hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23
![hitoto](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
1721:
匿名さん
[2018-02-25 17:44:49]
|
1722:
匿名さん
[2018-02-25 19:45:39]
説明では具体的にはどのくらい上がると言われていました?
普通のマンションも、最近は3、4000円でスタートして、いずれ四倍程度になる、つまりプラス10,000程度になるかんじですかね?! こちらで、たとえば四倍だと、プラス2万以上? まちがってますか? エレベーターや外壁は確かに高額になりますよね汗 50階以上って、ここと駅前くらいですか? |
1723:
匿名さん
[2018-02-25 20:01:42]
>>1722 匿名さん
間違ってますね。 200円×購入平米が1ヶ月の平均支払い額。80平米とすれば、1万6千円です。 これはタワーも普通のマンションもかわりません。 販売時にはデベが修繕費を安く設定して売りますので、例えば30年計画で当初設定が8千円で15年間とすれば、後半の15年間は2万4千円になります。これもタワーと普通のマンションでかわりません。 3〜4000円で15年間のマンションがあれば後半15年間が3万円近くになるだけです。これもタワーと普通のマンションでかわりません。 あと、機械式駐車場は修繕費が3割増くらいになります。 |
1724:
匿名さん
[2018-02-25 20:02:57]
国交省の指針と東京の修繕実績を元に30年平均200円強に設定されていて、平米あたり100円から280円まで上がるそうです。
|
1725:
匿名さん
[2018-02-25 20:04:20]
タワーのエレベーターや外壁修繕は高額ですが、600世帯で割りますので1世帯あたりの負担は普通のマンションとかわりません。
物件購入の際には修繕計画と積立計画を確認されることをおすすめします。 |
1726:
匿名さん
[2018-02-25 20:09:03]
|
1727:
匿名さん
[2018-02-25 20:20:57]
>詐欺みたいなものですから。
そうそう。詐欺みたいなもの。 しかし、詐欺ではない!!! |
1728:
匿名さん
[2018-02-25 20:43:01]
高いと批判を浴びようがスタートの値段を妥当なラインに設定してアナウンスする。
そういう面で不義理をやらないのは大手らしい。 売って終わりの考えは無いのでしょう。 |
1729:
匿名さん
[2018-02-25 20:46:25]
そうだね。長く安心して住めるように配慮した三井三菱の誠実さ。
これを高いという方がよほど不義理。 |
1730:
匿名さん
[2018-02-25 21:06:19]
大手と地元の企業が渾身を込めた物件なのが理解できる。利益偏重ではなく、無駄に華美でもなく、大手のノウハウと地元のノウハウが結集しており誠実。アウトプットが素晴らしい。
|
|
1731:
匿名さん
[2018-02-25 21:14:21]
そして価格も控えめだからね。
このバランスの良さは今後10年広島では出てこない物件と言っても過言ではない。 |
1732:
匿名さん
[2018-02-25 21:24:10]
結構トータテがいい味出したんじゃないかな。
ガーデンガーデン、ガーデンシティは名作マンションだと思うし。 |
1733:
匿名さん
[2018-02-25 21:31:39]
広島市が絡んでるし、商業主義一本みたいなことがやりにくい。
市役所が目の前だから、しっかり分譲後のフォローもされると思う。 600以上の世帯が入ることを考えれば、周辺の開発が進むだろうね。ここは意外と中心部が近いから。 |
1734:
匿名さん
[2018-02-25 21:49:26]
だいぶファンが増えてきてそうだけど、売れるかな。買うと決めたら売れてて欲しい。でも抽選は嫌です(・・;)
|
1735:
匿名さん
[2018-02-25 21:52:22]
|
1736:
匿名さん
[2018-02-25 21:56:57]
敷地内に老人ホームや病院、ルネッサンスがあるのが実は良く考えられてて、高齢化社会は確実だから、離れて暮らしてる両親や年取っている人は自分の面倒を敷地内で見てもらえるというコンセプト。コンペのプレゼンだと思うが、派手さはないものの暮らしの実利にあった素晴らしいコンセプトになっている。
|
1737:
匿名さん
[2018-02-25 22:00:31]
トヨタも車は売ってなくて、コミュニティスペース的な位置づけ。カフェも併設で、地域住民には使い勝手が良さそうでした。
はっきり言って企業としては、かなり無駄な存在のはずだが、地代が安いからできるんだろうな。 |
1738:
匿名さん
[2018-02-25 22:07:51]
>>1734 匿名さん
600を売り切るのはなかなか大変でしょうな。不人気になる部屋もありますから。 ただ、ここは現地に行って現物を見れば欲しくなる物件ですから、完売するでしょうね。 逆に今広島で600売れるのはここしかないと思う。 |
1739:
匿名さん
[2018-02-25 22:54:57]
修繕費については、安めのスタートだということですよね。
タワーだからって特別高くはないとのことですが、少なくとも15年後には2、3万上がるってことですね。 となると、庶民には管理費が重いですかねー。 駐車場代込みで6万は超えるってことか〜。 |
1740:
匿名さん
[2018-02-25 23:05:27]
80平米なら、スタート8千円。30年後に32千円ですね。
15年後は20千円くらいでしょうか。 駐車場が20千円くらいだったと思うので、スタートは合わせて28千円。管理費で+1万くらいでしょうか? |
デタラメではないですね。問題点は当初の修繕費を、87円/m2に設定したこと。国交省の目安と比べて100円以上安価な設定です。よって先々に問題が出てしまう。
但し、混同してはいけないのはこれはタワー特有の問題ではなく、普通のマンションでも起こりうる問題ということです。
もう一つの中国人問題についてはhitoto はほぼ関係ないでしょうが、駅前タワーは中国人が買っていましたので、もしかしたら今後問題になるかもしれませんね。