マストスクエア池下についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekiwachubu.co.jp/mastsquare/ikeshita/
所在地:愛知県名古屋市千種区仲田2丁目1804(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅徒歩4分
東山線・桜通線「今池」駅徒歩5分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:55.86㎡ ~ 101.07㎡
売主:積和不動産中部株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:積和トータルサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.2.26 管理担当】
[スレ作成日時]2017-04-20 21:58:14
マストスクエア池下ってどうですか?
81:
匿名さん
[2018-04-17 22:03:05]
|
82:
名無しさん
[2018-05-01 06:59:48]
GWに見に行ってみます。
|
83:
匿名さん
[2018-05-09 07:09:30]
>>82
どうでしたか?今年はゴールデンウィーク、営業しているモデルルーム多かったように思います。飛び石連休の人も多かったのかもしれませんね。 個人的にはエグゼクティブプランが気になっています。 洋室1部屋の1LDKは7.5畳、廊下にはかなり広い押入があり、洋室のほかで使う季節外商品を入れておける気もしました。洋室が1つだけなのでリビングが広めになっていて、使いやすそうです。 広小路通りにあるので、駅までの距離も1本で行きやすいですし、共働き夫婦も入居できるかなと思いました。 |
84:
名無しさん
[2018-05-14 21:20:45]
夫婦2人なので
2LDKが良いかと思い見に行きました とても満足ですが 3LDKを見ちゃうとゆとりがあって更に良し 逆に1LDKでも必要充分かとも思ってしまい 決められませんでした もう一度見に行こうと思います |
85:
評判気になるさん
[2018-05-15 22:01:10]
ネガは商業地域ということ。
それ以外は◎ですね。 DINKSや1人、高齢者や子離れファミリーなど 小さい子がいなければ全く問題ないのでは。 覚王山は高過ぎますし。 |
86:
匿名さん
[2018-05-17 21:55:49]
実際のプランが見られるのは本当にいいと思います。
やはりどれだけ室内に光が射し込んでくるのか、音はどうなのか、ちゃんと確認したいですからね。 リビングダイニングは天井が高くできているのは開放感があっていいです。 1LDKでも間取りが通常よりも広いので二人でも住めそう。 |
87:
匿名さん
[2018-05-28 06:51:54]
マストスクエア池下、建築する予定の現地、よく通ります。自動車の交通量は多いです。
メリットとしては、夜でも交通量が多いので明るいこと、デメリットは夜中でも交通量が多いのかもしれないことでしょうね。 近くには深夜営業の飲み屋さんもあるので、カーテンは厚くしておいた方がいいかもしれません。 少し行ったところに、らくだ書店というお店があります。 https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23008483/ 吹上駅の方が近いかな……。書店内にベーカリーショップがあります。過去に行ったことがありますが、よかったですよ。蔵書量も多いです。 |
88:
元ご近所さん
[2018-05-28 15:15:58]
10年ほど賃貸で付近に住んでいて最近引っ越しました。
昔は付近に風俗店ありましたが今は無く安心です。 (池下駅に向かう途中にあった店。池下駅北西側はまだありますが) 距離は池下のほうが近いですが、信号待ちが長いので 今池駅のほうが早いかもしれません。 今池だと桜通りもあるので多少便利です。 (広小路北側からだと最下層にある桜通りホームまで4分~5分ぐらいかかりますが) 少し不便と思うのは最寄のスーパーが駅より遠く長めの信号があることですね。 池下駅のスーパーまでは駅前の信号、イオン今池までは広小路&仲田交差点。 栄・名駅付近への通勤メインで考えると良い物件だと思います。 |
89:
マンション検討中さん
[2018-05-29 20:33:26]
なるほど、
大通りや大きな交差点があると 信号待ちも長いですよね 直線距離ではわかりませんが 非常に参考になりました。 |
90:
匿名さん
[2018-06-06 10:30:19]
最寄りのスーパーはイオンですか?ネットのライフインフォメーションで
約370メートル、徒歩5分となっています。 例え距離が近くても踏切や大きな交差点があると行きづらいですよね。 マンションの並びに大きなスーパーができてくれると助かるのですが。 |
|
91:
匿名さん
[2018-06-07 09:24:58]
池下にパレ、今池方面にイオンですね。
池下北西に成城石井もありますし、残念ながらその中間にスーパーができる可能性は少ないかと思います。 '大きい交差点'ですが、この辺りに住めば、特別大きくは感じないと思います。 各交差点に信号があるので渡るために遠回りすることもほとんどありませんし、慣れてしまえば、ここの信号が赤なら次の区画でちょうど青、って感じで信号待ちも気になりませんよ。 |
92:
匿名さん
[2018-06-08 15:53:54]
色々マンションを見ましたが、遂に買いました。何を一番重視するかですね。
広さ、価格、交通の利便性、免震、耐震、資産価値等・・・・ 私の場合は名古屋駅に近い物件を色々探していて、東南角部屋、免震が絶対条件で伏見地区、丸の内地区、栄のタワーマンションを参考にしたり内覧会にも出掛けましたが、100平米となると億ションになります。しかも隣にはビルが建っているから13階以上でないと東南の意味がない。マストスクエア池下は7500万しましたが、確かに玄関の作りは野村さんや三井さんと比べると見劣りしますが、パーテールームやゲストルームが無いから良いかなと思います。無い割には管理費が高いですね。でもその分駐車場が安いからいいかなと思いました。 現物を見てから買えたのが良かったです。収納スペースも沢山あって良さそうです。 |
93:
通りがかりさん
[2018-06-09 01:37:51]
|
94:
マンション検討中さん
[2018-06-11 20:20:29]
タワーパーキングって微妙かと思いましたが屋根付き平置きに比べて隙間からの雨風はもとよりネコ対策もバッチリなので何気にいいのかと思えてきました。自分は土日しか乗らないので出し入れも気になりませんし。
|
95:
通りがかりさん
[2018-06-11 22:18:28]
そうですね。私も今マンション内の平面駐車場に入れていますが、たしかに車の出し入れは早くていいですが、カラスの糞や猫が車の屋根に上がって、困っています。タワー駐車場はその点ではいいですね。欠点は朝出勤時に重なるとイライラしますよね。
|
96:
マンション検討中さん
[2018-06-11 23:14:20]
|
97:
通りがかりさん
[2018-06-12 10:43:56]
雨風の影響がないのはいいですね
気になるのが戸数が多くなく機械式のため修繕費が高くなりそうです。 |
98:
マンション検討中さん
[2018-06-12 22:35:45]
11Fのモデルルーム行ってきました。
低層希望でしたが高層階もいいかなと思いました。 この辺りの1LDKを買うのもありかなと。 2人でも住めそうです。 |
99:
マンション検討中さん
[2018-06-19 09:49:34]
以前、池下にに3年間住んでました。
美味しいレストランが多数ありますよね。 またこの辺りに住みたいと思ってるので 候補として検討中です。 |
100:
匿名さん
[2018-06-21 09:11:30]
池下、セントラルガーデンだけじゃなくて小さいいいお店があります。個人がやっているようなお店も注目で、パン屋さんやフレンチ、創作料理のおいしい店がある気がします。
覚王山には、食パンのい志かわもありますよね。今池から覚王山にかけて歩いて、おいしい店巡りするのも楽しそうです。 池下だと成城石井を利用する人が多いでしょうか。名鉄パレもあります。覚王山にはフランテ。 庶民的なスーパーがあると嬉しいんですがご存知の人いらっしゃいますか。 |
覚王山と池下を比較しちゃマズイでしょ
そもそもバトルフィールドが違いすぎる