ソライエ葛飾小菅についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://k-191.jp/
所在地:東京都葛飾区小菅一丁目19番23他(地番)
交通:東武スカイツリーライン「小菅」駅徒歩9分
JR常磐線・東京メトロ千代田線「綾瀬」駅徒歩11分 ※サブエントランスより計測
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:58.06m²~79.05m²
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-20 22:24:19
ソライエ葛飾小菅ってどうですか?
415:
マンション検討中さん
[2018-10-25 10:47:21]
|
416:
住民
[2018-10-25 11:13:11]
今の所、問題ないと思います。管理組合が出来ればその辺りは話し合いで細かいルールが決まってくるのではと思います。凄く快適ですよ。
|
417:
マンション検討中さん
[2018-10-25 13:53:26]
ありがとうございます。今の所でトラウマみたいになってしまってまして・・・
快適というお話を聞けてよかったです。 前向きに検討します! |
418:
匿名さん
[2018-10-25 22:36:05]
本当に検討してる人はこう書かないよね
|
419:
マンション検討中さん
[2018-10-26 11:46:35]
418さん
私に対してですか?本当に検討していますと言いますか、今週末申し込みをする予定です。 |
420:
匿名さん
[2018-10-26 12:05:21]
|
421:
匿名さん
[2018-10-26 19:13:11]
葛飾区は70平米換算だと新築マンションは4000万円の前半から半ばくらいが相場ですね。なので、葛飾区基準で見てもここは安いです。
都内でコスパが良いマンションの一つと言えます。 |
422:
匿名さん
[2018-10-26 19:43:13]
え?葛飾は3000万台前半が相場じゃない?最近そんな上がったの?
|
423:
匿名さん
[2018-10-27 06:26:54]
葛飾区の70平米マンションの平均価格は2014年から4000万円を超え出しました。10年以上前なら3000万円半ばくらいでしたが。
現在の相場は4300〜4500万円くらいです。今年は売り出し新築物件が少なく、今年に限っていうと4800万円まで上がっています。これは完売間近のシティタワー金町が押し上げています。 ただ、23区平均価格が7000万円超える中、相当安い区であることには変わりないです。 そのような中、ここのパンダ部屋は2900万円台は凄いと思います。大手町まで17分でいけるのにこの価格はありえないですね。 |
424:
匿名さん
[2018-10-27 12:08:13]
>>423 匿名さん
いちいち書かなくても価格表調べればわかりますよ。マンションコミュニティで葛飾区 価格表で検索でわかります。 実際は3千万台半ば〜後半程度が多いですし、あまり売行きの良い地域ではないのでどこも売り出し当初より値下げしているとおもいます。 |
|
425:
米
[2018-10-27 21:49:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
426:
匿名さん
[2018-10-30 11:23:31]
エレベーターに貼り紙がありましたね。
玄関前に荷物など置かないように等の周知が。 張り紙には管理規則で玄関前に荷物等が置いてはいけない明記がある旨もしっかり記載されていたので、管理組合?管理人さんの迅速なご対応助かります。 今のところベランダなどでタバコ吸う人はいらっしゃらないですが、このまま続いてくれることを願います。 |
427:
評判気になるさん
[2018-10-30 12:29:35]
すぐ近くの小学校の評判はどうなんでしょうか。ネットに口コミがありません。周りの環境的にファミリー層は多いでしょうか。
|
428:
匿名さん
[2018-10-31 13:33:43]
>>427 評判気になるさん
西小菅小学校 以前はこすげ小学校と西小菅小学校を選択できたため、児童が少なく、1クラス10人程度ということもありました。 人数が少なかったため、学年を越えて上級生が下級生の面倒を見るような雰囲気。 現在は、2クラスの学年もあり人数が増えています。 また、東京都教育委員会のプログラミング教育推進校に指定されているようです。 校舎の一部を立て替える計画もあるようです(設計者が決まったようです)。 官舎の公務員は、刑務官だけでなく地方からの転勤者も多いようで、ファミリー層の多い場所だと思います。 |
429:
評判気になるさん
[2018-10-31 19:12:56]
>>428 匿名さん
情報ありがとうございます! プログラミング教育推進校、知りませんでした!素敵な方針ですね。 確かに在校生は公務員のお子様が多いと聞いていました。 ソライエのファミリー層が増えれば、小学校もさらに賑やかになりそうですね。 貴重な情報ありがとうございました。 |
430:
匿名さん
[2018-10-31 19:16:26]
西小菅小学校だと親の4割が年収1000万円超え、平均でも930万円。葛飾区なのに港区レベルの小学校です。
最高の教育環境ですね。 |
431:
評判気になるさん
[2018-10-31 20:34:06]
>>430 匿名さん
西小菅小学校は富裕層の家庭が多いと聞きました。塾や習い事に行ってる子が多いから、真面目な子がたくさんいそうですよね。 先日、西小菅小の学校見学に行きました。 階段の一段一段にことわざが書かれていたり、校内も私は好感が持てました。 周りの環境情報が無い時は、 正直、拘置所のイメージが強く、 悪いと思っていましたが、 むしろ穴場なんじゃないかと思ってきました。 |
432:
匿名さん
[2018-11-10 12:11:33]
右翼の街宣車が月イチ〜隔週ぐらいの頻度で週末朝に現れます。拘置所内にいる囚人に聞こえるように「右翼の神様! ◯◯先生! 万歳〜!」と朝から大音量で演説? しています。15分ぐらい大騒ぎして、拘置所を周回してまた戻ってきます。こちらの新築マンションの斜め前あたりで怒鳴り散らしていて、無視できない騒音なのではと想像します。今朝は街宣車の横を小さなお子様連れの親子が通りかかったら、「小さなお子様がいるので音を一回止めます」と、演説を途中でやめ、しばらくするとまた怒鳴り始めました。
|
433:
検討板ユーザーさん
[2018-11-12 12:37:55]
昼間は日曜に見に行ったんですが、近くの公園で近所のお子さん達や家族連れの方々がたくさん遊んでいて、綾瀬駅から10分とは思えないような素敵なところだなと感じました。
住んでらっしゃる方にお聞きしたいのですが、夜のマンション周りはどうですか。 拘置所もあるので、実際の所どうなんだろうと思ってます。 |
434:
マンション掲示板さん
[2018-11-12 19:01:17]
>>433 検討板ユーザーさん
静かですよ、とても。 セブンイレブンには人の出入りありますけどそれくらい。 あと、拘置所周辺は警備員さんが見回りしてますね。ほんとに、静かなもんです。 上にもありますが、週末街宣車きて、ワーワー言う程度ですかね。 |
435:
コスゲー
[2018-11-12 19:44:16]
|
436:
検討板ユーザーさん
[2018-11-13 14:02:11]
434:マンション掲示板さん 435:コスゲーさん
教えていただきありがとうございます。 警備員さんの巡回があると安心しますね。 街宣車については他の方の書き込みで気にはなってますが、長時間でもないとのことなので許容範囲だと思ってます。 8階がいいなと思ってましたが残ってなくて、そこだけが残念です。 |
437:
ご近所さん
[2018-11-19 21:56:42]
ゴーン祭り開催中
|
438:
匿名さん
[2018-11-24 06:58:41]
|
439:
マンション比較中さん
[2018-11-26 15:50:07]
安さがすべてですよ。壁がALCでも、直床でも、拘置所の近くでも、街宣車がうるさくても、安いからいいじゃないですか。
|
440:
匿名さん
[2018-11-26 17:50:15]
ファインシティ王子神谷が完売した今、次に安かったここに注目が集まるでしょう。都内屈指のターミナル駅である北千住まで一駅と利便性も高い。完売も時間の問題でしょう。
|
441:
マンコミュファンさん
[2018-11-26 22:15:05]
質問です。オイコス赤羽志茂 と比較して、買いたくない理由が多いのはどっちのマンションでしょう?
|
442:
名無しさん
[2018-11-27 16:36:06]
>>441 マンコミュファンさん
オイコス赤羽志茂を検討していましたが、まず規模がでかいです18000㎡の敷地に500世帯、確かに志茂駅までは徒歩6分程でしたが、北本通りと言われる道まで行かないと基本、何もなかったのと、余計な施設やコンシェルジュ的な人が居るとか豪華ではありますがその反面不安要素でもありました。 また、建物も元々の住宅街に立てたため、邪魔をして変な位置で建てられてた記憶があります。あとは部屋の間取りとか場所の好みになりますかね? 私は結局、購入を見送りました。 |
443:
マンション比較中さん
[2018-12-05 09:48:27]
売れ残りの部屋はいくらぐらい値引いて買いましたか?
|
444:
評判気になるさん
[2018-12-05 16:23:16]
|
445:
匿名さん
[2018-12-05 18:21:11]
ここは元々、平均の坪単価が200万円を切るマンションですから値引きしようがありません。むしろ相対的に安さが際立っています。かつ住戸仕様もまずまず。
一駅先の北千住のタワマンが坪単価450万円ですから。ここなら余裕で二部屋が購入できてしまいます。 ここは都内マンションの中では好調な部類です。 |
446:
検討板ユーザーさん
[2018-12-10 01:15:33]
雨の時駅までの徒歩時間が気がかりなのですが、バス停は近くにあるのでしょうか?
|
447:
米
[2018-12-10 15:02:33]
|
448:
検討板ユーザーさん
[2018-12-10 16:20:25]
|
449:
住民板ユーザーさん8
[2018-12-10 18:22:01]
バスと言うよりはワンボックスカーです。乗合タクシーですね。一階200円、交通系電子マネーは使えません。
平日の朝は乗った事が無いので混み具合は不明です。 |
450:
名無しさん
[2018-12-11 16:51:30]
この辺はお年寄りが多いので午前中は綾瀬駅近くの病院などに行く方が結構さくらバスを利用されてます。
あと妊婦さんや小さな赤ちゃん連れも利用してるので時々すぐ満席になってしまう事もあります。 午後の方が空いてる印象あります。 |
451:
マンション検討中さん
[2018-12-14 08:44:41]
松原児童遊園のどのあたりにバス停があるのでしょうか?見つけられませんでした
|
452:
匿名さん
[2018-12-14 09:16:16]
|
453:
マンション検討中さん
[2018-12-16 11:13:47]
|
454:
匿名さん
[2018-12-24 08:02:37]
第3期でいよいよ3LDK68平米2900万円台の部屋が販売されるようですね。倍率は余裕で10倍を超えそう。
株価が世界大恐慌だった87年前に次ぐスピードで暴落しており、都心の高値マンションの価値も暴落し始めていますが、ここは元値がリーズナブルなため心配無用です。 もし2900万円台で北千住駅まで一駅のマンションを購入できたら将来も安泰ですね。 ここのコストパフォーマンスは現在23区内で販売されているマンションの中でナンバーワンだと思います。 |
455:
マンコミュファンさん
[2018-12-24 21:33:42]
23区内で一番安いけど特に環境等も悪くない最強物件ですよね
自分は既に別のところ買っちゃったけどほんとはここが欲しかった |
456:
匿名さん
[2019-01-25 23:04:43]
いつのまにか建物内モデルルームが出来ていますね。
23区内3LDKの新築マンションが2900万円台から購入できるので、予算が限られている人にとってはかなり魅力が高いマンションです。 都内の新築マンションの契約率は40%前半で、1991年以来の低さだそうです。 大手デベロッパーが利益をたっぷり乗せて高値で売っているからです。 このマンションのように庶民でも手が出せるマンションをもっと供給できるように各デベロッパーは努力しないと! |
457:
検討板ユーザーさん
[2019-01-28 12:03:57]
東京拘置所で死刑執行された場合家のすぐ隣の施設で今朝死刑執行されたんだ的な気分になるよここに住んだら
|
458:
匿名さん
[2019-01-28 17:10:14]
逆に犯罪を行う愚かさや命の尊さを考えるきっかけになりますね。子供の情操教育にもなります。
マンション価格も安いから住宅ローンも15年あれば余裕で完済できる。住宅以外に使えるお金もたっぷり蓄えらるので精神的にゆとりを持てます。 とてもバランスがとれた良いマンションです。 |
459:
匿名
[2019-02-02 10:45:59]
拘置所ビューは嫌ですね。現地案内図には東京拘置所とは書いていなく、公務員住宅とイメージの良いのは載せている所がなんかいやだな。なんもないし、荒川近いし安さだけがうりだよな。
|
460:
マンション検討中さん
[2019-02-02 12:10:08]
|
461:
匿名さん
[2019-02-02 12:58:42]
23区内で坪単価170万円前後で買える新築マンションはここ以外に無いですよね?
現在販売しているマンションの中では最高です。 |
462:
匿名さん
[2019-02-04 12:06:24]
3期にも2900万台の部屋があるんですね。
価格帯に関してはかなり魅力的です。 マンション価格が高騰してるとニュースによく出てますし 出費は抑えたい、でもある程度の広さが欲しいといった方にはうってつけでしょうか。 以前のレスに「転勤族が多い」とありますが、万一リセールや賃貸に出す時でも一定の需要はあると考えて良さそうでしょうか。 |
463:
匿名さん
[2019-02-04 17:40:16]
葛飾区の築5年くらいの70平米で4000万円弱の相場ですから2900万円台で購入できればリセール時も大損することは無いでしょう。ただ、高倍率の抽選は確実、なかなか当たらないでしょうね。
|
464:
検討板ユーザーさん
[2019-02-05 16:15:47]
23区内にあって最寄り駅は千代田線と日比谷線直通の東武スカイツリーラインが使えるのにかなり安いね
埼玉や千葉神奈川のほぼ東京のところよりも安いよこれ 最寄り駅の路線のアクセスの良さよと住所が23区内って条件の割にはかなり安いねこのマンション |
465:
匿名さん
[2019-02-05 19:17:05]
アクセスも良くて住戸仕様も安かろう悪かろうではなく、ある程度の水準はあります。
マンションなんて単なる箱だし、ペアローンとかで7000万円前後のマンションを買って住宅ローンの支払いに人生を捧げるよりは、その半額でこのようなマンションを買ったほうが豊かに暮らせますね。 |
466:
匿名さん
[2019-02-28 20:34:17]
竣工してから約半年になりますが、残りは何戸なのでしょうか。
以前、モデルルームに行きましたが、マンションのグレードは価格以上で、逆にデベロッパーの利益が無いんじゃないかと心配になる位でした。 23区の新築マンションでは最安値ですからね。 某施設は意外と気にならず、解放感がある立地はなかなか良いと感じました。 |
467:
匿名さん
[2019-03-08 09:30:53]
保釈のニュースで毎日のようにこのマンションが映りますね。
公務員宿舎の並びでマンション街のようで環境が良さそうに見えます。 今回のような騒ぎは数年に一度でしょうから、割り切りで買おうかと考え始めてます。 |
468:
匿名さん
[2019-03-08 20:37:14]
この価格帯でエントランスが二つあるのは豪華ですね。
北千住のタワマンが7500万円超え、金町のシティテラスが5000万円台後半ということを考えても最多価格が3000万円台のここは買いでしょうね。 |
469:
マンション比較中さん
[2019-03-08 22:12:17]
住んで5か月になります。ゴーンさん祭りで困ったのは報道関係者の方が大勢来てたので、セブンの商品がなくなったくらいですかね。噂の街宣車もここ3か月くらい見てないですし、今のところ快適に過ごしてますよ。多くの方がすでに住んでらっしゃいますが住民でのトラブルなくいい感じです。
|
470:
匿名さん
[2019-03-09 12:43:06]
購入者です。北千住まで一駅と通勤の利便性はいいのでコスパはいいと思います。北千住のタワマンが倍以上の値段ですし、たった一駅違うだけで半額なのは美味しい。街宣車も一度も聞こえてきたことがありません。外出中かもしれませんが。
デメリットとしては、一番近い最寄駅の小菅駅がショボく、エスカレーターもなく、階段は勾配がキツイことです。東武へ改善要望し続ければ将来的に良くなる可能性はありますが。 |
471:
マンション検討中さん
[2019-03-11 08:39:49]
周りに病院がないようですが、風邪をひいた時やインフルエンザなど病気の時にどの辺りまで行っているのでしょうか?
|
472:
評判気になるさん
[2019-03-11 17:56:20]
|
473:
匿名さん
[2019-03-11 18:11:11]
綾瀬から歩いて現地まで行ってみましたが、公務員宿舎のマンションが立ち並び閑静な住宅街という印象を受けました。小菅から行くとまた印象は違うかもしれませんが。
大手町まで17分のマンションが3000万円台なのは魅力ですね。アドレスも足立区ではなく、葛飾区ですし。 コスパという観点ではかなり評価できるマンションかと思います。 |
474:
通りがかりさん
[2019-03-17 11:19:39]
今日久しぶりに街宣車が来てましたね
|
475:
匿名さん
[2019-03-17 19:00:14]
本当久しぶりに来てましたね。ついこの前ここで話があがったばかりだったのでタイミング的に驚きましたよ。
|
476:
eマンションさん
[2019-03-18 08:50:33]
昨日街宣車の騒音で起こされました。毎週来るのでしょうか?警察が捕まえてくれないですかね?
|
477:
匿名さん
[2019-03-20 08:27:41]
ここは順調に売れていますね。
157戸売れて、現在販売中は15戸、未販売が19戸です。 やはり23区内で3LDKのマンションが3000万円台なのは強いですね。住戸仕様もなかなか良いですし、初夏には完売しそうです。 |
478:
マンション掲示板さん
[2019-03-20 08:40:09]
マンションの前の道路に鳩のフンがたくさん落ちていて不衛生かと。
鳩に餌をやってる人がいてマンションの前の公園に鳩がたくさん集まっています。 餌をやると鳩が集まって増殖してフンの被害がありますので、マンションが売れるようにするためにも、販売業者さんは公園の管理者に、鳩にエサをあげないように注意してもらったほうが良いかと思います。 |
479:
マンション検討中さん
[2019-03-20 17:38:23]
街宣車の来る頻度は、
重説に入ってるんですか? |
480:
検討板ユーザーさん
[2019-03-27 18:31:36]
マンションの小菅駅側隣の公園の隣の建物は何なんでしょう?音楽が聞こえてきました。
|
481:
評判気になるさん
[2019-03-28 09:06:28]
|
482:
匿名さん
[2019-03-29 22:09:53]
拘置所の隣の工事は老人ホームの建設工事のようですが、病院など他にも何か建設されませんかね?どなたかご存知の方教えてください。
|
483:
匿名さん
[2019-04-20 09:01:44]
現地の前を通りましたが、老人ホーム、ということ以外は現状だと分からなかったです。最近はクリニックと一体型になっているホームもありますけれど、
ここの場合はどうなっていくのか…? このあたりに内科とかできると、かなり便利になるとは思います。こどもがいる人は小児科も本当はほしいですね。 |
484:
匿名さん
[2019-04-20 09:12:07]
クリニックは近くに欲しいですね。
ここは200戸近い規模のマンションで既に9割は埋まっていますし、クリニック需要も高いはず。 この周辺は開放感があるので天気がよい日は気持ちよいですね。特殊な施設に近いものの平穏に暮らすにはよい環境です。 リーズナブルな物件なので初夏には完売しそうですね。 |
485:
マンション比較中さん
[2019-04-26 14:48:13]
本当に売れているか疑問です。夜電気数が少ないですし。いまどき直床の物件はソライエくらいじゃないでしょうか?長谷工仕様の安かろう悪かろうは将来後悔しそうです。
|
486:
匿名さん
[2019-04-26 18:38:20]
首都圏の長谷工物件の大半は直床なのでご心配なく。
逆に長谷工で二重床だと珍しい。この近隣の長谷工施工の新築マンションで二重床にしているのシティテラス金町くらいですよ。あそこの再開発はスミフが力を入れているから例外と言えます。 ここはもうすぐ完売します。価格という圧倒的な魅力がありますから。 |
487:
マンション比較中さん
[2019-04-27 11:49:47]
首都圏の新築マンションはほぼ二重床。他の会社は直床を選択しない。直床は長谷工くらい。だから価格が安い。あえてHPにも載せていない。そのあたりを理解したうえで購入を。
|
488:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-30 14:55:36]
でも、上の階の足音なんて聞こえないし、お隣の部屋の音も聞こえません。
|
489:
匿名さん
[2019-05-01 08:23:40]
この価格帯ですから直床は許容範囲でしょう。長谷工物件の過半数は直床ですし。
駅徒歩20分の晴海フラッグがかなり高い事が判明しましたし、坪単価180万円前後で購入可能なこちらの物件はお買い得だと思います。順調に売れており残り戸数もわずかですが。 |
490:
匿名さん
[2019-05-04 12:32:12]
直床のマンションで気になるのは防音性もですが将来のメンテナンス費が気になりますよね。
コスト削減で作った建物を安く購入出来たとしても将来お金がかかりそう。そしたら安く購入した意味ないですよね。 まあ、そんなことより死刑執行する近くに住むことがなんだか気持ち悪い。 |
491:
マンション検討中さん
[2019-05-05 18:21:39]
駐車場も埋まってきているみたいですし完売は近いみたいですね。拘置所が近いのは価値観の問題ですが私は特に気になりません。マンションの隣ですが距離もありますし。
それよりも近くのお店がセブンと個人の魚屋さんくらいなのが少し厳しいところです。 |
492:
匿名さん
[2019-05-05 20:45:40]
東京拘置所は市ヶ谷、巣鴨、現在の小菅と移転を繰り返してきました。正直、そこまで気にする必要はありません。
処刑場だって都内の至るところにありました。江戸時代以降だけでも品川区、中央区、港区、台東区、荒川区などどこにでも処刑場はありましたよ。気持ちの問題ですよ。 ここは静かな環境で周辺住民も良い方々ばかりです。マンションのグレードも必要十分ですし、この時代にこのリーズナブルな価格はとてもありがたいです。 |
493:
匿名さん
[2019-05-10 15:38:19]
このあたりの皆さんは、普段のお買い物はどちらに行かれている方が多いのでしょうか?
近隣はあまりそもそもお店も多くないです。 五反野の方にサミットがあったりしますので、そちらに行くことが多いのかしら。 千住の方だと 川を渡らないといけないので、それが少し面倒かなぁ?と思いました。 |
494:
評判気になるさん
[2019-05-10 16:44:58]
|
495:
eマンションさん
[2019-05-11 19:40:54]
|
496:
評判気になるさん
[2019-05-12 10:22:52]
>>495 eマンションさん
歩きでもやっぱり綾瀬が多いですかね。妊婦さんとか小さなお子さんいる方なんかは松原児童遊園(公園の前)辺りでさくらバスに乗って綾瀬駅前まで行ってお買い物したりしてますね。 あとはどうしても買い物に行けない時は西友のネットスーパーに頼るとか。 |
497:
匿名さん
[2019-05-17 22:57:30]
ここでは人気物件と言われてますがなかなか売れないですね。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
498:
匿名さん
[2019-05-18 07:14:24]
人気物件は言い過ぎですが、コンスタントに売れ最終期に入りましたよ。
都内70平米超が3000万円台ですからね。そりゃ黙っても売れますよ。 |
499:
名無しさん
[2019-05-18 08:29:16]
買う決断に至るのがすごい。気にする人気にしない人の差がはっきりしますね。どこに住んでるの?拘置所の隣だよ、と言う感じがなんとも。
|
500:
匿名さん
[2019-05-27 13:17:21]
買い物は、歩きというよりはバスに乗って、という感じになるんですね。
自主管理公園というのがありますが、緑化対策という感じで、特に遊具があるわけではないのか? 近くに公園もあるようですので 普段、子どもたちは近隣の公園で遊ぶようになっているのでしょうか。 自主管理公園で早朝ヨガ、と公式サイトにはありましたが、 管理組合でそういうことをしているのですか? |
501:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-27 14:03:59]
>>500 匿名さん
買い物は少し不便ではありますが、歩いてみても綾瀬までそこまで遠くはありませんでした。 何より北千住が1駅で行けるので、スーパーで売ってないものも買えるのは便利だと思いましたね。 公園に関しては、そこまで大きな規模ではないので、遊具も小さいのが少しだけあるような感じです。 しかし、セブンイレブン横の広場ではいつもたくさんの子供連れで賑わっています。 朝ヨガはどうなのでしょう。。。 まだ見たことないですね。 |
502:
匿名さん
[2019-05-27 22:25:34]
第3期2次でいよいよ2900万円台の部屋が抽選販売されますね。23区内の新築マンションで専用庭付きの70平米弱の3LDKがこの価格。倍率は10倍超えるかな。完売間近になったのでパンダ部屋を放出。絶対23区内でマンションを買いたい人はお見逃しなく。
|
503:
検討板ユーザーさん
[2019-05-31 22:41:53]
|
504:
匿名さん
[2019-06-11 18:45:03]
もうここもラストスパートですね。
昨日発売の週刊エコノミストの記事を見たら、小菅のマンションのリセールバリューは首都圏でも上位に位置していました。 このマンションのリセールバリューも期待できますね。 実はかなり穴場の立地だったということです。 2900万円台で23区内の新築マンション3LDKが手に入るチャンスはここで最後です。 |
505:
匿名さん
[2019-06-12 20:37:30]
竣工から1年過ぎましたが、
これだけの大規模マンションなので、完売は時間かかるものなのかもしれません。 最寄り駅も複数あって、この価格帯ならかなりお買い得。値下げされたのかしら。 ラスト8邸のみなので、希望の間取りがあればラッキーかも。 |
506:
匿名さん
[2019-06-12 20:47:13]
竣工したのは去年8月31日なので、まだ10ヶ月も経過していませんよ。
200戸近いマンションですから、完売まで少し時間がかかるのは仕方ありませんね。 残り8戸なら8月くらいまでには完売しそうですね。 ここなら老後資金も2000万円どころか、その倍以上は貯められますね。23区内のマンションが2900万円台なのは素敵すぎます。 |
507:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-13 09:01:29]
目の前の公園に鳩が溜まっていてソライエ側の歩道に鳩のフンがひどいです、長谷工さん、完売したいなら公園で餌やる人を注意して綺麗なマンションにしてもらえませんか?
|
508:
匿名さん
[2019-06-19 13:51:23]
敷地内にカート置き場があって???と思ったんですが、
駐車場から家まで、荷物が多いときに使っていいですよと言うものみたいですね。 マンションの隣にスーパーがあって、敷地がつながっているようなところだとカート置き場があるのはよく見かけますが そうではないのにカート置き場があるのは初めてみました。 たくさん荷物がある場合にはとても便利。 |
509:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-22 09:50:42]
ソライエの向かいの公園に、毎朝帽子を被って自転車で犬の散歩をしている高齢の男性が来て、ハトに餌をばらまいています。そのうちソライエもハトの住処にされたらかないませんので、長谷工さん、なんとかしてください。
|
510:
匿名さん
[2019-06-22 23:38:04]
鳩のせいで平置き駐車場にとめていると糞だらけになるのもどうにかして下さい長谷工さん。入居前の説明も説明不足だし、しっかりして下さいよ!
|
511:
口コミ知りたいさん
[2019-06-23 11:29:04]
>>509、510
気持ちは分かりますが、 本当に解決して欲しいなら直接長谷工なり管理組合なりに 言わないと意味ないのではないでしょうか? もう言っているのかもしれませんが、 いずれにせよ検討板に書くことではないと思います。 これがいわゆる他社のネガキャンとかなのかな? |
512:
匿名さん
[2019-06-23 21:15:53]
|
513:
住民板ユーザーさん8
[2019-06-24 12:46:59]
私も平置き駐車場借りてますが、鳩の糞は付いたことないですね。
わりと公園寄りですが… 確かに隣接している公園の歩道は酷いですけどね。 |
514:
匿名さん
[2019-07-02 13:05:57]
ここの通学区の中学校って綾瀬中ということですが…ここってずっと足立区立だと思っていました。
このあたりは葛飾区と足立区が入り組んでいるので、 ややこしい面もあります。 区の一番端だと、あまり学校がないイメージも多かったんですが、ここはラッキーなことに小学校も中学校もちかくにあります。 遠くまで通わなくて良いということなんですね |
お住まいの方にお聞きしたいのですが、共有部への傘やベビーカーなどの私物の放置、駐輪場などのマナー違反など、現状どうですか。
今住んでいるところは外国の方も多く、上記問題が多くあり非常に困ってます。