三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. hitoto広島 The Towerってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-28 16:12:12
 削除依頼 投稿する

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

hitoto広島 The Towerってどうですか?

2281: 匿名さん 
[2018-03-11 15:03:32]
>>2279 匿名さん
モデルルームに行ってみたら。設備自慢みたいな説明はないよ。聞けば教えてくれるけど。
営業も落ち着いてて感じ良いですよ。ゴリ押ししてこないし。
設備なんてそこそこハイクラスのものがついてれば十分。立地や周辺環境の方が大事。
2282: 匿名さん 
[2018-03-11 15:10:18]
>設備なんてそこそこハイクラスのものがついてれば十分。
仰る通り!
2283: 匿名さん 
[2018-03-11 15:10:37]
オープン・エーはデザイン会社ですか?何か有名な建物デザインしてます?
2284: 匿名さん 
[2018-03-11 15:14:16]
機をてらった設備をつけても維持コストがかかるだけなので、ハイクラススタンダードが一番ですよね。
そういう意味ではhitotoの設備は上出来な方。
2285: 匿名さん 
[2018-03-11 15:14:39]
ググれよそんくらい
http://www.open-a.co.jp/
2286: 匿名さん 
[2018-03-11 15:17:23]
>ハイクラススタンダード
新しい言葉作ったの?

でもね、高額住戸以外はハイクラススタンダードじゃないみたい。
2287: 匿名さん 
[2018-03-11 15:19:32]
>>2285 匿名さん
おされ。これは楽しみだね。
2288: 匿名さん 
[2018-03-11 15:24:27]
>>2286 匿名さん
プレミアムフロアの設備はハイエンドだと思うけど詳しく教えて。
2289: 匿名さん 
[2018-03-11 15:26:16]
先進の設備はありません。緑が自慢のタワーですがなにか?
2290: 匿名さん 
[2018-03-11 15:39:07]
>>2289 匿名さん
悔しさ滲み出てていい感じですよ^^
2291: 匿名さん 
[2018-03-11 18:28:12]
キッチンはハイクラススタンダードじゃなくてタカラスタンダードじゃないのか?
2292: 匿名さん 
[2018-03-11 18:35:46]
首都圏のタワマンは高額住戸はジーマティック社とかのキッチンにミレー社とかのクッキングヒーターや食洗器を使ってるけど、こちらは如何でしょうか。
2293: 匿名さん 
[2018-03-11 20:23:13]
基本トーヨーキッチンだったような。
2294: 匿名さん 
[2018-03-11 21:16:46]
首都圏のタワーマンションの最上階とかにお住まいですか?首都圏のタワーの眺望はやっぱりキラキラしていますか?
2295: 匿名さん 
[2018-03-11 21:37:07]
都内タワマンの40階くらいに住んでたけど周りに同じような建物が大量にあるから、ここの方が景色と開放感は上だと思います。夜景は都内が上だと思いますが。
2296: 匿名さん 
[2018-03-11 21:53:40]
>>2295 匿名さん
大変参考になりました!
2297: 匿名さん 
[2018-03-12 01:11:02]
嫁とどの部屋をという議論してたら日付をまたいでしまいました。
物件は決まったというのに本当に家を買うのは難しいですね。
2298: 匿名さん 
[2018-03-12 07:43:20]
>>2297 匿名さん
全く同じ状況です。選べるのはいいが選択肢が多くて本当に悩ましい。
2299: 匿名さん 
[2018-03-12 08:14:47]
一回決めたのですが、価格が下がったので再考中です。
2300: 匿名さん 
[2018-03-12 08:21:29]
分かります。選択肢が増えて悩みが更に深まりました。
2301: 匿名さん 
[2018-03-12 08:53:24]
今週末には決めておきたいので、今晩も討論します。
なかなか無い経験。辛さもありますが、楽しくもあります。
2302: 匿名さん 
[2018-03-12 09:00:14]
いつも妻は従順な方に向かってしまいがちですが、今回は全力で住みたい部屋を押してきたので折れました。予算アップ。。さー仕事頑張るか(笑)
2303: 匿名さん 
[2018-03-12 09:26:13]
水回りはこだわった方がいいでしょうね。特に奥様が主婦の場合。
カウンターキッチンが理想ですが、収納は減るので悩ましいところです。
2304: 匿名さん 
[2018-03-12 11:54:47]
やっぱりみんな対面キッチン狙いですか?
2305: 匿名さん 
[2018-03-12 13:16:54]
裏に食器棚を付ける予定ですが、レンジと炊飯器を置くスペースを付けると収納が食器棚だけでは足りません。そうするとキッチンに吊戸棚があった方が良く、あるとあまり対面の意味がなさそうなので対面に拘るのはやめました。
その整理に2週間も使ってしまいました。
あれこれ考えることが多いですね。
2306: 匿名さん 
[2018-03-12 13:36:42]
うちも対面は希望の間取りではなかったので諦めました。次回リフォームする時にでも考えます。部屋は決めましたが、後は全ての部屋に網戸をつけるか悩ましいところ。緑が多い分、例え高層階でも虫が入ってきそうですよね。
2307: 匿名さん 
[2018-03-12 15:54:49]
>>2306 匿名さん

え?網戸は標準仕様でしょ?
網戸は虫の有無とか関係なく、カーテン付ける窓にはあった方が良いと思います。
小窓には要らないかもしれませんけど。

窓開けたらカーテンとかブラインドが「ブワーッ!」って大変なことになっちゃいますよ。
2308: 匿名さん 
[2018-03-12 17:51:14]
網戸はオプションですよ。眺望を楽しみたいなら無い方が良いって話だと思います。
低層階検討ですが付けるか微妙なところ。
花粉症持ちで杉だけではなく、窓を開けて生活できるのは夏冬位ですが、その時期もあまり開けなかったり。
そもそも部屋も決まらずなのでオプション決めはもう少し後で考えようかなと思っています。
2309: 匿名さん 
[2018-03-12 17:55:46]
>>2308 匿名さん
ありがとうございます。網戸オプションですか。
今度良ーく営業担当の方に確認しておきます。
他のオプションも含めて勘違いしてるかもしれないもので・・
2310: 匿名さん 
[2018-03-12 18:01:51]
ところで、
ハンズフリーのラクセスキーは全戸標準仕様で間違いないですよね?
高級感があってスゲーって思ったから。
2311: 匿名さん 
[2018-03-12 18:25:59]
名前は良く分かりませんがセキュリティはパンフレットの48ページに載っていますよ。
2312: 匿名さん 
[2018-03-12 20:48:05]
市内までのアクセス本数と広島駅までのアクセス本数はどのくらいありますか?

あと車は必須ですかね?
2313: 匿名さん 
[2018-03-12 21:11:30]
鳩やカラスが飛び込んで来るので網戸は付けた方が良いですよ。
2314: 匿名さん 
[2018-03-12 21:19:36]
網戸を付けない場合は窓際にキラキラしたものを置かないように気を付けてください。
カラスにはキラキラしたものを集める習性があるようですよ。
http://xn--lck2a9j.xyz/archives/523
2315: 匿名さん 
[2018-03-12 21:29:26]
高層マンションはカラスやハトの生活圏より高いんですけどねw
低層マンションはハトには気をつけましょう。特に広島の川沿いはハトが近寄りやすいですから
2316: 匿名さん 
[2018-03-12 21:31:42]
ちなみに10階あたりから上は虫も激減します。蚊は人間にくっついてきたのを稀に見る程度。
2317: 通りがかりさん 
[2018-03-12 21:46:29]
また根拠ないネガキャンしてるアンチが赤恥かいたか(笑)
2318: マンション検討中さん 
[2018-03-12 21:54:06]
どうも同時進行で同じ話題をふってウチが買ってるっていう形に持っていきたいみたいね。
2319: 匿名さん 
[2018-03-12 22:04:50]
でも高層マンション知らないからピンボケ感が凄い
2320: 通りがかりさん 
[2018-03-12 22:12:10]
近所に超人気タワマンが建つ絶望感はものすごいだろうね
2321: 匿名さん 
[2018-03-13 01:42:08]
部屋が決まらん。迷っとったら同じような状況に。
選択肢多すぎじゃろ。
2322: 匿名さん 
[2018-03-13 08:16:34]
夜分までお疲れ様です。こちらはもう部屋まで決めましたが抽選で落ちて決めた労力が無意味になるのが怖いです。
2323: 匿名さん 
[2018-03-13 08:46:18]
夜分までお疲れ様です。自分は売れ残り狙いですのでゆっくり考えます。
7000万前後の予算ですが、その辺が丁度売れ残ると信じています。
2324: マンション検討中さん 
[2018-03-13 11:16:42]
4000万前後でしたら何平米が買えますか?
2325: 匿名さん 
[2018-03-13 13:38:03]
>>2324 マンション検討中さん
モデルルームで価格表ご確認ください。タイプが多いので回答が難しいです。
2326: 匿名さん 
[2018-03-13 17:21:39]
>>2323 匿名さん
うちも似たような感じです。中途半端な価格で売れ残りそうなので、第1期で申し込むか悩みどころ。

2327: 匿名さん 
[2018-03-13 17:56:23]
確かに665戸中どうやら200戸売れたら広島初位に凄い様なのでそれでも445戸も残る。
とはいえ選択肢は減るわけだし、オプションも選べなくなる中待つメリットって値引き期待?
2328: 匿名さん 
[2018-03-13 18:12:31]
そこまでは待ちませんよw
せめて来年くらいまでかな。
売主のペースで振り回されるのではなく、
自分のペースでよく吟味すべきと考えてますから。

オプションの期限まではまだまだですし、
後でキャンセルとかしたくないですからね。

今飛び付いてる人、特殊なタイプをご要望のようでしたら理解できますが、
私のように予算ありきで吟味中ならゆっくり考えた方が結局後悔しないと思います。

ウマいこと言われて売りつけられるのではなく、
自分の意志で買ったという誇りを持ちたいですからね。
2329: 匿名さん 
[2018-03-13 22:30:12]
結局ここが一番売れるんだろ
600戸あっても完成在庫がでるか微妙なレベル
2330: 匿名さん 
[2018-03-14 02:46:20]
残念なのは折角の景色なのに50階以下の角部屋のリビングから外の景色が見えない。
ベランダの手摺の下部がコンクリートなのが原因。
50階以上は下部もガラスですが…プレミアをつけるためですかね。
シティータワー広島など、最近のタワマンはだいたい角部屋のリビングにはベランダが無く
大きなガラスで景色がリビングから楽しめるのですが。
ここは住んでも景色は殆ど見ない人が多いんじゃないかと思います。
そうなると階はほとんど関係ないですかねぇ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる