三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. hitoto広島 The Towerってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-28 16:12:12
 削除依頼 投稿する

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

hitoto広島 The Towerってどうですか?

2381: 匿名さん 
[2018-03-17 15:23:30]
住んでみて判断する手はありますね。
虫が来ないなら邪魔なだけですし。
2382: 匿名さん 
[2018-03-17 15:59:47]
後付けできるかだけは先に確認ですね。
2383: 匿名さん 
[2018-03-17 16:26:06]
>>2381 匿名さん
そうですね。住んでみてからでも大丈夫だと思います。
サッシメーカーはどこか決まってるのでしょうか?
2384: マンション比較中さん 
[2018-03-17 20:42:03]
虫は中高層にも来ますよ。
網戸について参考になれば。
2385: 匿名さん 
[2018-03-17 20:50:22]
網戸はホントは標準仕様が有難かったかな。
普通のマンションには付いてるそうですし。
2386: 匿名さん 
[2018-03-17 20:52:58]
マンション10階だけど網戸使ったことない。少なくとも10階以上は不要かな。
2387: 匿名さん 
[2018-03-17 20:53:55]
緑地をアピールしながら網戸オプションって言うのはダブスタのような気がします。
なんとか標準に変えてもらうことは出来ませんかね。
2388: 匿名さん 
[2018-03-17 21:02:38]
タワマンに網戸は不要だよ。
付けるとしても5-6階までかな
2389: 匿名さん 
[2018-03-17 21:12:00]
>>2388 匿名さん
検討されている方ですか?
>付けるとしても5-6階までかな
真面目に考えるならそんな意見でないと思いますが。
2390: マンション検討中さん 
[2018-03-17 21:14:14]
嫌悪施設の関係もあるから低層中住戸が25百万円くらいまで落ちたら買おうかなと思ってる
2391: 匿名さん 
[2018-03-17 21:17:19]
安い部屋程高倍率らしいので、そもそも安くなるまで残らないと思いますよ。
2392: 匿名さん 
[2018-03-17 21:18:29]
>>2389 匿名さん
タワマン住んでましたが、15階以上は窓から入る虫は皆無、7-8階の方も虫は入ってこないと言ってました。
2393: 匿名さん 
[2018-03-17 21:25:48]
中町の19階は虫が飛んできます。(親戚が住んでます)
ここは敷地内の緑をセールストークに使うのなら、せめて下層階には網戸標準だったら有難かったなーという思いです。何で否定されないといけないの?
2394: 匿名さん 
[2018-03-17 21:27:48]
>>2391 匿名さん
結局は広島。
市場キャパからすると安いのが売れますね。
ヴェルディが人気ですからそりゃそうですね。
2395: 匿名さん 
[2018-03-17 21:29:40]
>>2393 匿名さん
親戚のマンションは近くにビルが集まってるのでは?
ここは周りに高い建物もないので10階以下くらいは付いててもいいけど、それ以上は逆に邪魔なだけかと思います。

2396: 匿名さん 
[2018-03-17 21:30:18]
虫とか関係なく、虫のいないシーズンでも窓開けるとき網戸しますよ。
何かわからないけど安心感。かな?
網戸の話でこんだけ盛り上がらなくてもいいのにねw
2397: 匿名さん 
[2018-03-17 21:32:42]
2395 匿名さん
アンタしつこいねぇ。
網戸があったらいいなって言うのが何が問題なの?
売主関係者なの?
だったら消費者の声に少し耳傾けたら?
2398: 匿名さん 
[2018-03-17 21:35:07]
>それ以上は逆に邪魔なだけかと思います。
アンタ網戸が邪魔だって思ったことがあるの?
全然邪魔だとは感じませんよ。家買ったことすらない人の意見に聞こえます。
2399: 匿名さん 
[2018-03-17 21:39:09]
>>2398 匿名さん
すいません。いい方悪かったですね。タワマンに住んでいましたが、網戸がいらない開放感がタワマンの魅力の一つです。また網戸がないことで、部屋から見える景色がきれいになります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる