アルビオアルファ渚ガーデンについて情報交換しませんか。
ミサワホーム甲信とあなぶき興産のプロジェクトみたいですね。
2台駐車可能スペースや来客用スペースがあって、便利に暮らせそう。
公式サイト:http://www.a-nagisa.com/
所在地:長野県松本市渚2丁目253-1(地番)
交 通:大糸線(JR東日本) 「松本」駅 徒歩9分 、篠ノ井線 「松本」駅 徒歩9分
松本電鉄上高地線 「松本」駅 徒歩9分
間取:2LDK、3LDK
面積:63.18平米~89.90平米
売主・事業主・販売代理:穴吹興産
売主・事業主・販売代理:ミサワホーム甲信
施工会社:守谷・松本都県特定建設工事共同企業体
管理会社:あなぶきセザールサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-04-20 16:48:18
アルビオアルファ渚ガーデンってどう?
1:
匿名さん
[2017-04-21 16:46:55]
タカソウ。。。
|
2:
マンション検討中さん
[2017-04-22 00:18:41]
立地はかなり良いですよね。
|
3:
匿名さん
[2017-04-24 23:46:04]
穴田川の河口付近は、田川が氾濫しやすい赤丸ポイントになってますね。
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/hazard/06_areamap/02_pdf/10.pdf |
4:
匿名さん
[2017-04-25 13:00:47]
でたでた。どこのスレにも出てくるマイナスマン。坂の上とか川の近くとか、雪降ったりとか洪水で溢れたりとか最悪考えたら日本で家なんか買えんよ。地震や噴火や北のミサイルや。色々最悪想定は他にもありますからね。
|
5:
匿名さん
[2017-04-26 18:23:25]
↑
営業さんご苦労様。 購入検討するのなら、どんなリスクでも事前に知って悪い事なんて何もありませんよ。 納得したうえで買うか買わないかは購入者の判断。 あなたは売ればそこから居なくなるけど、長期間そこに住むんですから。 すぐ近くに松本ガスのLPガスらしき大型ガスタンクがありますね。 地震の時に心配かも。 |
6:
匿名さん
[2017-04-26 20:38:41]
|
7:
匿名さん
[2017-05-04 10:07:22]
駐車場大事ですよね。松本市民にとって足代わりですから。白板のサーパスは2台目がもういっぱいとのこと。駅が近いだの松本まで徒歩圏だの営業さんに言われても今2台持っている人が手放すのは至難の業。だったら渚のこのマンション検討するようねぇ。早く価格が知りたい。
|
8:
匿名さん
[2017-05-09 15:40:05]
↑
松本ならどこでも月極で駐車場借りられるよ。 マンションの共用設備じゃなくたって、そんなに遠くでもなく、料金もそれほど高くないし、実際マンションの住民の多くは車手放す事無く暮らしてるよ。 共用設備は管理組合の出費で維持管理しなくちゃならんし、縦列2台だと、いずれ一台不要になっても簡単には手放せなくて2台分の料金払い続ける事になるかも。 いずれにしても死活問題とは思えない。 |
9:
マンション検討中さん
[2017-05-12 11:50:42]
立体駐車場じゃないんだから平置きで維持費なんかかからんよ。外に払うくらいなら自分のマンションに払いたいでしょうが。更新料だってかかるし、所有者がいづれ手放すことになったときに移動しなきゃいけないでしょ。ねぇ大京の営業マンさん?
|
10:
匿名さん
[2017-05-13 06:24:54]
↑
>所有者がいづれ手放すことになったときに移動しなきゃいけないでしょ。 意味不明? 平置きだって、舗装や清掃の費用はかかってますよ。購入価格や管理費に影響してるはず。ねえ興産の営業さん? |
|
11:
匿名さん
[2017-05-13 10:54:03]
>9
この立地で平置きだと、田川が氾濫したら車が水没しちゃうね。 |
12:
マンション比較中さん
[2017-05-13 12:18:24]
田川が氾濫したら自家用車どころの話ではない、
おそらくかなり広域に避難指示が出るし、水流によっては他の地域だって無事では済まない。 そんな数十年に一度あるかないかの心配をするより、 日々の通勤時間・学区・周辺のお店・治安・騒音・資産価値(地価)・・・ なんかの方がはるかに重要。 |
13:
匿名さん
[2017-05-13 14:01:03]
↑
数十年に一度なら心配だよ。購入したら長く住むんだもの。 他の地域がどうだとかより、ここがハザードマップの氾濫赤丸ポイントなのが気になる。 http://www.city.matsumoto.nagano.jp/hazard/06_areamap/02_pdf/10.pdf |
14:
匿名さん
[2017-06-10 16:42:54]
資料が届きました。間取りが一つ掲載されてましたがパパママルームなるものがそれぞれ2帖ちょっとあり、家事やホビールームにとのこと。そんなホビールーム造るくらいなら87㎡で主寝室が6帖にするくらいなら8帖にしてほしかったな。
|
15:
マンション検討中さん
[2017-06-23 21:08:42]
現地見てきました。地盤改良工事中らしいですね。やはり地盤は川沿いなので前者の通りゆるいのでしょうか?
|
16:
マンション検討中さん
[2017-07-16 18:29:56]
来週価格発表ですね。皆さん行かれますか?
|
17:
マンション検討中さん
[2017-07-17 17:56:03]
狭い、とにかく狭い!
賃貸マンションじゃないんだから、2LDKはないない! |
18:
匿名さん
[2017-07-23 10:05:00]
毎年毎年、全国各地で豪雨での河川の氾濫が相次いでますね。今日は秋田で記録的な豪雨との事です。数百年に一度の災害が本当に身近に感じられます。もしもの時の備えをしなければなりませんね。家を買うということはそういうことです。
|
19:
モデルルーム見学者
[2017-07-23 10:53:52]
|
20:
マンション比較中さん
[2017-07-23 14:04:02]
駅近くとは言ってもあの狭さで価格はかなり強気な設定ですね
|