三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. hitoto広島 The Towerってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-28 16:12:12
 削除依頼 投稿する

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

hitoto広島 The Towerってどうですか?

6188: 匿名さん 
[2018-10-01 17:16:23]
>>6186
まさに
完売なき第1期。
6189: 匿名さん 
[2018-10-01 17:32:18]
>>6187 通りがかりさん

…とすると、セキュリティが気になります。
エレベーターも混雑したりするのかしら?
6190: 匿名さん 
[2018-10-01 18:13:12]
住民同伴でないと入れないからエレベーターが混むとかないだろ
広島最高層のラウンジに入りたい気分は良くわかるが
6191: マンション検討中さん 
[2018-10-01 19:09:12]
ラウンジとか1回いって「ふーん」で終わりですよね。その後の維持管理費は建物が存続する限り延々と発生するのですが。
6192: 匿名さん 
[2018-10-01 20:29:15]
登録完売っていいことなんですか?以前に記載がありましたが、要望書が入った買い手のいる部屋を売るやり方ならば完売自体は出来レースですよね。抽選を避けるために多めに販売する方がユーザーフレンドリーな気がしますので誇らしくニュースリリースしていること自体が非常に不格好だと思います。全戸即日完売だったらニュースリリースすべき事象なのは分かります。ここも第一期が抽選になってしまった記載は見ました。ただ条件のいい部屋だったなら仕方ないことだと思います。登録完売ということは登録して止めた人がいたら結局完売しないということですよね。何となく詐欺めいた話な気がします。関係者が登録して止めたって言えばいいって意味にも捉えられます。ここの物件は抽選になって落選してしまうのは不義理というコンセプトで今の売り方で売っていると担当の営業の方がおっしゃっていましたが、ユーザー目線を良く理解している物件だと思います。高い買い物ですので、登録完売という怪しげな言葉に容易く踊らされませんよ。そういう話が前述で記載されていることが、この掲示板の価値だと思います。
6193: 匿名さん 
[2018-10-01 20:42:17]
そうかな
土曜日の午前中とかゆっくり過ごせそうな感じだけど
そうかな土曜日の午前中とかゆっくり過ごせ...
6194: 匿名さん 
[2018-10-01 20:51:12]
>>6190 匿名さん
住民同伴じゃないとダメなんですか?
じゃ、ラウンジの売り上げも先細りになりそう。
6195: 匿名さん 
[2018-10-01 21:16:16]
>>6194 匿名さん
ラウンジと喫茶店を混同してる貧乏アンチ居る?
6196: 匿名さん 
[2018-10-01 21:19:55]
>>6195 匿名さん

ラウンジの経営は外部委託ですか?
6197: 匿名さん 
[2018-10-01 21:20:27]
横浜のタワーマンションが登録完売したなんて話はカープファンからすれば最高クラスでアウェイです。マンションを探している広島県民のコメントには見えません。
6198: 匿名さん 
[2018-10-01 21:27:07]
>>6192 匿名さん

>ここの物件は抽選になって落選してしまうのは不義理というコンセプトで今の売り方で売っていると担当の営業の方がおっしゃっていましたが

いまだって抽選ですよ。形上の抽選で出来レースやってるだけですが。

ここの営業が「公的な土地を取得したから抽選にしないといけないことになっている」と言っていましたが、出来レースとはいえ抽選の形をとる以上、売れる度にその戸数を抽選に出して公表しなきゃいけないので、
売れてる数がモロバレになっていまうんですよね。

本来は第1期に300戸くらいを設定して、申し込み多数で倍率がついて抽選になって即完売!外れた形は2期目で頑張って!とマスコミに発表して渇望感、希少性を打ち出して盛り上げていきたかったところが全然無理そうだからとりあえず第1期に173戸設定して(うちどれだけ売れたか知りませんが)、その後は希望順にチョビチョビ売るしかできない。「抽選いらずで買おうと思えば買える」マンションになってしまった。
本来先にとっておくべき、すべてのエレベーターが止まる30階すら解放するという目先戦略にきりかえざるをえなかった。
そういう点では確かにユーザーフレンドリーなのは確かですね。

資産価値が残る売り方ではないですが。
6199: 匿名さん 
[2018-10-01 21:46:07]
毎週売れててチョビチョビっていうのコメントが最早お祈りに見えます。
6200: 匿名さん 
[2018-10-01 21:52:43]
売れている数を公開している事が健全。隠している方が不健全。こういう思想がここの物件とそれ以外のクオリティなのかな。
6201: 匿名さん 
[2018-10-01 21:58:29]
ですよね
売れてる数がわかって安心感がある
騙されてる感もないしさすが財閥の横綱相撲という感じです
6202: eマンションさん 
[2018-10-01 22:10:45]
売れてる数を隠しているデベもあるんですね。
それは知らなかった。参考になります。
6203: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-01 23:29:48]
>>6198 匿名さん
大区の営業マンが同じことを言ってました。おたく達が販売している物件とヒトトではマンションのクオリティが違いすぎますので早く撤収して下さい。それよりヒトトが販売してから、まったく売れなくなったリバーサイド物件2件のキャンセル状況いかがでしょうか?

6204: 匿名さん 
[2018-10-01 23:35:47]
ライオンズは販売戸数を隠す営業スタイルだよね
6205: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-01 23:55:50]
>>6204 匿名さん
営業の基本スタンスがライバル物件の悪口。オール電化マンションなのに電気温水器の場所がわからず。ドン引きしてしまいました。その営業マンは、終始ヒトトの悪口を言っていました。これだか徹底しているのは、一個人だけのセールストークじゃなく会社組織での方針の可能性が高いと思います。

6206: マンション掲示板さん 
[2018-10-02 06:50:32]
売れた戸数なんて三菱も三井も住友も大京も章栄も信和もいちいちだしませんよ。

hitotoは全部抽選なので結果出さざるをえないわけですが。

ここのシンパは本当にモデルルームに何回も行ったり営業から何回も話を聞くのが好きですね。
普通はそんな暇なんてないと思うのですが
6207: 匿名さん 
[2018-10-02 07:42:22]
>>6205 口コミ知りたいさん
加古町を見学したときに同じ感じでした
ドン引きして帰ったのですがその後電話がしつこくてさらにドン引きしています
6208: 匿名さん 
[2018-10-02 08:42:54]
なーに言ってんだか・・・

ヒトトだって第1期最初の売り出し(後に[第1期1次]に改名)の時の173戸のうち何戸売れたかひた隠しにしてますよ。
供給173戸のうち売れたのが120戸くらい、途中の1期○○次の供給においても契約に至らなかったケースも数件あることなどは公表していません。

契約済戸数を隠すだけならまだしも、
『“供給戸数”250戸突破』とか言って、
あたかも“契約戸数”と誤認させんとする広告行為だけでも信頼性の低さが伺えます。
まさか中国新聞までが騙されるとは思いませんでしたがwさすが取材力の中国新聞さんですねw
どうしても中国新聞の報道が正しいというなら、
ヒトトに電話して
『“供給戸数”250戸突破』を
『“契約戸数”250戸突破』に変更するように要請してごらん。
絶対無理だから。このコンプライアンスのダブスタが笑える。

しかしここの掲示板スゴイ不自然な書き込みが多いですね。
都合の悪い書き込みの後には怒涛の連投。
かなりの焦りが感じられます。

嘘は100回言っても本当にはなりませんよ。
6209: 匿名さん 
[2018-10-02 08:57:50]
大胆な不買運動だなー。
供給戸数から契約戸数への変更要請はあなたがやってごらん。絶対無理でしょう。あなたの立場は透けてるよ。
6210: 匿名 
[2018-10-02 09:36:08]
>あなたの立場は透けてるよ。( ー`дー´)キリッ
何ですかそれw歯ぎしりですか?
どうぞ仰ってください透けてるなら。
嘘は100回言っても本当にはなりませんよ。
6211: 匿名さん 
[2018-10-02 09:54:56]
買えない方はお引き取りくださいな(笑)
6212: 匿名さん 
[2018-10-02 10:12:49]
>>6210 匿名さん
中国新聞が騙されたなんて主張こそ100回言っても本当にはなりませんよ。
6213: 名無しさん 
[2018-10-02 12:30:13]
>>6208 匿名さん
書き込みを中国新聞の投書ポストに通報しておきました
6214: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-02 14:20:22]
>>6208 匿名さん
だから契約したい人しか供給してもらえませんよ。モデルルームに行って、契約しませんが供給して下さいと言ってもここの物件は供給してくれませんよ。他の物件と一緒にしない方がいいですよね。三菱三井物件で広島にこれ以上の物件はありません。

6215: マンション掲示板さん 
[2018-10-02 19:45:50]
住友不動産も「供給数」ナンバーワンです。
在庫だらけですが。
住友不動産も「供給数」ナンバーワンです。...
6216: 匿名さん 
[2018-10-02 21:18:37]
タワマンって台風の時、何階以上が気になるぼど揺れるんでしょうか?
6217: 匿名さん 
[2018-10-03 01:28:30]
免震の揺れ方は上も下もあまり差が出ないです。コンクリートの固さと免震ゴムの固さで想像してみるとイメージが付きやすいと思います。風に対する強度と長周期地震動に対してはダンパーで調整するのが一般的ですね。日本の高層建築物が震災を乗り切っているメカニズムについては時刻歴応答解析を研究してみて下さい。
6218: 匿名さん 
[2018-10-03 01:35:56]
>>6217 匿名さん
そうなんですね。
ありがとうございます。
6219: 匿名さん 
[2018-10-03 02:13:54]
タワーマンションが安全みたいな話を鵜呑みにしたら終わり。
6220: 匿名さん 
[2018-10-03 12:32:25]
玄関のカメラが常に動いてる分、多少は他のマンションより安心だと思う
6221: 匿名さん 
[2018-10-03 12:42:22]
逆にカメラが動いてないマンションはどこ?
6222: 匿名さん 
[2018-10-03 12:43:55]
タワーじゃない普通のマンションではないとこも多いよ
6223: 匿名さん 
[2018-10-03 12:46:27]
どこ?
今売ってるものでは皆無だとおもうよ。
それよりアンタ色んなスレ上げて何がしたいの?
6224: 匿名さん 
[2018-10-04 19:36:46]
こちらの話で議論したいのではないでしょうか?免震構造=柔構造。応力、耐力の概念と時刻歴応答解析の検証作業はアプローチが異なる。高層建築を扱う大凡の企業は検証に対して安全率を設けたうえで、安全とは宣言不可能かつしないのが技術屋の流儀。想定外という言葉が通用しないのが日本の高層建築。高層建築を一棟倒したらその企業は生きてはいけない。それが恐ろしいなら高層建築に携わらない。広島における代表建築物や高層建築を多数経験している前田建設、三菱地所設計であれば風・地震についての安全性能はある程度高い水準で担保されているとみて良いと思う。しかしながら100%安全はあり得ない。安全という言葉の意味は真理追及のようなもの。
6225: 匿名さん 
[2018-10-04 21:42:57]
絶対的に安全な家はあり得ないですね。ここが相対的に安全な家とは分かります。ご意見は妥当だと思いますよ。
6226: 匿名さん 
[2018-10-04 21:51:32]
セコムで安心安全!
6227: 評判気になるさん 
[2018-10-04 22:46:00]
>>6226 匿名さん
セコムの有人管理。たしか帝国ホテルもセコムの有人管理でした。全てが一流ですね。

6228: 匿名さん 
[2018-10-04 23:41:14]
泥棒が侵入するのは無理。防犯カメラ100台に24時間警備員。仮に泥棒ならそうじゃない家を狙うわってそういう話?
6229: 匿名 
[2018-10-05 00:15:52]
ここで何かあれば天下の大財閥三井三菱が揃って名折れだし、24時間有人管理かつ大量の監視カメラで犯罪者は避けて通る
全ての面でこれ以上安心安全なマンションは広島にはないと思う
6230: マンション掲示板さん 
[2018-10-05 08:40:49]
安全なのはいいことだけど、スケールメリットを強調するから管理費も他のマンション並にしてほしかったなと思います。

シティタワーは共有部が下の階に集約されており、基本自分の鍵では自分のフロアにしかエレベーターで行けないようになってました。
ここは上層階にラウンジなど共有部があるということは、どのフロアも出入り自由なのでしょうか。
仮に共有部と自分のフロアにしか止まれないとしても、階段があるからラウンジのフロア経由で上層階に下層階の人が自由にいける可能性がありますよね。
だとしたらいやですね。
6231: 匿名さん 
[2018-10-05 08:54:39]
広島一の豪華共用設備、24時間有人管理、各階ゴミ捨て、内廊下、これらのサービスが1万円台の管理費です。都内の億ションで管理費7〜8万円払ってようやく手に入るサービスです。雪が積もる汚れた外廊下で共用設備が椅子だけ、管理人も10棟くらい掛け持ちの適当管理のマンションと比べるのはナンセンスです。

6232: 匿名さん 
[2018-10-05 12:40:09]
>ここは浸水エリアではないですし、
いいえ、伊勢湾台風規模の台風で2m~5mの浸水が予測されているエリアです。
https://farm1.static.flickr.com/925/29731115248_0cc8c45631_o.jpg
>非常用発電、
14時間しか稼働できません。また、エレベーターピット浸水時はエレベーターは稼働しません。
>コージェネレーションシステム、中圧管導入等を含めて災害対策が特徴の街だから大丈夫ですよ。
確かに無いよりはマシですがこれらは免振も含め、「あるから安心」ではなくてタワマンであるが故に「無きゃダメ」の設備です。なお、中圧管導入によりガス供給が可能であっても浸水時はエレベーターは稼働しません。
削除依頼 参考になる! 8
いいえ、伊勢湾台風規模の台風で2m~5m...
6233: 匿名さん 
[2018-10-05 23:42:12]
早く完売してくれよ。
6234: 匿名さん 
[2018-10-06 00:07:02]
>いいえ、伊勢湾台風規模の台風で2m~5mの浸水が予測されているエリアです。

間違ってますよ。1〜2mですね。ちなみにhitotoは200m以上のタワーです。

>14時間しか稼働できません。また、エレベーターピット浸水時はエレベーターは稼働しません。

14時間は燃料補給が全くできない場合の最短稼働時間ですね。燃料補給できれば永久に稼働できます。ちなみにグランテラスの蓄電池は2時間持ちませんし、広島市内のほぼ全てのマンションにはバックアップが一切ありません。
なお当たり前の話ですがエレベーターピットは2mでも浸水しない対策がなされています。

>確かに無いよりはマシですがこれらは免振も含め、「あるから安心」ではなくてタワマンであるが故に「無きゃダメ」の設備です。なお、中圧管導入によりガス供給が可能であっても浸水時はエレベーターは稼働しません。

全てのマンションに免震をつけた方がいいことは熊本地震をみても明らかです。但し、普通のマンションではコスパが悪すぎて免震をつけることができません。タワーマンションのスケールメリットがあるから免震をつけることができるのです。
6235: 匿名さん 
[2018-10-06 01:09:02]
それほど安全なら世の中のマンション全部免震になるやんけ。
6236: 匿名さん 
[2018-10-06 07:31:28]
>>6235 匿名さん
ならないよ。免震装置は高いから、小規模マンションでは導入できない。
6237: マンション検討中さん 
[2018-10-06 08:04:19]
広島にはたぶんありませんが、免震構造を持つ一般的な規模のマンションはかつてありましたよ。

ワンフロアつぶさなきゃいけないので地価高騰の今の時代では難しいでしょうが。

本来タワマンって色々なデメリットを受け入れたうえでターミナル駅直結などの利便性を享受するためのものですが、
このような無理やりタワマンは珍しいですね。

ディスポーザーにしても免震にしてもタワマンに必須のものですが、
30階とかにエレベーターが動かず閉じ込められるリスクとかを無視して
そこばかり強調されても…

マンション住んでる人が一軒家に住んでる人に
「セキュリティがない!監視カメラがない!宅配ボックスがない!24時間ゴミステーションがない!」
と言ってるのと同じような気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる