hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
7136:
匿名さん
[2018-11-09 16:31:39]
|
7137:
マンション検討中さん
[2018-11-09 16:49:58]
まあ検討すればするほどいろいろボロが出ますよね。
タワマンのデメリットを受け入れてまで買う立地ではないし、 そもそもタワマンとしても他のタワーと比べて間取り最悪、共用設備実用性なしで魅力が低いし。 介護老人施設だったら緑に囲まれていい立地ですが、マンションとして考えるとたださびしいだけというか。 こう考えるとアーバンビューグランドタワーは偉大でしたね。街中の高層タワーとしていまだに唯一無二の資産価値がありますもんね。 三菱のタワーは低いし部屋も狭いしなんか中途半端というか。 サンモールタワーができたらここは資産価値的に正直厳しいのでは。 |
7138:
検討板ユーザーさん
[2018-11-09 18:58:15]
ガーデンガーデンはシティタワーできて価値下がったか?
|
7139:
eマンションさん
[2018-11-09 20:21:43]
>>7137 マンション検討中さん
アーバンもシテイも街中の雑居ビルです。古くなればなるほどテナントのレベルは落ちていきます。雑居ビルのため将来の管理や修繕は上手くいかないでしょう。投資目的マンションで得体の知れない住人も多数住んでおり心配です。サンモールも地権者が沢山おり三流のテナントが予測されます。 |
7140:
匿名さん
[2018-11-09 23:06:06]
|
7141:
検討板ユーザーさん
[2018-11-10 00:34:29]
|
7142:
匿名さん
[2018-11-10 01:56:48]
たしかにサンモールタワーと比較すると立地わるし。サンモールタワー買うよ
|
7143:
名無しさん
[2018-11-10 07:11:38]
>>7142 匿名さん
そもそもサンモールタワーいつ出来るのかな?反対している地権者も多く、全然進展が無いと聞いております。順調にいって完成まで10年以上はかかるでしょう。中国地方最大歓楽街のタワーマンションですが、景気のいい間に話しが進めばいいですね。ただ新規計画物件には長期間ダンパーは供給されないので仮に順調に開発の話しが進んでも免震機能が無いあまり魅力ないマンションになるかも。 |
7144:
匿名さん
[2018-11-10 09:20:43]
サンモールの立地は街中すぎて、私は魅力を感じません。買い物は便利かもしれないけど、ガヤガヤして住みにくそう。hitotoの方が断然いいです。
|
7145:
通りがかりさん
[2018-11-10 09:35:53]
サンモールは難しそうよ。駅前みたいに20年かかるかも知れない。己斐駅の所の方がまだ早いかもね?ただし…川向かいは…
|
|
7146:
匿名さん
[2018-11-10 09:49:10]
|
7147:
名無しさん
[2018-11-10 10:34:28]
アーバン、シティ、サンモールとhitotoは性格が異なるので張り合う対象ではありません。
ここを考えている層にとって、より大事なのは子どもを育むこと。ディンクス世帯は今後の変化に対応できる資産価値と大人の楽しみを享受できる前者。置かれた状況で選択すれば良いと思います。 |
7148:
名無しさん
[2018-11-10 12:33:57]
>>7146 匿名さん
アーバンの立地は決して良くありません。最寄りの交通機関は使えない白島線で、死刑執行を行う広島拘置所や職安がお隣さんで、スーパーも含めて以外に使える店がありません。住居環境の立地で考えた場合、ヒトトが圧倒的に上です。おまけにアーバンは倒産会社のマンションでワンルームの部屋が約2割を占める投資向けでもあるのでいろんな面で将来が心配です。 |
7149:
eマンションさん
[2018-11-10 12:59:26]
アーバンはタワーだからこの前のオウムの死刑執行は見えたんかね?
|
7150:
口コミ知りたいさん
[2018-11-10 13:23:31]
そうですね。子育て世代でここを選択する人は多いでしょうね。
間取りを見るとベビーカーとかどこに置くのか疑問ですが。 サンモールタワーなら気長に待てばいいと思いますが、 子育て世代にとっては1年1年が大事で今後の人生計画を立てて物件購入をすると思います。 他県からの転居を見据えて買う人もいるでしょうし、子供の小学校入学を考えて買う人もいる。 なのにkybに関する正式なアナウンスが全くない。 物件概要も更新されず、11月10日にもなるのに11月下旬の第2期販売の日取りも決まっていない。 もし竣工時期にかかわる問題なら子育て世代にとってはそれこそ死活問題なのでは。 |
7151:
口コミ知りたいさん
[2018-11-10 13:47:28]
|
7152:
匿名さん
[2018-11-10 13:47:56]
>>7150 口コミ知りたいさん
当初、既に入居済みの物件のダンパー交換を優先するとの事でしたが、改ざんダンパーのままでも震度7程度の地震でも全く問題なしの事から、完成予定の物件を優先して交換すると決まったみたいです。入居が遅れると損害賠償がケタ違いに膨らみため、必ず期限までに対応すると思います。ただ最大手のKYBの製品のみで、他のメーカーさんの方針や対応は不明です。 |
7153:
匿名さん
[2018-11-10 14:22:42]
|
7154:
マンション検討中さん
[2018-11-10 14:38:25]
|
7155:
マンション検討中さん
[2018-11-10 16:15:24]
では病院よりhitotoのダンパー交換を優先するということでしょうか。
|
普通のマンションと比べてどうすんのよ。。ここタワーマンションだよね。タワーマンションのデメリット隠すためにはそんな設備やサービスあるの当たり前じゃないか。。他の三井や三菱が作っているタワーマンションと比べてここはどうなのですか?