hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
5790:
匿名さん
[2018-09-09 15:06:33]
|
5791:
匿名さん
[2018-09-09 15:09:40]
>>5788 匿名さん
設備や立地もそうだが、一番圧倒的なのは価格。これだけの条件がこの価格で出てくることは二度とない。サンモールも進めるのは簡単ではないけど、逆に価格が出たらみなhitotoに食いつく。 |
5792:
匿名さん
[2018-09-09 15:19:11]
>>5789 マンション検討中さん
残念ながら広島では過去に無い売れ行きです。 このクオリティの良さがわかる人は遠くからでも引越してくる価値がある物件です。未曾有の数の販売数ですが完売に向けて順調に売れていくと思います。 |
5793:
匿名さん
[2018-09-09 15:43:49]
この異常気象、災害を考えて今後、hitotoの売れゆきはさらに伸びると思います。
|
5794:
マンション掲示板さん
[2018-09-09 19:23:46]
売れると困る立場の人がネガティブ発言してますが、どこからどう見ても馬鹿売れにしか見えない。
|
5795:
匿名さん
[2018-09-10 00:02:17]
確かに驚くほど混雑しています。それでもゆったり見られる様にモデルルームの入る順番をケアしているそうです。結果、快適に見学できました。前向きに検討しています。
|
5796:
マンション検討中さん
[2018-09-10 08:50:16]
いつのまにか「供給戸数」が「200戸突破」から「250戸突破」にかわってますね。
肝心の売れた数については公式情報が全くないのがなんとも不安です。 第1期2次以降は実際に売れた数と考えていいのでしょうが。それだけだとえらい少ないですが。 抽選が義務付けられている以上、逐一数を公開しなければならないところが痛いですね。 「売れてる幻想で焦燥感を煽る戦略」が使えない。 今からでもいいから大手町五丁目売り出しに戻してほしい。あそこがよかった。 |
5797:
匿名さん
[2018-09-10 09:34:47]
|
5798:
匿名さん
[2018-09-10 10:21:10]
大本営発表かもしれん…普通のマンションとして見た場合、割安かつ立地は悪くないのでその内売れるとは思うけどな。低価格帯の部屋だとローン審査に通らない人が多いから販売ではなく供給になるのかね?
|
5799:
匿名さん
[2018-09-10 12:22:34]
【第1期18次】
登録受付期間 2018年9月10日(月)11:00~18:00・2018年9月11日(火)10:00~12:00(正午) 販売戸数 3戸 販売価格 3,250万円~3,710万円 最多価格帯 - 間取り 2LDK~3LDK 専有面積 56.28m2~72.23m2 バルコニー面積 8.93m2~10.41m2 管理費 11,800円~15,100円(月額) 209円/m2 修繕積立金 5,600円~7,200円(月額) 100円/m2 (但し当初5年間。6年目以降は長期修繕計画に基づき見直し予定。) https://farm2.static.flickr.com/1882/44535788322_7b239e95a3_o.jpg 【第1期】 04月03日 :第1期 173戸 販売告知(4/14~4/21受付) 04月23日 :第1期2次 25戸 販売告知(翌日締切) 05月14日 :第1期3次 10戸 販売告知(翌日締切) 05月21日 :第1期4次 7戸 販売告知(翌日締切) 05月28日 :第1期5次 3戸 販売告知(翌日締切) 06月04日 :第1期6次 4戸 販売告知(翌日締切) 06月11日 :第1期7次 1戸 販売告知(翌日締切) 06月18日 :第1期8次 2戸 販売告知(翌日締切) 06月25日 :第1期9次 2戸 販売告知(翌日締切) 07月02日 :第1期10次 1戸 販売告知(翌日締切) 07月09日 :第1期11次 2戸 販売告知(翌日締切) 07月16日 :第1期12次 4戸 販売告知(翌日締切) 07月23日 :第1期13次 5戸 販売告知(翌日締切) 07月30日 :第1期14次 1戸 販売告知(翌日締切) 08月20日 :第1期15次 5戸 販売告知(翌日締切) 08月27日 :第1期16次 4戸 販売告知(翌日締切) 09月03日 :第1期17次 5戸 販売告知(翌日締切) 09月10日 :第1期18次 3戸 販売告知(翌日締切) 【第2期】 04月23日 :第2期 36戸 販売告知(08月上旬販売開始予定) ↓ :第2期 36戸 販売告知(08月下旬販売開始予定) ↓ :第2期 36戸 販売告知(09月上旬販売開始予定) ↓ :第2期 36戸 販売告知(09月下旬販売開始予定) (現在) :第2期 36戸 販売告知(11月下旬販売開始予定) ![]() ![]() |
|
5800:
マンション検討中さん
[2018-09-10 13:00:53]
ちょいちょい第2期が先送りになるのにはどういう意味があるんでしょうかね。
|
5801:
名無しさん
[2018-09-10 20:19:51]
|
5802:
匿名さん
[2018-09-10 20:33:49]
関係ないと思います。
|
5803:
マンション検討中さん
[2018-09-10 21:50:31]
|
5804:
通りがかりさん
[2018-09-10 22:14:44]
|
5805:
マンコミュファンさん
[2018-09-10 22:54:57]
>>5804 通りがかりさん
不買運動で買う気なんてないからスルーでOK |
5806:
名無しさん
[2018-09-11 00:23:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
5807:
匿名さん
[2018-09-11 08:16:33]
今週も順調に売れてますね
①hitoto 5月末契約戸数 216戸/665戸 6月契約戸数 9戸 7月契約戸数 13戸 8月契約戸数 9戸 9月契約戸数 8戸 残り販売期間 23ヶ月 ②グランテラス 5月末契約戸数 82戸/170戸 6月契約戸数 1戸 7月契約戸数 0戸 8月契約戸数 2戸 9月契約戸数 0戸 残り販売期間 4ヶ月 ③ライオンズ加古町 5月末契約戸数 102戸/138戸 6月契約戸数 0戸 7月契約戸数 4戸(値引き販売) 8月契約戸数 0戸 9月契約戸数 0戸 残り販売期間 竣工済み |
5808:
匿名さん
[2018-09-11 08:26:49]
3988: 匿名さん [2018-05-22 09:26:06]
第1期 173戸(4月14日) 第1期第2次 25戸(4月23日) 第1期第3次 10戸(5月14日) 第1期第4次 7戸(5月21日) 第2期 36戸(8月上旬) 計251戸。 よく売り出しましたね。 月別にみると、 4月 198戸 5月 17戸 この5月の販売ペースを持続しましょう! 総戸数665から4月販売戸数を引くと、 665戸-198戸=467戸 4月末時点残戸数を5月販売戸数で割ると、 467戸÷17戸=約28ヶ月(2年4カ月) 今年4月末から2年4カ月後はちょうど引き渡しの2020年8月。 毎月17戸以上の販売が必達です。 今後、毎月の販売戸数と17戸との差も重要です。 (※これらはあくまでも全て“販売戸数”であって“契約戸数”ではありません。) |
5809:
匿名さん
[2018-09-11 08:57:40]
順調ですね!
|
5810:
匿名さん
[2018-09-11 10:11:59]
結局このJV事業…竣工までの完売はムリゲーだけど、誰がケツもって金払うの?財閥が払うわけ無いから広島市が建築費負担して市民の税金で補填される訳?
|
5811:
匿名さん
[2018-09-11 12:57:36]
このツマラン事業のために大切な市民の財産を安売りした時点で
広島市民は既に被害者。 |
5812:
マンション検討中さん
[2018-09-11 13:28:36]
民間事業なのでさすがに税金投入はないと信じたいが…
もしそうなったら本当にがっくりです。 数百残る完成在庫をさばく方法は大幅値下げしかないのでは。 場所はいいわけですから、一気に売れるでしょう。どんな方々が買うかはわかりませんが。 考えれば考えるほど買わなくてよかったと思う。 |
5813:
検討板ユーザーさん
[2018-09-11 14:19:58]
|
5814:
検討板ユーザーさん
[2018-09-11 16:29:39]
|
5815:
匿名さん
[2018-09-11 19:00:29]
兵庫以西で一番売れている物件が値引きする必要があるのでしょうか(笑)
|
5816:
匿名さん
[2018-09-11 20:17:34]
8500万円~9000万円の角部屋が一番売れていて、1億5000万円以上の部屋は全て完売していてここの最高価格は2憶弱だと担当の方がアピールされていましたよ。庶民には全く手が届かない1億以上の部屋はまだありましたが(笑)ネガティブキャンペーンをなさっている方も情報収集された方がいいと思う。辻褄が合わない発言になってしまうので。
|
5817:
匿名さん
[2018-09-11 21:05:04]
モデルルーム行った時、1億9千万の部屋はもう売れたと聞きました。
|
5818:
名無しさん
[2018-09-11 21:36:23]
>>5817 匿名さん
セレブタワーですね。52階の2億円弱の部屋は坪単価が約500万円とのことで、坪単価では広島最高額です。東京中央区の湾岸マンションより高いです。港区のタワーマンション並みです。こんな高いマンションが広島で飛ぶよに売れるとは予測もできませんでした。 |
5819:
匿名さん
[2018-09-11 21:42:15]
過去高めで出ていた予定の管理費だったとしても、モデルルームに行けば公開されている今の正しい管理費を高く間違えてここの物件は管理費が高いからうちを買えと説明するのは消費者目線で理解しがたい。
昔出ていた価格だから間違えても仕方ないという発想が、結局正確な情報提供しかしないここの営業とのモラルの違いにしかみえない。 モラルについては掲示板を見ていれば良く分かる。それに騙された方がいるなら可哀そうだと思うのが私の目線。 |
5820:
匿名さん
[2018-09-11 22:24:16]
外野アンチを見分けるリトマス紙は色々と残しておくべきだと思います
|
5821:
マンション検討中さん
[2018-09-12 07:49:22]
そんなに売り上げが順調なら、
大手町五丁目を戻してほしい。なぜうってくれないのか。 |
5822:
匿名さん
[2018-09-12 08:09:15]
|
5823:
マンション検討中さん
[2018-09-12 08:16:51]
どう考えても売ってくれないのが一番の迷惑。
足場が全部とれて全体が見えるようになってましたよ。エントランスはまだ工事中ですが。 |
5824:
匿名さん
[2018-09-12 10:40:06]
|
5825:
マンション検討中さん
[2018-09-12 12:26:18]
|
5826:
名無しさん
[2018-09-12 12:57:36]
|
5827:
匿名さん
[2018-09-12 12:59:48]
ここはhitoto
パークハウスの掲示板でどうぞ。 |
5829:
匿名
[2018-09-12 14:34:34]
[NO.5822と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
5830:
マンション検討中さん
[2018-09-12 18:28:28]
4000万前半の部屋まだまだありましたね。
3LDK南側でもまだまだ選べそうです。 さすがに3000万台は少なかったですが、気になっているならまず見に行くのをおすすめしますよ。 |
5831:
匿名さん
[2018-09-12 20:26:22]
【第1期18次】
販売戸数 3戸 販売価格 3,250万円~3,710万円 専有面積 56.28m2~72.23m2 @190万と@169万。 佐伯区や安佐南区にもこんくらいのマンションある。 単価の安い部屋ばかり。 事実から判断して下さい。 |
5832:
匿名さん
[2018-09-12 20:55:25]
佐伯区、安佐南区とは立地が全然違うんですけど。
|
5833:
匿名さん
[2018-09-12 21:24:39]
>>5832 匿名さん
理解しような。 中区なのに売ってるのは佐伯区や安佐南区の単価って事。 売り出してるだけだから売れたかどうかは分からんけど。 ヒントだけど、今までhitotoは一度も 《第1期〇〇次完売!》 って言った事ないんだよな〜。 |
5834:
匿名さん
[2018-09-12 21:39:52]
7~8千万の部屋がかなり売れてますがどう解釈すればいいですか?
ライバル営業としてコメントしてください |
5835:
匿名さん
[2018-09-12 21:52:16]
一般のサラリーマンから、会社経営者クラスまで幅広い層で住める素晴らしいマンションですね!
|
5836:
匿名さん
[2018-09-12 22:40:15]
|
5837:
マンション検討中さん
[2018-09-12 22:41:52]
|
5838:
匿名さん
[2018-09-12 22:46:55]
こちらの物件は全戸分の駐車場が無いのが残念ですね。
以前の書き込みで全戸分の駐車場がないライオンズグランテラスを散々馬鹿にした書き込みがありましたが、まさかこちらはそれ以上の台数が不足しているとは・・・ |
5839:
評判気になるさん
[2018-09-12 22:50:35]
>>5833 匿名さん
そうですね。客寄せパンダ部屋の価格ですね。佐伯区や安佐南区の価格は本来の相場よりぼられています。昨今の自然災害でこれら地区はこれから限りなく資産価値がゼロ円に近づきます。いくら資材や人件費が上がっていると言われても70平米新築マンションで1000万円から1500万円が本来の妥当価格でしょう。それを2500万円や3000万円で販売しているのでデペの利益率すごいでしょうね。マンションは1に立地、2に立地、3に立地ですよ。ヒトトは間違いなく広島最高の立地です。複数社の企業グループのコンペで行政も絡んでいる物件なので利益度外しのマンションです。こんなおいしい物件は広島では2度と出ないと断言します。 |
5840:
匿名さん
[2018-09-12 22:53:43]
さすが人気物件!今日もスレが盛り上がっていますね!
|
5841:
匿名さん
[2018-09-12 22:56:41]
>>5838
闇雲なネガティブキャンペーンになっています。紹介した友人から先月の情報を聞いているので不正確な情報だとわかります。 |
5842:
評判気になるさん
[2018-09-12 23:13:21]
|
5843:
匿名さん
[2018-09-12 23:41:24]
|
5844:
匿名さん
[2018-09-12 23:46:00]
|
5845:
評判気になるさん
[2018-09-12 23:48:12]
>>5833 匿名さん
完売とかをいちいち出すデペは逆に注意が必要です。全く売れていないのに売れてる感を出す作戦です。残り後数戸とか言いつつ値引きしますは怪しすぎます。後数戸であればほっといても売れるはずです。残念ながら財閥系のデペ以外はこのやり方なので注意して下さい。財閥系はあくまで供給数を表示するのが主流です。 |
5846:
匿名さん
[2018-09-13 01:03:02]
|
5849:
匿名さん
[2018-09-13 08:57:25]
最高クラスというのがミソ、あくまでクラスであって最高では無いからな?(笑)
最近の電源は72時間位は持つでしょ? |
5850:
匿名さん
[2018-09-13 09:12:31]
|
5851:
匿名さん
[2018-09-13 09:28:38]
|
5853:
匿名さん
[2018-09-13 09:30:53]
ここの街は地震で被災しにくい中圧ガス管を引き込んで街でガス発電できるシステムになっていたりするので、災害面のネガキャンはキツくない?
|
5854:
匿名さん
[2018-09-13 09:34:30]
>>5851 匿名さん
値引きに関しては、どこの会社もその物件ごとの売れ行きで決めるのでは? 住友みたいに絶対値引きしないところもあるけど、財閥系でもたいてい完成して半年とか一年とかしばらく経てば何らかの値引きやサービスがあるのでは?? 高騰してる今の時代は最初から売れ残るのは折り込み済みで、また売り方が違うかもしれないけど。 |
5856:
匿名さん
[2018-09-13 11:45:42]
今日は木曜日なのにネガキャン多いから不思議に思って調べてみたら、平野町は第2木曜日は休日でした。
|
5857:
匿名さん
[2018-09-13 11:48:11]
売れてないのだろうねw
太陽光蓄電池みたいな全く使えない災害対策だし hitotoは燃料確保できれば、連続発電できるけど、平野町は即断水必死だからな |
5859:
匿名さん
[2018-09-13 12:54:07]
まあ広島市の災害対策拠点だから災害時には安心だわ
|
5863:
匿名さん
[2018-09-13 22:18:55]
誰かが言っていましたが今日は平野町が休みですから書き込みの質は落ちますよ。
ネガティブ発言は平野町ですから。 |
5864:
匿名さん
[2018-09-13 22:33:05]
平野町は近辺にスーパーありますか?
|
5865:
匿名さん
[2018-09-14 07:26:59]
[No.5847から本レスは、前向きな情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
5866:
マンコミュファンさん
[2018-09-14 07:38:26]
|
5867:
匿名さん
[2018-09-14 08:19:27]
丁度グランテラスから竹屋小に通う通学路ですね
|
5868:
匿名さん
[2018-09-14 08:23:09]
>>5860 匿名さん
熊本北海道並みの地震の直撃を受けたら免震以外のマンションは家に入ることすら出来なくなりますよ。 免震マンションは家の損傷は殆ど無いから、ライフラインが維持できれば自宅で生活可能。 自家発の燃料を確保する方策を考えるべきですね。 |
5869:
匿名さん
[2018-09-14 09:05:04]
広島はあまり揺れないけど…可能性は0では無いね、安芸灘地震まで数十年はなかったからね。
むしろ水害の方が確率的に高いのかな?万が一基礎免震が水に浸かったらいくら必要なんだろうね? |
5870:
匿名さん
[2018-09-14 09:30:40]
|
5871:
匿名さん
[2018-09-14 09:33:52]
>>5869 匿名さん
熊本北海道は予知されてない場所で大地震が起きたわけだから、広島でもいつ起きても不思議はない。 その点hitotoは免震だから安心安全。熊本地震では震度7の揺れの中で免震マンションは卓上の花瓶すら倒れなかったと評判になり、免震ブームが起きている。 |
5872:
匿名さん
[2018-09-14 12:23:36]
>>5869 匿名さん
一般人でも疑問、心配に思うことは、その道でプロのディベロッパーは当たり前に折り込み済みだと思います。 そして、素人が思っていることは、勿論質問があっても回答できるようにしてあるでしょう。 |
5873:
匿名さん
[2018-09-14 12:25:32]
だよね。
モデルルームで聞くのが一番早い。 |
5874:
匿名さん
[2018-09-14 12:27:59]
>>5869 匿名さん
本当に検討しているのであれば、聞くのが早い。聞くのはタダですから。 その答えに不信感があれば候補から外せばいい。 ここに問いかけても、あなたが納得する答えは返ってこないと思いますよ。 |
5875:
匿名さん
[2018-09-14 12:57:33]
ま、所詮はただの荒らしなんだろうが
こんな重箱の隅をつつくよな点しか言えないくらいhitotoが完成された良物件ということ |
5876:
匿名さん
[2018-09-14 13:35:23]
まあこれだけ目立つ物件の売りが免震っていうのはなんかしょぼいな。
じゃあ低層物件に住めよとw ばかほど高いところに住みたがるとはよく言ったものだ。 |
5877:
マンション掲示板さん
[2018-09-14 15:21:13]
|
5878:
匿名さん
[2018-09-14 15:39:57]
|
5879:
匿名さん
[2018-09-14 16:06:22]
アンチが頑張っても頑張っても神戸以西で一番売れてしまう良物件hitoto
さすが日本の大財閥三井三菱! |
5880:
匿名さん
[2018-09-14 16:23:06]
良くも悪くも平日の昼から盛り上がる。人気物件とはこういう事か。
|
5881:
匿名さん
[2018-09-14 16:43:16]
広島ではかつてないレベルの人気物件ですよね
|
5882:
匿名さん
[2018-09-14 17:03:35]
他の物件を販売中止にするくらいの人気とは凄いですね!圧巻です。
|
5883:
匿名さん
[2018-09-14 21:39:24]
やっぱりタワマンはダメだなhttps://www.mag2.com/p/news/264822/amp
|
5884:
匿名さん
[2018-09-14 21:40:09]
|
5885:
匿名さん
[2018-09-14 22:22:51]
広島市の災害拠点に指定されるヒトトは大規模災害でも安心安全ですね
|
5886:
匿名さん
[2018-09-14 22:41:02]
北海道地震でみんなここ選んじゃってるんだな。かわいそうに。非常用発電ができる免震と関係ない記事ですわ。
|
5887:
匿名さん
[2018-09-14 22:44:06]
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14731594/
hitotoはエレベーター少ないのが痛いよね・・・ |
5888:
匿名
[2018-09-14 22:48:27]
削除依頼していますのでスルーしてください
|
5889:
匿名さん
[2018-09-14 23:02:20]
熊本地震の制震建物内部がこれ
実際に大災害を経験した被災地では免震タワーが馬鹿売れです ![]() ![]() |
消費者は正直だから