hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23
![hitoto](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
21775:
検討板ユーザーさん
[2021-08-16 08:00:59]
|
21776:
匿名さん
[2021-08-16 08:37:08]
|
21777:
匿名さん
[2021-08-16 09:47:26]
>>21775 検討板ユーザーさん
いや、比較するでしょ。 意味がないことはないと思います。 固定費が上がって困る人もいるかもですが、困る可能性が高いというのは言い過ぎ。 高い買い物なんだから、ほとんどの方は固定費の上昇くらい計算した上で判断して買っている、、と思います。 |
21778:
検討板ユーザーさん
[2021-08-16 11:02:14]
>>21775 検討板ユーザーさん
安全な千田に戸建があればまだマシですが、広島の戸建の多くは本来住むべきでない造成地なので、これからはタダでも住みたくない人が増えるかも?後、戸建の修繕費はマンションの比ではないですよ! |
21779:
匿名さん
[2021-08-16 12:16:09]
|
21780:
匿名さん
[2021-08-16 15:47:47]
|
21781:
マンション検討中さん
[2021-08-16 15:50:47]
結局、戸建てがたてられるところにタワマンなんか、と言うともいるが戸建てが絶対にいいともいえないということですね。
|
21782:
マンション検討中さん
[2021-08-16 17:14:03]
>>21778 検討板ユーザーさん
>戸建の修繕費はマンションの比ではないですよ! そんなことは無い。タワマンの修繕費の方が圧倒的に高い。何を基準に仰っておられるのか?基準を示して頂きたい。 人間はみんな歳を取る。そして年金生活者になる。上級サラリーマンでさえ月々の年金額は知れている。 全員が楽々と修繕費を払えるとは思えない。戸建こそ、二流業者以外なら外壁塗装と水回りの修繕ぐらいで済む。 タワマンの高価なエレベーター交換にいくらかかると思っておられるんですか! |
21783:
マンション検討中さん
[2021-08-16 17:15:16]
|
21784:
マンション検討中さん
[2021-08-16 17:38:18]
タワマンは、高収入じゃないと買えないということですかね。このタワマンが買えないならほかのどこも買えないでしょとか言ってるひといましたが、タワマンすむひとは高収入じゃないと難しいということか。
|
|
21785:
匿名さん
[2021-08-16 18:42:02]
間取りがめちゃくちゃなのは周知の事実。そして雨を回避できない駐車場駐輪場、敷地内に人が入り放題のランドプランなど、他のタワマンにない欠点が多い。
立地の利便性は近隣のマンション(ガーデンガーデン、フローレンスなど)とかわらない。 眺望はいいが(一部の部屋の窓は極小だが)、はたして将来ランニングコストが上がった時、眺望が他のデメリットを上回るだけの魅力があるかどうかだと思う。 それでもいいと思えば買いだし、懸念があるなら様子を見るべきでしょう。 |
21786:
マンション掲示板さん
[2021-08-16 19:11:43]
ヒトトそんなに修繕費かかりますかね?
形もシンプルだし駐車場収入かなりありますよ?心配ないかと… 平米250円くらいに収まると予想。 |
21787:
マンション検討中さん
[2021-08-16 19:29:26]
タワーマンションの長期修繕に必要な費用は戸当たり平米300円程度なので一般的なマンションの1.5倍くらいと考えておけばいいかと。
機械式駐車場だとプラス200円ほど必要になりますがここやガーデンガーデンは自走式ですし、機械式を採用しているマンションと大差ないですよ。 |
21788:
マンション検討中さん
[2021-08-16 19:39:03]
それと免震構造のメリットも大きいかと思います。
保険料も安いですし実際に被災したときの躯体や専有部のダメージと修復費用が桁違いです。 まだまだ免震構造のマンション自体少ないですし、最近はコストカットで制震、耐震のタワマンも増えてますから他のマンションとの差別化は出来ていると思いますよ。 |
21789:
匿名さん
[2021-08-16 19:50:06]
15階以下のマンションにはすでに多くの修繕実績があるが、タワマンは修繕実績自体が少なく、データ蓄積はこれから。
あといくら事前に完璧なシミュレーションをしたとしても、実際の修繕時の建築費の相場は予測不可能。 タワマンの修繕費用は高い低いを論ずる以前に未知数であることを知っておくべき。 |
21790:
名無しさん
[2021-08-16 21:20:21]
引渡し後もこんなに話題になるhitotoはやはり人気のマンションということですね!
|
21791:
マンコミュファンさん
[2021-08-16 21:47:40]
>>21785 匿名さん
ここは120万人都市の中心に建つ50階超の圧倒的なタワーマンション。敷地もあり得ないくらいの広さがあり、普通のマンションと比較しない方がいいよ。ほとんどのちっこい特徴の無いマンションはどんなにボロくても敷地が狭いんで駐車場駐輪場の雨回避ができて当たり前です。この立地でこれだけの超高層タワーは数十年はお目にかかることができないと思いますよ! |
21792:
匿名さん
[2021-08-16 22:04:13]
|
21793:
マンション掲示板さん
[2021-08-16 22:58:08]
|
21794:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-16 23:02:41]
いろいろ意見ありますけど、賃貸で住んでみたらどうですか?
私は快適ですよ。 |
土地の所有権がある物件とない物件を比較しても意味がないですよ。マンションのほうが一軒家より安く手に入ってあたりまえだから。
ただ千田がいいならタワマン以外にも普通のマンションがあるので、
将来的に固定費が上がったときにhitotoを所有してると困る可能性が高いと思う。