hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
8196:
匿名さん
[2019-01-05 10:45:23]
|
8197:
匿名さん
[2019-01-05 10:51:49]
大京はもう終わってるでしょ。
新築は首都圏でも近畿圏でもトップ20にすら入らないくらい弱体化しています。 もういつ自供を辞めてもおかしくないかと。 管理会社は日本ハウズイングに抜かれました。 まわりの大手各社は毎年毎年数千戸を毎年増加させてるのに、大京は良くて1000戸ちょいしか伸びていません。 去年にいたっては100戸くらい。 相当解約されてるのでしょう。 |
8198:
匿名さん
[2019-01-05 10:52:48]
ライオンズマンションは、くらしスクエアでも、【騒音】が問題になっていますね。
私も、いろんな所に住んで来ましたが、ライオンズマンションは壁が薄く凄く音が響きますよね。 欠陥じゃ無いかと疑っています。 |
8199:
匿名さん
[2019-01-05 10:54:16]
871:通りがかりさん
2018/01/30 15:19:55 ライオンズマンションで理事をやる様になって 本当にマンション管理会社の最大手がこれかと思い知らされることばかりで マンション組合の方がぼったくりされている事がハッキリしました ライオンズマンションの組合連合会でも作って徹底的に叩きたいくらいです 削除依頼 参考になる!3 |
8200:
匿名さん
[2019-01-05 11:04:41]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8201:
匿名さん
[2019-01-05 11:09:52]
大京のアフターサービスはダメですね。
確認もしにこないのに、対応できないの一点ばり、管理組合の理事になって、担当者に聞いたら、共用部は動くが専有部は個人で対応してもらうしかないとのことで、お客様相談センターへ連絡するように伝えられた。 お客様相談センターにかけたら、きちんと見に来るし、対応もするようになった。 でも仕事はすぐにすっぽり抜ける。 周りの人達に聞いてみたら、言ったことでも5年対応されないのが普通だそうだ。 |
8202:
匿名さん
[2019-01-05 11:11:11]
川崎のライオンズマンションでは柱に発泡スチロールなど混入し全棟建替えになりました。
東京都江東区のライオンズマンションでも、500KGある壁が崩落がありましたが、建て替えに応じず部分補修で済ませようとしている会社です。 これが一部上場企業、ISOを取得している企業何でしょうか?甚だ疑問を感じます。設計ミスや工事ミスやは設計者や下請け業者個人の問題だけではありません。 個人が頑張るのは当たり前ですが、個人のミスを会社全体で防ぐ体制が全く何いので、トラブルを連発するのです。 またトラブルが発生した場合の対応が最低です。数年もだだを捏ねるのではなく、スピーディに対応していただきたい。トラブルがあった時に会社グループ全体で隠蔽する体制は許せません。 |
8203:
匿名さん
[2019-01-05 11:21:15]
>>8194 匿名さん
>オリックスにとっては『投資』なのです。 その通り。でも間違いがある。今でも大京は東証一部企業です。 昨年末にTOBでオリックスの持ち株比率が9割超となっている。これはオリックスの不動産部門の相互補完のために完全子会社化したものだから、今後上場廃止になるかも知れないが、決して業績が悪化した為ではない。 現にJCRは大京の格付けをAからA+に格上げしている。 不動産屋はみんな営利企業。慈善事業じゃない。 |
8204:
匿名さん
[2019-01-05 11:24:21]
>>8203 匿名さん
大京の担当者は、事実でないことを良く言います。後で事実でないことがばれても平気です。誤りません、ダンマリです。これは他の担当者にも見られることから、会社レベルの問題に思えます。信用よりも売り上げを重視するのでしょうか?信用を基本とする日本の商習慣にはなじみません。 |
8205:
匿名さん
[2019-01-05 11:26:28]
昨日の理事会でも話題にもなったが、まさに大京社員の象徴といえる。すぐ報告してくれない。嘘をつく。ばれるまで隠す。しつこく追求すると最後は認め謝罪してくる。課長さんがこれじゃ、社員達は真似しますよ。
↓ 大京アステージの営業課長 となりの第一支店の営業車を7月9月と続けてぶつける 会社には誰かに蹴られたと虚偽の報告 ばれていないと思ってるのか マジバカなのか となりの支店全員知ってます 謝罪もしないで どの面下げて会社来てんだよ オリックスリースの車両部も怒ってるぜ |
|
8206:
匿名さん
[2019-01-05 11:29:05]
マンションは管理を買えと言いますが三井はS Sランク、大京はHランクでした
平成28年4月版 マンション管理会社ランキング <※転職組の年収・労働環境・退職金・福利厚生等諸条件の口コミ総合評価> SSS 日本総合住生活 SS 三井不動産レジデンシャルサービス、野村不動産パートナーズ S 三菱地所コミュニティ A 住商建物、伊藤忠アーバンコミュニティ B 東京建物アメニティサービス、日鉄コミュニティ、双日総合管理、住友不動産建物サービス、商船三井興産、 大和ライフネクスト C 長谷工コミュニティ、阪急ハウジングサポート D 三井物産フォーサイト 、旭化成不動産レジデンス、日立ビルシステム、アパコミュニティ、近鉄住宅管理、西鉄不動産、王子不動産 E 東急コミュニティ、東急ファシリティサービス、穴吹コミュニティ、大成サービス、オリックスファシリティーズ、MIDファシリティマネジメント、愛宕産業 F 南海ビルサービス、IUCコミュニティライフ株式会社、西部ガスリビング、ホームライフ管理、北海道建物、積和不動産、積和トータルサポート、東洋コミュニティサービス G 日本ハウズイング、コミュニティワン、合人社、MMS、互光建物、ユニオン・シティサービス、マリモコミュニティ、相鉄リビングサポート、 穴吹ハウジングサービス、ティエスコミュニティー、 H 大京アステージ、長友、浪速管理、アルテカ、中部互光、ファシリティパートナーズ、モリモトクオリティ、伏見管理サービス、辰栄興発 I ライフポート西洋、グローバルコミュニティ、ポートハウジングサービス、サニーライフ、ジャーネットシステム、 ポートハウジングサービス、あなぶきセザールサポート、 J 宝コミュニティサービス、日商管理サービス、、ダイワード、日本管財、クレアスコミュニティー、グローバル・ハート、東洋グリーン建物、 星野リゾート・トマム、ビルセンター、朝日管理、和幸産業、イノーヴ、オークラハウジング、ユナイテッド不動産、 K エスリード管理、プレサンスコミュニティ、エステム管理サービス、TFDコーポレーション、都市環境開発、大東建物管理、フジ住宅 L グッドコム、信和建設、常口アトム、トータルクリエーションズ、睦備建設、日本住宅管理、セイビ・コミュニティ、山忠、須藤建設、建物最適管理 |
8207:
匿名さん
[2019-01-05 11:34:27]
>>8203 匿名さん
新築は昔の状況から6分の1くらいまで縮小してる。社員も6分の5を減らさないと、会社が立ち行かない。 大穴不は定期的に大脱走が起こる。できるやつは歩合に行く。結果として、ダメなやつしか残らない仕組み。 アスは社員も業者も客もみんな離れてきた。日ハウにも抜かれた。 。 良くなる兆しがない |
8208:
マンション掲示板さん
[2019-01-05 12:01:08]
プレミアムプランなのにこれもお粗末ですね。
100㎡あるのに部屋数少ないし、 洋室3に至っては光も入らないし。 ![]() ![]() |
8209:
マンション掲示板さん
[2019-01-05 12:09:26]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
8210:
マンション掲示板さん
[2019-01-05 12:18:41]
>>8203 匿名さん
ライオンズの修繕工事は、買収されてから30%上乗せになっています。営利をあげるために何でもやりますよ。 それよりもこの会社の場合、普通は管理会社が実施するべきもの(掲示や調整など)も下請けに丸投げしていますし、無駄な社内ルールがありますし、後々のキックバックもありますので、単純なパーセンテージよりも割高になります。 特に首都圏ではまともな人材があらかた辞めましたから、もっとまともな企業に委託した方がいいです。 |
8211:
匿名さん
[2019-01-05 12:29:10]
|
8212:
匿名
[2019-01-05 12:40:43]
どこが?
|
8213:
匿名さん
[2019-01-05 12:50:13]
>整理収納アドバイザーの話では食器棚と吊戸棚はそもそも収納するものが違うので、吊戸棚があるから食器棚の代わりになるというのは無いんだそうです。
昔吊戸棚に収納していたものは今は巾木部分のスライド収納に収納するように変わってきましたが、hitotoは巾木部分のスライド収納はスタンダードプランにはありません。 確かにそうですね。今では一般的な巾木スライド収納が無い代わりに時代遅れの吊り戸棚が付いてるという事ですね。それにしても変な間取りが多いですから良く選ばないといけませんね。 |
8214:
マンション掲示板さん
[2019-01-05 12:51:39]
>>8145 タワマン検討中さん
居住する同じライオンズマンション内に大京の社員が入居しているそうですが この社員が他の住民の個人情報を閲覧できるそうなんです 勤め先や所得、マンション購入時の借入金、ローンの残高…など等 これってコンプライアンスに違反するのでは? |
8215:
マンション掲示板さん
[2019-01-05 12:53:13]
|
平野町は寒風吹きつける風呂に入り、カウンターキッチンから葬儀所とガスタンクを眺める間取りですね。しかも西向きの寝室は夏場に灼熱状態で枕元1mを多数の人が通るため安眠できません。受験を迎えた子供の勉強部屋としても極めて不向きです。なぜこのような古臭い田の字間取りにしたのでしょうか?金太郎飴みたいに頭を使わないデザインでコストカットでたんまり利益を毟り取れるからでしょうか?