シティテラス東京三ノ輪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/minowa/
所在地:東京都荒川区荒川一丁目33番5他(地番)
交通:JR常磐線・つくばエクスプレス・東京メトロ日比谷線「南千住」駅から徒歩17分
東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅から徒歩9分
東京都荒川線「荒川区役所前」駅から徒歩2分
JR常磐線「三河島」駅から徒歩12分
京成電鉄本線「新三河島」駅から徒歩15分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:64.37m2~70.19m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-21 14:21:35
シティテラス東京三ノ輪ってどうですか?
241:
eマンションさん
[2020-07-18 21:36:25]
どや街が最大の欠点では。
|
242:
マンション検討中さん
[2020-07-19 21:48:42]
|
243:
マンション検討中さん
[2020-07-19 21:58:36]
|
244:
マンション検討中さん
[2020-07-19 22:10:33]
|
245:
匿名さん
[2020-07-21 07:43:42]
上駅まで歩いて25分くらいで東京駅まで40分くらいであれば、
自転車あれば結構すぐつく感じなんですね。 思ったより便利そうなエリアだと思いました。 |
246:
マンション検討中さん
[2020-07-22 18:46:58]
|
247:
検討板ユーザーさん
[2020-07-24 00:14:09]
|
248:
マンション検討中さん
[2020-07-24 17:40:51]
見えたら教えてください。
『隅田川花火大会』生放送中、東京近郊3ヶ所から特大花火の打ち上げ敢行(オリコン) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200724-00000339-oric-ent |
249:
匿名さん
[2020-08-01 16:56:51]
全然このあたりってドヤ街のイメージ無いですけど、やっぱりそうですよね。
ぜんっぜんエリアが違うと思います。 それに最近は、そう言われるエリアも高齢化なのか、 あの辺りを車で通っても、あまりそういう印象は受けなくなったなぁ。 建物が建て変わったりして、きれいになっているからなのかもしれないけど。 |
250:
評判気になるさん
[2020-08-01 18:18:45]
三ノ輪ときくとドヤ街のイメージでしたね。
見学にいくまで行ったことなかったですが、23区在住で一般的にはドヤ街のいイメージだと思います。 |
|
251:
匿名さん
[2020-08-03 10:13:51]
昨年の4月に完成しているのに、受け渡しが来年4月って
どうして入居開始に2年もかかるのでしょうか? ここは完成後の販売ということ? ところで、みなさんの書かれているドヤ街。 ドヤ街って初めて耳にする言葉なのですが、どういう街なのでしょう。 |
252:
匿名さん
[2020-08-03 13:57:11]
住友の売上調整だってば、過去スレ見て。
ドヤ街はグーグル先生に聞いてください。 |
253:
匿名さん
[2020-08-04 17:50:25]
最寄り駅が複数ありますが、若干遠いかなという気がします。
普段、運動をあまりしないのでこれくらいは歩いた方が良いのかもしれませんが・・。 駅まで行くとお店も多いので仕事帰りに買い物をして帰ることはできそうかな。 ただその割には価格帯がちょっと高すぎかも。 |
254:
匿名さん
[2020-08-05 23:25:05]
|
255:
匿名さん
[2020-08-07 08:06:10]
スカパーJSAT施設利用料が管理費に含まれているということで
こういうのあまり見ない方からするとちょっとって感じしそうですね。 見ないから差し引いてもらうなんて事は当然できませんよね。 |
256:
匿名さん
[2020-08-15 16:14:32]
結構、管理費に含まれているものってあるものなのですね…
そういうのって、管理組合などで話し合って 更新のときには更新しないみたいにうまく仕分けしていくことができれば… みんながみんな 使うわけじゃないものは特に。 |
257:
マンション検討中さん
[2020-08-15 21:18:30]
|
258:
マンション検討中さん
[2020-08-15 23:53:14]
|
259:
匿名さん
[2020-08-21 17:58:04]
管理会社、結構変える管理組合はあるみたいですね。契約期間内見ていて、それで良ければ変えなくてもいいし、あれ?と思うのならば変更するというのもありだと思います。管理費が下がる分、修繕費にそのままスライドさせれば、大規模修繕のときに借り入れをするリスクも減っていくかと。
|
260:
匿名さん
[2020-09-02 11:51:15]
ケーブルテレビとかインターネットとか
そういうのは最近のマンション、最初から入っている上に、 みんな月々引き落とされていくので、ちょっと…とはなりますよね。でもそういうのがないマンションのほうがいまだと本当に少ないっぽい。 大変ではあるけれど、 管理組合でうまく話し合って行けるとベスト。 |