公式URL:http://transdesign.co.jp
物凄くオシャレな家を建てられているようなのでかなり気になっています。
どのような会社なのかとか、実際に建築依頼された方情報をお願いいたします。
[スレ作成日時]2017-04-24 20:31:35
\専門家に相談できる/
イエコト。 トランスデザイン 【広島】
No.101 |
by 匿名さん 2020-09-25 08:04:40
投稿する
削除依頼
構造計算書はもらえるの?
|
|
---|---|---|
No.102 |
|
|
No.103 |
>>101 匿名さん
計算書がもらえる?もらえないで何か問題がございますか? フラット35とかゼッチの優遇措置、ローンならば 書類審査で必要だとは思われますが、施主に普通は渡さないと思います。完成後に無理を言って全業種用に現場にあった分厚い建築図面をいただきましたが、あくまで配管、配線、のちの改装?の為の 資料としてます。構造計算も記載があるかもしれませんが個人的にはあまり意味がなく思います。 計算はあくまで計算です。指定された材料、太さ、厚み、含水率などで使われる材料で計算通りになりませんよね? 確認申請は工務店さんがされますし、知識のある方に見ていただくにせよ意味がなく思いましたから。私はお話させていただくに辺り信用に値する男気を感じとることができましたから現金一括で8割から9割方上棟前に支払いしました。 当然、強度計算書など目を通してございません。 計算書を求めること事態信用されてないと設計士さん、工務店さんは思われるはず。 それで士気が上がり頑張ってくれる建築屋さんは 居ないような気がしますが。すみません。 |
|
No.104 |
坪単価が安くてびっくりしました?
ちなみに、どんなオプションつけられましたか? |
|
No.105 |
>>104 通りがかりさん
UBは3枚引き戸に変更 1階は輸入600角タイルでガス式の温水床暖房はまるまる追加 外壁金属サイディングに変更 ほとんど素うどんに近いです。 サッシだけはサーモス2からサーモスにグレードアップしましたからサッシは別に80万近く増額でしたよ。 ローンレンジャー無しという事と前金で渡す条件で金額もお安く誠意を示していただけたのだろうと 思われます。感謝の日々です。 |
|
No.106 |
|
|
No.107 |
気密測定のc値はどれくらいでしたか?
c値○○以下保証とかありますか? あと耐震等級は3が標準ですか? |
|
No.108 |
>>107 匿名さん
屋根断熱と天井断熱で違ってきます。 気密測定値は内緒です。既に建てられた他の施主さまがおられます。現在建築中の施主さまもおられます。数値の良し悪しで嫌な思いをされる方もいらっしゃいます。ご配慮くださいませ。 そういうことが頭に浮かばれないのですか? 気密の数値の保証?そんなものはありませんよ。 第一、仕様以前に家の形や屋根の形状(寄せ棟や切り妻)、間取りによりますよね?更に大工さんの腕に左右されます。 数値データはいただきましたよ。 トランスデザインさんは設計で工事を請け負いは数ある工務店さんの中から施主が選ぶのです。 その工務店さんが気密測定する工務店さんかどうかです。工務店さんと大工さん次第です。 家は自動車と違ってキズ、凹みを気にするのではなくて構造を含めた性能を重視したいと個人的には考え方があります。どうせキズや凹みがつくでしょ? 気密、断熱、換気など後になったらどうすることもできないでしょ?数値的に検証できて家の性能(車で例えると燃費なんキロみたいに)が見える工務店さんを選ばれると良いと思います。 余計な事ですが気密測定数値の保証とかの質問されるくらいの方ならば大手プレハブハウスメーカーなら均一製品なのでご安心ですよ。 形だけは! 実は性能はマチマチってご存知ない人も多いのですが。 耐震? 瓦?ガルバ?窯業系サイディングより遥かに軽量の 金属サイディングにするとか注文住宅ですから 様々だろうと思います。 悪いけど質問に答えるの終わりにします。 阿保みたいな質問に真面目にお答えするのは疲れました。多分あなたのような方は大手ハウスメーカーが性に合われる。 頭でっかちで数値ばかりを気にされて御世話になる方々の気持ちを考えたりできる方ではないように質問内容からお察しいたします。 家電製品を買う感覚で質問される方。 他人さまの気持ちを全く考えない自分本位。 生意気で失礼しました。 人の出逢いを大切にされている方ならば、客面せずに建っていただいているというスタンスがあれば 期待以上の建物を提供していただけるとは思いますが。 |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
|
|
No.111 |
>>110 匿名さん
間取り図の変更で柱を抜いてくれとか、梁を見せて天井高を変更したり火打を増やしてくれなどの依頼をしました。必要以上にあまり火打を増やすと体力壁のシナリが妨げられて地震の時の力の逃げがなくなる弊害があるから構造計算し直しますとの事でした。 屋根の軒先を延ばすときは地組された木材で組まれたユニットを計算されて施工してくださいましたよ。 設計士さんを信用できないとか自分が選んだ下請けの工務店さんを信用できなかったら上棟前に前金を払いませんよ。後に言われたのですが私以前にも全額前金を支払った施主さまがおられたそうです。 その方も私と同じ感性だと思います。 私は2例目だったそうです。 細かい事は抜きでお互いに信用できたのです。 大手ハウスメーカーにでさえ更地の状態で前金を払う施主さんは皆無だと思います。 それだけ信用できた設計のトランスデザインさんと 工務店のトランスワークスさんでした。 車庫にはケイマンが嬉しそうに鎮座しております。 |
|
No.112 |
ケイマン氏にケチをつけているわけではないのです。
ただ、状況から察するに性能表示の構造計算程度と思われるので、吟味という過大な表現は誤解をうむかなと。 |
|
No.113 |
>>112 匿名さん
(笑) 言葉じりで十分ケチつけとるじゃん。 まぁ、いいんですよ。人それぞれでしょうから。 吟味を過大と思うのは依頼したことのないあなた。 私には十分、出来る理由と出来ない変更説明を強度的に算出してもらい伝えてもらってますから 信用したまでです。火打も金物、木材、化粧パイプの選択がありました。強度的には肉厚が薄くてもプレス加工された金物が一番強いと吟味していただきましたが、美観を兼ねて強度が落ちても問題のないレベルのパイプにしました。私には吟味していただいたという受け取りがあります。 吟味という言葉を何故使った経緯までいちいち細かく投稿せんでしょ? 誤解は個人差があります。 ワークスさん以外の工務店さんを選択されたら 私は知り得ませんから吟味という言葉は使ってないと思います。 |
|
No.114 |
因みに依頼してないのですが社内の上棟、中間検査だけでなく第三者機関がチェックをするような契約になってました。
|
|
No.115 |
>>108 ケイマン諸島987さん
阿保な質問ってなんでそんなこと言われなきゃいけないんですか? 耐震等級3やC値やUA値ははこれから新築する人にとって大事な情報じゃないんですか? はっきり言ってあなたより建築は詳しいですから。 耐震等級だって3相当じゃだめなんですよ壁量だけで計算してもバランスが崩れ耐震性わるいですから。 3階建から構造計算が必要とおっしゃる方もいますが2階建でも構造計算して耐震等級3をしっかりとった方が良いですから。 気密測定だって保証がないとやる意味すらないですよ。 C値1.5でしたとかって言われて終わりでしょ? せめて0.5以下は保証して欲しいなと思って質問したんですが。 返信は結構ですから。 |
|
No.116 |
|
|
No.118 |
>>116 匿名さん
地場大手デベロッパーさんでも自社検査員で されてますよ。 ローン組んで建てる人が必要なだけで ローンしない人は何の意味もありません。 勝手に第三者機関に依頼されただけ。 気休めにしか過ぎません。 |
|
No.121 |
|
|
No.124 |
私はトランスさんで、建てました。
物凄く良いです。 換気、断熱、デザイン、全てにおいて 文句ないです。 細かい所でお洒落です。 気密測定もして、はがき一枚の隙間しかないおうちでした。 トリプルサッシの木製サッシだからかもしれません。11月ですが、半袖で家の中にいます。夏涼しく、冬暖かいおうちです。 社長は、物凄く素敵です。 彼が使ったタイルは、 他の建築会社も、注目してしまうくらい 業界では、カリスマ的なようです。 スタッフも嫌な感じは一度もありませんでした。お値段はそれなりに、お高いですが、 また建てたいです。 |
|
No.125 |
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.126 |
>>125 検討板ユーザーさん
>>125 検討板ユーザーさん 妥当かどうかなんてわかりません。 建てる場所によって諸経費もかわりますから。 ただ、一般論でいけば、おっしゃられている金額よりローコストメーカーならもっと安く出来るとおもいますし、大手ならもっと高いと思います。 正直家は全く同じつくりじゃないので比べても仕方ありません。 予算内で希望の家がたてれればいいとおもいます。 私は工務店、メーカーとたくさんみて大手メーカーにしました。価格差は結構ありましたが一番多く話をしていたのできめました。 いまとなっては工務店やデザイン会社にたのんでもっとおしゃれにしておけばよかったなと少し後悔していますが 笑 性能面もきにされたほうがいいですよ。 ローコストはその辺が心配ですし。 しっかり話をきいて理想のおうちを建てられてください。 |
|
No.127 |
>>126 評判気になるさん
ありがとうございます(>_<) たしかにそうですね、、、 みなさんの以前の投稿をみていると うちより広い感じがするのですが 金額は安い気がして、、、少し多めに 見積もられているのかなと思い 不安になりました。 他の工務店さんにも見積もり取ってみようと思います。 |
|
No.129 |
耐震3じゃないと聞いたので辞めました。
こだわりが強いひとは合わない気がする |
|
No.130 |
|
|
No.131 |
アイトフースをえげつないレベルで研究し(パクり)イワキを成長させ、リクシルに持ち上げられ全国のスーパーウォールの家にデザインを提供している設計事務所。設計よりビジネスの実力の方が高い。と業界の友人に聞いていたが
コメント欄を見て少し納得 |
|
No.132 |
|
|
No.133 |
ビジネスで実力が高ければどこかみたいに潰れる心配ないから逆にいいですよね。あとは自分たちでみて好きか嫌いか判断すればいいだけだし。
|
|
No.134 |
ここの建物がすごく好きで夢なんですが、値段が怖くて問い合わせを尻込みしてます。積水ばりに高いんでしょうか…
|
|
No.135 |
>>134 戸建て検討中さん
その気持ちわかります。私も家を建てるときに憧れの会社は高そうで声をかけれず、たまたま見に行った会社に、建てたかった会社のイメージで出来ますといわれついつい信じてしまい、、、 全くもってそのような家にはなりませんでした。 なので、一度話をきいてみてもいいのではないですかね。高ければ諦めればいいだけなので。 私みたいにならないことを祈っております。 |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
>>134 戸建て検討中さん
平均よりは高めと思いますが、さすがに積水ほどではないです!あとから後悔するくらいなら、見積もり貰ってみるといいと思います。見積もりもらったうえでなら諦めもつきますしね(笑) 私も全く同じことを思っていましたが、なんだかんだイエコトさんで建てれました。 |
|
No.138 |
デザイン重視!の人はいいでしょうね。
|
|
No.139 |
|
|
No.140 |
>>139
とても頭が悪い人なんですね・・・。恥ずかしい・・・笑 今だけデザインを作れる会社って凄いですよ 流行は変わるので流行遅れになるのは当たり前ですが「今のデザイン」と言う事は、すでに流行遅れの建物も多く、未だにその流行遅れの建物を建てる会社って多いですよね? つまり流行遅れになる時は「流行遅れの家」は「かなり流行遅れ」になり、トランスデザインの建物は「流行遅れ」になるだけなので、今の流行を取り入れたデザインが出来るのは凄いのでは無いでしょうか。 夏なのであまり顔を赤めると熱中症にもなりますので、お気を付けて下さい。 |
|
No.141 |
約束を守らないので正直不安です。担当を変えてもらうか、思い切って別の会社にお願いするか…。家は好きなのに、対応が残念すぎます。
|
|
No.142 |
雨仕舞は気を付けた方が良い。
素人では判断がつかないので施工中に第三者へ依頼して工程ごとのダブルチェックをするようにした合が良い、トランスはかっこいいとされているデザインは確かに特徴的でかっこよく見えるかもしれないが雨仕舞が弱い。設計も施工も雨仕舞と防水の理解があまりできておらず特定の建材に負荷が掛かりすぎる仕様。 |
|
No.143 |
トランスデザインさんは設計と施工が別の会社だと聞いたのですが、メンテナンスなどはどうですか?住まれている方いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
|
|
No.144 |
みなさん、新築を考えておられるのですね。実は、マンションのリノベーションでお願いしようかと思っているのですが。マンションリノベーションされた方がおられれば、ご意見を伺いたいです。そもそも、新築でなければ、ここにする意味がないのでしょうか‥
|
|
No.145 |
私もマンションのリノベーション検討中です。
オシャレで素敵ですが子育て世帯には暮らしやすいですか? |
|
No.146 |
オフィスにいって話をきいてみたらいいのでは?
ここに投稿する意味がわからない。 |
|
No.147 |
もう事務所に行って話は聞いています。
ハウスメーカー側ではなく、実際に住んでる方のリアルな意見が聞きたいから投稿しています。 |
|
No.148 |
多くの方が直接、話をされた上で、業者側ではなく、お客の立場としての意見を知りたいから投稿していると思います。「ここに投稿する意味がわからない」のであれば、そのような人がわざわざ時間をさいて、投稿されなければ良いだけの話ではないでしょうか。
そもそも、146さんのご意見では「マンションコミュニティ」自体がいらないということになりますよね。 みんな、不安な気持ちがあるので、知ってる方に色々なお話をお伺いしたいと投稿してるだけだと思うのですが。 いけないことなんでしょうかね。 |
|
No.149 |
トランスデザインさんの価格帯が知りたいのですが、ここ1~2年で建てられた方いらっしゃらないでしょうか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報