hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
7626:
検討板ユーザーさん
[2018-12-01 19:02:23]
|
7627:
マンション検討中さん
[2018-12-01 19:48:47]
>>7626 検討板ユーザーさん
ここのほうがスーパー路面電車バス使えるから利便性はライオンズ加古町やhitotoよりいいでしょ。 広島駅までもバスで早いし。 周囲がごみごみしてるのがネックではありますが。 |
7630:
匿名さん
[2018-12-02 08:32:19]
同業です。三井レジが広島から撤退予定って話はガセネタ。場所は知っていますよ。西区の中では北側の方って位にしておきます。出ていない物件を待たれるのは流石にメリットがない。ここは販売停止している間、折込チラシは完全に止まっていましたよ。止められる広告は止めてたんじゃないかな。広告しなけりゃ売れませんよ。痛いほど御存じでしょう。広島で商売をしていれば、ここに知り合いの一人位はいますよね。同業なのにせっかくの門出にケチをつけるもんじゃないし、ましてやガセネタで不買運動なんてみっともない。
|
7631:
口コミ知りたいさん
[2018-12-02 09:17:54]
西区でも横川駅直近ならいいですが、そうでないならhitotoの競合にはなりにくそうですね。
|
7634:
匿名さん
[2018-12-02 11:24:40]
|
7636:
口コミ知りたいさん
[2018-12-02 16:34:48]
|
7637:
匿名さん
[2018-12-02 17:38:49]
毎週月曜日恒例の供給ですが、明日は第1期25次の供給は無いそうです。
金曜日に30万部も新聞折込広告入れてたのにどうしたのでしょうか? |
7638:
匿名さん
[2018-12-03 00:30:55]
折込広告金曜日に30万部とか知っててまさか競合の同業ではないって主張するのかな?
|
7639:
匿名さん
[2018-12-03 00:52:36]
同業の競合が折込の部数とか知らんやろ。
|
7640:
匿名さん
[2018-12-03 01:56:41]
じゃあ誰が知ってるの?競合ドンマイw
|
|
7641:
匿名さん
[2018-12-03 02:07:45]
|
7642:
匿名さん
[2018-12-03 02:08:42]
やっぱり例のニュースが関係してるのかな?
|
7643:
匿名さん
[2018-12-03 08:16:24]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
7644:
匿名さん
[2018-12-03 10:17:18]
鷹野橋は奥さんが奔放な人だと色々と捗るんだろうな。そういう利便性はヒトトには確かに無いな。
|
7645:
匿名さん
[2018-12-03 10:44:58]
これだけの戸数が大量に売れ残ると今後の修繕積立にも影響出そうですね
スケールメリットは入居者がいて初めて成立することだし |
7646:
匿名さん
[2018-12-03 11:58:20]
|
7647:
坪単価比較中さん
[2018-12-03 12:07:19]
【第1期25次】
登録受付期間 2018年12月3日(月)11:00~18:00 2018年12月4日(火)10:00~12:00(正午) 販売戸数 4戸 販売価格 3,990万円~5,070万円 最多価格帯 (今回物件概要の記載なし) 間取り 3LDK 専有面積 72.23m2~80.61m2 バルコニー面積 8.93m2~12.62m2 管理費 15,100円~16,800円(月額) 209円/m2 修繕積立金 7,200円~ 8,100円(月額) 100円/m2 (但し当初5年間。6年目以降は長期修繕計画に基づき見直し予定。) 【第1期】 04月03日 :第1期 173戸 販売告知(4/14~4/21受付) 04月23日 :第1期2次 25戸 販売告知(翌日締切) 05月14日 :第1期3次 10戸 販売告知(翌日締切) 05月21日 :第1期4次 7戸 販売告知(翌日締切) 05月28日 :第1期5次 3戸 販売告知(翌日締切) 06月04日 :第1期6次 4戸 販売告知(翌日締切) 06月11日 :第1期7次 1戸 販売告知(翌日締切) 06月18日 :第1期8次 2戸 販売告知(翌日締切) 06月25日 :第1期9次 2戸 販売告知(翌日締切) 07月02日 :第1期10次 1戸 販売告知(翌日締切) 07月09日 :第1期11次 2戸 販売告知(翌日締切) 07月16日 :第1期12次 4戸 販売告知(翌日締切) 07月23日 :第1期13次 5戸 販売告知(翌日締切) 07月30日 :第1期14次 1戸 販売告知(翌日締切) 08月20日 :第1期15次 5戸 販売告知(翌日締切) 08月27日 :第1期16次 4戸 販売告知(翌日締切) 09月03日 :第1期17次 5戸 販売告知(翌日締切) 09月10日 :第1期18次 3戸 販売告知(翌日締切) 09月17日 :第1期19次 7戸 販売告知(翌日締切) 09月24日 :第1期20次 1戸 販売告知(翌日締切) 10月01日 :第1期21次 5戸 販売告知(翌日締切) 10月08日 :第1期22次 2戸 販売告知(翌日締切) 10月08日 :第1期23次 6戸 販売告知(翌日締切) 11月26日 :第1期24次 6戸 販売告知(翌日締切) 12月03日 :第1期25次 4戸 販売告知(翌日締切) 【第2期】 04月23日 :第2期 36戸 販売告知(08月上旬販売開始予定) ↓ :第2期 36戸 販売告知(08月下旬販売開始予定) ↓ :第2期 36戸 販売告知(09月上旬販売開始予定) ↓ :第2期 36戸 販売告知(09月下旬販売開始予定) ↓ :第2期 36戸 販売告知(11月下旬販売開始予定) (現在) :第2期 36戸 販売告知(03月上旬販売開始予定) 【月間供給戸数】 2018年06月 09戸 2018年07月 13戸 2018年08月 09戸 2018年09月 16戸 2018年10月 13戸 2018年11月 06戸 2018年12月03現在 04戸 ![]() ![]() |
7648:
匿名さん
[2018-12-03 12:20:30]
>竣工前の売り切れ必死。
気持ちが入っていますね! |
7649:
匿名さん
[2018-12-03 12:22:18]
>>7648 匿名さん
いやいや気合いが入ってるのは嘘までついてネガキャンしたいアンチでしょ 7637:匿名さん 18時間前 毎週月曜日恒例の供給ですが、明日は第1期25次の供給は無いそうです。 金曜日に30万部も新聞折込広告入れてたのにどうしたのでしょうか? 削除依頼 参考になる!1 |
7650:
匿名さん
[2018-12-03 12:25:24]
販売状況をまとめるとこうなります
①hitoto 5月末契約戸数 216戸/665戸 6月契約戸数 9戸 7月契約戸数 13戸 8月契約戸数 9戸 9月契約戸数 16戸 10月契約戸数 13戸(契約停止のため2週間) 11月契約戸数 6戸(契約停止のため1週間) 12月契約戸数 4戸 残り販売期間 21ヶ月 ②グランテラス 5月末契約戸数 82戸/170戸 6月契約戸数 1戸 7月契約戸数 0戸 8月契約戸数 2戸 9月契約戸数 1戸 10月契約戸数 2戸 11月契約戸数 1戸 12月契約戸数0戸 残り販売期間 2ヶ月 ③ライオンズ加古町 5月末契約戸数 102戸/138戸 6月契約戸数 0戸 7月契約戸数 4戸(賃貸値引き販売) 8月契約戸数 0戸 9月契約戸数 5戸 (賃貸値引き販売) 10月契約戸数 1戸 11月契約戸数 5戸?(マル秘販売詳細不明) 12月契約戸数0戸 残り販売期間 竣工済みまもなく1年(中古) |
市役所の近さならライオンズ加古町でもいいんじゃないです?あそこじゃダメなんですか?