンも同じことです。
7390: マンション掲示板さん 
[2018-11-23 12:30:56]
まあ実際すめばわかりますよ。
というか他のタワマンの実物をみればわかる話。
住んで後悔しても遅いので。
7391: 匿名さん 
[2018-11-23 13:29:52]
>>7390 マンション掲示板さん
住んで後悔するのは風呂場まで突風吹き荒れる田の字欠陥マンションでは
酷いつくり
住んで後悔するのは風呂場まで突風吹き荒れ...
7392: マンション掲示板さん 
[2018-11-23 13:36:32]
ほらそうやってすぐごまかすー。
7393: 匿名さん 
[2018-11-23 13:51:49]
>>7392 マンション掲示板さん
何を?
7394: 匿名さん 
[2018-11-23 15:05:36]
ここはパッシブじゃないんですね。
7395: 匿名さん 
[2018-11-23 15:11:54]
>>7394 匿名さん
風呂場の中まで寒風吹きつける胡散臭いやつですか?
7396: 匿名さん 
[2018-11-23 16:20:19]
>>7389 匿名さん
全然違いますよ。
風呂やトイレはPSがあるからね。
エアコンはPSあっても関係ないですから。
7397: 匿名さん 
[2018-11-23 16:40:08]
>>7389 匿名さん
配管をつなぐことができるように、事前に通路を作っておくということですか?
あまり詳しくなくてすみません。

室外機はバルコニー設置というイメージでよかったですよね?
7398: マンション検討中さん 
[2018-11-23 16:59:36]
hitotoの場合はバルコニーに接した部屋にしかエアコンが設置できません。
まあhitotoに限らず内廊下仕様のマンションはそうなっています。

例えばこれだと洋室2はエアコンは置けないので寝泊りする部屋としては使いにくく、
人によっては洋室2が物置部屋になってしまって実質1LDKとして使う感じになるかもしれません。
まあ何戸か物件を見てたらわかることではあるんですが、
その辺を検討されずに部屋を決めると夏冬は苦労すると思います。
hitotoの場合はバルコニーに接した部...
7399: 匿名さん 
[2018-11-23 17:34:08]
>>7398 マンション検討中さん
モデルルームでエアコンついてるの確認できるよ
ネガキャンするのも大変だね
7400: 匿名さん 
[2018-11-23 17:38:59]
>>7398 マンション検討中さん
無知だと恥かくから大変だね

バルコニーに面した寝室やリビングであれば、外壁にあけたスリーブ(貫通孔)にそのまま冷媒管やドレン管を通せば配管は比較的簡単に出来てしまうが、共用廊下側の部屋や窓が無い部屋(2室合算で居室扱いにしている部屋など)にエアコンの想定位置を設定する場合、予め冷媒配管などを先行敷設しておいて、必要になった時に壁から取り出して機器と接続できる様にしておくことが多い。冷媒管の先端はクルクル巻いておいて、壁に設けた点検口の近くに仕込んでおくのだ。
7401: 匿名さん 
[2018-11-23 18:18:27]
モデルルームで基本プラン図を貰えば、どの場所に何が設置されるか解かります。

エアコンが付かないと指摘されている部屋の
エアコン用配管は設置済みです。

モデルルームは>>7373の間取りの部屋です
洋室3にエアコンは、クローゼット上に設置できます。

室外機はバルコニーに設置です。

ただ配管のサイズ指定があるので
使用できるエアコンの機種は指定された配管に適合するものになります。
適合以外の配管を使用する機種(加湿・換気・掃除)機能の付いた機種は
設置することができません。

エアコン本体と室外機の距離が長いので、
エアコンの性能がメーカーの仕様書どおり発揮できない可能性があることと、
取り付け工事費が高くなる場合があります。
7402: 匿名さん 
[2018-11-23 18:32:02]
ネガキャンペーンの為にしょうもない嘘をつくのは逆効果なのに
7403: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-23 18:39:10]
設置費用が普通に設置した時と比べてどのくらい高くなるんですかね?
7404: 匿名さん 
[2018-11-23 18:48:19]
>>7403 口コミ知りたいさん
エディオンとかなら同じです
7405: 匿名さん 
[2018-11-23 19:59:50]
モデルルームの>>7373の間取りの部屋について、
洋室(3)にエアコン付けるためには、洋室(2)に下がり天井が無ければ冷媒管が配管できません。
エアコンの水の排水勾配も必要ですしね。


下がり天井ありませんが?
モデルルームの洋室(3)にエアコン付ける...
7406: 匿名さん 
[2018-11-23 20:42:20]
こちらが管理費修繕費の合計額です 
いかにタワマンのスケールメリットが有利かよくわかります 
80平米だと年間で20万円近く支払いがお得になるケースもあります 
資産価値も良くなりますしタワマン人気も頷けますね 



ガーデンガーデン175円
アーバンビュー310円
ザ広島タワー290円
acity225円
アーバン宇品245円

ライオンズ京橋川350円
ライオンズ白島中町430円
ライオンズ平和公園370円
ライオンズ国泰寺405円

ディアメゾン八木ミナスヒルズ150円
ディアメゾン観音リバービュー150円

プレミスト呉西中央130円
プレミスト札幌タワー150円
7407: 匿名さん 
[2018-11-23 21:43:46]
>>7405

各部屋のエアコン取り付け箇所をよく見てます?

粗探しに必死で
壁に奥行があるの気付かないんですね

実際にモデルルームへ行けばわかりますよ
各部屋のエアコン取り付け箇所をよく見てま...
7408: 匿名さん 
[2018-11-23 21:47:01]
本当にオシャレな部屋ですよね!
7409: 匿名さん 
[2018-11-23 22:04:26]
>>7405

洋室3にも配管スペースがあります

洋室3にも配管スペースがあります
7410: 匿名さん 
[2018-11-23 22:04:48]
都合が悪いことがバレたらいつものように話題を変えて涙目遁走ですね。
7411: 匿名さん 
[2018-11-23 22:07:17]
>>7409 匿名さん
それは風呂と洗面と便所のPSです。
エアコンとは関係ない。素人でもわかるレベル。
7412: 匿名さん 
[2018-11-23 22:08:21]
配管デザインや各階ゴミ捨て、ランドプラン等、hitotoの機能性は広島では並ぶ物件がない
7413: 匿名さん 
[2018-11-23 22:17:33]
>>7409 匿名さん

まじでリビングインばっかだね。
MR行ってきます。
角部屋とかだとさすがにリビングインじゃないよね?
7415: 匿名さん 
[2018-11-23 22:53:18]
>>7414

相変わらず必死ですね
貰える基本プラン図の凡例見れば書いてありますけど?

まあモデルルームに行けば実際にエアコンついてますから

7416: 匿名さん 
[2018-11-23 22:56:34]
モデルルームにも行けないし、プラン図も持ってないからトンチンカンなネガキャン繰り返しているのでしょうね
7418: 匿名さん 
[2018-11-23 23:28:54]
>>7416 匿名さん
配管スペースはもともと用意されていると考えたらいいのでしょうか?
初めから用意されているのであれば安心です。
7421: 匿名さん 
[2018-11-23 23:56:20]
[No.7414から本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
7422: 匿名さん 
[2018-11-24 00:12:54]
PSとエアコン何か関係あんの?
7423: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-24 05:26:47]
https://www.airmatsu.com/kouji/kouji05.jsp

つまり前もって配管を通すスペースが作ってあるということですかね。
ちなみにエディオンは配管の長さで料金が決まるので、配管が長いとその分
やや割高にはなります。
7424: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-24 08:22:40]
エアコンがつくかどうかなんてモデルルームに行かなくても電話して聞けばいい話じゃないのか…?
7425: マンション掲示板さん 
[2018-11-24 08:35:32]
話それますが大阪万博決まりましたね。
散々オリンピックが終わればマンション安くなると言われてましたが、あと7、8年はないでしょうね。
むしろ値段は上がり続けるのでは。

となると買い控えをしてた層がこれから動くでしょうから、
今の完成在庫物件やhitotoのように値段が確定した物件はたとえ時間がかかったとしても間違いなく完売するでしょうね。
7426: 匿名さん 
[2018-11-24 08:48:27]
>>7423 口コミ知りたいさん
多少の割高は、エアコンがつかないことと比べると些細な事かもしれませんね。
配管スペースが事前についてあるなら、問題なさそうです。
スペース後付けなら、大変そうですが。
7427: 匿名さん 
[2018-11-24 09:37:14]
>>7425 マンション掲示板さん
東京オリンピックとは違い関西なので影響大きそうですね
ローン減税も消費税導入後の方がお得になりましたしhitotoはあっさり完売しそうですね

7428: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-24 10:09:09]
>>7425 マンション掲示板さん
大阪万博決定で庶民には利便性のいいマンション購入は遠ざかるでしょう。今の時代は決断が早いか遅いかで成功失敗が決まりす。テレビに出てくる評論家の多数は東京オリンピック後まで待ちなさいと言っていましたが? ただ利便性の悪い場所は限りなく資産価値が下がりますので、あわてて利便性の悪い物件を購入しないように注意して下さい。大切な人生の時間を大切にしたいのであれば価格は高いが少し背伸びをしてでも利便性のいいマンションを購入する方が断然得策かと思います。歴史的な低金利でもありますし


7429: 匿名さん 
[2018-11-24 10:15:54]
利便性が良く、価格も高くないhitotoみたいな物件は大阪万博終わるまで無理だろうね
7430: 匿名さん 
[2018-11-24 11:12:19]
利便性、時期を考えるとサンモールにできるマンションがねらい目ですかね。
7431: 匿名さん 
[2018-11-24 11:15:33]
>>7430 匿名さん
いや10年後の話とか、、、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる