hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23
![hitoto](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
1881:
匿名さん
[2018-03-01 01:45:00]
|
1882:
匿名さん
[2018-03-01 07:43:11]
建築価格の高騰の中でのこのバーゲンプライス、なのに高層タワー…間違いなく広島で最もお買得な物件です。
|
1883:
マンション検討中さん
[2018-03-01 08:42:39]
これで投資の利回りが良ければグランクロスを超える可能性もある物件なのにね。非常にもったいないが、居住者向きの環境を特化させたところは潔さがある。
|
1884:
匿名さん
[2018-03-01 08:43:41]
私も両方行きましたが、ライオンズの価格設定は無理がありますよね。
|
1885:
匿名さん
[2018-03-01 09:04:04]
hitoto信者が周辺物件を荒らしまわっていたんじゃなかったっけ。止めた方がいいですよ。そういうのは。
|
1886:
悩んでます
[2018-03-01 09:17:30]
hitotoのほうが安いという論調になっていますが、
自分が知る限りhitotoの公開されている中層階以上の値段と ライオンズの売れ残っている低層階の部屋の値段を比べると 同じ広さ間取りでもhitotoのほうが高いです。 もちろん階の高さや共用設備が全く違うので単純比較はしにくいですが、 hitotoの低層階の値段はま公表されていないので、 今公表されているもので比較するしかありません。 自分は日当たりされよければ低層階でも問題ないと思っているので。 hitotoが安いというのは具体的に何と何を比べた結果でしょうか? 私大京の営業ではないのですが、正直hitotoとライオンズで悩んでいます。 |
1887:
匿名さん
[2018-03-01 09:26:15]
タワーマンションにしては安いってことなんですかね
タワーに特に憧れはない、共用部分には興味はないという方にとっては別に安くないですよね。 |
1888:
匿名さん
[2018-03-01 09:27:20]
あ、共用施設というのかな
|
1889:
匿名さん
[2018-03-01 10:58:56]
>>1886
簡単には決めにくいでしょうね。 自分が生活始めた状況を、 脳内シミュレーションして見られたと思うのですが、 どちらがしっくりくるかですね。 日常の通勤通学ショッピング・・・etc 子どもの年齢にもよると思いますが、 例えば子どもが今12歳だったとして、 hitotoだと入居時には14歳か15歳。 県外の大学に行かせることを思えば、 結局子どもがそこに住むのはたったの3~4年。 こう考えると入居可能時期も比較になりますね。 間数が少なくてもリビングが広く。とか。 あとは、売却のしやすさですかね。 新築から15年経つと、この規模のマンションなら絶えずどこかの部屋が売りに出ている状況になると思います。 その時、自分よりも条件の良い部屋よりも高ければその部屋が売れてしまうまでは売れません。 早く売り逃げるためのダンピング合戦に巻き込まれたくないですよね。 終の棲家として買ったとしても誰かが相続する訳だし、 その人が売りやすい環境の方が良いでしょう。 当然管理費や修繕積立金は古くなった時負担が増えるでしょうからその辺も確認が必要ですね。 あとは、実際にある類似物件を見て、イメージするのもいいかもしれません。 例えば、 hitotoなら、ガーデンガーデン グランテラスなら、ライオンズ京橋川グランフォート(チョット規模が違いすぎますかね) これらを見て、どちらにシンパシーを抱くかじゃないですかね。 如何でしょうか? |
1890:
匿名さん
[2018-03-01 11:00:07]
タワーに憧れるってなんだか滑稽な気がするけどまあタワーってだけでわーすごい!って思う人もいるんだろうしそういう人が憧れるんだろうけどそれでも眺望のいい高層階に住んでなんぼだろうし
タワーの低層階買う人って本当にただタワーに住んでます!ドヤァ!が欲しいのかな? 共用施設が充実してるのはいいよね誰でも使用出来るし |
|
1891:
匿名さん
[2018-03-01 11:44:15]
元々は限られた土地や利便性が良い場所で、苦肉の策でタワーマンションだったはずなのに、いつのまにか富の象徴みたいになってもうた。
買ったら勿論自慢しますしツイートします。イイネを宜しくお願いします。 |
1892:
マンション検討中さん
[2018-03-01 11:51:57]
>>1886 悩んでますさん
そんなにライオンズ好きならいちいち書き込む必要なくない? そして価格が出てないとして比較にならないといいつつhitotoが高いとはいかに? あとこの手の書き込みにすぐ参考になるボタン押すクセがある人がいるみたいね。 ライオンズの営業さんじゃないならわざわざあげあしとられるような書き込みは控えたら? |
1893:
悩んでます
[2018-03-01 12:54:20]
>>1892 マンション検討中さん
1886です。ライオンズはグランテラスではなく加古町のことです。 「今公開されているhitotoの中層以上の値段(低層や北側の部屋については公開されてない)」と 「ライオンズ加古町の低層の空き部屋の値段」を 「階数や共有部が違うことを承知の上で」比較したのですが、 論理的に何かおかしかったですか? |
1894:
匿名さん
[2018-03-01 12:54:26]
だよな。目の前ガスタンク、中区なのにアクセス悪いグランテラスと同じ価格なら圧倒的にhitoto でしょ。
低層階で比べてもhitoto は公園ビュー、グランテラスは24時間目の前の河原ジョガーとこんにちはだからね。 |
1895:
匿名さん
[2018-03-01 13:01:25]
ライオンズの掲示板部隊が元気に活動中?
自分とこのマイナスを書かれたら暴言やら削除なんやら騒ぎ立てて、必死にhitoto下げをする自分達は正当化なのか。さすがアーバンの残党としか言いようがないな。 |
1896:
匿名さん
[2018-03-01 13:14:18]
加古町はごく普通の物件ですね。
ライオンズ で価格が同じなら、グランテラスより加古町ではないでしょうか。 校区や周辺環境からファミリーにはおすすめしません。 難点は両方公共交通機関へのアクセスが悪いところですね。 |
1897:
匿名さん
[2018-03-01 13:24:19]
アーバンの残党はGAでしょw
|
1898:
匿名さん
[2018-03-01 13:30:51]
倒産したライオンズ から独立して倒産したアーバンの残党がGAか
人生最大の買い物だからデベは信頼感が大切 |
1899:
匿名さん
[2018-03-01 14:46:24]
ローソンhitoto広島店へは徒歩何分ですか?
|
1900:
匿名さん
[2018-03-01 15:04:34]
出来てないのにどうやって計れと言うの?(笑)
|
サンモールは確実にここより高いだろうな。