hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
5943:
マンション掲示板さん
[2018-09-18 11:43:18]
|
5944:
匿名さん
[2018-09-18 12:11:26]
鷹野橋商店街は復活して欲しいですね。
でもhitotoはたかが665世帯です。 それだけでは復活には遠いですね。 ただでさえ広大が無くなって大打撃を受け、 疲弊した鷹野橋商店街を復活させるには 広大跡地をもっと集客力ある開発にすべきでした。 そうすれば衛星的な存在である鷹野橋商店街も生き返ったかもしれません。 ちょうど何も無かったイオンモールの周辺が、 イオンモールが出来た後、様々な発展をしているように。 それを、広島市が「周辺の商店街に配慮して」という詭弁を弄して、 たった665世帯と引き換えに鷹野橋商店街に引導を渡すという結果になるんだと思います。 鷹野橋商店街が唯一復活する可能性を秘めていた広大跡地がこんな形になって 最後の希望が失われました。 今のうちに鷹野橋商店街を堪能しましょう。 |
5946:
マンション検討中さん
[2018-09-18 12:35:53]
まあ普通に考えてhitoto住民が鷹野橋商店街に買い物に行くとは考えにくいですよね。
近いわけもないし通勤通学経路にあるわけでもないし。 たまにダイソーに行くくらいですかね。狭いですが |
5947:
匿名さん
[2018-09-18 12:38:20]
鷹野橋よりじぞう通りや並木通りが近いからね。それくらいの好立地。
|
5948:
マンション検討中さん
[2018-09-18 13:08:23]
購入された方々はどの間取りを選択されたのでしょうか?
今の時代子育て世代にとってカウンターキッチンは必須のような気がするのですが、 カウンターキッチンのある間取りは一つしかないですよね。 主婦が料理しながら子供の様子を見られるのは安全面からもコミュケーションの点からもよいと聞きますが(少なくとも自分の周囲は)、 ここを買わているのは子育て世代ではない家庭なのでしょうか? |
5949:
マンション検討中さん
[2018-09-18 13:16:02]
|
5950:
匿名さん
[2018-09-18 13:22:56]
もっとありますね笑
|
5951:
マンション掲示板さん
[2018-09-18 13:28:18]
これ以外にあります?あと、皆さまがお勧めの間取りがあれば教えていただけますか?
![]() ![]() |
5952:
マンション検討中さん
[2018-09-18 13:36:45]
>>5951 マンション掲示板さん
真面目に考えているならモデルルーム見に行けば?こんな間違った情報が飛び交う掲示板で聞くことじゃないと思うけど。 現地に行けないにしてもフリーダイヤルで確認できるでしょう。 |
5953:
匿名さん
[2018-09-18 14:28:56]
[No.5941~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
5954:
匿名さん
[2018-09-18 14:55:34]
鷹野橋はラーラーという麻婆豆腐専門店があってだな…個人的には広島一旨い麻婆豆腐だと思う。
商店街復活は無理じゃなかろうか?流川ですらコインパーキングが増えてきてネオン看板に空白がチラホラ見える現状では鷹野橋なんて夢のまた夢です。 |
5955:
マンション検討中さん
[2018-09-18 15:31:12]
|
5956:
マンション掲示板さん
[2018-09-19 08:00:26]
お勧めの間取りは結局教えてくれないんですね。私は正直間取りが致命的と思う。これとか主婦を馬鹿にした間取りとしか思えない。レストランならこれだけキッチンがひっこんでてもいいですが。家事導線のことを全然考えてない。
![]() ![]() |
5957:
匿名さん
[2018-09-19 08:08:34]
今日の中国新聞にhitoto 広島 The Towerの生い立ちが細かく載ってる。
|
5958:
匿名さん
[2018-09-19 08:12:11]
>>5956 マンション掲示板さん
川沿いの田の字間取りのマンションがおススメです。今日はモデルルームが休みですが(笑) |
5959:
匿名さん
[2018-09-19 08:37:47]
SW-111なんて反転させればカウンターだからね。設計した人がカウンター嫌いとしか言いようが無い、ちなみに当方はSE方向で検討してますが…
SE-102の場合 (占有面積)102.51-(バルコニー面積)30.11=(生活空間面積)72.4 同じ方向のSE-80の場合 (占有面積)80.61-(バルコニー面積)11.92=(生活空間面積)68.69…差は三平米チョイ位… SE-87なんて… ということで中部屋以外はコスパがチョットね… |
5960:
口コミ知りたいさん
[2018-09-19 08:49:57]
|
5961:
匿名さん
[2018-09-19 09:27:06]
|
5962:
匿名さん
[2018-09-19 12:36:58]
【修繕積立金】
(年数) (単価) 1~ 5 100円/㎡ 6~10 140円/㎡ 11~15 180円/㎡ 16~20 220円/㎡ 21~25 260円/㎡ 26~30 300円/㎡ 【管理費】 当初設定:209円/㎡ なお、当初の管理費と修繕積立金の合計は 100円/㎡+209円/㎡=309円/㎡ 管理費が値上がりしなかった場合、26年目以降は 300円/㎡+209円/㎡=509円/㎡ 例えば>>5956にある 3LDK、SE-87タイプの場合、 専有面積が87.97㎡ですから、 87.97㎡×509円≒44,700円 44,700円×12か月=536,400円(年間) その他 インターネット接続及びテレビ視聴サービス利用料:27,720円(年間) 以下は必要に応じで負担となります。 ・駐車場使用料 [年間使用料:186,000円~312,000円] ・駐輪場使用料 [年間使用料:1,200円~3,600円] ・サイクルポート[年間使用料:9,600円] ・バイク置場 [年間使用料:24,000円] ・ミニバイク置場[年間使用料:12,000円] |
5963:
匿名さん
[2018-09-19 12:37:51]
例えば>>5956にある
①3LDK、SE-87タイプ ②屋内駐車場 ③サイクルポート利用 この条件の場合、26年目以降は ①536,400円+27,720円 ②312,000円 ③ 9,600円 <合計> 885,720円(年間) |
まだ毎週売れてるんですね。逆にいまはまだ売れて当たり前ともいえます。個人的には半年で300いってほしかったですが。
総戸数を考えるといまのペースが果たして狙い通りかどうかはわかりません。
個人的には鷹野橋商店街が少しでも復活してくれたらと思います。
広大があった時代を知るものとしては今のシャッター街状態は寂しい。