あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?
皆様の理性的な議論を期待しております
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
格好悪いからヤメましょーね
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60320/
[スレ作成日時]2010-01-05 20:31:39
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)
852:
匿名さん
[2010-01-24 21:27:59]
|
853:
匿名さん
[2010-01-24 21:31:00]
>>849
物件や立地によるでしょうけど坪200なら100倍の抽選になるでしょう(笑)。 現実的には坪300ぐらいが適正かな。 中古は下調べが大変だから、よほど気に入った町じゃないとわざわざ別な場所に住み替えしようとは思わんが。 |
854:
匿名さん
[2010-01-24 21:35:30]
|
855:
匿名さん
[2010-01-24 21:36:43]
350万かー。ちょっと高くね?
そのパークタワーの元価格はいくらくらいなの? ネットで調べたんだけどサンウッド三田パークタワーというのが それに当たるのかな? |
856:
匿名さん
[2010-01-24 21:38:26]
んでもって「若洲リンクス」のメタンガスはどうなったの? まさか防毒マスク着用(必須)じゃないでしょうね。
|
857:
匿名さん
[2010-01-24 21:39:05]
なんか一人で頑張ってるようだ・・・
|
858:
匿名さん
[2010-01-24 21:40:06]
>>856 そこに戻るんだ(笑)
|
859:
匿名さん
[2010-01-24 21:43:39]
250万はバブル崩壊後ほぼ最安値に当たるはずだよね。
やはりそこらへんを目安にする人は多いのかな? 俺はバブル崩壊後最安値を割ることにかけているけど、 それがどこまでいくか分らないよね。 株価が目安になるのかもね。 2003年の安値を20%下回れば200万もありえると思うけど、 現状では2003年の安値を6%下回ったに過ぎない。 坪単価235万くらいが目安になってしまうよね。 2番底でどこまで行くか今後日経平均6000円があるか 楽しみにしています。 |
860:
匿名さん
[2010-01-24 21:44:09]
パークタワーってNECの隣のだろ?
あそこはかなり高い物件で億が普通だったけどすぐに売れたはず。H10頃分譲だったかな。 |
861:
匿名さん
[2010-01-24 21:45:13]
>>856
おまい頼むからこのスレで防毒マスクしてくれ(笑) |
|
862:
匿名さん
[2010-01-24 21:47:01]
|
863:
匿名さん
[2010-01-24 21:52:18]
>>862
当時TBSの土曜10時から福留さんと山瀬まみが出てたニュースでその物件が取り上げられて、金持ちの年寄りがここでこの値段なら安いわよね~とかいうコメントしてたのを鮮明に覚えてる。 近所に住んでるけどあまり魅力を感じないけどな。ちなみにあそこは三井の再開発地区でしょ。 |
864:
匿名さん
[2010-01-24 21:55:32]
>>859
そんな値段になったら中国人が東京全部を買っちゃうと思う。 |
865:
匿名さん
[2010-01-24 21:59:39]
|
866:
匿名さん
[2010-01-24 22:00:08]
>864
また極論か。 グローバルの意味が分るならそんなことにならないことくらい分るはずなんだけどね。 東京は魅力ないから海外から資金が入ってくる余地はあまりないと思うよ。 どうして日本が衰退しているか、その理由は多くあるけどその主要な理由が解消されない限り 海外から資金が入る余地はないよ。 現状を見ても分るとおり、海外から東京に進出してもビジネスが成立しないんだもん。 |
867:
匿名さん
[2010-01-24 22:01:58]
俺は日経平均6000円になるとは言っていないよ。
ただ株価が指標になるかもと言っているだけだよ。 まず読解力が必要なようだな。 |
868:
匿名さん
[2010-01-24 22:02:51]
日経平均6000円になったらおまいらの会社大丈夫か?
楽しみにしてる奴なんてデフレになって喜んでる無職で金持ってる奴だけだろ。 |
869:
匿名さん
[2010-01-24 22:06:53]
今のマンションが6000万で売れたら北海道と沖縄に3000万づつのマンションを買って
冬は沖縄、夏は北海道 悪くないなあ。 現金5000万と年金月30万、悠々自適 できるかも。 |
870:
匿名さん
[2010-01-24 22:08:54]
|
871:
匿名さん
[2010-01-24 22:09:50]
日経6000円くらいなら多分大丈夫だと思う。
根拠ないけど。 一部キャピタルフライトもしている。 デフレで喜んでいるのは年金者だけというのは賛成。 日本の大きな問題はここにあると思う。 すなわち世代間の格差がデフレでますますついちゃうんだと思う。 それと既得権益が多すぎる。これを除かない限り浮上しないよ。 JALの倒産は長い目で見ればよかったんだと思う。 同時に多くの会社が潰れることはその隙に外資が進出して 来ることがなければ新規企業ができるという意味において いいことなんだと思う。 そういう意味で日経平均6000円は怖くもあり、楽しみでもある。 あ、不動産を含む金融関係はほぼ吹っ飛ぶと思うけど。 |
「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?」というタイトルから激しく遠ざかってて他の人スマセン