hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
7177:
通りがかりさん
[2018-11-12 09:31:41]
いや…値段がバレてるので流石に見栄は張らないよ。ここに住むのが目的でついでに眺めが良ければ良いよね
|
7178:
匿名さん
[2018-11-12 09:48:34]
|
7179:
匿名さん
[2018-11-12 11:05:43]
|
7180:
買い替え検討中さん
[2018-11-12 11:20:00]
嘘つき榊wヤツの予言はことごとく外れて来ました。
|
7181:
マンション掲示板さん
[2018-11-12 12:22:56]
概要更新されましたね。第2期がずいぶん先になりました。
来年三月までは売る予定がないということでしょうか。 ![]() ![]() |
7182:
マンション掲示板さん
[2018-11-12 12:45:21]
>>7180 買い替え検討中さん
マスコミ的には市況の逆を言う榊さんが便利なんだろうな。 確かにいつかは下がるだろうが、まさか10年前から下落を予想してましたとか、間抜けなことをドヤ顔で言ってたりは流石にしないよな。 |
7183:
検討板ユーザーさん
[2018-11-12 12:53:03]
|
7184:
匿名さん
[2018-11-12 13:11:22]
公式HPでは発表はありませんが、本当にここはKYBダンパー改竄マンションなのですか?
|
7185:
マンション掲示板さん
[2018-11-12 16:53:52]
消費税増税前に他の物件に流れるでしょうし、
今の検討者を繋ぎ止めておくのはちょっと厳しいでしょうね。 もし大阪万博が決まればオリンピックが終わって安くなるという風潮もなくなって新たな検討者が現れるでしょう。 |
7186:
名無しさん
[2018-11-12 23:57:10]
>>7185 マンション掲示板さん
他の三流業者の物件に流れないと思います。小中規模のマンションはヒトトみたいな大規模物件に比べて建築工程時の行政監視が相当ゆるいみたいなので、多くの箇所で手抜き工事が当たり前です。少しでもこれらの知識がある方であれば広島の大多数占める三流業者からは買わないでしょう。ダンパー交換後の財閥物件に住む方が賢明かと思います。仮に不正ダンパーのままでも財閥物件に住みたいです。 |
|
7187:
匿名さん
[2018-11-13 07:30:04]
公式HPでは発表はありませんが、本当にここはKYBダンパー改竄マンションなのですか?
|
7188:
匿名さん
[2018-11-13 07:45:48]
アンチには証明できません。全部推測で話しているから。
|
7189:
匿名さん
[2018-11-13 08:40:01]
これはホームページで確認できました。
![]() ![]() |
7190:
匿名さん
[2018-11-13 08:50:47]
|
7191:
マンション掲示板さん
[2018-11-13 09:02:08]
>>7187: 匿名さん
公式発表はありません。それはここに限らずすでに人が住んでいる物件も建築中の物件も全部そうです。 すでに住んでいる物件については内々に伝えてるところがあるみたいですが。 わかっている事実として ①kyb問題発覚直後からそれまで毎週あった供給がストップ。すでに4週連続で供給0。 ②当初2018年8月だった第2期が複数回の延期ののち、11/12に大幅延期(2018年11月下旬→2019年3月上旬) ③完成予定はホームページ上では2020年4月から今のところ変更されていない ただタイミングとkybのダンパーのシェアから考えてここがkyb関連で販売停止をしているのではないかと疑われている。 すでに10月から供給していないので、仮に第2期が予定通りだったとしても約5カ月のストップは増税前のこの時期としてはなかなかハードですね。 |
7192:
匿名さん
[2018-11-13 09:04:49]
ハンスフリーキーの普及はスゴイですね。
5年前は一部の高級仕様のマンションの特殊装備でしたが、今では珍しくもありません。 自動車などは今やキーを差し込むなんて珍しくなってます。 同じように5年後には販売中のマンションのほぼすべてがハンズフリーキーになるでしょう。 5年後hitotoが販売中なら玄関ドアにキーを差し込むのはhitotoだけということになっちゃいますね。たしかhitotoも上層の高級住戸だけはハンズフリーキーが標準でしたよね。 |
7193:
匿名さん
[2018-11-13 09:40:15]
>>7189
何か勘違いしてませんか? タワーマンションは高級マンションではなく高額マンションですよ。 基本構造・間取り・専有設備、どれをとっても非タワマンに比べ優れている点はありません。(震災対策はタワーの方が優れている) タワーの利点は駅近などの立地が一番であり、次に立地に含まれる部分もありますが利便性、さらには個人の解釈にもよりますが豪華な共有設備になります。構造や間取り・専有設備に期待してはいけません。 hitotoはその中でも免振であることとそれなりの専有設備を有していることから他のタワーマンションよりはかなり優れていると判断しています。 利便性が特に高いとは言えませんがその分自然環境が充実している点も人気要素の一つではないでしょうか? |
7194:
匿名さん
[2018-11-13 10:19:31]
何が言いたいのかよく分からんが、何も勘違いしていないことは分かった。
>基本構造・間取り・専有設備、どれをとっても非タワマンに比べ優れている点はありません。 これはそうなんだなと思う。 |
7195:
匿名さん
[2018-11-13 10:29:51]
ライオンズが入れてるハンズフリーキーはセキュリティが甘くて、誰かが落としたらマンション内が自動ドアのように出入り自由になってしまう。落とした部屋の特定も簡単にできるし。鍵交換に莫大な費用がかかる。
財閥系がハンズフリーキーを取り入れてないのは、何かあったときのリスクが高すぎるから。 |
7196:
匿名さん
[2018-11-13 10:32:49]
>>7191 マンション掲示板さん
検討者は順調に商談進んでるよ。あなたモデルルームすら行ってないから情報知らないだけ。モデルルームは毎週満員になるから早めに予約しましょうね笑 |
7197:
7193
[2018-11-13 10:40:57]
|
7198:
匿名さん
[2018-11-13 12:47:15]
|
7199:
匿名さん
[2018-11-13 12:53:00]
>誰かが落としたらマンション内が自動ドアのように出入り自由になってしまう。
普通のカギもおんなじだよね。 >落とした部屋の特定も簡単にできるし。 できません(笑)できるもんならやってみれば? |
7200:
匿名さん
[2018-11-13 12:56:07]
>>7199 匿名さん
こういう認識の人がリスク考えずに買うのだろうね |
7201:
マンコミュファンさん
[2018-11-13 13:16:31]
|
7202:
匿名さん
[2018-11-13 13:18:36]
hitotoの上層の高級住戸を買う人はリスク考えずに買ってるんだね。
そんなことは無いと思うけど。 |
7203:
マンション掲示板さん
[2018-11-13 13:19:25]
>>7193: 匿名さん
支離滅裂でツッコミどころ満載ですが、 >hitotoはその中でも免振であることとそれなりの専有設備を有していることから他のタワーマンションよりはかなり優れていると判断しています。 免震はタワマンにおいて当たり前なので他のタワマンより優れた点には当たりません。 専有設備とは部屋の中の設備のことでしょうか。どこが他より優れている点でしょうか。 天カセもないし共有施設もどうでもいいクラフトルームとかだし、むしろ劣っているような… >>7196: 匿名さん >検討者は順調に商談進んでるよ。あなたモデルルームすら行ってないから情報知らないだけ。 確かに最近はモデルルームに行ってないので状況を知りません。 ただこれだけの戸数の物件なので、売れているなら売れ行きを示すことが何よりの宣伝です。 いつでも買えると思われる物件には人は飛びつきませんが、逆に売れ行き順調で希少性が高いということになれば人は渇望します。 今までさんざん「供給数~~戸突破!(~~戸売れたとは言っていない)」としておきながら、 今になってその<順調な>売れ行きを隠すのはおかしいのでは? |
7204:
匿名さん
[2018-11-13 13:40:39]
|
7205:
匿名さん
[2018-11-13 13:42:04]
|
7206:
匿名さん
[2018-11-13 14:28:37]
1戸だろうが100戸だろうが665戸だろうが、自宅の鍵の管理は個々だろ。
さては知らないな~? |
7207:
匿名さん
[2018-11-13 14:30:08]
駐車場のシャッターゲートリモコンか何かと勘違いしてない?
|
7208:
匿名さん
[2018-11-13 15:24:12]
>>7203
自分の脳内が『一般的』だとか『常識』と思い込んでる勘違いさんですか? |
7209:
匿名さん
[2018-11-13 16:35:36]
|
7210:
匿名さん
[2018-11-13 17:16:46]
ザ・広島タワーは耐震
|
7211:
匿名さん
[2018-11-13 17:25:56]
>>7208: 匿名さん
その通り。迷惑なおばちゃんですね。 |
7212:
匿名さん
[2018-11-13 17:33:15]
宇品のアーバンも耐震。明らかに免震の希少価値が高いわけだが、広島で大規模地震が起これば被害が桁違いに少なくて、新築供給が絞られてる免震マンションは爆発的に人気がでるわけだし。
|
7213:
匿名さん
[2018-11-13 17:59:36]
そもそもタワマンの免振は構造コストを抑える役に立っています。
特に高さ60mを超える建築物の建築基準を満たそうとすると、耐震だと柱や梁が揺れに耐えるだけの太さが必要で、そのために必要なコンクリートと鉄筋の数量は建物が高くなるにつれて大きくなってしまう。 ほんの十数年前と比較しても今はそのコンクリートと鉄筋の価格が倍以上に跳ね上がっており、労務費の高騰と相まって今のマンション価格があります。 免震構造はそもそも『振動から免れる』構造であるから、基本的に『地震等による振動が建物に伝わらない』ことを前提としており、そのため免振装置より上の構造は振動に耐える必要が無いので一般の耐震構造よりも柱や梁を細くできる。 結果、高騰しているコンクリートと鉄筋の使用量が削減され、建築コストの削減につながっています。 この効果は一般のマンションのような板状の形状の建物よりもタワー状の建物の方が、建坪当たりの戸数が多くなるため戸数が同じでも効果が高い。 例えばhitotoの場合、免振装置の上に基礎が乗っかる形なので、万が一免振装置に不具合があった場合、その字の通り、建物を“基礎から揺るがす”ことになります。先述の通り免振装置より上の構造は振動に耐える構造ではないので甚大な被害が予測されます。 とはいえ、今回はこうしたことが判明してメーカー側も対処するとのことですからまだどこにも被害が出る前でよかったと思います。施工会社や売主もこうしたことが露呈した場合、対処せず黙って買主に引き渡すことは無いです。(←コレを過去にやったのがヒューザー) hitotoの免振装置がKYBのデータ改ざんされた商品であったのかどうかは知りませんが、施工中の分譲マンションの免振装置を後から取り替えるということになれば、工期の遅れは避けられない事態となると思われます。 また、こうした工期の遅れは天災地変ではありませんから、『売主の責に帰すべからざる事由』に該当しません。メーカー側は莫大な損害賠償請求に耐えうることが出来るのか心配です。メーカーが無理なら施工会社、施工会社が無理なら売主が責任を負いますから、買主にこうした経済的負担が発生することはまず無いと思われますが、工期の遅れについては購入者側がそのリスクを負わなければなりません。 例えば、購入動機の理由の一つに「新居で○○を迎えたい」というのがあって、セールスポイントとして「この物件なら○○までに引き渡しが可能ですので」という話があったとすると、それは錯誤無効で白紙解約事由となり得ます。 いくら安心安全だと言っても過去長きに渡って実績のある工法の方が個人的には説得力があると思います。建物構造も自動車も家電製品もパソコンもスマホもその辺は同じではないでしょうか。 hitotoの免振装置が不良製品ではないことを願います。 |
7214:
匿名さん
[2018-11-13 18:03:50]
ザ・パークハウス広島タワーは積層ゴムを使った免震構造です。
https://www.mecsumai.com/brand/story/043/ |
7215:
匿名さん
[2018-11-13 18:11:32]
恥ずかしい奴がいるから、正しい情報を。
<広島県の免震マンション> ![]() ![]() |
7216:
匿名さん
[2018-11-13 18:13:34]
制振が混ざってるな。すまん。
|
7217:
匿名さん
[2018-11-13 18:49:22]
鍵の話終わったんだ。笑
|
7218:
マンション検討中さん
[2018-11-13 19:51:06]
二年後の物件と完売済みの物件を比べても意味がないのでは?
購入者にとっては比較対象にならない。 ここと比べるならシティタワーでしょ。 |
7219:
匿名さん
[2018-11-13 20:00:38]
|
7220:
匿名さん
[2018-11-13 20:08:12]
因みにお値段はほとんど変わらない模様。
![]() ![]() |
7221:
匿名さん
[2018-11-13 21:38:37]
|
7222:
匿名さん
[2018-11-13 22:46:16]
天板サイズくらいしかアピールポイントがないマンションだから突っ込んでやるなよ
|
7223:
検討板ユーザーさん
[2018-11-14 09:47:11]
ガーデンガーデンが立地上は対等に近いので比較対象かな。ただ道路からのアクセスは負ける、買い物もあちらの方が近い(これくらいは歩いても大差ないけどね)お値段も似たり寄ったりかな?
流石に地場デベは相手にならないです。 逆に考えたら五日市や安佐南のマンション価格で千田町が買えるのでお買得ですよね。 |
7224:
匿名さん
[2018-11-14 10:52:27]
>逆に考えたら五日市や安佐南のマンション価格で千田町が買えるのでお買得ですよね。
まさに五日市や安佐南のマンションを買う層が購入者ということですね。 |
7225:
マンコミュファンさん
[2018-11-14 11:22:23]
|
7226:
匿名さん
[2018-11-14 12:29:14]
>>7225 マンコミュファンさん
近隣デベが人気のhitotoをネガキャンしてるだけなので触らなくて良いかと思います。 まさに五日市安佐南と変わらない価格で中区ど真ん中にこれだけの物件が買えるというのが凄いところですよね。 |
7227:
匿名さん
[2018-11-14 12:44:03]
買いやすい価格の部屋は日当たりが良くない方角だと思いますが、その辺はどうでしょう?
|
7228:
匿名さん
[2018-11-14 12:56:01]
|
7229:
マンション検討中さん
[2018-11-14 21:27:14]
|
7230:
匿名さん
[2018-11-15 04:44:51]
|
7231:
マンション掲示板さん
[2018-11-15 07:47:10]
仮に該当ダンパーを使用していた場合、契約者には何らかの通達があるでしょうが、当然こんなところに書き込むはずがない。
売り出し中の免震タワーはたくさんありますが、 三菱と同じく該当ダンパー使用物件の売り出しを見合わせるという声明を出している三井は、再来年完成のパークシティ武蔵小山ザタワーを今も売り出しているので、 おそらく該当ダンパーを使用してないことが確認できたのではと思われる。 一方でパークシティ武蔵小山と完成予定が3ヶ月しかかわらないhitotoは供給が10月から止まって予定していた2期も11月から来年3月に延期。 パークシティ武蔵小山とhitotoの違いはどこからうまれたのでしょうか。 |
7232:
匿名さん
[2018-11-15 08:15:49]
|
7233:
匿名さん
[2018-11-15 08:56:42]
三菱地所のような誠実な売主の場合、販売停止の場合はコンプライアンスとしてきちんとホームページで公表するのが当然ですからhitotoは販売停止してないですよ。
https://www.proud-web.jp/mansion/shirokane2-t/imgs/info_1026.pdf https://www.nishitetsu-sumai.com/centermarkstower/img/info_181020.pdf 現に折り込み広告やTVCMもやってますし。 |
7234:
マンション掲示板さん
[2018-11-15 13:35:45]
11月は0戸で確定ですかね。
寂しいですね。あと4ヶ月の間は世界一売れないマンションになってしまうとは。 |
7236:
匿名さん
[2018-11-15 17:05:16]
KYB問題でこれから先に竣工していく物件についてネガキャン張ってる人って何がしたいの?
問題があれば竣工時期が遅れることがあるかもしれませんが必ず発表があります。発表がない以上竣工時期にもダンパー性能にも問題は無いという事です。 |
7237:
匿名さん
[2018-11-15 19:06:04]
販売停止でKYBです。事実だと信じて貰えるのw?
|
7238:
匿名さん
[2018-11-15 20:13:32]
契約者には文章と電話で報告ありましたよ。
|
7240:
匿名さん
[2018-11-15 20:50:37]
|
7242:
匿名さん
[2018-11-15 21:30:43]
色んなところで大惨事大惨事うるせーな、オメーは人の不幸を楽しむことしか生き甲斐がないのかよ
|
7243:
匿名さん
[2018-11-15 21:44:51]
大惨事という言葉は間違っていますね。
KYBでも大丈夫な可能性ありますから! ただ今精査中です。 |
7244:
職人さん
[2018-11-15 21:52:16]
https://www.sumu-log.com/archives/12834/
https://www.sumu-log.com/archives/12905/ 私てっきりhitotonのような建築中の物件のダンパー交換が 一番後回しになると思っていましたが、 これを見るとそうでもないんですね。 全体の中でも工程の変更はあるかもしれませんが、 竣工時期自体には影響しないかも。 購入者はそれを祈るしかない。 |
7246:
マンション検討中さん
[2018-11-15 22:29:25]
タワマンのデメリットを理解してタワマンを購入しない人はタワマンを否定しない。
タワマンのメリットがデメリットを上回るのでタワマンを選択する人はアンチを相手しない。 何だかんだでタワマン購入者が鼻につくので噛みついている購入能力のない人と見栄でタワマンを選択しタワマン至上主義になった情弱が争っているに過ぎない。 |
7247:
匿名さん
[2018-11-15 22:33:51]
[No.6832~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・意図的な迷惑行為 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・削除されたレスへの返信 |
7248:
eマンションさん
[2018-11-15 22:34:45]
|
7249:
匿名さん
[2018-11-15 22:41:35]
|
7250:
匿名さん
[2018-11-15 22:59:49]
ここの売主はのんびりするよ。売れてるんだもの。おおらかな時間が流れています。
|
7251:
匿名さん
[2018-11-16 01:41:32]
>>7249 匿名さん
結局KYB使ってるてことですか? |
7252:
匿名さん
[2018-11-16 08:59:44]
そうですよ。
|
7253:
マンション検討中さん
[2018-11-16 09:32:08]
まあKYB確定だろうな。
もしそうじゃなかったら、今の販売一時停止は何なんだよと。逆にそのほうが不安になるわ。 |
7254:
匿名さん
[2018-11-16 11:15:26]
|
7255:
匿名さん
[2018-11-16 12:29:40]
またもや工事ストップ!
引き渡し時期間に合うんかな? もし間に合ったら逆に突貫タワーで恐ろしいけど。 |
7256:
匿名さん
[2018-11-16 12:45:17]
工事はストップしてないですよ。進んでいます。
|
7257:
匿名さん
[2018-11-17 00:13:09]
販売はストップですね。
|
7258:
匿名さん
[2018-11-17 07:39:30]
販売再開したらドッカーンと一気に売れそうな予感
|
7259:
匿名さん
[2018-11-17 08:28:32]
販売はしてます。契約を中止してます。免震の安全を確認後に、大量に契約を締結します。お客様にはご迷惑をお掛けしますが、順調に売れているとのこと。
|
7260:
マンション検討中さん
[2018-11-17 08:53:50]
>>7259 匿名さん
契約してなければ手付け金の問題も生じないですしね。 部屋と駐車場を取り置きしてるといったところでしょうか。 他の免震ダンパー使用物件で販売停止せずに売ってる物件があることを考えると、 ここはまあホワイトではないのかな? 問題は竣工時期に影響するかどうかですね。 |
7261:
匿名さん
[2018-11-17 09:06:32]
情報ない人が喚いているけどとっくに300超えてるし、竣工までに売り切れるよ。
|
7262:
検討板ユーザーさん
[2018-11-17 12:54:13]
今の対応は不誠実ですよね。
kybについては問題ないか、調査中か、せめて何らかのコメントは出すべき。 客を繋ぎ止めるために宣伝営業活動はするけど、 契約はしないというある種の逃げを打ってるわけで。 これなら手付け金返金を迫られることもないし、倍返しの義務もない。 竣工にあわせて人生計画をたててる人もいるでしょうに、 そこを軽んじてるようにもみえる。 |
7263:
匿名さん
[2018-11-17 13:25:41]
公にコメントすべきかどうかは判断が割れるでしょうね。
私は安易な情報公開は反対です。 未竣工のダンパーが優先対応らしいので、2年以内に問題ないダンパーか確認するなり交換なりで対応が取れるのでしょうから、営業活動を止めるのは過剰反応だと思いますよ。 |
7264:
検討板ユーザーさん
[2018-11-17 13:41:23]
パニックを引き起こして医療機関に人が殺到したり、
人が一斉移動して交通機関がマヒしたり、 一部の人間による水食料などの買い占めにより生活に困るような事態が起こるような問題ではないのですから、 むしろしっかり情報公開すべきと思います。 住宅は選択の自由があるのですから。 その上で選ぶ人は選べばいいし、選ばない人はやめればいい。 隠して二年後につじつまを合わせればいいということではないでしょう。 二年後に入居できなければ困る人もいるわけですから。 |
7265:
匿名さん
[2018-11-17 14:20:23]
適正なダンパーが入って入居できる状況を辻褄合わせとは言わない。工事が止まっていないなら入居時期とは関係ない。ダンパーは2年で間に合わないって言いたいのかな。
|
7266:
匿名さん
[2018-11-17 14:23:20]
|
7267:
匿名さん
[2018-11-17 15:07:54]
|
7268:
検討板ユーザーさん
[2018-11-17 15:33:35]
今の時点では世界一売れてません。
販売再開後どうかるかは分かりません。 |
7269:
匿名さん
[2018-11-17 15:35:48]
すごく素敵なロケーションですよね。完成に近づくに連れて人気出そう。http://ab-hiroshima.com/201811hitoto
日当たりが悪く価格の安い北西向きの部屋ですらこの眺望。 |
7270:
匿名さん
[2018-11-17 15:38:32]
|
7271:
口コミ知りたいさん
[2018-11-17 15:42:14]
この辺りは治安悪い?
付近で今月だけでも住居侵入が二件に、つきまとい一件、声かけが一件発生してますね。 http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/map.asp |
7272:
匿名さん
[2018-11-17 15:42:56]
|
7273:
匿名さん
[2018-11-17 15:54:53]
|
7274:
検討板ユーザーさん
[2018-11-17 16:03:42]
そうか、公営住宅付近のソシオザプライド新白島や川沿いのパークハウス広島平和公園はだめなんですね。
|
7275:
匿名さん
[2018-11-17 16:07:00]
半年で300超えるマンションが広島にできるとは・・・
|
7276:
匿名さん
[2018-11-17 17:27:26]
|