アイランドシティ センターマークスタワーについての情報を希望しています。
複合開発の大規模マンションで、気になっています。
将来性や資産価値などはどうでしょうか。価格も気になっています。
益々便利になって、生活しやすくなるといいですね。どうでしょうか?
公式:http://nishitetsu-sumai.com/centermarkstower/index.html
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37(地番)
交通:「こども病院」バス停から 徒歩5分(西鉄バス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:58.10平米~166.06平米
売主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、京阪電鉄不動産
総戸数:283戸
施工会社:竹中工務店
管理会社:西鉄不動産
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-20 17:10:17
センターマークスタワーについて
1815:
匿名さん
[2025-01-20 13:29:02]
|
1816:
マンコミュファンさん
[2025-01-20 13:53:10]
中学校新設についてはもう既に計画があると聞いていますが。
|
1817:
マンション掲示板さん
[2025-01-20 18:37:11]
|
1818:
評判気になるさん
[2025-01-22 08:23:44]
>>1817 マンション掲示板さん
住宅ローン(フラット35など)を借りているマンション所有者はマンションを賃貸にすことが出来ません。これはローン不正行為になります。自己居住用マンションを賃貸にして賃料でローンを返済したのがバレたら、銀行からローン契約違反で一括返済を求められます。その時は任意売却してローンを一括返済するか、銀行が物件を差押して競売になります。競売不成立、競売価が低い場合、ローン債務が残るので、どのみちローンを払い続けなければなりません。そうなると離婚、一家離散、解雇、自己破産という恐ろしい現実があるだけです。それでもローンは残ります。これが自主管理物件で不動産金融封鎖されているタワーマンションの恐ろしさですね。 |
1819:
マンション検討中さん
[2025-01-22 08:44:58]
|
1820:
マンション検討中さん
[2025-01-22 08:44:58]
|
1821:
マンション検討中さん
[2025-01-22 09:38:50]
照葉ってほとんど中国人って聞いたんですけど、このマンションもでしょうか?
|
1822:
マンコミュファンさん
[2025-01-22 10:12:08]
|
1823:
マンコミュファンさん
[2025-01-22 10:53:18]
よくしっかりお調べになられていつも通りの自演をなさいますね。
|
1824:
匿名さん
[2025-01-22 12:07:29]
|
|
1825:
マンション掲示板さん
[2025-01-22 12:39:57]
俺みたいな真面目な公務員もいるっていうのに…
|
1826:
通りがかりさん
[2025-01-22 18:58:17]
ここの問題は管理組合
|
1827:
評判気になるさん
[2025-01-22 21:07:59]
タワーの自主管理がなくなり、管理はもうすぐ西鉄に戻ると不動産から聞きましたが、本当ですかな?
|
1828:
評判気になるさん
[2025-01-23 06:24:06]
|
1829:
名無しさん
[2025-01-23 06:51:27]
>>1828 評判気になるさん
西鉄管理を撤退に追い込んだ住民がセンターマークスタワーでのさばっているうちは絶対に戻らない。それに法令遵守しない管理組合とは契約しない。 法令遵守しない管理組合と再契約したら犯罪行為に加担したことになる。 |
1830:
マンション検討中さん
[2025-01-23 06:59:30]
|
1832:
マンション掲示板さん
[2025-01-23 07:50:51]
|
1833:
評判気になるさん
[2025-01-23 11:20:52]
この前の総会議で多数決により決定されて、自主管理が廃止されるのは事実よね?
西鉄管理に戻る可能性が高いとのことで、仮に西鉄に戻らない場合、他の管理会社に変更される予定とのことでしょうか? |
1834:
マンション検討中さん
[2025-01-23 11:42:03]
お隣のセンターマークスレジデンスは西鉄管理です。センターマークスタワーは自主管理です。全く違う物件です。錯覚したのではありませんか?
|
1835:
マンション掲示板さん
[2025-01-23 11:57:08]
>>1827 評判気になるさん
手数料が欲しい不動産屋の偽旗作戦ではありませんか? |
1837:
口コミ知りたいさん
[2025-01-23 23:30:34]
>>1833 評判気になるさん
どこの情報ですか? |
1838:
評判気になるさん
[2025-01-24 02:09:45]
|
1839:
検討板ユーザーさん
[2025-01-24 07:28:01]
>>1833 評判気になるさん
事実を隠す為にわざと質問形式で投稿していませんか?自主管理を隠して不動産の取引をしようとする意図が伺えますね?一体何を企んでいるのでしょうか?マンションが売れない原因を不動産屋に責任転嫁してませんか?西鉄を追出し自主管理にしたのは管理組合です。マンションが売れないのは管理組合のせいです。不動産ではありません。この投稿は健全な取引をしている不動産屋全体を誹謗中傷し貶める投稿ではありませんか? |
1840:
マンション検討中さん
[2025-01-24 07:53:55]
|
1841:
マンション掲示板さん
[2025-01-24 08:54:30]
しかし今のデベの若者はマンションがすぐ売れるからって自分の実力と豪語している。
1990年代ごろからはちゃんと努力し会社のために尽くしていた。 しかしなんだ、最近の営業の若者は今の不動産の需要が上がってるだけで自分の経営力で売れてると思い込んでいる。 |
1845:
評判気になるさん
[2025-01-25 12:13:07]
ここはまだ自主管理なんですか?
|
1847:
名無しさん
[2025-01-26 15:36:46]
|
1848:
通りがかりさん
[2025-01-26 18:36:42]
|
1850:
マンション掲示板さん
[2025-01-26 19:44:04]
|
1852:
マンション検討中さん
[2025-01-26 20:04:16]
|
1853:
通りがかりさん
[2025-01-28 12:07:30]
法令遵守しない、カスタマーハラスメントをして管理会社を撤退させ、そして自主管理になった。自主管理だとマンションが売れないから、最近では管理会社が戻ると言って、自主管理を隠そうとする始末。挙げ句の果てに住人に深刻な人権侵害までしている。
|
1855:
住人
[2025-01-28 15:07:28]
自主管理どうしたらやめていただけるのでしょうか、、
こんなことなら買わなければよかった。 本当にお金返して欲しいです。 また駐車場の事やその他、管理組合に電話しても カタコトの方が電話にでたり、 とにかくわからないの一点張り。 話になりません、、 我々住人は訴訟も視野に入れなければならないと思います。 |
1856:
名無しさん
[2025-01-28 20:49:51]
その筋の輩が管理組合を牛耳り自主管理しているのは知れ渡っています。
まともな住人もいるのでしょうが、 どうにもならない状態なのでしょうか。 |
1857:
通りがかりさん
[2025-01-28 23:59:47]
|
1858:
管理担当
[2025-01-29 05:04:23]
[No.1831~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1859:
匿名さん
[2025-01-29 07:40:29]
>>1858 評判気になるさん
思春期特有の恋の鼓動に怖気づいた少女のことを「こどおじ」って言うんだよ |
1860:
eマンションさん
[2025-01-29 07:42:53]
>>1855 住人さん
自主管理を決定したときの総会で反対してれば自主管理にはなってませんでしたよ 自分が無関心に権利放棄をしておいて自分が望まない方向になってからギャーギャー騒ぐことを あとの祭り と日本では昔っから呼んでます |
1861:
住民さん8
[2025-01-29 13:58:46]
西鉄管理をカスハラで撤退に追い込み、
ワザと西鉄以外の管理会社を探さなかっただけ。 西鉄が気に入らなかったら、別の管理会社に変えればいいのに、あえてそれをしなかった理事会が悪い。 まぁ自主管理でないと勝手にお金を使えないから探さないでしょう。 今からでも新しい管理会社を探して管理委託契約をすればいいだけのこと。 西鉄以外にも管理会社はありますよ。 総会で決定したことがずっと変えられないハズはありませんよ。 都合が良い言い訳をしているだけです。 住民の有志が西鉄以外の管理会社と直接交渉して、住民提案で臨時総会を開催し可決したら管理会社が管理してくれます。 理事長や理事を解任するより、新しい管理会社を探して管理委託することが最優先ではないでしょうか? |
1862:
名無しさん
[2025-01-29 14:37:47]
>>1861 住民さん8さん
タワーマンションなのに自主管理だと資産価値が暴落します。 「タワーマンションは管理を買う」と言われるぐらい管理の良し悪しが生活の質に直結します。 自主管理だとタワーマンションの安全、安心、快適なサービスを享受するのは不可能でしょう。 |
1863:
評判気になるさん
[2025-01-29 16:47:13]
|
1864:
評判気になるさん
[2025-01-29 16:50:20]
|
現状、3つの小学校の児童数の合計が2千人程度ですので、私立中に1割逃げるとして1,800人/2/40=22.5→23+3(特支)=26クラスとなるので、過大規模の31クラスには届かないのかも、市長も高島宗一郎市長は4月8日の会見で「(学校を)どんどん増やせばいいというわけではなく、その後どのように人口が推移していくかも流動的だ。できるかぎり想定をしっかりしていきながら過大規模校と少子化、両方に対応したい」と言ってますね。どちらにしろ新設校は今後の状況次第でしょうか?