宇都宮PEAKSってどうですか。
「31階建×免震タワーマンション」
大手地区再開発で便利になりそうですね。
大規模マンションなので、便利な共用施設はあるのでしょうか。
物件のことや周辺のこと、情報交換しませんか?よろしくお願いします。
公式URL:http://www.duo-tochigi.net/
所在地:栃木県宇都宮市馬場通り三丁目9番(地番)
交通:東北新幹線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、東北本線 「宇都宮」駅 徒歩12分
日光線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、烏山線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、東武宇都宮線 「東武宇都宮」駅 徒歩11分
総戸数:住戸238戸(非分譲住戸32戸含む)、店舗・事務所7戸(他に管理事務室1戸、集会室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上31階・地下1階建 免震構造
間取:2LDK~4LDK
面積:62.55平米~90.75平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:東武・渡辺・中村・増渕特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2017-04-24 15:40:16
宇都宮PEAKSってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2017-10-16 20:36:38]
|
22:
周辺住民さん
[2017-10-17 01:25:14]
こちらのマンションは商業施設一体という事で、どんなお店が入るんですかねー?
|
23:
買い替え検討中さん
[2017-10-17 03:16:29]
あらためて近くのシティタワー宇都宮さんのスレッドを見ましたが、そちらはそちらで購入検討者や入居者のなかで住友さんに対して色々言う方が多かったんですね。特に入居後3ヶ月で震災がありましたからね。。壁のヒビ割れなど多かった様です。 ピークスさんはシティタワー宇都宮と異なり免震構造なのは大きな魅力ですね。坪単価もシティタワーの分譲時と比べて現在の市場を考えればかなりのお得感があるかと思いました。市内の再開発も見直し見直しで今後高層マンションが建つのか、難しいのかもしれません。 本町のノブレスと比較される方が多いのでしょうか。
|
24:
評判気になるさん
[2017-10-17 07:23:00]
|
25:
マンコミュファンさん
[2017-10-19 12:39:05]
|
26:
マンション検討中さん
[2017-10-24 03:17:22]
モデルルーム見て来ました。
あの仕様で、あの価格帯なら全然納得かなぁ土地の価格的にも栃木県で一番高い所だしね。 話し聞いたら笑えるくらい税金投入されてるからあの価格で出せるんだろうね。 近くのシティタワーも購入考えてたから散々モデルルーム行ったけど、設備や仕様的にはほぼ同クラスですね、免震性もスカイツリー建てた東武だから間違いないでしょう。 今の時点で100戸販売済みと言うのは営業も言って無かったし本当かどうか分からんけど、あのクオリティであの価格なら、まぁ間違いなく早い段階で売り切れると思う。 商業棟の屋上部分は大通りでの自転車レースや祭りの際など、住民専用の観覧スペース?みたいになるらしいよ。 他の宇都宮のマンションも一通り話し聞いて、モデルルームも行ってきたけど、ここを見た後ではちょっと買う気になれないので、私は予算的に中層階よりやや下しか買えないけど、近々購入予定。 |
27:
検討板ユーザーさん
[2017-10-24 08:20:12]
上層階は売り切れてるよ
|
28:
評判気になるさん
[2017-10-24 13:20:24]
私も15階より上は売り切れと聞きました。
|
29:
匿名さん
[2017-10-24 14:10:42]
店舗棟にはスーパー、薬局、コンビニが入る予定と伺いました。
これは便利ですよね。 宇都宮は駅よりも東武から二荒山までが1番栄えていますから、この立地は最高だと思います。 ベランダがあるのも良いですね。シティタワーはベランダが奥まっていて閉塞感がありますが、こちらは広々していて今流行り?のバルコニスト生活が出来そうです。 |
30:
マンション検討中さん
[2017-10-24 14:57:47]
コンビニは想像つきましたが、スーパーはデカいですね!今の街中は生鮮が弱いので助かりますね。
|
|
31:
マンション検討中さん
[2017-10-25 06:22:15]
>>29
シティタワーを結局買わなかった理由まさにそれ!設備、立地、価格全て良かったけど、あの開閉するのが小さい窓のみのリビングの息苦しい感じと閉塞感で結局やめた。 その点、広々としたバルコニーもあるし開放感は抜群ですねピークスは。 |
32:
匿名さん
[2017-10-26 22:30:11]
西向き低層階でとなりのマンションが目の前に迫ってる部屋はなかなか売れないでしょうね。
どういう層に需要があるのかわかりませんが、価格がかなり抑えめなのでしょうか。 |
33:
匿名さん
[2017-10-27 01:12:45]
>>32
低層階が隣の建物気になるのってこの物件に限ったことじゃないかと。西側というより南西側の低層が隣の建物が気になりそうですね。それでも抜け感があるし、分譲数考えたらすぐ売れそうですね。 2LDKとか安めの設定の部屋が配置されてそうですが。 |
34:
マンコミュファンさん
[2017-10-28 00:16:01]
この物件に限ったことではないって・・・他のマンションに比べて、明らかに隣のマンションと近すぎるでしょ
現地見てきたけど、西側低層階は窓の外には例のマンションしか見えないんじゃない?どういった人達に需要があるのかちょっとわからないな |
35:
匿名さん
[2017-10-28 09:29:29]
西向き低層階でも、北寄りなら2階建て店舗棟が伸びているおかげで将来的にも安心ですね。
大通りで宮まつりや自転車レース等のイベント開催時には、自宅が最高の観覧席になりそうです。 低層階の特権ですね。 ですが南寄りは、隣の8階建マンションまで距離がありませんから一日中壁しか見えないと思われます。 現地を見に行ったら気にならないはずはないです。 眺望は捨て、立地と設備で選ぶなら価格設定次第で買う人はいるのでしょうか? 息苦しい感じがして自分は絶対無理ですが。 |
36:
匿名さん
[2017-11-01 19:29:54]
投資・賃貸用に買う人はいるのでは
|
37:
検討板ユーザーさん
[2017-11-02 23:19:20]
え?まさか現地見てないんですか???
あれじゃあ賃貸用にしても、借り手がちゃんとつくのかなー?って思っちゃいます 立地と設備はいいけど、壁しか見えないお部屋なんて・・・ 私だったらパスですね! |
38:
匿名さん
[2017-11-03 09:55:59]
公式の間取りが更新されました。
階数、価格がわかるので興味深いです。 Aは角部屋だし価格も手頃、低層棟が前にあるので眺めも問題なさそう。 |
39:
評判気になるさん
[2017-11-04 11:18:02]
壁しか見えなくても、私は全然気になりません。
普段、家にしても外なんて見ないし。 立地、利便性重視です。 |
40:
匿名さん
[2017-11-04 14:52:56]
自分は壁しか見えない、向かいのマンション(家)とこんにちはになる近さは
もう絶対に耐えられないという感じですが、 そういうことは全然気にしない層は確実にいますよね マッチすれば売れると思います |
施工後の管理ノウハウとか資本力の差による安定性じゃないですかね?