三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. hitoto広島 The Towerってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-28 16:12:12
 削除依頼 投稿する

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

hitoto広島 The Towerってどうですか?

1741: 匿名さん 
[2018-02-25 23:19:35]
30年後の修繕費は2.8倍です。
他は上がる想定は無いそうです。
1742: 匿名さん 
[2018-02-25 23:20:08]
>>1740 匿名さん

そうでしたか。
管理費は80だと二万くらいと思っていました。
1743: 匿名さん 
[2018-02-25 23:25:30]
街中通勤なら車使わなくなるから、車無ければ2万くらいじゃないかな。
1744: 匿名さん 
[2018-02-25 23:32:15]
長期で見た時、普通のマンションと同じになるのはありえない
単価が変わるのに頭数で計算なんて丼勘定もいいとこ
これに加えて戸別の修繕費も頭に入れておかないと、手放すことに繋がりかねないよ
1745: 匿名さん 
[2018-02-25 23:34:26]
ちゃんと営業の人に修繕金は確認した方がいい。
1746: 匿名さん 
[2018-02-25 23:35:05]
>>1744 匿名さん
国交省がガイドラインでタワマンも普通のマンションも修繕費は殆ど変わらないと言っていますよ。
むしろ機械式の方が影響が大きい。
1747: 匿名さん 
[2018-02-25 23:35:49]
>>1745 匿名さん
確認した方がいいのは確か。
1748: 匿名さん 
[2018-02-25 23:43:05]
>>1746
ガイドラインって確か30年でしょ?
あれ配管やらの交換は想定してないよ
1749: 匿名さん 
[2018-02-25 23:48:34]
>>1748 匿名さん
ほい。
http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
想定は30年だね。マンション修繕の実例をもとに算定してて、30年以内であれば配管の修繕費も含まれてる。熟読して。
1750: 匿名さん 
[2018-02-25 23:50:42]
ここは金がかかる華美な共用設備入れてないから、修繕費への影響が少ない。いろいろ好感がもてる。
1751: 匿名さん 
[2018-02-25 23:57:15]
ガイドラインでは「20階以上」という表記はあってもタワーマンションの規定はないんだけどな。
1752: 匿名さん 
[2018-02-25 23:58:31]
ガイドラインは配管とかの交換も想定してるから割高になってる。
1753: 匿名さん 
[2018-02-26 00:00:05]
>>1751 匿名さん
超高層タワマンも想定してるよ。国交省が研究論文を参照してる。
1754: 匿名さん 
[2018-02-26 00:02:17]
いったい何を根拠に高いと言っているのだろうか?

国交省ガイドラインより

修繕費目安

1.15階以下
延床面積5000m2未満 月218円/m2
5000〜10000m2 月202円/m2
10000m2以上 月178円/m2

2.20階以上 月206円/m2

3.機械式駐車場
駐車場1台辺り7000〜14000円の積立が必要(月50〜100円/m2程度追加)
1755: 匿名さん 
[2018-02-26 00:02:59]
>>1749
いやだから30年なのでウン十年前の代物ならともかく普通は交換しないの
もっとも最近のは長持ちすると言われているので、必要になるかどうかも定かではないけどね
1756: 匿名さん 
[2018-02-26 00:09:31]
>>1755 匿名さん
調査対象が30年以内に配管を修繕していれば、統計に含まれている。 と言いたかった。
すまん。
1757: 匿名さん 
[2018-02-26 00:09:39]
オープン・エーは相当おしゃれな空間を創ってくれそう‼️楽しみです!
1758: 匿名さん 
[2018-02-26 00:19:18]
>>1757 匿名さん
デザインなかなか洗練されてるよね!オンリーワンだし。
1759: 匿名さん 
[2018-02-26 00:26:04]
国交省の定義する超高層は「20階以上」だからなぁ。
30階と50階も20階と同じ扱いで良いわけないのにね。

都合の良いように信じとけばいいと思いますよ。
「信じる者は救われる」って言うし。
1760: 匿名さん 
[2018-02-26 00:31:18]
>>1756
多くのタワマンがまだ20年程度だからね
昔の管ならそのくらいでお漏らしするので交換必要なんだが
ちなみに今のは耐久年数40年と言われている

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる