hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/
所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/
[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23
![hitoto](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「日赤病院前」駅 徒歩5分 (※電停)
- 総戸数: 665戸
hitoto広島 The Towerってどうですか?
4822:
匿名さん
[2018-06-19 21:52:36]
熊本市にも免震建築が22棟あります。地震後に免震構造の病院を訪ねて看護婦に伺いましたが、地震後に何事もなく普段の医療を続けることができたと喜ばれました。
|
4823:
匿名さん
[2018-06-19 21:55:56]
アレンタワー新八代が完成した当時、免震装置について知っている方はあまりいませんでした。しかし徐々に人気が出てきて、単身者やファミリー層の入居が決まってきました。
4月14日に前震が発生した当時、私はアレンタワー新八代ではなく耐震構造の自宅(*1RC*2ラーメン構造)にいました。16日の本震が発生した時は、自宅がつぶれるかと思い飛び出しましたが、被害はありませんでした。 アレンタワー新八代の被害状況ですけれども、タイルのひび割れはほとんどありませんでした。また、入居者の室内もまったくと言っていいほど被害はありませんでした。アレンタワー新八代のエレベーターはすべり支承(免震装置)の上に設置していたので停止することはありませんでした。また、アレンタワー新八代の隣にはビジネスホテルがあります。この建物(SRC造)はアレンタワー新八代よりも丈夫かと思いましたがタイルがかなり剥がれてました。当社が管理する非免震の賃貸マンションもアレンタワー新八代に隣接しており、被害状況を見たのですが、8階の部屋の中では棚が全部ひっくり返って、コップや皿が散乱、ガラス片が散らばっていました。また、震災ゴミも多く出ていました。 熊本地震後、ブリヂストン関係の方をはじめ6名ほど来られてアレンタワー新八代の免震層を調査したところ、南西、北東方向合わせて20cm動いたと報告が届きました。ボルトのマーカーが動いたり、ダンパーの塗装がはげていたりと地震の爪痕が残っていました。 アレンタワー新八代は免震建物で安全性が高い」という話が地域で広がると、入居者のご家族が軽トラックにマットレスを積んで避難して来られました。その後1か月ほど同居されていたようです。 |
4824:
匿名さん
[2018-06-19 21:59:51]
東日本大震災のときの耐震マンションの室内
やっぱり免震が安心 ![]() ![]() |
4825:
マンション比較中さん
[2018-06-19 22:49:07]
なるほど、シティタワーを購入しよう!
|
4826:
匿名さん
[2018-06-19 22:57:41]
いいんじゃないでしょうか
タンクションや加古町大惨事よりはよほどいい選択かと |
4827:
匿名さん
[2018-06-19 23:43:43]
間取りが微妙です。
また、柱が邪魔です。 |
4828:
匿名さん
[2018-06-20 00:13:29]
毎日エレベーターまで西日を浴びながら長距離歩く物件もあるので注意してください
夏には玄関ドアで目玉焼きが焼けます ![]() ![]() |
4829:
マンション検討中さん
[2018-06-20 08:02:45]
>>4826 匿名さん
ヒトトタワーよりはシティータワーが正解 |
4830:
マンション検討中さん
[2018-06-20 08:06:26]
|
4831:
匿名さん
[2018-06-20 08:11:28]
シティ>>>hitoto>>>>>>>>財閥と中小デベの差>>>>>>>>>>>>>>>>>加古町>>>平野町
|
|
4832:
匿名さん
[2018-06-20 08:16:02]
免震と耐震の差も大きいよな
地震のときの耐震建物の中がこれだもの ![]() ![]() |
4833:
匿名さん
[2018-06-20 08:17:57]
だいぶ割高だけどね…駅は9月にまた新しいエリアがオープンするみたい。ドンドンと綺麗になっていきます。
|
4834:
マンション検討中さん
[2018-06-20 08:58:38]
|
4835:
匿名さん
[2018-06-20 09:05:09]
|
4836:
マンション検討中さん
[2018-06-20 09:29:11]
|
4837:
匿名さん
[2018-06-20 09:35:27]
ここは都市ガスでも高層階まで上げるための非常に特殊で高価な高圧ポンプを使っています。
こうした特殊装置が破損した場合、高額な修復費用を要する他、完全復旧には数か月を要することが予測されます。 仮復旧の方法はあるとは思いますが私は知りません。 |
4838:
匿名さん
[2018-06-20 09:52:31]
広島都市部のマンションで、ここ以外の選択肢はないでしょうね。
|
4839:
マンション検討中さん
[2018-06-20 10:53:54]
|
4840:
匿名さん
[2018-06-20 11:14:07]
|
4841:
マンション検討中さん
[2018-06-20 11:22:43]
|