宇都宮PEAKSってどうですか。
「31階建×免震タワーマンション」
大手地区再開発で便利になりそうですね。
大規模マンションなので、便利な共用施設はあるのでしょうか。
物件のことや周辺のこと、情報交換しませんか?よろしくお願いします。
公式URL:http://www.duo-tochigi.net/
所在地:栃木県宇都宮市馬場通り三丁目9番(地番)
交通:東北新幹線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、東北本線 「宇都宮」駅 徒歩12分
日光線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、烏山線 「宇都宮」駅 徒歩12分 、東武宇都宮線 「東武宇都宮」駅 徒歩11分
総戸数:住戸238戸(非分譲住戸32戸含む)、店舗・事務所7戸(他に管理事務室1戸、集会室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上31階・地下1階建 免震構造
間取:2LDK~4LDK
面積:62.55平米~90.75平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:東武・渡辺・中村・増渕特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2017-04-24 15:40:16
宇都宮PEAKSってどうですか?
244:
匿名
[2018-03-22 14:34:28]
つまり投資用ということですよね。投資結果が判明するのは、2,3年先ですが、東京オリンピックが終わった頃です。吉とでるでしょうかね。
|
245:
匿名
[2018-03-24 01:02:14]
投資用というよりは、 241さんのようなお考えやライフステージにある方で、将来の状況によっては処分もしやすそうだから、といった方の需要が多いのではないでしょうか。
|
246:
匿名さん
[2018-03-24 12:36:23]
このマンションは、すべてにおいて、栃木県内最高のマンションであることは間違いありません。
今後、栃木県内において、このマンションを超えるマンションが建設されることはないでしょう。 |
247:
通りがかりさん
[2018-03-24 19:46:03]
|
248:
通りがかりさん
[2018-03-25 15:17:54]
240です。皆さん、いろいろと答えて頂きありがとうございます。
そっか。そんなに価値があるマンションなんですね。 地元民としては、「いかす地域」と言われてちょっと嬉しかったです。いろいろと考え直すきっかけになりました。 購入した方、検討してる方、うちの辺りは町内会も活気あるので、新しくこの地域へ来てくれる皆さんと会えること楽しみにしております。 |
249:
評判気になるさん
[2018-03-27 07:53:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
250:
検討板ユーザーさん
[2018-03-27 17:36:37]
>>249 評判気になるさん
この地域は商業地域で低い建物は比較的にたちません。また、ピークスはこれからの宇都宮スマートシティ化の都市拠点の中心地ですので、もしも周りのビルが取り壊されたとしても、それ以上に今度は高いビルが作られる可能性が高いでしょう。 あとその言い方はそこに住んでる方や仕事をしている方も居るので、控えた方が宜しいと思います。 |
251:
マンコミュファンさん
[2018-03-27 18:13:09]
ノブレスの入居が始まったようですね。現時点で10部屋ほど残っているとここの書き込みで目にしました。
気になるピークスの販売状況について、どなたか情報ありましたら教えてください。 |
252:
マンション比較中さん
[2018-03-29 01:17:36]
今残っているのはお値段張るけど中部屋シリーズかお安いけどお隣とこんにちはシリーズだけと言える様です。それももう時期って感じの様ですね。 夏を待たずに完売してモデルルームも撤収するみたいです。 ノブレスタワーは入居が開始、残り部屋数も10程と宇都宮市街地にサーパス以外の新築マンションを検討する方々の最後の駆け込みといった時期でしょうか。 ピークスの3千万後半~4千万台の比較的買いやすい角部屋3LDKシリーズ等を買えた方はラッキーだったでしょうね。 「もっと高い値段払うから売ってくれ」という声は少なくなかった様ですし。 まぁ本当に初期にエントリーした方々だけしか買えなかったみたいですけどね。残念です。
|
253:
買い替え検討中さん
[2018-04-02 12:02:23]
朝の駐車機はかなり混雑する感じですか。30分待ち位でしょうか。
|
|
254:
通りがかりさん
[2018-04-08 03:56:04]
おそらく、大通り渋滞も考えると、混む時間帯は30から40分程度待つのではないでしょうか?
|
255:
買い替え検討中さん
[2018-04-08 10:48:11]
253です。大通りのことは、思考から抜けていました。ありがとうございます。
|
256:
評判気になるさん
[2018-04-09 10:16:22]
>>253 買い替え検討中さん
きっと混雑でしょう。ですが、そういうのを避けるため各自が時間を調整しながら(例えばいつもより20分早く出発するとか)生活していくものであって、自己である程度は回避できます。 ちなみに駐車場代は地域相場よりかなり割安です。それをメリットととして私は受け止めています。 |
257:
周辺住民さん
[2018-04-10 01:26:39]
大通りの渋滞について私見ですがこのマンションの駐車場出入口は西側のみですよね? よって出口を右折すると大通りに臨み、左折しかできません。大通りは片側三車線で、車が切れなくてもすぐ東にある大通り1丁目の信号が赤になれば必然的に車の通りはストップしますので余裕で入れます。 またもうひとつのパターンとして出入口を左折した場合大抵の方は宇商通りに入るのだと思いますが、混むとしたら右折パターンです。日の町通りの信号を待つ形になります。 でも目的地に応じて回避する方法はあると思います。 肝心のマンションの駐車場からの出庫時間はわかりかねますが、大通り渋滞といって構えなくてもと近くに住む者としては考えます。
|
258:
評判気になるさん
[2018-04-10 06:25:49]
>>257 周辺住民さん
多分、宇商通り(ファミマの方)がメインの出口だと思います。おっしゃるとおりここを右折されると後ろが詰まりそうです。 どちらかというと機械がどれだけ早く車を排出してくれるかの方がポイントでしょう。 |
259:
周辺住民さん
[2018-04-10 13:27:51]
>>258 さん そうなんですね、ありがとうございます。 ファミマ側出口であれば時間帯によっては結構右折は厳しいかもしれませんね。 状況次第で混雑する時間帯だけは左折のみにするとか住民内での取決めをされたりして対応するのも良いのではないでしょうか。 南進したい方は一旦左折後に大通りを右折。上河原を右折して南進する等迂回ルートはあります。 東西北方面は問題ないと思いますね。 実際のところはわかりませんが、購入者に聞くところによると駐車場は排出するスピードのとても速いものらしいです。 あとは住み始めてみないと・・ですね。
|
260:
口コミ知りたいさん
[2018-04-10 18:13:14]
そうですね。実際は売り手の方の言う通り、素晴らしく早い機械かもしれませんし、想像以上に、車通りは不便かもしれませんし、住んでみないと分かりませんよね。
とにかく、完成が楽しみです。 |
261:
周辺住民さん
[2018-04-12 18:05:09]
駐車場の入り口は大通り側で出口は東側ファミマの方ですよ。一方通行です。
近隣マンションのように左折の道路標識が立つと思われますので、右折したい方もいったんは左折でスムーズな出庫に協力をいただきたいものですね。 |
262:
口コミ知りたいさん
[2018-04-12 19:24:14]
261さん。
情報ありがとうございます。 それが本当ならば、渋滞必須じゃないですか。 必ず、東出口でて、右折したがる車もでますし、大通りに出てからも、仰るように起き方面に右折しようとすると、渋滞になりそうですね。 |
263:
匿名さん
[2018-04-15 09:34:32]
既に契約済みですが管理費等をあまり考えず勢いで購入してしまい駐車場、固定資産税まで入れると年間80万円程度かかり合わせて建物のデザインもあまり私の趣味では無く駐車場、日々の買い物も考慮し嫌になってきました。手付金流し等考えられていらっしゃる方はいるのでしょうか?
|