ザ・パークハウス 国分寺四季の森 契約者専用スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/603921/res/1-1000/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-mori494/index.html
所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩15分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
間取:2LDK~4LDK
面積:62.68平米~97.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2017-04-23 23:34:44
ザ・パークハウス 国分寺四季の森
21:
匿名
[2018-04-07 11:38:31]
先日、日立の森公開日に中を見学してきました。池では白鳥が水浴びをしていて、木々の緑も鮮やかでした。このような自然が駅近くに残っていたことに感動です。四季の森は朝ベランダに出ると軽井沢の朝のような緑の匂いがします。その理由がよくわかりました。
![]() ![]() |
22:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-08 08:02:50]
|
23:
匿名
[2018-04-26 19:21:07]
>>22 コーティングの件参考になります!
やはり下ほうが良いのですね〜! みなさんは、食洗機つけましたか? オプション会等はあったのでしょうか? 最近の契約で、流れがあまりよくわかっていません。 食洗機はオプションでつけると高そうなので、工務店等に頼もうか悩んでいます。 |
24:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-27 15:29:16]
|
25:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-27 15:35:40]
|
26:
住民板ユーザーさん7
[2018-04-27 16:09:04]
>>23 匿名さん
ご契約おめでとうございます。 うちはフォレストで間に合わなかったのでつけなかったというかつけれませんでした。工務店に頼むという手があったのですね。 オプションで頼むと40万円くらいだったと思います。間に合うといいですね。 |
27:
匿名
[2018-04-28 14:05:39]
|
28:
匿名
[2018-04-28 14:07:34]
27の続きです
皆さんの意見参考になりました! ありがとうございます。 |
29:
住民板ユーザーさん7
[2018-04-28 15:09:50]
>>27 匿名さん
キッチンの高さとか部屋のカラーセレクトはかなり早い〆切でした、昨年の夏より前だと思います。営業さん(?)のおっしゃってるオプションはクロスやエコカラット 、カーテン、食器棚などのことだと思いますよ!グループ会社のメックのオプション会の案内がありました。契約した部屋の間取り図や床材、壁紙が準備されていたのでイメージしやすかったです。カーテンや家具を選んだりと忙しいですが1番楽しい時期ですね!! |
30:
匿名
[2018-04-29 13:02:13]
|
|
31:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-29 20:16:47]
|
32:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-30 00:56:06]
私はオプションで食洗機つけました。
オプション販売店はメックさんでしたが、 取り付けは内覧会後の引き渡し2週間前くらいで値段は29万程度でした。 キッチンも全て長谷工側の施工が終わった後に面材等外してオプション会社が別途取り付けしてくれていましたので、購入時期によって食洗機のオプションに違いがあるのは変な気もしますが、 完成後の購入だと少し対応が違うのですかね? 確かにオプションの申し込み期限は1月中だったと思います。 少しでも安くと思い、工務店にお願いしようかと思って色々調べましたが、面材の色と水漏れに関する内容の口コミが気になってやめました。 契約後の三菱レジデンスのコールセンターによく質問しましたが対応が良かったのでオススメですよ。 |
33:
入居済みさん
[2018-05-09 13:19:55]
うちも食洗機は必須だったのですが、契約時にはオプション会はとっくに終わっていました。
オプション会後も個別に依頼することはできるようですが、別途職人の手配料がかかるうえに、そもそもオプションの食洗機は確か30万円近くするとのことで、高すぎる気がして外部業者を自分で探して付けました。 いくつか業者に見積もりを取って、対応と値段のバランスを見て決めましたが、オプションの半分以下の値段で付けられましたよ。 前面板も三菱地所レジデンスに型番を確認して、外部業者に伝えて同じものをつけてもらいました。 水漏れ云々は何年かしてみないとわからないですが、今のところ問題なく使えてますし、5年保証も付いているので問題ないと思います。 どうしてもオプションで付けたければ、もうすぐガーデン街区のオプション会があるらしく、フォレスト街区の部屋でも対応可能らしいので、そちらで付けられてもよいかもしれません。 |
34:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-11 08:04:43]
>>33 入居済みさん
情報ありがとうございます。やっぱり食洗機必須ですよね。どこのメーカーの食洗機ですか?よかったら使い心地とかも教えてください。 因みにうちは予洗ほとんどいらないパナソニックのエコナビ付きを狙ってます。オプションの半分以下ならいいですね |
35:
住民板ユーザーさん6
[2018-05-11 19:32:51]
|
36:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-11 19:41:39]
>>35 住民板ユーザーさん6さん
早速品番までありがとうございます! オプションは古いのに高いなんてなんか理不尽ですね。その品番なら深型のようなので、入る方だと思いますよ。参考になりました。ありがとうございました! |
37:
評判気になるさん
[2018-06-13 11:05:15]
住民のかたが増えてきましたが、
音の心配などもなく快適ですね。 ガーデン街区のオープンも待ち遠しいです。 |
38:
住民板ユーザーさん
[2018-06-15 23:51:47]
>>37 評判気になるさん
ほんとに快適でノーストレスですね。いい方ばかりで今日どんな人に会えるかな?なんて思ったりしています。 マンションではゆっくりとした時間を 過ごしつつ、国分寺の便利さも堪能しつつ毎日ハッピーですね。 実際、生活してみて国分寺駅の使い勝手の良さには感動しています。 丸井、セレオではちょこちょこ催事をやっているので気になるものがあったら買って帰るのが楽しみです。 ガーデンのオープン北口広場の完成、待ち遠しい!! |
39:
評判気になるさん
[2018-06-19 14:47:18]
|
40:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-05 21:19:16]
7月から3ヶ月目点検の補修工事が始まると掲示板に出てたのですが、不具合の申告書とか届いてないと思うのですが、皆さんは不具合申告などどうやってされましたか?
|
41:
評判気になるさん
[2018-07-06 11:42:34]
|
42:
住民板ユーザーさん
[2018-07-06 17:29:19]
>>40 住民板ユーザーさん1さん
購入時期により実施日違うのでしょうかね? 案内来たので申し込みをして日にち決まってたのですが、日程変更が必要で今日ちょうど掲示板にでてた連絡先に電話しました。快く引き受けてくださいました。もし、希望があれば一度電話してみるといいかもしれないですね。 |
43:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-08 19:26:09]
地所コミュニティに連絡したら受け付けてもらえました。ありがとうございます
|
44:
マンション住民さん
[2018-07-18 00:48:48]
指定以外の場所に自転車を置いている住民多数。マナーっがなっていない。子供が多く、マンション内をかけったり、シャボン玉をやったりとしつけがなっていない。
|
45:
契約済みさん
[2018-07-18 15:24:49]
あなたが注意すればよいのでは?
|
46:
住民板ユーザーさん
[2018-07-19 10:12:32]
>>44 マンション住民さん
自転車、ここは違いますよ。という貼紙されてるの見ました。管理人さんが貼っているのだと思うので相談してみたらいいかもしれません。 シャボン玉には色々意見が分かれそうですね、程度もありますし。中庭でしょうか?エアコンを使う時期は部屋を窓締め切っていますが、そうでない時期は、気になることが増えると思います。中庭は各家庭の生活の場に面していて、みんながみんな心身ともに健康であればいいですが、そうでない方がいるなら配慮も必要かもしれないです。 秋にはガーデンがオープンして西側の公園にも行きやすくなります。今は危ないので事故になるくらいなら、、、。 ここで言っても仕方ないですが、良い環境になればと思います! |
47:
評判気になるさん
[2018-07-19 14:53:43]
子供用自転車もきちんと契約して駐輪場に置いて欲しいです。通路が狭いので、いざという時に危ないですし、美観上からも。
|
48:
住民板ユーザーさん
[2018-07-19 19:03:40]
駐輪場の台数にも限りがありますから、厳しそうですね。地面の色が違うところはアルコープの扱いで、はみ出していたら問題です。収まっていても、カバーやスタンドを使うとまた違っう気がします。
|
49:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-21 10:15:37]
アフターケアサービスで床のきしみ音が目立ってきたのでなんとかならないものかとお願いしました。
床のつなぎ目に植物油を流してもらっているところで自己申告でコーティングしているので油入るかな?と伝えたところ今回は油を流してもらえましたがコーティングをしているとアフターサービスの対象外なので今後はしていただけないとのことでした。 これからコーティングを検討される方はその点もふまえて検討された方がよろしいかもしれません オプションでコーティングしたのか聞かれたのでもしかしたらオプションでコーティングされた方だとアフターケア対象なのかもしれません。 |
50:
住民板ユーザーさん
[2018-07-23 09:07:14]
>>49 住民板ユーザーさん1さん
変わった床ですよね、慣れるまで柔らかく感じました。そのおかげか、上の階の方入居済みですが、いるのかいないのかわからないくらい何も響きません。 コーティングの件、迷っていたので教えて頂きありがとうございます。 参考になります。 |
51:
住民板ユーザーさん2
[2018-07-24 19:21:58]
もう中古あるんかい
|
52:
評判気になるさん
[2018-07-24 21:50:10]
>>51 住民板ユーザーさん2さん
これだけ世帯数多ければ、人それぞれ転勤や介護など、いろいろ事情があるでしょうから |
53:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-25 19:17:07]
床がフワフワしているのは慣れますが、
前のマンションでは床のきしみ音などしなかったのでここの床は音鳴りがしやすいのでは?と疑問もあります。いかがでしょうか? 水に弱い床なのでコーティング検討される方が多いと思うのですが音鳴りがしやすい床でアフターサービスの対象から外れてしまうのは今後相談もできず自費で治すしかないということなのでよく検討されるとよいかなと思います。 きしみ音ですがひどいのは一箇所ですが歩くたびにギシギシと部屋全体に音が響きます 長谷工さんによるとコーティングするときしみやすくなるようです 越してきて気に入ってはいるのですが 床には今後悩みになりそうです |
54:
住民板ユーザーさん
[2018-07-25 19:42:28]
>>53 住民板ユーザーさん1さん
うちは未コーティングです。 床の軋みは引っ越した直後はすごく気になりました。 最近、意識してなかったので改めて歩き回ってみたのですが、リビングダイニングは多少の音はするものの気になりませんでした。使ってない部屋が一つあるのですがそこは軋み音がします。よく使うリビングダイニングは馴染んだのか…?ただ、部屋全体に響くような箇所はありません。まだ引っ越して数ヶ月なので今後どうなるか様子見ていきたいと思います。 |
55:
住民板ユーザーさん
[2018-07-25 19:55:41]
あと、床柔らかいお陰で傷つきにくいですよね?
前の家は、物落とすたびに凹ませてしまっていたのですが、この床は同じようなもの落っことしても凹みませんでした。 物落とした瞬間、新築の床に傷ついた!!と思い本当にヒヤッとしたので、無傷でホッとしました。 |
56:
評判気になるさん
[2018-07-26 22:53:30]
|
57:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-30 17:20:08]
部屋の中で、子供の走る音や跳び跳ねる音って響いたり聞こえたりしますか?少し気になります。二重床じゃないのですがどうなんでしょうか?
|
58:
評判気になるさん
[2018-07-30 18:45:28]
|
59:
住民板ユーザーさん
[2018-07-30 22:44:52]
>>57 住民板ユーザーさん1
うちは上の階の方は在宅中かどうかわからないくらい静かですが、、、。 子供が飛び跳ねる音が響いてるかどうかは下の階の方しかわからないですよね。 うんと小さいお子さんがぴょこぴょこするのと、小学校低〜中学年のくらいの子がジャンプするのも訳が違いますし。 下の階の方の受取り方も違います、音に敏感な方もいますし。 お菓子折りもって、響いてますよね?って聞きに行って顔色見るのもいいかもしれないですね。 お子さんにはのびのびしてほしいです、走ってしまうこともあると思います…。 聞こえる聞こえない別にして、響かせようと思ってドンドンする人いないので、今は探り探りですね。 |
60:
住民板ユーザーさん
[2018-07-31 01:06:18]
市議会議員さんがツイートしてました。⇨「先日の「ちょ幸カフェ」でご意見を頂いた日立中研マンション「パークハウス・四季の森」エリアから第三小学校迄の通学路・横断歩道に信号設置要望の案件。市に確認したところ「三小PTAと近隣保育園から要望が寄せられており、小金井警察に要望する準備をしている」との事。西棟の入居が始まる前に」
|
61:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-31 10:13:00]
申し訳ないのですが、上の階ではなく下の階に在住でして音に少々敏感の方なので
質問したのですが。。ちょっとわかりづらかったんですね。 |
62:
評判気になるさん
[2018-07-31 10:41:55]
>>61 住民板ユーザーさん1さん
今お住まいで、上階の音が現状で気になっていらっしゃるということですか? うちの部屋は上下入居されていてお子さんもいるようですが、音が全くしません。躾や年齢によるのかな? |
63:
住民板ユーザーさん
[2018-07-31 12:33:38]
>>61 住民板ユーザーさん1さん
そうだったんですね。以前の投稿でも静かという意見が多いですが、やはり人それぞれです。響いていてきになるようなら、おつらいですよね…。 |
64:
評判気になるさん
[2018-07-31 14:52:13]
日中も夜も部屋があまりにも静かで感激していたのですが、上の部屋にお住まいの人によるのでしょうか。
|
65:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-01 09:49:24]
レスありがとうございます。
二重床ではなく直床なので心配しましたが、音は気にならないというご意見が多かったので、参考になりました。 今後、様子をみていきたいと思います。 色々とご親切にありがとうございました。 |
66:
住民板ユーザーさん
[2018-08-01 13:59:15]
>>65 住民板ユーザーさん1さん
マンションの遮音性はコンクリート(スラブ)の厚みによるところか大きいようです。なので二重床でも上階の足音が響くとかタワマンは軽量化のため遮音性が低いとか聞きますよね。直床でもコンクリートスラブが厚ければ、遮音性は高ということになりますがここはどうか確認してません。二重床のメリットは配管による凹凸がないのと、リフォームの自由度など、お風呂の位置とか照明の位置など変え易いというところです。天井がすっきりしたらいいなぁとも思いますが、水場などを変えるまでのリフォームはしないだろうと思いから直床でいいかなという結論に至りました。 65さんは上階の音が気になるということでの投稿だったとお見受けします。悩んでいらっしゃるのか…どういう状況かはわかりませんが、解決することお祈りします。 |
67:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-01 23:02:34]
>>54 住民板ユーザーさん
軋み音は様子をみていくしかなさそうですが 同じように馴染んでくれるといいですよね! 長谷工さんによると2年で馴染むとはいわれているようなので2年間様子をみていこいかと思います。我が家はアフターケア対象外なのでその間軋みが気になったら床専用の植物性油をホームセンターで買って隙間に流して様子をみていこうと思います 教えていただきありがとうございました! |
68:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-01 23:15:30]
>>60 住民板ユーザーさん
ちょうど先日踏切前の横断歩道を後ろに子供を自転車に乗せているときに渡ったところ車に軽くですが当てられました。よろけて倒れそうでしたが子供を乗せているのでふんばって倒れずにすみ幸い子供に怪我はなく自転車に当たっただけですみましたので、荷物も多く猛暑なので警察を呼ばずに帰りましたが信号がなくとても危ないと感じているところでした。 お子様たちの安全の為にも早く信号ができるといいですね |
69:
住民板ユーザーさん
[2018-08-02 12:28:10]
>>68 住民板ユーザーさん1さん
大事に至らず何よりですが、聞くだけでも怖いですね。お怪我なくてよかったです。あの辺りは自転車でも徒歩でもどう歩いたらいいかわかりません。新府中街道みたいに歩道、車道、自転車道別れたらいいんですが、、、今日明日変わることはないと思うので引き続き注意していきたいと思います。 |
70:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-15 20:50:09]
こちらの掲示板、たまに見ています。
難しい話が多いので、時には個人的な所感でも。 住み始めて5ヶ月弱。 ・基本的には静かなマンションというイメージ ・休日に窓を開けると、たまにほんのり聞こえてくる子供の泣き声 ・皆様、挨拶してくれる ・OKマート近い ・クリーニングが意外と安い 平和で良いマンションですよね。 ローン考えると鬱ですが、買って良かった。 運転が下手くそなので駐車が困難。 一回で入れられる方々が妬ましい笑。 ニシコク向かう道は運転する時に緊張感ありますよね。 |
71:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-16 15:16:41]
皆さんマナーいいですよね。
上階の子供の足音や生活音も殆ど聞こえないし 本当によかったです。 マンションのコンクリートがいいのか? 上階の方のマナーがいいのか?分かりませんが どっちにしろ満足しております。 うちのマンションは昼より夜のほうが綺麗に見えますよね。 昼も綺麗に見えるように工夫してほしいのですが、例えばメインㆍエントランス等をもう少し豪華にするとか。 |
72:
住民板ユーザーさん
[2018-08-21 15:47:01]
こんにちは!ゲストルームに親戚を招待したいのですが、使った方どうでしたか?
アメニティや設備、準備しておいた方がいいものありますか? 冷蔵庫とかあるのでしょうか? |
73:
住民板ユーザーさん7
[2018-08-22 08:47:03]
>>72 住民板ユーザーさん
三月に利用したので変わったかもしれないのですがドライヤーがないこと、リネンのカバーを自分で行うので高齢の方だと大変だと思いました。あとはホテルのように快適で居心地いいお部屋でした。冷蔵庫はあります。 |
74:
住民板ユーザーさん
[2018-08-22 11:25:14]
>>73 住民板ユーザーさん7さん
ご返信ありがとうございます! 事前に準備するものわかっているとすごく助かります。 冷蔵庫あるのは朗報でした、ドライヤーはないといけないですね、自宅で使っているものの接触が悪いので新しいの買ってそっちを使ってもらおうかなと思います。 快適なお部屋なら、自信をもって招待できます。楽しみです。 |
75:
住民板ユーザーさん
[2018-08-22 12:30:45]
>>71 住民板ユーザーさん1さん
私も夜の暖色系のライトアップ気に入っています(^ ^) 入居も進みましたが、みなさん落ち着いて生活ができているようですね、自分もそうです。 今度、生協さんがPRに来てくださるという案内出てましたね、第一弾ということなので今後色々みて選べそうです。生協を比較する機会は今までなかったので積極的に参加したいと思います。掲示板には管理組合からの案内がちょくちょく出てて、すごく機能しているなぁと感心しています。ありがたいことです。 |
76:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-23 08:16:08]
朝七時子供の泣き声で目が覚めてしまいました。外に出てみると共同の部分で子供が座りこんで泣いており一メートル横に父親がおり誰かを待っている様子であやす事もしてませんでした。廊下や共同部分は寝室にも面している事がわからないのでしょうか。泣くのは仕方ありませんが移動する等配慮してほしいものです。
|
77:
住民板ユーザーさん
[2018-08-23 09:15:05]
>>76 住民板ユーザーさん1さん
廊下の音は寝室に入りますよね、子供泣いてたら、お部屋に入って窓しめるだけでも全然違うんですけどねー…。 ほんと子ども泣くのは仕方ないですが、たくさん泣いて笑って健やかに育って欲しいです。ただ、他人に迷惑がかかってるとき親がそれをほっといていいわけじゃないんですよね。 生活時間帯は人それぞれですし、体調悪くて寝てる人もいるかもしれないので想像力を働かせて生活していきたいと思います。 |
78:
住民板ユーザーさん
[2018-08-23 10:41:15]
>>76 住民板ユーザーさん1さん
それは、キツいですね、今朝だけだといいのですが。 話は変わりますが、公式HPみると8/25に全街区完成披露!!と出ているので、ガーデン街区の前の道とか通れるようになるのかなと期待しています。 シャトルは11月からだったたら思いますが、カフェとか早く使ってみたいですね。 |
79:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 09:38:12]
ガーデン地区のライトアップとガーデンの歩道はいつ通れるようになりますか?
何日前か一瞬だが?ガーデンの歩道を通るようにしたのに また通行止めになりましたが。 |
80:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 09:52:27]
ちょっとしたリフォームしました
![]() ![]() |
81:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 09:54:14]
トイレと洗面所の床
![]() ![]() |
82:
住民板ユーザーさん
[2018-08-29 10:45:57]
>>81 住民板ユーザーさん1さん
いいですね!廊下とか玄関の続きで石っぽいのにしたいと思っていました。 タイルカーペットでイメージに近いものがあったのですが、繋ぎ目が気になりそうです。 お写真キレイな仕上がりでうらやましいです! |
83:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 11:25:19]
>>82 住民板ユーザーさん
石っぽくしたかったんですが ちょっと遠くからは綺麗ですが 近くだと傷が目立ちます。 いっそう石にすればよかったかも知れないですが、石の厚さでは構造的に出来ないみたいです。 仕事は丁寧にやってくれただけにちょっと残念です。 |
84:
住民板ユーザーさん
[2018-08-29 20:34:52]
|
85:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-29 21:48:26]
|
86:
住民ユーザー
[2018-08-30 08:12:52]
きれいですね。リフォーム業者の情報を教えていただけませんか。
|
87:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-30 13:03:30]
>>86 住民ユーザーさん
下記のお店でお願いしました。 立川センター(ららぽーと立川立飛) | 店舗 | リフォームステーション - https://www.reform-station.co.jp/rs/tachikawa/ |
88:
住民板ユーザーさん
[2018-08-30 13:56:00]
お気に入りの食器棚を載せます…。
オプションは高すぎで、でも、造作家具ぽっいものを探してこちらに。 大きいので扉開けると人とすれ違うのが困難になりますが、なんでも仕舞い込めてスッキリ!! ![]() ![]() |
89:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-30 17:02:40]
皆様の素敵な暮らしぶりを拝見すると参考になります。
ところでここに来て驚いてるのが電気代です。この酷暑が続くなかエアコンをフル稼働しても以前住んでいた戸建の半額程度に収まっています。大規模マンションのメリットをこんなところでも実感。ネット含めてお安いのは助かります。 浮いたお金はカフェやシャトルバスに使ってここに住んだ良さを味わいたいと思います! |
90:
住民板ユーザーさん
[2018-08-30 17:51:36]
>>89 住民板ユーザーさん1さん
ネット代はほんと安くなって助かってます。スピードも文句なしです。 うちは狭い間取りからのからの引越しでしたが 電気代があまり上がらずこんなもん?!と思っていました。広い間取りで光熱費上がるのは覚悟でしたがそんなにあがらずやはり助かってます(^^) |
91:
住民板ユーザーさん
[2018-09-02 08:39:36]
|
92:
住民さん
[2018-09-18 17:44:10]
>>89 住民板ユーザーさん1さん
電気代下がってよかったですね。 私は最近戸建を建てた友人とほとんど変わらなくて、ちょっとがっかりでした。最近の戸建は全部LED照明で、サッシなどの断熱性はいいようです。ネットが安いのは助かりますが、そのぶん駐車場などはお金がかかるから戸建とトントンかと。私は浮いたお金とは考えずローン返済にまわしたいと思います。 |
93:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-20 11:20:09]
電気代ってどこから請求きてますか?
謎のまま住んでます。 |
94:
評判気になるさん
[2018-09-21 09:20:34]
|
95:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-27 17:24:10]
顔見知りが増えていくのはいいことですが、某幼稚園の帰路にエントランス、ライブラリーなどでお菓子を広げて親同士も延々とおしゃべりすることが常となり、うるさいし汚いし不快になります。
家に入れたくないのでしょうが共有部で走り回ったりオブジェに乗ってたり危険も感じます。 大勢の人が住むマンションだからこそマナーを守ることを教える機会にして欲しいです。 大声で歌ったりソファに乗って踊ったりは公園などでしてください。 |
96:
契約済みさん
[2018-09-27 18:54:28]
>>95 やっぱり出ましたね、あなたみたいなメンドクサイ人。私は別に構わないと思いますよ、お菓子食べたりおしゃべりする事なんて。
|
97:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-27 20:39:10]
>>95 住民板ユーザーさん8
お子さんのいるご家庭なら、子供に遺す事ができる。と考えてマンションを購入をしてる方もいらっしゃるのではないでしょうか。食べ物をさわった手で触ったり、食べかすが落ちたりすると家具などすぐ薄汚れて行きます。お子さんに引き継ぐマンションであれば、共有部もご自宅と同じように扱っていただきたいですね。 ガーデンオープンしたら飲食はカフェで…など場所によっての使いわけができたらいいのですが。 |
98:
評判気になるさん
[2018-09-28 11:54:06]
ライブラリーで談笑?やめてほしいです。
静かに本読んだり、勉強したりする場所なのに。 本のある場所でお菓子広げるのもダメ。 みんなの本なのだから、大切にしてください。 ロビーのほうで談笑ならよいのでは? カフェのオープンも待ち遠しいですね。 |
99:
検討板ユーザーさん
[2018-09-28 21:41:07]
私も幼い子供がおりますが、ライブラリーやエントランスでの飲食はまずしないですね。
長話もしかり。飲食禁止のルール作りは必要そうですね。長話はキッズルームとカフェでしたらよいかと思うので早くオープンしてほしいですね! |
100:
評判気になるさん
[2018-09-28 22:16:03]
マナーよく過ごすことで、
マンションの価値と品位が保たれますよね。 傘を通路側の窓やドア前に置くのもやめてほしいです。 |
101:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-01 12:35:08]
エントランスでの立ち話は程度の問題だと思いますね
お菓子を広げるのはちょっとNGのような気がします。 ただ、手で持ってる分はありかなとも思うし。 子供達が元気よく走り回るのはいいが、 やはり公園や皆に迷惑がかからないところでして欲しいもんですね。 子供の躾はもちろん大事ですが、 その躾の親の声がうるさく感じる時が多々あります。 難しいですね。 より良いマンションづくりに皆さん協力しましょうね。 |
102:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-03 12:27:41]
共有は有効的に、キレイに使いたいですね。場所によっては水分補給の飲物くらいとか…。前のマンションは禁止事項の貼紙が増えていくばかりでした。せっかくのスペースなので出来るだけ今の状態を保っていきたいです。
|
103:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-04 22:13:05]
今週末に「全共用施設披露」ってHP出てましたね。購入検討者だけでなく住民である私達にも見せて欲しいなぁ
|
104:
住民板ユーザーさん
[2018-10-11 17:29:35]
>>103 住民板ユーザーさん1さん
共有施設に関する案内チラシ入ってましたね!カフェメニューにソフトクリームや焼きたてパンがあって嬉しいです。おもちゃ広場にこくべじ便やクッキングスタジオ、コンシェルジュサービスも開始とのことでワクワクしてます。 |
105:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-16 11:11:28]
いよいよ
今日からガーデンのほうも完成 夜見に行きます。 |
106:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-20 18:03:23]
楽しみにしていた焼きたてパンを本日やっと食べられました!クロワッサン温かくてサクふわでしたよ。
|
107:
契約済みさん
[2018-10-22 17:13:40]
パルシステムをもともと使っていたのですが、こちらでは使えないと言われました。。。これだけの子育て世帯が入居するマンションで使えないの不便ではないですか??コンシェルジュサービスが始まったらなにか変わるのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えてください。ちなみに平日はフルタイムで働いていて家は不在です。
|
108:
住民板ユーザーさん
[2018-10-22 17:36:46]
>>106 住民板ユーザーさん1さん
わ!いいですねー! 焼きたてパン今度食べます。 私もさっそくガーデンをウロウロしてましたが、楽しかったですよー! バス乗り場予定のところにもインターフォンがあり便利だなぁと思いました。 ガーデンオープンしたばかりですが、結構あかりもついてるので、引っ越しも着々と進んでいるのでしょうか。 来月は日立の森の一般公開があるで、いいタイミングですね。 |
109:
住民板ユーザーさん
[2018-10-22 18:16:28]
本文 >>107 契約済みさん
パルさん来てますよー、エリアの管轄で使えないとかですかね?? 管轄調べていまと別ならそちらに確認してみるとかいかがですか? それで継続できればいいですが…。 うちは別の生協ですが、どちらの生協でも管理室に所定の用紙出せば、不在時のエントランス解錠も管理人さんが対応してくださるので便利ですよー。 |
110:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-23 10:09:28]
|
111:
契約済みさん
[2018-10-23 11:10:21]
なんと!それは嬉しいです。
三菱地所さんが宅配ロッカーの説明の時に、質問をしたら 不在時の食べ物の宅配は無理とおっしゃったのです。 とりあえず来月ガーデン入居なので管轄の移動だけして様子を見てみます! 退会しなくてよかった〜 ^ ^ |
112:
住民板ユーザーさん
[2018-10-23 12:23:25]
>>111 契約済みさん
あ、宅配ロッカーで質問されたのですね。 生協は玄関前に配送なので、楽ですよー! 使っている生協さんは、発泡スチロールのケースに保冷剤やドライアイスを入れてカバー掛けてくれるので、冷凍物もちゃんと凍ったまま受け取れてます。 その方式でよければどちらも同じ感じだと思いますよー! |
113:
契約予定
[2018-10-24 21:46:11]
玄関前って廊下ですよね。
こちらは共用部に物を置いても大丈夫なのでしょうか? |
114:
住民板ユーザーさん
[2018-10-25 07:10:35]
|
115:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-25 09:46:05]
>>113 契約予定さん
大丈夫ですよ。 ボックスだけは。 ずっと置きっぱではなく うちは火曜日に配達がきて次の火曜日に回収します。そのときにドアの横前におけば宜しいですよ。 子供の自転車、ベビーカー、傘立て(駄目ですが、少しいらっしゃいます。) 駄目ですね。 最初結構ありましたが、管理のほうからおねがいされてかなりよくなりました。 |
116:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-01 12:04:39]
シャトルバス乗りました。
出勤時間だが少ないです。 ![]() ![]() |
117:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-02 21:07:08]
子どもが共有スペースのソファーに置いてあるクッションを床に並べて遊んでいたり、棚に登って遊んでいます。不愉快な気持ちになりました。
キッズルームや公園等あるので、そちらを使用するように親から伝えてあげて欲しいです。 |
118:
検討板ユーザーさん
[2018-11-02 22:34:28]
|
119:
入居済みさん
[2018-11-05 19:28:39]
|
120:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-05 22:57:10]
>>119 入居済みさん
さすがに、よそのお子さんに対して注意するなんて中々できないと思います。 せめて掲示板を見ている親にだけでもわかって貰えたらとの思い、うちの子供にも気をつけなければと伝わりました。 |