hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
5879:
匿名さん
[2018-09-14 16:06:22]
|
5880:
匿名さん
[2018-09-14 16:23:06]
良くも悪くも平日の昼から盛り上がる。人気物件とはこういう事か。
|
5881:
匿名さん
[2018-09-14 16:43:16]
広島ではかつてないレベルの人気物件ですよね
|
5882:
匿名さん
[2018-09-14 17:03:35]
他の物件を販売中止にするくらいの人気とは凄いですね!圧巻です。
|
5883:
匿名さん
[2018-09-14 21:39:24]
やっぱりタワマンはダメだなhttps://www.mag2.com/p/news/264822/amp
|
5884:
匿名さん
[2018-09-14 21:40:09]
|
5885:
匿名さん
[2018-09-14 22:22:51]
広島市の災害拠点に指定されるヒトトは大規模災害でも安心安全ですね
|
5886:
匿名さん
[2018-09-14 22:41:02]
北海道地震でみんなここ選んじゃってるんだな。かわいそうに。非常用発電ができる免震と関係ない記事ですわ。
|
5887:
匿名さん
[2018-09-14 22:44:06]
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14731594/
hitotoはエレベーター少ないのが痛いよね・・・ |
5888:
匿名
[2018-09-14 22:48:27]
削除依頼していますのでスルーしてください
|
|
5889:
匿名さん
[2018-09-14 23:02:20]
熊本地震の制震建物内部がこれ
実際に大災害を経験した被災地では免震タワーが馬鹿売れです ![]() ![]() |
5890:
匿名さん
[2018-09-14 23:31:39]
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14740309/
タワマンはやっぱり修繕費用が問題ですよね。どんどん上がっていく可能性がありますね |
5892:
匿名さん
[2018-09-14 23:45:32]
東北や熊本では免震タワーがバカ売れだから被災者に評価されてるんだよね
これは熊本地震の耐震マンション 倒壊しなくても住めなくなる ![]() ![]() |
5893:
マンコミュファンさん
[2018-09-15 00:37:21]
>>5890 匿名さん
確かにタワーマンションの修繕費は高めです。ただここを購入する人は高所得者がほとんどなので大して問題もありません。下階層に3000万円台のお部屋がありますが無理して低所得者が購入してしまうと、修繕費を払うのはしんどいでしょうね。新築マンションは売りやすくする為、修繕費を安く設定しているケースが大多数ですがここは違いますね。修繕費は目的貯金でありマンションを長期快適維持していく大事なものです。これから資材人件費等上がることがあっても下がることはありませんので、修繕費が安いからといって物件を選ぶのは非常に怖いことです。いい物件か悪い物件かな判断材料として修繕費の金額は参考になります。 |
5894:
匿名さん
[2018-09-15 00:46:17]
|
5895:
マンション検討中さん
[2018-09-15 00:47:01]
確かにそうですね。怖いです
|
5896:
マンコミュファンさん
[2018-09-15 00:51:13]
|
5897:
匿名さん
[2018-09-15 01:18:34]
未だ一部では停電が続く北海道の自身による大停電を見てもタワーに住みたい奴ってどんだけ情弱かと思う。
非常用発電も数時間しか持たないからね。 【停電時のタワー】 ![]() ![]() |
5898:
匿名さん
[2018-09-15 01:34:12]
|
5899:
匿名さん
[2018-09-15 08:18:28]
でも三流かつ聞いたこともないデベのマンションや欠陥建て売り住宅は買わないよ?(笑)
大凶なら一応はメジャー7に入ってるので候補には入りますけどね。 |
さすが日本の大財閥三井三菱!