三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. hitoto広島 The Towerってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-28 16:12:12
 削除依頼 投稿する

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

現在の物件
hitoto 広島 The Tower
hitoto
 
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
総戸数: 665戸

hitoto広島 The Towerってどうですか?

7177: 通りがかりさん 
[2018-11-12 09:31:41]
いや…値段がバレてるので流石に見栄は張らないよ。ここに住むのが目的でついでに眺めが良ければ良いよね
7178: 匿名さん 
[2018-11-12 09:48:34]
KYBが問題装置外し着手 完成近い建物を優先

https://www.sankei.com/economy/news/181109/ecn1811090022-n1.html
KYBが問題装置外し着手 完成近い建物を...
7179: 匿名さん 
[2018-11-12 11:05:43]
>>7172: マンション検討中さん

榊淳司氏の格言
7180: 買い替え検討中さん 
[2018-11-12 11:20:00]
嘘つき榊wヤツの予言はことごとく外れて来ました。
7181: マンション掲示板さん 
[2018-11-12 12:22:56]
概要更新されましたね。第2期がずいぶん先になりました。
来年三月までは売る予定がないということでしょうか。
概要更新されましたね。第2期がずいぶん先...
7182: マンション掲示板さん 
[2018-11-12 12:45:21]
>>7180 買い替え検討中さん
マスコミ的には市況の逆を言う榊さんが便利なんだろうな。
確かにいつかは下がるだろうが、まさか10年前から下落を予想してましたとか、間抜けなことをドヤ顔で言ってたりは流石にしないよな。
7183: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-12 12:53:03]
>>7167 匿名さん

面白いね。hitotoのお客がグランテラスに流れてどんどん食われてるのにまだ完売しないの?
7184: 匿名さん 
[2018-11-12 13:11:22]
公式HPでは発表はありませんが、本当にここはKYBダンパー改竄マンションなのですか?
7185: マンション掲示板さん 
[2018-11-12 16:53:52]
消費税増税前に他の物件に流れるでしょうし、
今の検討者を繋ぎ止めておくのはちょっと厳しいでしょうね。
もし大阪万博が決まればオリンピックが終わって安くなるという風潮もなくなって新たな検討者が現れるでしょう。
7186: 名無しさん 
[2018-11-12 23:57:10]
>>7185 マンション掲示板さん
他の三流業者の物件に流れないと思います。小中規模のマンションはヒトトみたいな大規模物件に比べて建築工程時の行政監視が相当ゆるいみたいなので、多くの箇所で手抜き工事が当たり前です。少しでもこれらの知識がある方であれば広島の大多数占める三流業者からは買わないでしょう。ダンパー交換後の財閥物件に住む方が賢明かと思います。仮に不正ダンパーのままでも財閥物件に住みたいです。

7187: 匿名さん 
[2018-11-13 07:30:04]
公式HPでは発表はありませんが、本当にここはKYBダンパー改竄マンションなのですか?
7188: 匿名さん 
[2018-11-13 07:45:48]
アンチには証明できません。全部推測で話しているから。
7189: 匿名さん 
[2018-11-13 08:40:01]
これはホームページで確認できました。
これはホームページで確認できました。
7190: 匿名さん 
[2018-11-13 08:50:47]
>>7189
自称“中心部”のタワマンって、佐伯区や安佐南区のマンションよりも設備レベルが・・・
これマジ?
7191: マンション掲示板さん 
[2018-11-13 09:02:08]
>>7187: 匿名さん

公式発表はありません。それはここに限らずすでに人が住んでいる物件も建築中の物件も全部そうです。
すでに住んでいる物件については内々に伝えてるところがあるみたいですが。

わかっている事実として
①kyb問題発覚直後からそれまで毎週あった供給がストップ。すでに4週連続で供給0。
②当初2018年8月だった第2期が複数回の延期ののち、11/12に大幅延期(2018年11月下旬→2019年3月上旬)
③完成予定はホームページ上では2020年4月から今のところ変更されていない

ただタイミングとkybのダンパーのシェアから考えてここがkyb関連で販売停止をしているのではないかと疑われている。
すでに10月から供給していないので、仮に第2期が予定通りだったとしても約5カ月のストップは増税前のこの時期としてはなかなかハードですね。
7192: 匿名さん 
[2018-11-13 09:04:49]
ハンスフリーキーの普及はスゴイですね。
5年前は一部の高級仕様のマンションの特殊装備でしたが、今では珍しくもありません。
自動車などは今やキーを差し込むなんて珍しくなってます。
同じように5年後には販売中のマンションのほぼすべてがハンズフリーキーになるでしょう。
5年後hitotoが販売中なら玄関ドアにキーを差し込むのはhitotoだけということになっちゃいますね。たしかhitotoも上層の高級住戸だけはハンズフリーキーが標準でしたよね。
7193: 匿名さん 
[2018-11-13 09:40:15]
>>7189
何か勘違いしてませんか?
タワーマンションは高級マンションではなく高額マンションですよ。
基本構造・間取り・専有設備、どれをとっても非タワマンに比べ優れている点はありません。(震災対策はタワーの方が優れている)
タワーの利点は駅近などの立地が一番であり、次に立地に含まれる部分もありますが利便性、さらには個人の解釈にもよりますが豪華な共有設備になります。構造や間取り・専有設備に期待してはいけません。

hitotoはその中でも免振であることとそれなりの専有設備を有していることから他のタワーマンションよりはかなり優れていると判断しています。
利便性が特に高いとは言えませんがその分自然環境が充実している点も人気要素の一つではないでしょうか?
7194: 匿名さん 
[2018-11-13 10:19:31]
何が言いたいのかよく分からんが、何も勘違いしていないことは分かった。
>基本構造・間取り・専有設備、どれをとっても非タワマンに比べ優れている点はありません。
これはそうなんだなと思う。
7195: 匿名さん 
[2018-11-13 10:29:51]
ライオンズが入れてるハンズフリーキーはセキュリティが甘くて、誰かが落としたらマンション内が自動ドアのように出入り自由になってしまう。落とした部屋の特定も簡単にできるし。鍵交換に莫大な費用がかかる。
財閥系がハンズフリーキーを取り入れてないのは、何かあったときのリスクが高すぎるから。
7196: 匿名さん 
[2018-11-13 10:32:49]
>>7191 マンション掲示板さん
検討者は順調に商談進んでるよ。あなたモデルルームすら行ってないから情報知らないだけ。モデルルームは毎週満員になるから早めに予約しましょうね笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる