夫婦ともに37歳、4歳の娘が1人です。
現在借上社宅に住んでいて、月6万円(来春から7.5万になる)
プラス駐車場が別に1.7万円掛かっています。
来春の値上げ&金利上昇&主人の年齢を考えて思い切って
マンション購入を計画し、MRで資金計画を立ててもらいました。
すると、月の返済がローン+管理費+修繕積立金+駐車場料金で約11万円。
それと、ボーナス払いが30万、団信7万、固定資産税、17万?。
それ以外にも10年ごとに修繕積立一時金がかかり30年間で170万円。(1年平均5万強)
それと積立金は数年後とに数千円ずつアップ。
ずっと借上社宅に住んでいれば掛からないお金が購入することによってこんなに
掛かるなんて!(年間60万円ほど!)
逆に購入することで掛からなくなる?お金は、月1万の住宅手当(年12万)、
減税20万円、所得が減るので住民税が安くなる?児童手当等もらえる?など
微々たる金額で・・・。
あと、購入しなかった場合、主人に定期保険3000万円くらいのもの(月1万位)
を掛けようという話になっています。(今も掛けてはいるが保険金が少ないので)
購入することで年間掛かるお金がこんなに多いことに気付き、購入しないで
ずっと社宅に住むことを選択しかけていますが、新築で最新の設備の整っている
分譲マンションも捨てがたくて・・・。
でも年間50万以上のお金が余計に残ることを考えると、このまま社宅に住んで
定年後に現金で中古マンションを買うという方法もありかな、とも思います。
家を購入したら、転勤になった場合に単身赴任か、賃貸に出すか、売却か
いちいち悩まなくちゃいけないし・・・。
みなさんならどうしますか?借上げ社宅?マイホーム購入?
お聞かせください。
長々と失礼しました。
[スレ作成日時]2006-11-01 16:12:00
こういう場合、賃貸?購入?みなさんなら?
No.2 |
by 匿名さん 2006-11-01 16:21:00
投稿する
削除依頼
マイホーム購入は見送ったほうがいいでしょう
|
|
---|---|---|
No.3 |
その条件であれば迷うことなく借上げ社宅を選択します。
|
|
No.4 |
値上がりするとはいえ7.5万円で 住めるなら社宅に住んで差額を貯めておいたほうがいいんじゃないですか?転勤もあるかも知れないならなおさら。
あと住宅減税はありますけど 控除じゃないので児童手当はもらえないんじゃないでしょうか? それから 固定資産税17万は当初5年の値段では? 間違ってたらすみません。 |
|
No.5 |
社宅には、いつまで住めるのですか。
|
|
No.6 |
年間50万余計にかかるって事ですが
現在の社宅と新築マンションの広さなども一緒なのかな? (社宅が60平米3DKで新築は80平米の3LDKなどでは 比較難しくなると思いますが) 広さが同じで、ずっと社宅に住めるのであれば 社宅が良いと思いますよ〜 |
|
No.7 |
世帯の年収がいくらかわからないので、判断不能。
デベの推奨する購入プランは、ギリギリで余裕を考 えないので危険な場合が多い。 突発的なことが起きてから、後悔しないようにね。 |
|
No.8 |
レスつけてくれたみなさんありがとうございます。
まず社宅にいつまで住めるのかですが、一応定年までです。 借上げなので、自分で好きな住居を選べるのですが 今私が住んでいるのは川崎市の3LDK、65平米で すごく広いというわけではありませんが、3人家族なので 問題はない広さです。 購入を検討しているマンションは3LDK、73平米です。 最寄駅は一緒ですが、社宅の方が駅に近いです。(徒歩8分) 分譲マンションは駅から徒歩13分なのですが 3階で日当たりはよく、分譲マンションならではの 最新の設備が整っています。(社宅は1階で日当たりはイマイチ) なのでご指摘の通り一概に比べることはできませんよね・・・。 資金計画ですが、物件価格3580万円、頭金1000万(諸費用込)で 考えていました。借り入れが2680万円で年収700弱なので それほど無理はない返済になると思っていたのですが 実際は月々の返済(7万円)+管理費+修繕積み立て金+駐車場=11万程度にすると、 ボーナス払いが30万円に!(@_@) その上、固定資産税やら団信やら地震保険やらですごくお金が掛かるんですよね。 でもそれが”今より広くて設備の良い住居に住める=快適な暮らし”の代償なんですかね。 >それから 固定資産税17万は当初5年の値段では? >間違ってたらすみません。 そうなんですか?だとしたら6年目から倍近くになるんですよね〜(@_@) 今の流れだと購入は見送ることになりそうなんですが 主人は今買わないと二度と買えなくなるんじゃないかと 心配しているようです。 (金利上昇、地価の上昇、自分の年齢を考えて) それと、娘が高校生になっても転勤の度に転校させるのか、とか 社宅制度が将来なくなる可能性がゼロではない、ということも 気にかかっているのだと思います。 このような状況なんですが、みなさんならどうしますか? さらにご意見ください。 よろしくお願いします。 |
|
No.9 |
迷っているのなら、やめておいたほうがいいと思いますよ。
検討している物件がものすごく気に入って どうしてもココに住みたい!!と言う気持ちでないのなら あなたにとって「買い時」じゃないのかもしれません。 冷静にいろんなことをきちんと考えて、 そして、買わないという結論に傾いているようですから それでいいのではないですか? 今の社宅が狭くて困る、とか、人間関係等で居辛くて出て行きたい、とか 切羽詰った理由があるわけでもなさそうですし・・・ 今後、「絶対ここに住みたい」と思えるマンションに出会えるといいですね。 そのときが買い時なんだと思いますよ。 |
|
No.10 |
このまま住んで、買ったつもりで貯蓄するしかないでしょう。
定年時に退職金と貯蓄で、小さな一戸建てでも買った方が いいかもしれません(ローンを組むのは難しいかもしれません)。 また、マンションだと管理費とかかかっちゃいますから・・・ |
|
No.11 |
その条件なら私は絶対に買わないな。
借り上げなら、どうしても嫌ならもう少し広いところとか日当たりのよいところに引っ越すことも可能なのではないですか? 3500万くらいの予算なら社宅との差額を貯めて行けばそのうちキャッシュで買えますよ。利子とかももったいないです。 |
|
No.12 |
私も似たような悩み持ってます。夫34歳、私32歳、子供3歳(男)、もうひとり1月出産予定(男)で、現在家賃8.5万管理費1万駐車場代1.5万です。間取りは2LDKで54平米。分譲マンションの賃貸で、真下の部屋が1680万で数年前に売りにでてました。もう6年も住んでて、家賃だけで612万支払ってるんですよね。あと10年も住むと買えてたことになってしまいます。そう思うと、やっぱり賃貸って損だなあ、とか、今夫が働けなくなったら、8.5万も支払えないぞ、とか考えて、購入を考えてます。
ですが、うちの夫も移動が不確定で、とりあえず3年は動かないことがわかってるものの、先が見えない、という理由で、購入を躊躇してます。 今買って、移動になったらどうするの?でも移動にならなくても、3年後くらいには、この狭さだったらどう考えたって引っ越すんじゃない?ならば移動がない可能性もあるんだし、買ってもいいんじゃない?とか思うわけです。 子供がまだ3歳なので、小学校上がる前に動いた方が、いきなり知らないご近所さんと学校に通いはじめるよりいいんじゃないかとか、いろいろ考えてしまうんです。 スレ主さんの社宅制度、6.5万→7.0万が現実で、将来的に制度がなくなるかも、というのは、ありうる話ですよね。だとしても、お話を読んでると、ご主人の会社が健在であること前提でのお話ですよね。安定した会社、安定した職種であれば定年まで心配はないと思いますが、そこに大きく頼ることになると思います。 無職の妻の身では、夫がなくなった、働けなくなった場合、自分のパート収入、老後となると年金だけで生活していかないといけません。その時に賃貸でいくか、買っとけばよかった、と思うか。 いろいろ考えると本当にわからなくなってくるんです。年金も障害年金とか遺族年金とかあるけれど、賃貸で生活できるよな額じゃないですし。 「快適な暮らしの代償」 というお言葉ですが、まさにそのとおりと思います。子供が4歳って、きっとこれから10年くらいが一番家族ですごす時間が楽しい時期じゃないでしょうか?中学校になると、友人との付き合いが中心になっていくし。その人生の中で「家族」ですごせる限られた時間に、快適な暮らしをするために代償を支払うのは悪いことではないと思います。だから、それだけ気に入っている物件であれば、決断してもいいのではないでしょうか?逆に、悩むということは、そこまで気に入っていないということでは? 私はマンション買いたい!となって、まだまだ熱が冷めない常態ですが、流れ任せに様子を見ていて、もしご縁がある物件なら残っていてくれるはず、と、比較検討をいろいろしながら自分に本当に買いか否か問う日々です。主人の年齢や経済の動向をみてても買うなら今、とは思うのですが、どうしても先が見えない身としては躊躇してしまいます。 お父さん、男の子2人との楽しい日々を、もう少し広い部屋、広いお風呂、広いベランダ、公園の近い立地ですごしたいなあ、という気持ちが強くて、あきらめきれません。 |
|
No.13 |
12さん
>安定した会社、安定した職種であれば定年まで心配はないと思いますが、そこに大きく頼ることになると思います。 でも安定が約束されてないならなおさら購入(ローン)のほうが厳しいと思うよ。 賃貸ならいざとなったら安い家へ移れるけど持ち家だと難しい。 あとちょっと思ったんですけど 下の家が1680万だったなら家賃8.5万は適正でしょうか? 他に賃貸で出てる部屋はありますか?チェックしてみてもし高い家賃を払ってるとしたら交渉するのも手かもしれないですよ。また スレ主さんとちがって社宅ではないようですから 公的補助のあるところに引っ越すのも良いかもしれません。 3年後にご主人が転勤になったらどうしますか? 持ち家なために単身赴任になったら それこそ本末転倒では? |
|
No.14 |
まずレスくださったみなさんありがとうございました。
見知らぬ他人のことなのに真剣にコメントしてくださって嬉しかったです。 結論から言うとマンションの購入は見送ることにしました。 理由はみなさんの言うように、賃貸と比べて出て行くお金が大きすぎるということと 転勤のリスク、今の社宅に大きな不満があるわけじゃない、分譲マンションがすごく 気に入ってどうしても住みたいと思ったというわけじゃない・・・ということに 冷静に考えてみて気づいたからです。 それにこちらのみなさんが「その条件なら社宅にいる」と言ってくださったことも 大きかったです。見知らぬ方だからこそ、率直な意見をくださったと思うので とても感謝しています。 12さん 4人家族で54平米だと狭いですよね。(今はまだ3人ですね) 私も2年前まで50平米に住んでいました。 収納が少なかったこともあって、物があふれている状態で毎日が憂鬱でした。 (夫婦2人の時は快適だったけど、子供が生まれて急に物が増えた) 家賃+駐車場代で11万円は大きいですね。 それに更新料とかも払うんですよね? 実はうちはいわゆる公的補助のあるマンションで、礼金も更新料もないんです。 12さんもそういう物件を探してみたらいかがですか? 一般の賃貸に住むよりもある意味安心だし、お得ですよ。 見た目も分譲マンションみたいでしっかりしています。 (でも最新の設備はさすがにないのですが・・・) 12さんの場合、会社から補助があるわけではなさそうなので 購入するという選択もありかなと思いますが、もし転勤に なってお父さんとお子さんが離れて住むようになったら それこそ本末転倒ですよね。賃貸に出すという手もありますが 余計にお金もかかりそうですしね。 でも何を一番重視するかは人によって違うので、12さんの ベストと思える選択ができるといいですね。 |
|
No.15 |
>>14
社宅は感じていらっしゃる通り、殆どは恵まれている制度です。 (口の悪い人は、社蓄と言いますが。) 恵まれている最中なのに、敢えて苦労することはないと思います。 でもそれに甘んじることなく、いざとなった時の蓄えは必要だと思いますよ。 私の会社では、社宅利用者は毎月の積立預金は義務となっています。 |
|
No.16 |
スレ主さん 決断できたようで良かったです。良い決断だと思います。
|
|
No.17 |
>私の会社では、社宅利用者は毎月の積立預金は義務となっています。
横レスですが、労働基準法違反になりますね。 |
|
No.18 |
12です。
横から自分の話をだして恐縮でしたが、スレ主さんのあたたかいレスを読んで和みました。 本当に、住宅手当さえでてくれればいいのですが。。。 駐車場がついてて、交通の便もまあまあよくて、ファミリー向けの賃貸物件って本当にないんです。でも、そんなの借りる人より買う人の方が多いに決まってるから、なくて当然。 で、分譲貸しがたまにでているのですが、高いし、契約期間3年とか、期間が決まってたりするんです。子供を学校に通わせること思うと、本当に落ち着いてしまいたくて、たまらないのですけどね。 スレ主さん、決断できて本当によかったです。私が賃貸で不安を感じるのは、主人に何かあったときに住むところはどうなる?です。保険のことも考えてらっしゃるようなので、感心してしまうのですが、そこが一番ポイントらしいです。 あるプランナーさんがいってました。稼ぎ主が死亡しても、遺族年金が生活費をフォローしてくれるし、母子家庭には法的な保障はいっぱいあるが、家の保障が何もない、マンション購入のポイントは、そこを保障してくれる団体信用生命保険だ、と。 逆に言うと、買わないなら住まいを確保できるくらいの保険を夫にかけておけばいいんですよね?健在なまま老後を迎えるなら二人が住めるくらいの規模の住居があれば十分だし、その時までに2LDKが買えるくらいの貯蓄をしておけばいいんですよね?ローン返済+固定資産税+管理費の出費を思えば、保険料も貯金も、まとまった額が用意できると思います。 わたしはどちらもままならず、宙ぶらりんですが、スレ主さんの決断はよかったと思います。先のことはわからないし、ライフスタイルはかわるものですし、どうしてもコレー!という物件じゃなかったと冷静に考えて落ち着いたのなら、それが正解と思います。 |
|
No.19 |
家も同じような立場で購入を決めたくちですが、きっと借り上げでいたほうが良かったと思います。
資金面では購入後、一定期間購入手当てというのが出るようですが、それでも大きな差があります。 ただ、物件にとても惹かれるポイントがあったこと。滅多には他ではないのものでこれで購入を決めました。新築に住みたいというのもありました。 貯金でローンを組まずに購入できるので、資金面で借り上げより損はしても自分達としては無理はありません。 転勤があったら高額で貸せれば賃貸も考え、それがもし難しそうだったら逆に空き家にしておこうと思っています。転勤になれば管理費と固都税分くらい(これが高いのですが)の手当ては出ると思うのでマイナスにはならないと思います。 また一応夫の保険も死亡保険だけで1億ほどかけてます。 ただ稼ぎ手に何かあった時には実家に帰ることができるならそのために購入することもないですね。 ただ子供が大きくなってきて学校その他で引越したくなったときに身軽に引っ越せないのが一番のマイナスだと思っています。 通える範囲ないでがんばってもらうことにすればそれまでですが。 ただ段々と社宅に厳しいほうに動いてますし、社宅の制度もいつまでも変わらないかはわかりません。 また社内で出世してくると社宅にいるのが肩身が狭いということがあるところもあるかもしれません。 でも絶対に資金面で借り上げのほうが断然有利です。 それで浮いた分を十分活用してくださいね。 |
|
No.20 |
借り上げは格安で住めるからね。
お得です。 ずっと利用してもいいのでは |
|
No.21 |
>家の保障が何もない、マンション購入のポイントは、そこを保障してくれる団体信用生命保険だ、と。
母子家庭なら 公営住宅とかも入り安いと思うよ(すぐに入れるとは言わないけど) 死ぬ確率なんてすごく低いのだから それを第一に考えるより 生きてどうなるか?を優先して考えたほうがいいと思います。 |
|
No.22 |
住まいにたいして、どれだけこだわりがあるか否かの話の様に思えます。
特に無ければ、賃貸にして、お金を出来るだけ残す選択の方がいいと思います。 |
|
No.23 |
>17
労働契約に付随してはいませんよ。 |
|
No.24 |
スレ主さん「賃貸」で結論が出たようですが
私の方は同じような状況ですが「購入」に踏み切りました(すでに購入済) 住宅補助は最大6万5000円(地域など条件により変動)、なので賃貸時は駐車場込みで 5.5万円でした。 購入後の補助は最大で月に3万円、総支給は400万円になると打ち切られます。 ただ、入社時に比べると、社宅・寮ともに縮小傾向にあります。 確かに賃貸時だと年間で50〜100万円程度の貯金が出来ていましたが 子供がいる為、転勤ごとに転校を繰り返させるのは避けたいので購入に踏切りました。 早ければ来年にも転勤はあります、まだ子供は未収園児なので初めのうちは一緒に移住しますが いずれは、現在のところに帰して、単身赴任をするつもりです。 双方の地元でもあるし、賃貸は人気地区なので欲を出さなければローン+税程度は確実です。 もちろん、購入時には自分達の希望と同じ位「賃貸に可能な物件」を考える必要はありますが 転勤族が家を購入するのであれば「単身赴任」もしくは「賃貸可能でかつ子供には転校を繰り返す」 などを決断する必要があると思います。 |
|
No.25 |
同じような境遇の方が多いので私も一言。
今は家賃5万円の社宅に住んでます。 どうしても「ここしかない!!」というマンションに出会ってしまって購入しました。 月々の支払いは約12万円になりそうです。 社宅の友人は皆「まだ社宅に残って貯金したほうがいいじゃない」と言いますが 運命のマンションに出会ってしまったので後悔はしてません。 皆さん、マンション購入は結婚と同じで「縁」ですね〜。 いつか「これだ!!」という物件にめぐりあえるといいですね。 |
|
No.26 |
マンション購入は結婚と同じに賛成!
いろいろ思うことはあっても、コレ!と思ったものにご縁を感じたら、決めて公開はないと思います。 タイミングと条件が合えば買いですよね。後悔しても自分の中で整理できるし。問題は自分だけのお金で買えないことかな。 月々12万円、がんばれー! 私もご縁を感じたマンションを決めかけてます。学資保険をあきらめて頭金増やすか、夫婦でローン組んでダブルで住宅ローン控除うけるか、支払額が少なくなるよういろいろ検討中です。 |
|
No.27 |
私も約1年MR巡りをして、先月あるマンションを契約しましたが
やはりその間、マンション購入と結婚って似てるなーって思っていて、 契約の時は特にそう感じました。 もうこの人(マンション)以外考えられない!みたいな。 我が家も転勤族で、子供が小さい間は6回引越ししましたが 上の子が高校生になったので、転校も無理という事で購入に踏みきりました。 次の転勤からは単身赴任の予定です。 |
|
No.28 |
いやーココはまれに見る良スレだね。1の問題は解決したけど皆悩んだすえの結論で
参考になる。 私もちょっと書こう。毎月3万円の家賃補助が切れると同時に中古マンションを購入 しました。時期的にあせってしまったのでチョット後悔しています。 社宅制度は以前ありましたが現在では転勤者のみです。 これから雇用関係は社宅等の福利厚生よりも賃金でという流れでしょう。 退職金なしで月給で乗せるという契約も増えましたし、企業としても資産を持たない 経営に行かざるを得ません。 社蓄という言葉もありましたが、勤務先や勤務形態にかかわらず“住みたい”と思える 物件が理想だなぁと改めて思います。 |
|
No.29 |
色々考えても、いずれ「子供」が成長するにつれて考えは変わってしまうでしょう。
「子供の為」というのは【理屈】でも【損得】でもありませんから。 |
|
No.30 |
定年になって、子供が巣立ってから、良い住まいを購入すると言う発想はどうなのかなあ
それって何の思い出もないただの入れ物じゃない? そこに家族の思い出がつまってないなんて寂しい気がする |
|
No.31 |
>30
その思いもすごくあるんです。私は、それもあって賃貸から出よう、と決意して75平米新築購入を検討してます。 すでに子供がその賃貸を拠点に思い出をどんどん作っている最中で、私も購入しかけてるものの寂しくて寂しくて。でも、ずっと同じところに賃貸でいける保証もなければ、今の部屋では狭くなってきたのも事実です。 75平米を購入して子供が2人、3人となったらまたどうせ手狭になるのでは?という不安もあります。狭くなったら賃貸に出しつつ自分達は一時中古の広い物件か戸建てに仮住まい(そんな簡単に見つからないかもしれないけど、)して、子供が出てからまた戻ってこれないかな、と思うくらい気に入った物件に出会えたので、決断しようと思います。 間取りとして広さが必要になるのは子供が中高生の頃だけだと思うんです。で、その頃って、子供はもう思い出とかにあまり執着しなくなるかな、と。 すごく都合のいい考え方かもしれないですが、家族として楽しい、子供が小学校くらいまでの間の期間を大切にして、その家に老後も暮らせたらいいかなあ、と無理やり前向きに考えてます。 |
|
No.32 |
子供にとって”拠点になる家=持ち家”があることと、
”父親とともに転勤先に引っ越す=家族が常に一緒に住む”ことは どっちが大事なんですかね? |
|
No.33 |
私は小さいころ父が転勤族だったので3〜4年であちこち引っ越しました。
すでにいる友達と別れる寂しさより次はどんなところかな、どんなお友達がいるかなという楽しみのほうが大きかったです。転校が不安だと感じたことは一度もありませんでした。 中学の途中で編入してから転校はなくなりましたが、それまで引越し先をあちこち家族で旅行してまわったり、その土地土地での楽しい思い出がたくさんあります。 家も色々住んでそれも結構面白かったですよ。 でも子供の性格にもよるかなあ。 |
|
No.34 |
私も転勤族でした。
東京から大阪へ転校した時はいじめられた。関西は排他的なので。 しかし、いったん打ち解けると関東ではありえない濃密な関係が出来上がる。 大阪から東京へ転校した時はすんなり入れた。よそ者を受け容れる土壌が東京にはある。 幼いながらに地域性を肌で感じたことはよい思い出です。 子どもが中学に上がるまでは家族揃って過ごしたほうがいいと思います。 中学生になると親より断然友達優先なので、週末のみ帰宅の単身赴任でもいいと思います。 |
|
No.35 |
考えさせられるなあ。私は小学校2年生のときに、隣の学区へ転校してしばらくいじめにあいました。くつにバターが入れられたり、ランドセルが隠されたり、とか。理由は転校生ということと、背が低かったことと、隣の学区とはもともと地域柄仲が悪かったから、敵が来た、見たいな感じでいじめられてたと記憶してます。へこたれなかったのは姉と妹がいたから。あの時自分が一人っ子だったら耐えられなかったかもしれません。姉は、あと2年もすれば皆同じ中学校、とわりきってて、かっこよかったです。
家族のつながりが強ければ、転校・転勤は大丈夫と思います。 |
|
No.36 |
幸せはお金だけじゃないからね。
お金がかかっても、自分と家族の幸せのための住宅購入は良いと思います。 そういっておきながら、自分も購入に踏みきれません。(社宅・転勤) |
|
No.37 |
夫婦そろって37歳、借り上げ社宅住まい、家賃4万、こども二人です。
転勤族で小学校中学年の息子は3回引越してます。転勤にこどもを連れて行くのは可哀想で家を購入することになりました。息子の心の中には「いつか友達は分かれる」と言う気持ちが常にあるようです。本当に弟がいるから耐えられるんだと思います。 確かに、ローンと家賃の差額は大きいし社宅の条件は良いのですがその差額を貯金できるかと言われたら、NOなので。 |
|
No.38 |
私も子供のころ父の仕事の都合で何回か転校したけど
いじめられるというより転校生ってことで注目を浴びて?優しくしてもらえるので結構嬉しかったです。中学生くらいになると 妙にもてたりとか。 子供の性格にもよるんでしょうが あんまり頻繁な転校(1年おきとか)は大変だと思うけど3年超とかなら 色んな環境になじめるようになってプラスなのでは?って思う。 確かに不安はあるかもしれないけどその分タフになるし。 友達って言っても小学校の友達くらいだとつながりは薄いような気がするが 父親は一生の付き合いだしね。 |
|
No.39 |
東京育ちで若い頃保険会社の正社員だったので高給で、社内的には転勤するのは当たり前、単身赴任も当たり前、海外へも転勤する人もいました。地方は支店長も部長も課長も単身赴任でした。
地方に行くと物価と給与水準が安いので、高給が更に使い出があって、毎晩のように飲めや歌えの 大騒ぎで、繁華街で毎日のように騒いでいるのは多くは大企業の転勤族とわかりました。 社宅は当時は数千円、光熱費の方が遙かに高かった記憶があります。 でも転勤を繰り返し定年を迎えたときに自分の家もないし、自分の故郷がどこだかわからない 上司の子供を何人も見てきました。 戸建てやマンションを購入すると、1年以内に転勤とのジンクスまでありました。 中高校生の子供のお父さんが単身赴任でいないのは珍しくもなく、母子家庭はごく普通のこと。 江戸時代の農村でもないのに、一家離散というのはまさにこの状態のことと実感した日々。 自分が結婚して、子供が出来るとこんな思いはさせたくないので会社を辞めて転勤のない外資系に 移りました、高給から並の給料になりましたが都内にマンションが買えました。 幼馴染みや学生時代の友人とも復活して、プライベートがとても楽しくなりました。 オチがあるのは、外資系の保険会社は日本から撤退して職を失いましたが、 マンションは残ったので、別の業種の並のサラリーマンになりましたが家族揃って 毎日楽しく暮らしています。 今思い返すと、新卒で転勤族になると、転勤なんて何の疑問に感じず洗脳されていたなと思います。 保険会社時代の同期は、全国各地に散らばって相変わらず転勤や単身赴任を繰り返しています。 |