hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23
![hitoto](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
1141:
匿名さん
[2018-02-11 20:21:21]
ガーデンガーデンは後から入ったり、2台目で月極かりてる人が居るね。
|
1142:
匿名さん
[2018-02-11 20:59:02]
外観これ? ![]() ![]() |
1143:
匿名さん
[2018-02-11 21:05:50]
将来はこんなイメージ? ![]() ![]() |
1144:
匿名さん
[2018-02-11 21:10:10]
公園があって日当たりも抜群!
洗濯物もよく乾きそうですね! |
1145:
通りがかりさん
[2018-02-11 21:14:14]
ここより条件のいいマンションはなかなかないよな。
|
1146:
マンション検討中さん
[2018-02-11 22:50:50]
前向きに検討しているのですが、
ひとつだけ気になる点が、間取りについてで 全居室がリビングに扉が面している間取りが多いかと思うのですが、 リビングで作業や話をしている時に各居室に音が漏れる(騒音)のでしょうか? 現在小さい子がいて、夜起こしたくないのですが、 深夜帰宅した際、物音が聞こえてしまって起こしてしまうのではないかと不安なのですが、、 居室が廊下に面している一般的な間取りに住んだことしかなく 想像がつきません。 ![]() ![]() |
1147:
マンション検討中さん
[2018-02-11 23:34:45]
住むの二年半後でも心配なんですかね?
慣れの問題だと思いますが? |
1148:
匿名さん
[2018-02-12 04:09:53]
|
1149:
匿名さん
[2018-02-12 08:28:28]
管理のサービス内容を色々と聞けた方はいらっしゃいますか?
|
1150:
匿名さん
[2018-02-12 09:03:21]
共用スペース。
迷惑なもんばっかりやな。 |
|
1151:
匿名さん
[2018-02-12 09:05:35]
交通利便△、周辺店舗△、間取り△、管理費△、修繕費△、敷地・植栽△、ステータス△、住民数△、住民の質(不明)、災害耐性△、建材(不明)
|
1152:
匿名さん
[2018-02-12 09:15:30]
ここ、オール電化じゃなくてガスだよね。
しかも、MBじゃなくてベランダにむき出しでガス給湯器設置して、 ガラス手すりだから外からガス給湯器やエアコン室外機が丸見え。 なのに、景観を害するとかで手すりがガラスじゃない部屋まで物干し禁止? |
1153:
匿名さん
[2018-02-12 09:17:31]
|
1154:
匿名さん
[2018-02-12 09:21:27]
良物件が売れまくるのが、悔しくて悔しくて^^
|
1155:
匿名さん
[2018-02-12 09:29:13]
モデルルームの予約が満員で入れないのですが、何かいい方法はないですか?
|
1156:
匿名さん
[2018-02-12 09:34:11]
0120-532-665 ここに電話して教えてもらえば? |
1157:
匿名さん
[2018-02-12 09:46:36]
|
1158:
匿名さん
[2018-02-12 09:54:24]
イメージ以上だと47階のラウンジが朝はカフェになっていてパンとコーヒーの提供がある所。コンシェルジュは宅配便とクリーニングがやはりいいですね。
|
1159:
匿名さん
[2018-02-12 10:00:28]
カフェスペースは47階とは別にあるよ。クリーニングは当たり前として、宅配は宅配BOX設置じゃないのこれくらいの規模だと。
|
1160:
匿名さん
[2018-02-12 10:11:20]
宅配は受け取る方じゃなくて送る方ね。
|
1161:
匿名さん
[2018-02-12 10:11:50]
受け取りは宅配ボックスがあって、送るのはコンシェルジュがやってくれるそうです。
|
1162:
匿名さん
[2018-02-12 10:27:18]
駐車場◎、学区◎、子育て環境◯、治安◯、周辺店舗◎、マンション共用設備◎、眺望◎、公共施設◎、公園◎、売れ行き◎
|
1163:
匿名さん
[2018-02-12 10:32:56]
|
1164:
匿名さん
[2018-02-12 12:22:21]
1162他のスレでも同じ事して、
買えない人の荒らしでしょう、無視が一番 |
1165:
良くない投稿はスルーして削除依頼
[2018-02-12 12:25:23]
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html |
1166:
匿名さん
[2018-02-12 14:43:00]
色々見た印象では間違いなくここがいいけど、入居時期が先なのが残念。
ここの近くでもう少し広い賃貸に引っ越すかな。 |
1167:
匿名さん
[2018-02-13 00:08:00]
>>1162
売れ行き◎ってまだ販売していませんよ(笑)1162さんの予測ですか? |
1168:
マンション検討中さん
[2018-02-13 07:44:28]
そうあって欲しいの願望か
わざわざ書いて荒らしたいお子さまでしょう。 スルーが一番かと。 |
1169:
匿名さん
[2018-02-13 09:01:27]
どうも、ここが高級タワマンと宣伝したい人がいますが…私は庶民派タワマンだと思うのね…
最上階とかなら駅前と競合するのかもしれませんが、基本的に客層が違うような… あと、あまり過度なサービスをコンシェルに期待するのは無理な気がします。炭の用意、コーヒの提供など… |
1170:
匿名さん
[2018-02-13 09:37:11]
そりゃそうでしょ。
ここの低層より五日市のミサワの方が高額マンションなんでしょ? 佐伯区より安い中区のマンションを高級っていうのは・・・ まあ好きにすればいいか。 |
1171:
マンコミュファンさん
[2018-02-13 10:13:43]
>>1169 匿名さん
毎日ネガキャンお疲れ様です。文章が特徴的だからすぐバレるよね。本人全く気づいてないけど(笑) バーベキュー共用施設で管理側が炭準備とか当たり前。あんたマンションに住んだ事ないからいつもピントずれてるよね(笑) |
1172:
匿名さん
[2018-02-13 10:25:26]
|
1173:
匿名さん
[2018-02-13 10:27:13]
<管理側>って何?
管理組合が管理費で? 馬鹿な! |
1174:
匿名さん
[2018-02-13 11:25:14]
なんで使わないのに炭が管理費から出るんだよ?って絶対いう人いるよ。
まぁ>>1171さんが太っ腹なんで出してすれるんじゃね?(笑) ついでに肉のほうも管理費から( `・∀・´)ノ ヨロシクー高級タワマンに相応しく、和牛以外は脚下ね。 |
1175:
匿名さん
[2018-02-13 11:43:25]
違いますよ。炭代は使う人が払います。ガーデンガーデンも炭は用意してあります。
|
1176:
匿名さん
[2018-02-13 12:01:18]
なるほどね。
炭は最初から常備してあるわけね。 それを使う奴が金払って使うってことね。 中間マージンの掛かる炭やな。 自分で買ってきたら半値くらいだろうけど、 ここに住む高級なセレブリティーは 高級備長炭しか使わなかったりするんかな? それとも豆炭?練炭? |
1177:
匿名さん
[2018-02-13 12:09:20]
なるほど!
「バーベキューで洗濯物に臭いが染みついた!」 とかのクレームを無くさなきゃいけないためにも、 ベランダの物干し禁止なんですね! それなら納得ができます。 バーベキュー>物干し この価値観を共有できる人がこのマンションに相応しいんでしょうね。 なんと羨ましい。 |
1178:
匿名さん
[2018-02-13 12:25:36]
ガーデンガーデンって割と普通のマンションのような…此処と比較しても似たり寄ったり
|
1180:
マンコミュファンさん
[2018-02-13 12:29:23]
[NO.1179と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1181:
匿名さん
[2018-02-13 12:50:43]
事実
*共用設備充実してる(その分管理費高い) *良くも悪くも注目されている *高級タワーマンションではなくどちらかと言えば庶民でも頑張れば手が届くタワーマンション(高層階除く) *間取りが微妙(人によるけど) *学区は普通 *ある程度の高さなら眺望良し これらの事実と理想と予想と思惑が入り乱れてるのがこのスレ |
1182:
匿名さん
[2018-02-13 12:51:57]
>バーベキューマンションじゃ当たり前の無煙炭すら知らない
このマンション、バーベキューマンションって言うんですね。知りませんでした。 知らないことは赤恥だとは思いません。 その無煙炭とやらを使えばバーベキューの臭いは洗濯物に移らないんですか? スゴイですね!なんと羨ましい。 |
1183:
匿名さん
[2018-02-13 13:05:27]
>>1179 バーベキューマンション君
こんなところでわざわざ無煙炭化ロースター使ってまでバーベキューしたいもんかね。 ちょっと声出しただけで怒られそう。 ガーデンガーデンでも殆ど使われなくなってんじゃないの? |
1184:
マンコミュファンさん
[2018-02-13 13:05:28]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1185:
匿名さん
[2018-02-13 14:10:26]
揚げ足取りコメントばかり。
個人主観で貶すだけの書き込みは購入検討者を不快にするばかりか自分自身の大切な時間まで犠牲にしてしまいます。 |
1186:
匿名さん
[2018-02-13 14:58:42]
BBQはなんといっても後始末がね…アミの処理と清掃が面倒すぎる。
|
1187:
マンション検討中さん
[2018-02-13 15:11:30]
先進のBBQが実現する邸宅はここですか?
|
1188:
匿名さん
[2018-02-13 15:27:49]
>>1186 匿名さん
バーベキュー共用施設で管理側が後始末とか当たり前。 バーベキューマンションじゃ無煙炭が当たり前。 ベランダでは洗濯物を干してはならない。当たり前。 ここは、バーベキューマンション。当たり前。 |
1189:
マンション検討中さん
[2018-02-13 15:39:42]
冷やかしでも無く、真剣に考えてる中での疑問なんだけど、このマンションはなんでこんなに安いの?
いま出てる情報だけを見ると、「良い意味」で価格と物件のバランスがつり合ってないように見える。個人的には間取り以外は不満点はない。 だからこそ説明会とかも人気なんだろうけど、デベロッパーも営利企業だから、安くできる理由が何かないと辻褄が合わないと思うんだけど、みんな実際どう思ってるの? この戸数では土地の値段が左右することはほぼないだろうし。 安くしてる目的は平均所得の高くない広島でも売りさばくためというのは理解してるんだけど、肝心のその安さを実現してる具体的要素が知りたい。それを知って初めて安心して買える。 ここは稀に見るお買い得物件なんです!みたいな盲目的な意見は不要なので。 |
1190:
匿名さん
[2018-02-13 16:07:16]
>ここは稀に見るお買い得物件なんです!
その通り! すみません。冗談です。 しかしながら、単なる冗談でもありません。 それは、 「665戸というキャパシティーをここ千田町で消化するのにはそもそも無理がある」 と、事業者側が睨んでいるのでしょう。 それぞれのエリアには一定の顧客数が要るとされていますが、 ここ広島の千田町と限られると、どれだけのマイホーム検討者がいるでしょうか? 665戸ある以上は665戸売りきらなければなりません。 何年も掛かって良いというわけでもなく。 となると、 市内全域はおろか市外または県外や国外にまで視点を向けなければ665戸というボリュームを決められた期限内に売り切ることは出来ません。 特にこの事業はJV事業であるため、完成時に在庫多数というのはほぼ許されません。 (利益分配するはずのJVが損失分配することに・・・) ですから、価格を安くする必要があるのです。 駅前とかでしたら、その立地特性からかなり広い範囲を吸い上げることが出来たでしょうが、 この立地で広範囲の顧客を見込むには価格訴求もやむを得ないと思います。 南区や東区や西区はおろか、佐伯区や安佐南区とかと競合する価格にしないと、売り切るのが難しいというのが事業者の判断だと思われます。 当然価格を抑えることが目的の企画になると、上層階とか広いタイプの一部を除いたら結構廉価仕様かもしれませんが、立地特性と価格の比較となると、 『間違いなくお買い得』 となっていることと思います。 でないとさすがに終わりませんよ。665戸は。 |