hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23
![hitoto](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
1701:
匿名さん
[2018-02-25 13:12:49]
商業は時代で移り変わりますよね。経済の摂理。
|
1702:
匿名さん
[2018-02-25 14:52:02]
管理費、修繕、駐車料合わせたら月4〜5万円くらい?
庶民なのでこれがずっとかかってくるのは辛いなぁ 物件自体は非常に魅力的なんだが。価格含めて。、 |
1703:
匿名さん
[2018-02-25 14:58:41]
その悩み良く分かります。我が家は部屋のサイズを少し下げて調整しました。
|
1709:
匿名さん
[2018-02-25 15:34:07]
[No.1704~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1710:
匿名さん
[2018-02-25 16:06:41]
|
1711:
匿名さん
[2018-02-25 16:13:46]
そうですよね。私も昨日まで悩んでいたポイントでした。選択肢が多いことが幸いして面積とか階数とかで調整しました。早めに見に行って良かったと思っています。
|
1712:
匿名さん
[2018-02-25 16:33:52]
管理費のために住む部屋を狭くするのは、なんだか本末転倒のような。
共用部分の充実のために、我が家が狭くなるのは嫌だ。 |
1713:
匿名さん
[2018-02-25 16:42:00]
正確には値段を見て広めを検討していたのを戻した位の話です。管理費は共用部だけでは無いかと。
|
1714:
匿名さん
[2018-02-25 16:56:36]
いくら自走式駐車場でも、これだけのタワー、いずれ間違いなくグググと上がるときが来るわけだし、管理費が高いとなかなかリセールで売れないだろうし…
無理せずに慎重に、でも後悔しないように…考えています。 必要なのに反対する住人がいて管理費上げられないなんてことになるのも怖い |
1715:
匿名さん
[2018-02-25 17:04:30]
上がるのは管理費ではなく修繕費では?
|
|
1716:
匿名さん
[2018-02-25 17:11:28]
|
1717:
匿名さん
[2018-02-25 17:23:18]
国交省ガイドラインより
修繕費目安 1.15階以下 延床面積5000m2未満 月218円/m2 5000〜10000m2 月202円/m2 10000m2以上 月178円/m2 2.20階以上 月206円/m2 3.機械式駐車場 駐車場1台辺り7000〜14000円の積立が必要(月50〜100円/m2程度追加) |
1718:
匿名さん
[2018-02-25 17:26:25]
タワーが修繕費高いというのは思い込み。
機械式があるとかなり上がる。自走式は収入のみで修繕費の追加はない。 当初が安いと先々の上げ幅がきつくなる。逆に当初が高いと先々の上げ幅が少ない。 |
1719:
匿名さん
[2018-02-25 17:34:56]
|
1720:
匿名さん
[2018-02-25 17:40:42]
残念ですが、説明を受けた修繕積立金の上がり方と全然違います。普通のマンション並みです。
|