マストスクエア池下についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekiwachubu.co.jp/mastsquare/ikeshita/
所在地:愛知県名古屋市千種区仲田2丁目1804(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅徒歩4分
東山線・桜通線「今池」駅徒歩5分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:55.86㎡ ~ 101.07㎡
売主:積和不動産中部株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:積和トータルサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.2.26 管理担当】
[スレ作成日時]2017-04-20 21:58:14
マストスクエア池下ってどうですか?
1:
匿名さん
[2017-05-02 07:25:36]
|
2:
匿名さん
[2017-05-16 14:33:43]
まだまだ詳細って出てきていないのですね。
物件概要を見ると 間取り 1LDK ~ 3LDK 専有面積 55.86㎡ ~ 101.07㎡ ということなのでかなりゆったりとした家造りをしていくのだなということが伝わってきます。 駅までこの近さでこの専有面積だと 販売価格がどうなっていくのか…ということになってくるのか。 |
3:
匿名さん
[2017-06-12 14:09:43]
1LDKと2DLKのプランは、最初からエアコンやカップボードが標準で付けられているそうです。大型収容だったり、面材をおしゃれなものを使っているということなので、
単身者はDINKSなどにとってはちょうどよいという感じ。 3LDKの方はゴージャス系なのかなぁという印象を受けますよね。 エアコンは天井カセットだったり、大きなダイニングテーブルがあったりということらしいです。 |
4:
匿名さん
[2017-06-22 08:34:02]
池下といえばセントラルガーデンです。成城石井があり夜遅くまで営業していたんだっけかな。
現地地図を見たら、仲田交差点の近くだったので今池のイオンにも徒歩で行けそうでした。池下の駅ビルにはパレマルシェもあり、スーパーで困ることはなさそう。 エグゼクティブプランで1LDK、2LDKもあるので、一人暮らしの人も住めるかなと思います。大通り沿いですが夜はうるさくないですか? 地下鉄に乗れば栄にも名古屋駅にも行けるので、地下鉄利用の人もいいでしょうね。詳細がホームページにアップされるのを期待しています。 |
5:
マンション検討中さん
[2017-06-22 09:13:50]
ここを買うのは車の騒音や排気ガスは覚悟しなきゃいけないだろうし、今池と池下の中間地点なので、セントラルガーデンやグランドメゾン池下の辺りと比べると、治安とゆうか土地柄も決して良い場所とは言えないと思ってます。
|
6:
匿名さん
[2017-06-23 11:09:58]
大通り沿いに面しているので騒がしさは否めなそうですが、立地環境としては利便性もよく、住みやすそうな印象
イオンも近いので買い物も不便という事も無さそうですし、日用品や食品やその他雑貨なども徒歩圏内で購入できる面では良いでしょう 駅までの距離も近いことから通勤もスムーズにできるというのが良いですね |
7:
匿名さん
[2017-07-12 19:00:25]
第1期
55.86m2~101.07m2 1LDK~3LDK 3390万円~7880万円 |
8:
匿名さん
[2017-07-17 19:40:03]
55.86m2の広さならディンクスさんにも住めるでしょうし
最低価格帯で買えるなら結構狙い目のような気がしました。 池下でもこちら側はかなり雑多な感じですよね。騒音も昼夜問わずですし。 利便性を優先する方向きかなあと思いました。 セントラルガーデンも近いですが毎日行くにはちょっと?かな。 普段の買い物ならパレマルシェの方が使い勝手良いですよ。 |
9:
近所の者
[2017-07-24 16:05:33]
何を根拠に言われてるのかわかりませんが、治安は悪くないです。
|
10:
匿名さん
[2017-08-06 02:53:42]
騒音と友達が来たときちょっと車を止めれる場所でもないので・・・
第一期さえまだ売れてなくて先着順ですね。 |
|
11:
口コミ知りたいさん
[2017-08-21 15:03:05]
騒音や排気ガス?6車線?
|
12:
匿名さん
[2017-08-23 08:58:37]
池下の駅周辺は、昔に比べて建物も増え、賑やかになり明るいイメージになりましたね。
昔の今池池下って、夜は、駅周辺は暗くて静かな雰囲気だけど、 道一本入ると飲食店が連なり、一気に賑やかな雰囲気になる。夜の街ってイメージでした。 でも今はお店も多く便利で、暮らしやすそうなイメージです。 池下駅前が渋滞していることが多いので、車よりも地下鉄利用の方が便利そうですね。 |
13:
マンション検討中さん
[2017-08-28 16:38:55]
ここの管理費は気になります。誰は知ってますか?
|
14:
評判気になるさん
[2017-08-31 17:35:29]
管理費、月18000〜25800円
修繕積立金、月8400〜12100円 駐車場も17000〜25000円でやはり都心部なだけあってなかなかしますね。 |
15:
匿名さん
[2017-09-01 12:29:32]
管理費は高いです。
|
16:
匿名さん
[2017-09-03 18:12:06]
管理費高過ぎですね。
売主と管理会社がチームなんですかね(笑 |
17:
マンション検討中さん
[2017-09-12 00:07:26]
高いですね
|
18:
マンション検討中さん
[2017-09-12 08:13:58]
物件は収納大きく、設備や装備も良いが管理費や駐車場が高過ぎてムリです。タワーパーキングで17000yenは高過ぎる。物件価格は無難でも、毎月のラウンドコストが高いのは難しい。
|
19:
匿名さん
[2017-09-15 11:55:13]
色々言われていますが、積水さんのブランドでこの値段はお値打ちだと思います。
|
20:
通りがかりさん
[2017-09-15 12:40:44]
>>19
ここは積和です。建物の外観から見ても積水ではないです。その外観で値段は高くつけないですね。駐車場+管理費はほかのマンションより月2万ぐらい高いです。35年で840万高くなります。立体駐車場のメンテもお金掛かります。 |
21:
マンション検討中さん
[2017-09-15 13:57:25]
積水ハウスグループの物件は管理費など、何かにつけて高いですね。コンシェルジュやエレベーターが2つとか、余分が多過ぎますね。
|
22:
マンション検討中さん
[2017-09-17 11:49:53]
|
23:
匿名さん
[2017-09-20 09:04:05]
維持費ってけっこうするんですね。計算してみたら
最低でも18000+8400+17000=43400円。 パート代が維持費で飛んでいってしまう人もいそうな気がしました。大変・・・。 池下周辺、セントラルガーデンの中古マンションなど出ていたらいくらくらいか確認したかったんですが、出ていないみたいですね。やっぱり人気なので売っていないんでしょうか。 |
24:
マンション検討中さん
[2017-09-20 10:47:28]
池下でタワーパーキングなのに17000円は高過ぎますよね。月々のローン、管理費、維持費、駐車場代が苦しいのでパンピーには無理です
|
25:
マンション検討中さん
[2017-09-28 21:28:01]
>>23 匿名さん
意外と知られていない維持費があります。 年数が経つとさらにとんでもない費用がでます。 ちょうどヤフーニュースに機械式の駐車場について記事ありました。 https://headlines.yahoo.co.jp/arti... |
26:
マンション検討中さん
[2017-09-28 21:31:25]
このマンションは用途地域が商業地域だから風俗もラブホも建ててOKなんですよね
子供いるとキツイなあ |
27:
マンション検討中
[2017-10-05 21:36:41]
マストスクエアってここに限らず、管理費や修繕費は高いのですかね?
|
28:
マンション検討中さん
[2017-10-08 22:54:51]
1LDKの数が多い物件にファミリー住むのはどうでしょうか?
|
29:
マンション検討中さん
[2017-10-10 05:17:15]
大通りは排気ガスの量が多いので、洗濯物を長時間干すと汚れそうだし、子供の健康にも影響がありそう。
|
30:
あ
[2017-10-18 16:05:14]
排気ガスや農薬、工業廃水、受動喫煙バンバンの時代を生き抜いてきた人達が今80〜100まで生きてるのにそんくらいじゃ影響ねーよ
|
31:
通りがかりさん
[2017-10-18 20:17:51]
排気ガスは気にしない。
どっかの田舎でも種子やら雨なんかで汚れはする。 クオリティが高いと思う人は買うだろうな。 私は維持費をニッコリ払える心と稼ぎがないので場外。 |
32:
マンション検討中さん
[2017-10-18 21:21:20]
たしかに、ここの管理費、維持費が払えるならここ欲しい。
|
33:
匿名さん
[2017-11-13 15:15:20]
1LDKの物件でもかなりゆったりとしていて、一人暮らしよりは二人暮らしぐらいでも良いんじゃないかなと言うくらいの広さ。
とてもゆったりしているので、どんどん人が入れ替わる単身者タイプの家ではなくて、ある程度賃貸に出しても腰を落ち着けて暮らしてくれるタイプになっていくのでは?と思いました。 |
34:
匿名さん
[2017-12-12 10:23:19]
角部屋2つはプレミアムプランとして出しているのだなと思いました。かなり専有面積があるし、ゆったりと作られている
ここはファミリーじゃないと持て余してしまう広さなんじゃないかなと思いました。 設備が豪華な風に見えるのですが、これはオプションがもりもりだから? それとも標準の状態であそこまでゴージャスなんでしょうか? |
35:
評判気になるさん
[2017-12-27 19:44:08]
このマンションの価格表は誰か持ってますか?
|
36:
匿名さん
[2017-12-30 06:46:55]
これからおひとりさまも増えてきて、池下のような都心からも近いエリアにおひとりさま分譲も増えてくるのかもしれないと思っています。
1LDK、2LDKは単身者、夫婦のみのプランです。Bタイプは1LDKでも55.86㎡。住宅ローン減税も適用できる物件。洋室は7畳以上あって収納も広い。1LDKには納戸があり、2LDKにはファミリークローゼットや布団クローゼットがあって広くて住みやすそうです。 もうちょっと成城石井の方の池下だといいかなと思いましたが、大通り沿いなので駅まで歩くのも便利なのかな。 |
37:
匿名さん
[2018-01-07 19:03:42]
1LDKは贅沢な空間だと思います。十分永住向きな感じがします。ただ、ここに夫婦で二人暮らしとなると、喧嘩したときの居場所が無いのが良し悪しな感じもします。家庭内別居にならないのは良いことかもしれないけれども。廊下に押入れがあるというのも珍しい。初めて見ました。いずれの間取りにしても、収納が頼もしいです。
|
38:
評判気になるさん
[2018-01-08 16:36:52]
後5ヶ月入居ですね。
|
39:
mm
[2018-01-17 16:33:37]
価額表を持ってる
|
40:
評判気になるさん
[2018-01-17 21:48:54]
|
41:
mm
[2018-01-25 13:09:41]
最下階最小部屋、55平米3390
|
42:
評判気になるさん
[2018-01-26 00:24:09]
|
43:
マンション検討中さん
[2018-01-27 03:56:45]
高岳、白壁、覚王山、本山、御器所、川名など
見たけどここが良いかな |
44:
マンション検討中さん
[2018-01-27 03:59:43]
立地良し収納も
2LDKと3LDKで迷う |
45:
匿名さん
[2018-01-28 21:56:48]
3Lの85平米のはおいくらくらいするのかわかりますか?
角部屋できになってますが高そう |
46:
評判気になるさん
[2018-02-01 16:43:07]
|
47:
匿名さん
[2018-02-01 23:15:54]
マンションは魅力だけど立地が繁華街に近いのがファミリーには無理かな?
駐車場も自走ではなくタワーパーキングのため朝通勤ラッシュで行列&待ち時間がストレスになりそう。 駐車場の月々も高いし維持費が戸数少ないから相当高くなりそう。 |
48:
評判気になるさん
[2018-02-02 16:08:40]
間もなく完成ですね。売り残れば値引きしてくれそうです。楽しみにしてます。
|
49:
マンション検討中さん
[2018-02-05 00:26:58]
内装が良い
|
50:
マンコミュファンさん
[2018-02-05 00:28:01]
内装が良い
|
51:
評判気になるさん
[2018-02-05 01:41:34]
|
52:
評判気になるさん
[2018-02-06 12:47:46]
マストスクエア橦木町はこっちより安いなら待ってた方はいいです。
|
53:
mm
[2018-02-14 12:52:01]
安ぽい?外観まだ見えないけど~
写真お外観かな? |
54:
マンション検討中さん
[2018-02-16 22:54:31]
ホームページ見るといいですね
2LDK 4500 3LDK 5500 位ですかね |
55:
匿名さん
[2018-02-17 23:28:33]
以前、第1期の価格帯が書いてありましたね。
大きな違いはないと思いますので。 55.86m2~101.07m2 1LDK~3LDK 3390万円~7880万円 第4期ですが、どれくらい残っているんでしょうね。 |
56:
通りがかりさん
[2018-02-18 12:40:52]
101.07m2の4階以下の値段を知りたいです。
|
57:
匿名さん
[2018-02-23 12:16:10]
敷地配置完成予想図ではゴミ置き場が駐車場出入口の横に設置されている
ようですが、マンション内ではなく外にあるのですか? ゴミ出しのルールは24時間OKなのでしょうか。 こちらはゴミ回収サービスがあるのでゴミ置き場が遠くても不便は なさそうですか? |
58:
通りがかりさん
[2018-02-25 06:54:15]
|
59:
12
[2018-03-08 11:24:24]
55m2の1LDK3390高い?普通?他のマンション55m2は2900
|
60:
通りがかりさん
[2018-03-10 01:42:32]
|
61:
マンション検討中さん
[2018-03-10 10:24:51]
積和不動産中部って分譲マンションもやってるんですね。
賃貸と仲介の会社だと思ってました。 |
62:
通りがかりさん
[2018-03-14 13:40:50]
100平米一番小さい部屋は6520万です。何階ですか?
|
63:
匿名
[2018-03-22 14:44:49]
管理会社が積和ト-タルサポ-トでは管理能力が無し
|
64:
マンション検討中さん
[2018-03-26 13:33:15]
外観見えてきましたね
ここに住める人が羨ましい |
65:
匿名さん
[2018-03-26 23:46:54]
>>63 匿名さん
名古屋なら管理会社は野村がいい |
66:
匿名さん
[2018-03-28 08:31:17]
広小路通り沿いのマンション。駅にも近いです。池下、駅内に名鉄パレやドラッグストアがありました。成城石井もすぐそば。お買いものも不自由なさそうです。
価格は高いでしょうね。一番小さい部屋で6520万円なのは本当ですか?1LDKはエグゼクティブプラン、3LDKはスーペリアプラン。1LDKの部屋は夫婦2人で住む人もいらっしゃるでしょうか。 1LDK、主寝室が7畳以上あり、コンロも3口、押し入れ、クローゼットも広かったです。3000万円以上するんですね……。 |
67:
マンション検討中さん
[2018-03-29 06:21:23]
正直、池下の駅近に住める方が羨ましいです!
わたしには高くて無理です。90-100平米で6000万以内のところで住環境がいいところないですかね? |
68:
マンション検討中さん
[2018-03-29 23:56:52]
|
69:
マンション検討中さん
[2018-03-30 00:14:36]
池下で駅近3LDKだったら6000万はするんじゃないですか?
|
70:
通りがかりさん
[2018-03-30 14:32:56]
|
71:
評判気になるさん
[2018-03-31 00:05:43]
池下の新築マンションいいですね。
|
72:
匿名さん
[2018-03-31 11:57:48]
池下の資産性が上昇しているみたいですね。
先月のスーモの特集(名古屋の街資産価値ランキング)によれば、池下が第1位、星ヶ丘第3位、 覚王山第5位。 意外なのは、名駅、伏見、栄、金山はどれもベスト10位には入っていません。 同じようなランキング(昨年の週刊現代の記事:全国マンションベスト200・・BIGデータをもとに AIが資産性をシミュレーション)によれば、池下タワーが全国第3位。 一方、名駅、伏見、栄、金山の物件は、どれも200位までにランクインしていません。 資産性を気にするなら、単なる思いこみ(リニアが来るから名駅周辺の資産性が高いという思いこみ) ではなく、見極めが必要ですね。 (言うまでもなく、当物件に関しては、わかりませんので、ご自身で見極めてください) |
73:
マンション検討中さん
[2018-03-31 22:53:49]
モデルルーム行きました。
池下、ロケーション考えると これ位の金額なんですかね。 DINKSですし名駅への通勤、スーパーなど 考えるとかなり評価高いです。 |
74:
匿名さん
[2018-03-31 22:55:30]
池下は価値上がりそうですね。
|
75:
匿名さん
[2018-03-31 22:59:56]
|
76:
匿名さん
[2018-04-02 06:41:17]
池下は、本山や覚王山、東山公園よりも栄寄りなので通勤時間が多少ですが短縮されます。それが73さんの言うように、名駅への通勤なんだと思います。
あと、メゾンカイザーや成城石井が利用できるようになり、住宅街としても認められてきたような気がしています。今池、千種まで行くと夜までにぎやかなイメージがありますし……。 マストスクエア池下、グランドメゾン覚王山菊坂町と2つあります。マストスクエア池下は7570万円が上限。グランドメゾンは1億3880万円の3LDKがありました。 価格から比較しても住み分けできているのかもしれません。 |
77:
匿名さん
[2018-04-10 10:33:06]
間取りはエグゼクティブプランとスーペリアプランと分けられていますが、
スーペリアの方が専有面積が広いだけでなく、仕様のグレードが高いのですか? 天井高や基本的な設備などは共通のようですが、キッチンやガスコンロ等の 設備も異なっているような…? |
78:
マンション検討中さん
[2018-04-10 23:38:11]
シート取れて外観見えてきましたね。
|
79:
匿名さん
[2018-04-17 01:03:25]
子供と学区を考えることなければおすすめじゃないでしょうか?
|
80:
匿名さん
[2018-04-17 13:23:27]
|
81:
匿名さん
[2018-04-17 22:03:05]
|
82:
名無しさん
[2018-05-01 06:59:48]
GWに見に行ってみます。
|
83:
匿名さん
[2018-05-09 07:09:30]
>>82
どうでしたか?今年はゴールデンウィーク、営業しているモデルルーム多かったように思います。飛び石連休の人も多かったのかもしれませんね。 個人的にはエグゼクティブプランが気になっています。 洋室1部屋の1LDKは7.5畳、廊下にはかなり広い押入があり、洋室のほかで使う季節外商品を入れておける気もしました。洋室が1つだけなのでリビングが広めになっていて、使いやすそうです。 広小路通りにあるので、駅までの距離も1本で行きやすいですし、共働き夫婦も入居できるかなと思いました。 |
84:
名無しさん
[2018-05-14 21:20:45]
夫婦2人なので
2LDKが良いかと思い見に行きました とても満足ですが 3LDKを見ちゃうとゆとりがあって更に良し 逆に1LDKでも必要充分かとも思ってしまい 決められませんでした もう一度見に行こうと思います |
85:
評判気になるさん
[2018-05-15 22:01:10]
ネガは商業地域ということ。
それ以外は◎ですね。 DINKSや1人、高齢者や子離れファミリーなど 小さい子がいなければ全く問題ないのでは。 覚王山は高過ぎますし。 |
86:
匿名さん
[2018-05-17 21:55:49]
実際のプランが見られるのは本当にいいと思います。
やはりどれだけ室内に光が射し込んでくるのか、音はどうなのか、ちゃんと確認したいですからね。 リビングダイニングは天井が高くできているのは開放感があっていいです。 1LDKでも間取りが通常よりも広いので二人でも住めそう。 |
87:
匿名さん
[2018-05-28 06:51:54]
マストスクエア池下、建築する予定の現地、よく通ります。自動車の交通量は多いです。
メリットとしては、夜でも交通量が多いので明るいこと、デメリットは夜中でも交通量が多いのかもしれないことでしょうね。 近くには深夜営業の飲み屋さんもあるので、カーテンは厚くしておいた方がいいかもしれません。 少し行ったところに、らくだ書店というお店があります。 https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23008483/ 吹上駅の方が近いかな……。書店内にベーカリーショップがあります。過去に行ったことがありますが、よかったですよ。蔵書量も多いです。 |
88:
元ご近所さん
[2018-05-28 15:15:58]
10年ほど賃貸で付近に住んでいて最近引っ越しました。
昔は付近に風俗店ありましたが今は無く安心です。 (池下駅に向かう途中にあった店。池下駅北西側はまだありますが) 距離は池下のほうが近いですが、信号待ちが長いので 今池駅のほうが早いかもしれません。 今池だと桜通りもあるので多少便利です。 (広小路北側からだと最下層にある桜通りホームまで4分~5分ぐらいかかりますが) 少し不便と思うのは最寄のスーパーが駅より遠く長めの信号があることですね。 池下駅のスーパーまでは駅前の信号、イオン今池までは広小路&仲田交差点。 栄・名駅付近への通勤メインで考えると良い物件だと思います。 |
89:
マンション検討中さん
[2018-05-29 20:33:26]
なるほど、
大通りや大きな交差点があると 信号待ちも長いですよね 直線距離ではわかりませんが 非常に参考になりました。 |
90:
匿名さん
[2018-06-06 10:30:19]
最寄りのスーパーはイオンですか?ネットのライフインフォメーションで
約370メートル、徒歩5分となっています。 例え距離が近くても踏切や大きな交差点があると行きづらいですよね。 マンションの並びに大きなスーパーができてくれると助かるのですが。 |
91:
匿名さん
[2018-06-07 09:24:58]
池下にパレ、今池方面にイオンですね。
池下北西に成城石井もありますし、残念ながらその中間にスーパーができる可能性は少ないかと思います。 '大きい交差点'ですが、この辺りに住めば、特別大きくは感じないと思います。 各交差点に信号があるので渡るために遠回りすることもほとんどありませんし、慣れてしまえば、ここの信号が赤なら次の区画でちょうど青、って感じで信号待ちも気になりませんよ。 |
92:
匿名さん
[2018-06-08 15:53:54]
色々マンションを見ましたが、遂に買いました。何を一番重視するかですね。
広さ、価格、交通の利便性、免震、耐震、資産価値等・・・・ 私の場合は名古屋駅に近い物件を色々探していて、東南角部屋、免震が絶対条件で伏見地区、丸の内地区、栄のタワーマンションを参考にしたり内覧会にも出掛けましたが、100平米となると億ションになります。しかも隣にはビルが建っているから13階以上でないと東南の意味がない。マストスクエア池下は7500万しましたが、確かに玄関の作りは野村さんや三井さんと比べると見劣りしますが、パーテールームやゲストルームが無いから良いかなと思います。無い割には管理費が高いですね。でもその分駐車場が安いからいいかなと思いました。 現物を見てから買えたのが良かったです。収納スペースも沢山あって良さそうです。 |
93:
通りがかりさん
[2018-06-09 01:37:51]
|
94:
マンション検討中さん
[2018-06-11 20:20:29]
タワーパーキングって微妙かと思いましたが屋根付き平置きに比べて隙間からの雨風はもとよりネコ対策もバッチリなので何気にいいのかと思えてきました。自分は土日しか乗らないので出し入れも気になりませんし。
|
95:
通りがかりさん
[2018-06-11 22:18:28]
そうですね。私も今マンション内の平面駐車場に入れていますが、たしかに車の出し入れは早くていいですが、カラスの糞や猫が車の屋根に上がって、困っています。タワー駐車場はその点ではいいですね。欠点は朝出勤時に重なるとイライラしますよね。
|
96:
マンション検討中さん
[2018-06-11 23:14:20]
|
97:
通りがかりさん
[2018-06-12 10:43:56]
雨風の影響がないのはいいですね
気になるのが戸数が多くなく機械式のため修繕費が高くなりそうです。 |
98:
マンション検討中さん
[2018-06-12 22:35:45]
11Fのモデルルーム行ってきました。
低層希望でしたが高層階もいいかなと思いました。 この辺りの1LDKを買うのもありかなと。 2人でも住めそうです。 |
99:
マンション検討中さん
[2018-06-19 09:49:34]
以前、池下にに3年間住んでました。
美味しいレストランが多数ありますよね。 またこの辺りに住みたいと思ってるので 候補として検討中です。 |
100:
匿名さん
[2018-06-21 09:11:30]
池下、セントラルガーデンだけじゃなくて小さいいいお店があります。個人がやっているようなお店も注目で、パン屋さんやフレンチ、創作料理のおいしい店がある気がします。
覚王山には、食パンのい志かわもありますよね。今池から覚王山にかけて歩いて、おいしい店巡りするのも楽しそうです。 池下だと成城石井を利用する人が多いでしょうか。名鉄パレもあります。覚王山にはフランテ。 庶民的なスーパーがあると嬉しいんですがご存知の人いらっしゃいますか。 |
現地案内図を見ました。池下と今池の間にできます。ちょうど北に進むと、ラベットラオチアイや成城石井に行けます。広小路通りなので、大通り沿いになりますね。池下、今池、どちらの駅も利用できそうです。
先日、一本堂に行きました。
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23057188/
食パン専門店ですが、おいしかったですよ。食パンしか売ってません。行列になりやすいので自転車でさっと行けるのはご近所ならではですね。