hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23
![hitoto](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
1921:
匿名さん
[2018-03-02 08:08:43]
|
1922:
匿名さん
[2018-03-02 08:11:03]
どこをどう読んだらコンプレックスになるのか・・・
|
1923:
匿名さん
[2018-03-02 08:35:00]
まさにhitotoコンプレックス。
|
1924:
マンション掲示板さん
[2018-03-02 08:45:21]
コンプレックスかどうかは知りませんがhitotoが人気になると困る人が多いのはここを見てたらよく分かる。
|
1925:
匿名さん
[2018-03-02 08:47:24]
まさにコンプレックスとか思えないコメたくさんありますよ。
私はhitotoの方が好きですが、みっともないコメたくさんあります。 それぞれのライフスタイルで違います。 比較はよいとおもいますが、相手をけなすコメはもうやめませんか? |
1926:
匿名さん
[2018-03-02 09:02:08]
>それぞれのライフスタイルで違います。
まさにhitotoライフスタイル |
1927:
匿名さん
[2018-03-02 09:03:36]
検討者でコンプレックスなんて感じてる人が居るの?
シティはいろんな意味で話題の物件 ライオンズはごく普通の物件だけど営業が突っ込みどころ満載だから書き込み多いだけでしょ |
1928:
マンション掲示板さん
[2018-03-02 09:07:14]
相手をけなすというか…
検討中とかいいつつ他物件を不自然に持ち上げたり、hitotoの物件特性の端々をつまみ上げて根拠なくネガティブ意見を投稿している人等が毎回返り討ちにあって捨て台詞で他物件いじめは良くない!っていう流れがずっと繰り返しているだけのような? |
1929:
匿名さん
[2018-03-02 09:07:18]
シティのスレでは相手にされないからってhitotoのスレを荒らさないでくれ。
同じタワーというだけで求めるスタイルが異なるんだから。ライオンさんとの比較ならご近所なのでまだ解るけど |
1930:
匿名さん
[2018-03-02 09:24:53]
>hitotoの物件特性の端々をつまみ上げて
まさにhitotoつまみ上げ |
|
1931:
匿名さん
[2018-03-02 12:39:12]
ライオンズより安いはある意味正解、ある意味不正解の話でしたよ。同じ階、同じ面積ならここはライオンズと比べて割安ですが、広い部屋、50階以上の金額は全く別次元の値段設定。90平米は一声5000万以上、110平米の南角部屋は8500万前後。50階以上の角は1億以上。南角の眺望は素晴らしかった。なかなか悩ませるラインナップでした。
|
1932:
匿名さん
[2018-03-02 12:47:15]
>なかなか悩ませるラインナップでした。
まさにhitoto( ) |
1933:
匿名さん
[2018-03-02 13:10:24]
ラインナップ。
|
1934:
匿名さん
[2018-03-02 14:16:54]
答えはいかに(笑)?
|
1935:
匿名さん
[2018-03-02 14:21:45]
このスレとにかく他の物件名とかデベの名前がよく出るな。そしてhitotoが優れているという。。。
そういう「比較」をする心理は、コンプレックスと見栄が根幹にあるということ。 きっとタワマンに憧れる人は子供の頃、あまり良い思いをしてこなかった人が多いと思う。劣等感を抱きながら育ったんだろう。 そして大人になって、人より少しだけ所得が多くなったら、子供の頃の反動で今度は他人と比較して自分が優れているという選民意識が人並みよりもかなり強くなり、その心の安定と自己肯定のために、タワマンのような庶民が金持ち、成功者っぽいとイメージするものを買って見栄を張りながらすがりつくんだろう。 そしてある程度歳をとったとき、初めて後悔するという。。。 |
1936:
匿名さん
[2018-03-02 14:29:04]
いや(///∇///)恥ずかしいから止めて。最上階とかじゃなくて
私の買おうとしてるのは正にフローレンス価格の部屋で人様に自慢出来るものじゃないの。 |
1937:
マンション検討中さん
[2018-03-02 15:22:44]
hitotoって普通のタワーマンションよりも上と下の価格差が大きい気がするけどどうなの?
同じ物件で世帯所得に大きな幅があると大抵ロクなことがないよね。 階によるヒエラルキーすごそう。。 とくに>>1935みたいに見栄を張るために無理して低層〜中層階買ったら、見栄張るどころかマンションの中のヒエラルキーで劣等感を日々感じまくりな残念なことになりかねないような。。 |
1938:
匿名さん
[2018-03-02 15:34:31]
低層階の55平米でも世帯年収400万円程度は必要でしょう。
加えて環境重視の志向性があるなら、十分にキチンとしている方だと思いますよ。 私はあまり気になりません。 |
1939:
マンション検討中さん
[2018-03-02 15:40:49]
低所得者は買えないだろうからその意味での心配はしてないんだけど、
同じマンション内での所得の幅はどうなのかなと。 |
1940:
匿名さん
[2018-03-02 15:51:18]
所得や資産の幅は間違いなく広いでしょうね。3000万円弱から1億7000万円ですし。
|
自己紹介はいらないからマンション情報出していこうぜ