住宅ローン・保険板「収入合算しない連帯債務について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 収入合算しない連帯債務について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-11-11 12:46:36
 削除依頼 投稿する

お世話になります。
現在マンションの売買契約する直前で、ローンの組み方について悩んでおり、
お知恵を拝借したいと思います。
こういった場所で質問することが初めてですので、文章がおかしいことはご容赦ください。

検討しているローンの内容は、提携ローンのフラット35で私単独で組み本審査を通っております。
4000万超の融資のため、住宅ローン控除を最大限活用したいと思っていたところ、
金融機関の担当者より「収入合算しない連帯債務」をすることで、使いきれない控除分を
妻の支払う税金の方から控除してはどうかと提案されました。

妻は現在育休中ですが、職場復帰予定であるため継続した収入は期待できます。
お互い公務員のため恐らくはこのまま仕事を継続する予定です。

ここで疑問なのは、連帯債務をすることでメリットとして住宅ローン控除を
全額使うことができるようになることは理解したのですが、その場合のデメリットとしては
何が挙げられるのでしょうか。

良いことばかり前面に出ており、マイナス面がイマイチ把握できておりません。
どうかお知恵を拝借させてください。宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2017-04-20 17:35:28

 
注文住宅のオンライン相談

収入合算しない連帯債務について

1: 匿名さん 
[2017-04-21 22:43:10]
民法に詳しく無いので、ご自分でも確認いただきたいですが、団信に入らないとすると、ご自身がなくなった時、パートナーに債務がのこるという感じでしょうか。
あまりまえですが。。
2: 匿名さん 
[2017-04-23 17:57:04]
フラットではありませんでしたが、同じような状況で、配偶者とそれぞれの名義でローン組みました。
お互い連帯保証人になってるので、どちらかの支払いが滞れば直ちに相手の分の返済義務があるので実質はスレ主さんと同じです。
悪いことがあるとすれば、奥さんの復職がなくなっても支払いはしなければならないことだけです。
奥さんの属性が良くないとできないことなので基本的には良いことと思います。
ただ、大前提は夫婦円満なことですかね。家も資金割合で持分にしないといけないし、借金返済は上述の通りなので離婚とかだとややこしくなるかもしれませんね。
3: 匿名さん 
[2020-11-05 00:22:31]
再利用させてください!

スレ主さんと全く同じ状況で、夫婦の持ち分をどうしようかと思っています。
妻がフルタイムで働いていた頃、夫婦の年収は430万:400万くらいとほぼ半々でした。
今は夫が450万ほどです。

妻が育休3年取得しているため、無収入で最初の年は住宅ローン控除を使えないため、持分を夫に多くするか、悩んでいます。
もし第二子となったら、その際にまた収入が減ることも考えられます。

夫:妻を6:4にするか、計算しやすく5:5にするか、どちらが良いでしょうか?
司法書士?の先生はそういったことは計算してくれないですよね?

4: マンション掲示板さん 
[2020-11-05 06:53:58]
>>3 匿名さん

そもそも、夫1人では住宅ローン控除があぶれるんですか?何年間、合計でいくら分あぶれますか?(計算方法はネットに書いてあります。)

もし、たかだか年数万のメリットにしかならないのでしたら、ほかのデメリットの方が大きいので夫単身で組んだ方がいいと思いますけどね、個人的には…

ちなみに、6:4だろうが5:5だろうが計算は簡単ですよ。
5000万×1%×60%になるのか、
5000万×1%×50%になるのかの違いでしかありません。

5: 匿名さん 
[2020-11-06 00:24:31]
>>4 マンション掲示板さん

実際に払っている所得税の額を見ていると引ききれないと思いました(ノ_<)
ローンの額は3800万円です。
6: 匿名さん 
[2020-11-06 00:42:11]
ちなみに収入合算しない連帯債務で考えており、ペアローンのように手数料はかからない形です。
7: 匿名さん 
[2020-11-06 19:13:17]
>>5 匿名さん

所得税で引ききれない時は住民税から引かれますよ。ただし住民税の方は上限があります。13万円くらい。
8: 匿名さん 
[2020-11-06 19:20:09]
わざわざスレつくることか?
9: 匿名さん 
[2020-11-06 22:08:57]
スレ主とは別人です(ノ_<)
10: 匿名さん 
[2020-11-09 09:53:54]
何歳かわかりませんが、夫一人でも所得税と住民税合わせて40万円の控除はゼロには出来ないと思いますよ。連帯債務で借りるとのことですが、借りる条件が夫婦連生団信にするかどうかでも変わりますし、掛けている生命保険でも変わります。
2馬力公務員の生活水準だと、よっぽど散財しなければ4000万円の住宅ローンは15年程度で完済できますよ。15年以内に死ぬなんて交通事故以外ほとんどないです。まして交通事故なんて車の任意保険でカバーできます。
家の名義が夫一人にするなら、夫一人の変動金利が一番いいのではないですか?
11: 匿名さん 
[2020-11-09 15:09:36]
>>10 匿名さん
ありがとうございます!
やはり夫1人では控除しきれないですよね。
団信は夫が主債務者で、夫1人です。
妻は生命保険に入ります。
年齢は30代前半です。

なので、どうせ引き切れないなら妻も控除できるほうが良いのではないかなと思いました。
登記名義は持ち分によりますよね?

15年で完済できますかね!?15年後というとちょうど子供が高校生なので教育費が心配です。。
12: マンション比較中さん 
[2020-11-10 15:31:38]
>>11 匿名さん
夫一人で所得税と住民税40万円くらい払ってるんじゃないですかってことです。35歳以上だったらそれくらいじゃないかな?だからあえて共有名義にしなければならないのでなければ夫一人でも住宅ローン控除フル活用できると思います。
あと15年くらいで完済できるというのは繰上返済するんではなくて、住宅ローン残高以上の金融資産を持てるってことです。
13: 匿名さん 
[2020-11-10 19:08:53]
>>12 マンション比較中さん

ありがとうございます。
昨年、妻と子供を扶養に入れていたので所得税住民税合わせて約25万です、全然40万に届きません(^_^;)年収450万ほどなので、やはりそれであれば共有した方がいいでしょうか?
14: 匿名さん 
[2020-11-11 11:17:34]
スレ主は夫一人の住宅ローンにした方がいいよ。ローンの組み方色々あるけど一番リスクが小さいよ。
15: 匿名さん 
[2020-11-11 12:46:36]
スレ主さんはもう見てないと思います!
今の時代、夫1人で考えると家は買えません(・・;)共働き前提の金額かと。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる