株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「宇都宮PEAKSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 馬場通り
  6. 宇都宮PEAKSってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-21 23:09:31
 削除依頼 投稿する

宇都宮PEAKSってどうですか。

「31階建×免震タワーマンション」
大手地区再開発で便利になりそうですね。
大規模マンションなので、便利な共用施設はあるのでしょうか。
物件のことや周辺のこと、情報交換しませんか?よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-tochigi.net/

所在地:栃木県宇都宮市馬場通り三丁目9番(地番)
交通:東北新幹線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、東北本線 「宇都宮」駅 徒歩12分
日光線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、烏山線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、東武宇都宮線 「東武宇都宮」駅 徒歩11分
総戸数:住戸238戸(非分譲住戸32戸含む)、店舗・事務所7戸(他に管理事務室1戸、集会室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上31階・地下1階建 免震構造
間取:2LDK~4LDK
面積:62.55平米~90.75平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:東武・渡辺・中村・増渕特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/

坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-04-24 15:40:16

現在の物件
宇都宮PEAKS
宇都宮PEAKS  [最終章]
宇都宮PEAKS
 
所在地:栃木県宇都宮市馬場通り三丁目9番(地番)
交通:東北新幹線 宇都宮駅 徒歩12分
総戸数: 住戸237戸

宇都宮PEAKSってどうですか?

84: マンション検討中さん 
[2017-11-18 18:52:22]
>>82さんへ
このエリア(というか二荒山神社、オリオン通り、東武百貨店の導線が)は、
20年ぐらい前までは、かなり華やかな商業地域でした。
宇都宮の都市開発の最初期に開発された地域なので。

また、総務省の推進するコンパクトシティの方針に則り、
、将来的に人口誘導することが市の都市計画の指針に組み込まれており
宇都宮の中では、将来性のある地区ではあると思います。

ただし、東口のLRTの整備が始まるので、
当面はその地域の開発が必然的に優先されると思われます。
特に、民間はそちらの方が短期的に需要が増えるので投資が進むでしょう。
このエリアが最終的にどうなるかは、LRTの西口延伸と残り2地区ほどの周辺再開発が
どうなるかにもよると思います。

個人的な推測ですが、ここのなかにスーパーが入る計画があるということなので、
入れ替わりで、バンパ地区のドンキのスーパーが入っている建物が更新されるたりして、
まあ、順調に再開発は進むのかなとも思いますが。
ただ、宇都宮の都市計画って、いままでもチグハグすぎてあまり上手く行ってないので
心配ではありますが。
85: マンション検討中さん 
[2017-11-18 18:58:48]
ちなみにLRTの西口延伸は、かなり怪しいと思った方が良いと思います。
計画廃止は無いと思いますが、見込みより10~20年ぐらい遅れることは
大いにあり得ると思います。

過去にも、宇都宮の市街地の区画整理等は計画に対して大幅に遅延したり、
中途半端に実施したまま放置されている事例があるので。
現状で、西口への具体的な接続案が無いようなので、ずるずる計画が進まない
可能性が高いと思います。
86: マンション検討中さん 
[2017-11-21 16:05:09]
第一期募集始まりますね。

プレでめぼしい部屋はなくなってそうですが。
87: マンション検討中さん 
[2017-11-23 12:39:27]
1Fにスーパーできるんですか?!
ヨークベニマルとかですか?
客用の駐車場ないですよね?マンションの為だけにできるとは考えにくい。
88: ネイティブ宮っこ 
[2017-11-27 17:59:32]
私は宇都宮の大通りから一本南の30数年前の高層マンションに住んでる者です。
ダウンタウン化している地方都市中心部ですが、やはり新興市街地のなんちゃらパークやら、ベ〇モ〇ルに比べるとインフラ整備が半端ない。数分おきに通る路線バスは便利ですし、治安もやっぱり良いので、ここは最高ですよ。
89: 匿名さん 
[2017-12-04 13:30:53]
本日ご出席の方々、よろしくお願いします!
90: 匿名さん 
[2017-12-04 19:07:12]
最高だね
91: 匿名さん 
[2017-12-04 21:09:07]
すっごく五月蝿い子供さんいらしたけど同じ階だったらどうしよう…
92: 匿名さん 
[2017-12-04 22:06:42]
あれ何で親はちゃんとさせないんだろう
恥ずかしいよね
上の部屋だったりしたら最低
93: マンション検討中さん 
[2017-12-04 22:26:41]
関係者が壇上で話してる時に子供が走っててもろくに注意もできない夫婦でしたね
微笑ましそうに見守ってましたけど、いい歳して恥ずかしくないのかしら
周りの冷ややかな目線は全く気にされてないようでした
パーティですらあの騒ぎようですから、実際に生活するとなるとどれだけうるさいか、想像するだけで怖いです
部屋だけでなく、ロビーでも走り回りそうです
非常に不安です
94: 匿名さん 
[2017-12-04 22:49:18]
マンションの質が下がる
95: マンション検討中さん 
[2017-12-04 22:52:50]
学校や幼稚園と勘違いされては困りますよね
上や隣でやられたら眠れませんよ
96: 匿名さん 
[2017-12-04 22:58:45]
そもそもタワーマンションはお子さんがいる家庭にはあまり向いていない気が?
正直言って、あの家族とお買い物やロビーなどで顔を合わせるのも嫌
97: 匿名さん 
[2017-12-04 23:06:39]
あの一家、入居前から相当嫌われてしまいましたね
当たり前ですよね
田舎の一軒家にでも住めばいいのに
ロビーとか格好の遊び場にして奇声張り上げながら走り回るのが容易に想像できます
98: マンション検討中さん 
[2017-12-04 23:14:30]
対照的なご家族もいましたね。とても綺麗な奥様とお洒落な旦那様。そしてスーツのような可愛い格好をした男の子。
とてもきちんとしていたので余計、あの家族が浮いて見えました。
99: 名無しさん 
[2017-12-04 23:23:55]
あのご一家は感じ良かったですね。
同じマンションに住むというのに、クラスの違いが歴然としていてこうも差があるのかと。
場を弁えない振る舞いが浮いてるのに
平気でいられる神経がわかりません。
100: マンション検討中さん 
[2017-12-04 23:26:15]
そんなにうるさかったの?何階の人だろう
101: 匿名さん 
[2017-12-04 23:26:15]
所有する予定物件の価値をわざわざ貶めるような者はいないでしょう。
どこかの回し者が暗躍しているようですね。
102: マンション検討中さん 
[2017-12-04 23:32:36]
とは言え、本当にうるさかったからなぁ。。
私は打ち合わせの時もあの家族と少し時間が被ってしまったときがあり、その時でさえ辟易したのを覚えていますよ。部屋から子どもの声が漏れていて。。。。
103: 名無しさん 
[2017-12-04 23:35:43]
あの一家、ここ読んでるといいのだけど。
入居前にもう少し子供躾けておいてください。
迷惑以外の何者でもありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる