プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー契約者用のスレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602159/
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2017-04-20 01:00:45
![プライムパークス品川シーサイドザ・タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』
1001:
マンション検討中さん
[2018-10-30 17:05:19]
ブリリア目黒もKYBだけど、こんな盛り上がってませんね。民度の問題かな。
|
1002:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-30 17:18:31]
|
1003:
マンション検討中さん
[2018-10-30 17:35:07]
シーサイドのイオンを良く利用してましたが、みなさん、朝シーサイドから通勤したことありますか?さすがにそのくらい確かめているとおもいますが、シーサイドから出る人で、下って降りる人がものすごく申し訳ない感じがするくらい、ひどい状況です。あと、お盆のころのコミケこれもひどい。
ここは、震度7になるとどうなるかわかりませんが、浦安とまでいかないまでも同じような状況になるかもしれませんせんね。 みなさん、頑張ってください。URのタワマンは空いてませんよ! |
1004:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 18:08:03]
|
1005:
検討板ユーザーさん
[2018-10-30 18:54:19]
朝は8時台は出勤者ですごいんですかねー。
新宿方面に乗る場合は朝どんな感じですか? |
1006:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 19:01:29]
>>1004 住民板ユーザーさん1さん
品川シーサイドの会社に出勤する人の方が多いということです。でも、駅のホームまで降りれないというほどのものではなく、ちょっと大袈裟に言ってるだけです。こういうサイトではよくある書き込みですから気にしないでくださいね! 都内の駅は、よっぽどの駅でない限り、混雑しています。どちらかと言うと、シーサイドは空いてる方です! りんかい線も大井町方面はガラガラで座れますから、通勤は楽ですよ! |
1007:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 19:56:49]
|
1008:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-30 20:39:22]
さてさて、不正品使用は確実っぽいなか、どんな内容のお手紙なんですかね、、?
まさか、鋭意調査中!!なんていう便りではないよね、、?? |
1009:
契約済みさん
[2018-10-30 20:43:04]
シーサイドは、楽天の時もそうでしたがいまはビックローブになっても変わらず、駅まで下りるのが一苦労です。電車は大井町はすいているし、天王洲アイルもすいている快適です。
ただ前の書き込みにあったコミックマーケットの時期は異様な感じですね。年に数日なので、ハロウィンだと思えばよいかなくらいです。。。 |
1010:
匿名さん
[2018-10-30 20:48:01]
週末の国交省のおふれを待った上での通知となると、後日交換で期日通り引き渡してきそうな気がする。
|
|
1011:
匿名
[2018-10-30 21:19:32]
国が問題ないと言うなら仕方ないのかな。国に対してキレるわけにはいかないし。火消し感満載だけど、やむなし。ここ以上に条件が良い家を探してみたけど、見つかりそうにないし、後日交換でも住めるならひとまず安心。
|
1012:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 21:28:46]
国交省の通知なんてしったこっちゃないんだけど。
もし不正品使ってて、それでも期日引き渡しするようなら、断固抗議するよ。 |
1013:
マンション掲示板さん
[2018-10-30 21:38:31]
今日銀行のローン担当から電話来ましたけど、金消よろしくおねがいしますねーとのほほんとしたもんでしたよ
仮にアウトなら金消も出来ないでしょうし、書面で通知はないと思うんですけどね まあどうなるか見てみましょう |
1014:
住民板ユーザーさん6
[2018-10-30 21:46:59]
ここの掲示板で詳しくは言えませんが
入居に向けて準備しても良いかもです。 明日の書面を待ってみないとだけど 不安から気持ちが変わりました。 きっと悪いニュースではないだろうと思っています。 |
1015:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 21:52:07]
|
1016:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-30 22:43:58]
|
1017:
購入者さん
[2018-10-30 22:49:06]
>>1012 住民板ユーザーさん1さん
みんなで強く抗議しましょう |
1018:
匿名さん
[2018-10-30 22:54:58]
ここまで来たら、型番非該当とかで交換されない方が嫌かも。
該当してたけど、入居は遅れず半年とか1年以内にきっちり品質保証のある代替品と交換されるのとどっちがいいだろう。 |
1019:
購入A
[2018-10-30 22:57:06]
>>999 職人さん
わざわざ書面で一斉通知する意味は、不適合品または正規品かどうか不明でこれ以上調査不可のため、予定通り入居した後に交換対応または手付け金倍返しでの解約受付案内のはずです。 さすがに臨時の対応窓口が用意されると思いますよ。 |
1020:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 23:04:38]
書面がくるって、確かな情報?
あまり匿名掲示板の情報に振り回されない方がいいと思います |
1021:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-30 23:07:27]
手付倍返しで解除出来そうです。
良かった。 |
1022:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 23:07:31]
電話問い合わせ時、なぜ一斉に書類発表なのですか?と尋ねると、、
これまでたくさんの方々からご連絡を頂き、それぞれの捉え方をされ、聞いた人には教える、聞かない人には教えない等のご意見がありましたので、みなさん平等にするために、一斉書類発表になったそうです。 そうなると、ネガティブな発表ですか?と尋ねると、、 そもそもkYBの問題がでてきたこと自体がネガティブなことで、これ以上のネガティブなお知らせはありません。ちょっとした展開がありましたので、そのお知らせです。とのことでした。 新規の申し込みについては、まずは契約者のこの問題等が優先にしており、これが片付いてから新規の申し込みを受け付けるとのことでした。 電話では、いい知らせなのか、悪い知らせなのか、また曖昧な知らせなのか、さっぱり分からない状態です。 書類を待つしかないようです。。。 焦らされまくりですね。 |
1023:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-30 23:47:19]
|
1024:
マンション掲示板さん
[2018-10-30 23:49:21]
|
1025:
マンション検討中さん
[2018-10-31 00:13:21]
うちは8.5倍返し。
|
1026:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-31 00:21:02]
我が家の場合、私は入居後に交換になったとして入居したい気持ちはあるのですが(ちょっと納得いかない部分もありますが)、でも主人が交換前の入居は有り得ないと断固拒否しているので、もし手付け金が返ってくるなら、例え倍返しとかじゃなくても、キャンセルすることになりそうです( ; ; )1年半楽しみにしていたのに…残念で立ち直れそうもないです…。
|
1027:
マンション掲示板さん
[2018-10-31 00:31:08]
デベは平等に対応することに重きを置いてるようなので手付金の倍返しはないと思われます。
1倍で実質ペナルティ無しの解除に応じるだけだと考えられます。 交渉した人だけ2倍、3倍じゃただのゴネ得でしょ。 わざわざ一斉に書面を出すことから考えても一律同じ対応でこのあとは進むはずです。 キャンセルしたい人はどうぞキャンセルしてくださいな。 |
1028:
住民板ユーザーさん8
[2018-10-31 01:13:39]
>>1027 マンション掲示板さん
まぁ個別対応はしないでしょうね 国が安全には問題ないと仮認定することになって「交換するならひとまず入居もやむを得ない」みたいな雰囲気になってますが、天災でも何でもないのに何の落ち度もない購入者に皺寄せがきてますよね。例えば万が一、交換前に転勤や何かで急に転居しなければならなくなった場合、要ダンパー交換物件として売りに出すんですかね?買い手見つかるんでしょうか? そもそもまだ売れていない残りの戸数は捌けるんですかね? 嫌ならペナルティ無しの契約解除って、それは当たり前です。何の落ち度もないのに「交換前入居」か「契約解除」かの選択肢しか無いのがおかしい。皆さん数ある新築マンションの中から悩んで迷ってここのマンション契約して、2年近く待っていざ入居って時期にきてるんだから、交換前入居が嫌ならキャンセルすればいいって簡単な話じゃないと思いますけどね |
1029:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 01:19:37]
>>1026 住民板ユーザーさん4さん
ご主人の気持ちも理解できますが、手付が返らない場合は入居する気持ちがあるなら、最終的には交換前でも入居の可能性もあるかもしれませんね。 とりあえず、デベの対応を待ちましょう。 入居出来るといいですね! |
1030:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-31 01:50:43]
ちょっとここのマンション、ダンパーごときで騒ぎ過ぎ。
ダンパーなんてそもそも無くても何の問題もないですよ。 文句いう前に免震構造のこと勉強したら? 免震ゴムさえあればダンパーなんか無くてもまったく問題ありません。 ダンパーとは、単なる気休めでしかなく、ダンパーという揺れが収まりそうな装置があることで安心感が得られる装置なのです。 ダンパーが付いてる状態と無い状態とで実験したデータでも違いはまったくありません。 私は個人的にはダンパー不要だと考えています。 無知な客を安心させるためだけのハリボテに過ぎません。 |
1031:
購入者です
[2018-10-31 03:16:47]
|
1032:
契約者
[2018-10-31 05:15:15]
>>1030 住民板ユーザーさん4さん
あ、そうなんだ! いらないんだ! じゃ大丈夫だね! よかった〜 ってなるわけないでしょ そもそも何で勉強しろとか無知な客呼ばわりされてこっちが怒られなきゃならないんですか? このマンションだけみたいにおっしゃりますが弁護団や裁判の話になってる板だってありますよ? |
1033:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-31 05:28:05]
引っ越しはどの日を希望しようかな。
子供がいるからできる限り早いタイミングがいいんだけど |
1034:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-31 08:50:56]
手付金倍返しキャンセルで、交換対応後に同価格での購入権付与が妥当。
|
1035:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 09:14:25]
>>1030 住民板ユーザーさん4さん
KYBに電話して教えてあげてください。 何も問題ないし、騒いでる人達が馬鹿なだけなんで対応もしなくて大丈夫ですよ!と 解決してよかったです! 頑張ってくださいね〜 |
1036:
マンション掲示板さん
[2018-10-31 09:16:07]
一律手付相当を支払って住みたい人は住む、いやなら解除
これが一番フェアでは? 解除した人にだけ手付倍返ししてその上、購入券付与だと、色んな事情で住まわないといけない人に対してあんまりかと 大体、半端な状態で引き渡すんだから直すまでの間の求償はすべきだし |
1037:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 09:19:26]
>>1031 購入者ですさん
あなたに言われたくないよ! そんな安い賃貸アパートに住んでるのに、、、 あくまでも、文面から人柄や社会性を想像して考えただけですが、、、 もし、当たってるとしたら、「うちは、港区の高級マンションです」とか、反論しそうだから、この後の書き込みが楽しみです! |
1038:
契約者
[2018-10-31 09:20:18]
|
1039:
職人さん
[2018-10-31 09:52:47]
お手紙、届いた人いるかな?
届いた人は内容をご教授頂けると幸いです… |
1040:
入居予定さん
[2018-10-31 10:22:12]
手紙きましたね。
交換+遅れなしでこれにてこの問題は収束ですね。 そろそろ引っ越しの準備始めないと。 |
1041:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-31 10:58:44]
|
1042:
検討板ユーザーさん
[2018-10-31 11:10:15]
>>1034 住民板ユーザーさん3さん
そんな要求、まるでヤ○ザだわ。 手付け倍返しでキャンセル→もうマンションとは関係ない人でしょ? 修繕したら元の価格で優先的に売れって、どんだけ強欲なんだか!? 正直まともな人間からしたら読んでて呆れます。 買うなら腹くくって修繕前に入居されたらどうですか? ホントお金のことばっかりだね。 本当に入居で悩んでいるタワー購入者の人もこんなんと一緒にされて可哀想だ。 |
1043:
マンション掲示板さん
[2018-10-31 11:13:10]
手付3倍マン冷えてるか〜?
|
1044:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 11:21:17]
|
1045:
契約者
[2018-10-31 11:27:05]
>>1037 住民板ユーザーさん1さん
いや、たぶん そんな必要ない偽装ダンパーにお金払いたくないですね。1本幾らだか知らないけど。 (購入者は間接的に払ってるから) って意味なんじゃないの? そう読み取れるけど? |
1046:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-31 11:52:32]
届きましたよ!上にある通り、交換して引き渡し日そのままだそうです!
|
1047:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-31 11:54:51]
建築確認完了検査日までに、全8本を取り外し
再度検査、調整し、適合品であることを確認した上で、再設置だそうですよ! |
1048:
マンション掲示板さん
[2018-10-31 11:55:45]
一番いい結末を見ましたね
デベの人おつかれ |
1049:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 11:56:49]
そうなんですね!良かった!
|
1050:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 12:01:19]
|
1051:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 12:03:19]
おぉ、そうなんですね。
たしかに、デベさんお疲れ様でした。って感じですね。 |
1052:
匿名
[2018-10-31 12:07:12]
すごい!最高の対応ですね。大満足、ひと安心です。色々と杞憂に終わりよかった〜笑
|
1053:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 12:18:06]
うちも来たみたいですわ。家族が受け取りました。記載されているのと同じ情報です。
売主各社まとめて検査調整の段取り組むのは大変だったろうな。とりあえずお疲れさまです。 売主さんも災難でしたね。 |
1054:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-31 12:21:40]
ここまで来たら手付金倍返ししてもらわないと困る。仮に問題なかったとしても倍返しされた金で買うもの決めてたのにライフプランが狂う。この責任を売主はどう取るのか問いただしたい。
|
1055:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-31 12:24:45]
遅延損害金も無しか、残念。
|
1056:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-31 12:30:03]
取り外し後の調整・検査で万が一問題があったらどうするのか気になってるのですが、どうなんでしょうか?
もともと、今回の問題は、工場検査で規定値に収まらなかったから改ざんしたんですよね。 |
1057:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 12:31:27]
ここ数週間、不安とストレスしかない日々で、この調査結果を鵜呑みにしてよいのか、疑心暗鬼になりますが、信じるしかないですよね。
無事に解決してよかったです。 |
1058:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 12:38:11]
それはよかったです!
ダンパーは再検査になると調整に5時間とか掛かるから時間の問題で不正を行ったと記事にありましたから、時間をかければ調整できるものと読み取れます。 |
1059:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 12:42:58]
>>1056住民板ユーザーさん4さん
この物件のダンパーは改ざん有無がわからなかったパターンですよ。 そのために検査→調整するという事。再検査して規定値に収まってなかったら調整するということでしょう。メーカーでいう調整というのは部品交換したり、研磨したりってことなので、それを規定値に収まるまでくりかえすのでしょう。 |
1060:
住民板ユーザーさん6
[2018-10-31 12:52:51]
私は、どうしても納得がいかないです。
公共施設、病院、五輪関係施設を後回しにして、何でこのマンションが、検査して規定値に合わせたりする作業ができるんですか?検査する場所もたくさんは、無いはずです。もし、この話が事実とすれば、まだ連絡さえ受けてない、公共団体や、病院から、クレーム殺到と思います。本当にきちんと、検査して頂けるのか、なぜ、このマンションが優先されたか、そのあたり、きっちり説明を、受けたいです。 皆さまは、安心されてますか? |
1061:
マンコミュファンさん
[2018-10-31 13:01:52]
引き渡しまでに交換できなかった時の購入者への保証をkybが保証することは厳しいからでは?引き渡しが近い物件なら交換されていきそうです。
|
1062:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 13:02:54]
ここまできて、損害だーって言ってるの、全員荒らしでしょ。
まじで、消えてほしい。 |
1063:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 13:11:10]
書面確認しました。
これ、解決した、のではなく、これからしますっていう報告書のような気がしますが、、、 どこの検査機関なのか、どこの会社がするのか、など具体策も明記されていません。 |
1064:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 13:14:27]
|
1065:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 13:17:55]
>>1063住民板ユーザーさん1さん
再検査した結果基準に不適合なら分解再調整ですから、できるのはKYBしか無いと思います。普通よそのメーカーが作ったものを分解再調整までして製品保証するメーカーはありませんから。 一斉広報したってことは引き渡し前にできる目処がついたんでしょう。 検査再調整するまでだんまりだったらそれはそれでみんな情報が遅いって怒るでしょ。 |
1066:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 13:21:55]
|
1067:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 13:22:27]
|
1068:
住民板ユーザーさん
[2018-10-31 13:23:03]
【引き渡し日は予定通りの日程。それまでにダンパーを念のため検査・必要に応じて交換対応する】とのこと。
本当に良かったです。一安心。もう少し早く連絡して欲しかったけど、本当に良かった!! |
1069:
入居予定さん
[2018-10-31 13:24:02]
書面来ましたね。
私も、現住居の売却がすでに決まっており、引渡しの遅延だけは避けて欲しかったので、 その点では安心しました。 反面、ダンパーをいったん取り外して再検査とありますが、 再検査で基準不適合の場合、当然交換となるのでしょうけれど、 その交換するダンパーや、工事のための人員が取り合いで時間がかかるかもしれない、 というのが報道等で得ていた情報なので、 その点疑問に思っています。 それとも、当物件は、優先して交換してもらえる目途がすでについているということなのでしょうか。 営業で個別に確認したり、説明会でもこの問題についての説明があるとのことですので、 そういった場で確認したりしたいと考えています。 |
1070:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 13:24:21]
とりあえず、売り主はよく頑張った!!
この内容で不満言うのは、単なる外野でしょ |
1071:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 13:31:29]
入居説明会が楽しみだなぁ!いろんな意味で!!
オプション会も再開されるのかしら(*^^*) |
1072:
匿名さん
[2018-10-31 13:31:53]
ダンパーないと揺れ収まらないでしょう、、、汗
免震ゴムはあくまで地盤面の振動と縁を切る役目をするだけで 上層部の建物の揺れを抑える働きはほとんどないと思われますが。 必要ないものつけないです。 |
1073:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 13:32:15]
>>1069入居予定さん
上の方でもどなたか書いてましたけど、不適合の場合は「調整」ですよ。分解して、部品変えたり、リベット締め直したり、研磨し直したりという作業をするんだと思います。この作業に5時間かかるそうで、報道によるとその時間を惜しんでKYBは不正に走ったそうです。作業員確保の課題はあるでしょうが、全交換というほどの手間と部材が必要という話ではないのでしょう。 |
1074:
入居予定さん
[2018-10-31 13:40:11]
>>住民板ユーザーさん1さん
1069です。ご指摘ありがとうございました。 「交換」は撤回します。 「調整」であれば、間に合うということなのでしょうかね。 私は、これで良かったという立場ですが あれだけ社会問題化されて報道されていたので、 そんなにうまく調整等(適合化)ができるのかという疑問は抱いた次第です。 |
1075:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 14:02:41]
私も引き渡し日までに完了し、無事に引越できれば嬉しいです。
が、不適合だった場合の対処やどこの会社が検査するのかなど、不明なところがあり、疑問はあります。 入居説明会での説明に期待したいです。 |
1076:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-31 14:13:05]
不適合品は「調整」すれば済む話なのかがイマイチ分かりません。そしてその「調整」した結果を検査するのは誰なんでしょうか?国交大臣認定の第三者機関が実施するならいいですが、それをまたKYBが実施するとしたら、、、今回の対応で不正をしていた期間よりも更に繁忙な中で、、、
国交省に指導を受け、制裁を受けながらも不正を続けて何度も摘発されている三菱自動車のような会社もあることを忘れてはいけないと思います。KYBがそうだとは言いませんが。 私は、確実に国交大臣認定の第三者期間が検査することを売主に要望します。 |
1077:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-31 14:19:30]
みんな書面に安心してるけど、引き渡し日までにこのマンションを最優先で点検、調整してくれると本当に思ってる?
公共施設を差し置いてこのマンションの為に優先的にやる? あり得ないでしょ。 この書面はデベが買い主を黙らせる為に作ったその場しのぎのものに過ぎないと思う。 ちゃんと点検して再設置したってどうやって証明するの? 引き渡し日は変えると大変な事になるから点検は点検して再設置という体で実際にはそのまま引き渡しでしょ。 本当に順番待って点検してたら引き渡しに間に合うわけがない。 引き渡し後に定期点検と称して順番来たら点検するんだと思うよ。 認めたくないのはわかるけど引き渡し日までに終わるわけないのわかるだろ。 |
1078:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 14:19:48]
本当によかった!!!!!
書面で出すということは、かなり確度が高いのでしょうね。安心しました。 |
1079:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 14:25:42]
みなさん、書面がきたこの状況で文句を言ってる人は全員あらしです。無視するようにお願いします。
不安なら、電話や入居者説明会で確認すればよいだけです。 そうゆう事をせずに、不安だけ振り撒くような記述をするのは、みなさんを不安にさせて、荒れてほしいと思ってる荒らしです。 みなさん無視するようにおねがいします。 |
1080:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 14:28:28]
>>1077 住民板ユーザーさん4さん
少なくともあなたよりも、書面で通知した売り主を信じるよ(笑) なにが目的か分かりませんが、自分の思う方向に話を持っていきたいなら、リスクを背負って身分、連絡先をあかした上で主張してみてはいかがですか? |
1081:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 14:42:27]
|
1082:
匿名さん
[2018-10-31 14:50:13]
えらいお人好しだな。それか面倒なことから目を背ける人なのか。
|
1083:
契約者
[2018-10-31 14:52:36]
>>1077 住民板ユーザーさん4さん
まぁ倫理的には公共施設や既に入居済みの物件が優先だろうけど、もしとりあえず震度7でも耐えられるってのが本当なら、損害賠償請求されるリスクが最も高い引き渡しが迫った物件を優先するのも、現実的に有りなのかな? とも思います 詳しくは金曜日に担当に確認してみるつもりです |
1084:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 14:54:34]
|
1085:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 15:11:19]
>>1076住民板ユーザーさん4さん
KYBに不信感を持つのは理解できます。ただ、「不適合品は調整すれば済むのか?」という問いにものづくりの観点からお答えするのであれば間違いなくイエスです。 免震ダンパーに限らず、エンジン、情報システム、クルマに至るまで、製造したあと検査しますが、一定数の不適合品は必ず発生します。その際に全て廃棄交換などしていては企業がもちません。いろんなところで納期遅れが生じて社会的にも大変です。もちろんできるだけ不適合品が生じないような製造工程を保つのは企業の責任であり競争力ではあるのですが。基本的にはどこが悪いのか調べて「調整」して、また検査して問題ないことを確認します。KYBは検査で不適合品であることを知りながらそれを改ざんして、さも適合品であるかのように見せかけたことが問題なのでって、不適合品が生じたことそのものは大きな問題ではありません。 これだけの問題が報道されながら、その検査調整でさらに改ざんを(しかもほとぼりも冷めぬうちに)働くというのは企業の倫理というより生存本能としてまずありえないと言えると思います。仮に再検査調整して引き渡した物件でどこか1案件でも露見したら本当に潰れますから。ダンパーは免震ゴムと違って引き渡し後に抜き取りで検査しようと思えば出来てしまいますし。 世の中に絶対はありませんし、不信感も理解できますが、合理的に考えるとこのケースで疑いを持ったら何も買えないと思いますよ。 |
1086:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-31 15:46:41]
書面見たけど信用できないのでうちは手付金倍返しを選択します。
子供も居ないので学校の問題もないし、倍返しされた金を資金に別のマンションを買います。 そういう選択があってもいいでしょ。 |
1087:
住民板ユーザーさん6
[2018-10-31 16:00:09]
>>1086 住民板ユーザーさん4さん
私も賛同致します。考え方は、人それぞれです。確かに、私も不安です。多くの物件では、連絡さえ取れてない状況で、このマンションだけ特別な扱いは、どうしても、考えられないです。 |
1088:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 16:08:12]
|
1089:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-31 16:11:41]
書面を鵜呑みにできるお人好しはそれでいいんじゃない?
私は書面のあり得なさに俄然倍返しに気持ちが固まりました。 もう迷わない。 |
1090:
匿名さん
[2018-10-31 16:14:32]
|
1091:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 16:16:06]
|
1092:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 16:21:52]
|
1093:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-31 16:28:19]
これはもう手付金倍返しはないだろう笑
|
1094:
評判気になるさん
[2018-10-31 16:28:29]
倍返しできるはずもないのに。。
書面がでて、あらためて、 あらしかどうかの判断がしやすくなりましたけど。 やっぱり荒らしが多かったんですね。 |
1095:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 16:31:15]
解約を煽ってるのは、抽選に漏れて悔しい思いをしている人達か、愉快犯だね
普通の人は惑わされないと思いますが、ロジカルでない解約煽りの意見は無視することにしましょう |
1096:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-31 16:31:38]
お金取れる〜なんて喜んでたのが、引き渡し前に交換なんて言われてぐちぐち言ってるだけでしょう。解約なら手付金放棄じゃない?
|
1097:
評判気になるさん
[2018-10-31 16:35:08]
|
1098:
評判気になるさん
[2018-10-31 16:36:39]
断言します。
この時点で、倍返しだー損害だーと言ってる人は 全て部外者です。 |
1099:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 16:37:02]
|
1100:
マンション検討中さん
[2018-10-31 16:37:42]
ここは入居前だから比較的調整確認がらくなんでしょうね。1086さん、頑張って倍返しお願いします。また結果もここで報告してくださいね。
|
1101:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-31 17:06:18]
>>1085 住民板ユーザーさん1さん
なるほど、ありがとうございます。 ただ、このような状況でも不正を働いていたのが、例えば三菱自動車なんですよね。 家族の命を守るための家なだけに、不安です。 KYBは今繁忙を極めている状況だと思いますし、不正が常態化していたのが、すぐに改善されるのかどうか。その方法は何なのか。 検査はしっかりと第三者に任されるのかどうか。 ここがポイントだと思っていて、売主にも問うているところです。 |
1102:
マンション検討中さん
[2018-10-31 17:07:21]
私は4倍返し狙いよー。
|
1103:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 17:20:24]
同じ入居時期で、デベや物件ごとに対応が違うのが、気になります。。。
|
1104:
匿名
[2018-10-31 17:28:28]
あらしはみなさん無視で行きましょう。もう不安を煽るメリットは契約者には全くないですからね。書面の内容に疑問があるなら直接問い合わせるはずですし。倍返しだの何だの勝手にやってください。契約もしてない荒らしだと思いますが笑
|
1105:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-31 17:33:54]
|
1106:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 17:53:51]
|
1107:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 18:12:04]
>>1101住民板ユーザーさん4さん
三菱自動車の例は確かにありますが、いくつか違う点もあると思っています。あまりここで議論するのも長くなりすぎるのであれですが。。一番大きいのは不正が疑われた製品そのものの再検査調整でまた不正をするか?という点です。不正することのメリットとデメリットがあまりに釣り合いません。同じ対応を沢山の物件で行う中で1件でも調べられたら終わりです。制振ならまだしも免震ダンパーはその気になれば容易に調べられてしまいます。それこそ三菱のように内部告発もありえます。そのリスクを冒してまで不正するメリットがありません。あまり憶測でKYBを貶めるのも良くないと思いますが、万が一やるとしたらほとぼりが冷めた後の新規製作品でしょう。 |
1108:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 19:01:42]
>>1101 住民板ユーザーさん4さん
そうだ!三菱自動車の件で攻めてみよう! と、思いついたのでしょうが、なんかピンとこないんだよね、、、 で、何で命の心配してるの?w 大袈裟すぎて心配になります。大丈夫?w |
1109:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 19:23:57]
話題が変わり恐縮ですが、、、
品川シーサイドや青物横丁など、マンションから歩いていける範囲で、家族連れで行けるオススメの美味しいお店があれば教えてください。 |
1111:
匿名さん
[2018-10-31 19:41:17]
|
1112:
匿名さん
[2018-10-31 19:43:32]
|
1114:
匿名
[2018-10-31 19:52:58]
|
1116:
匿名さん
[2018-10-31 19:55:04]
|
1117:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 19:55:08]
|
1118:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 19:55:20]
[No.1110から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1119:
住民版ユーザー
[2018-10-31 19:58:37]
>>1116 匿名さん
説明会で問い合わせれば良いと思いますよ。 初日の説明会にご出席されれば、それなりなね早く疑問は解消できるのかと。不安なら早く解約して、違うマンションを探して買えば良いと思いますよ。 |
1120:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 19:59:26]
|
1121:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 20:00:52]
|
1122:
匿名さん
[2018-10-31 20:02:44]
|
1123:
匿名さん
[2018-10-31 20:03:27]
>>1109 住民板ユーザーさん1さん
モデルルームで、青物横丁ガイドのような冊子を2冊もらいましたよ。まだもらえると思うので、お願いして見ると良いと思います。私も土地勘がないのでおススメできるような立場ではないですが、美味しそうなお店がいくつも載ってましたよ〜 |
1124:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 20:06:53]
|
1125:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-31 20:08:13]
一度貼られたレッテルを剥がすのは大変ですね、、、
|
1126:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 20:13:26]
>>1125 住民板ユーザーさん2さん
レッテルってなに? 売主の対応は結果的によかったし。 むしろ、JVでこの書面を、この期間で出したのは誉めるべきだし。 ダンパーも正規になるんだし。 何か悪いレッテルのこってる? 良いレッテルがのこってると言ってるのかな? |
1127:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 20:15:18]
|
1128:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 20:16:54]
|
1129:
匿名さん
[2018-10-31 20:20:53]
|
1130:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 20:23:07]
|
1131:
匿名さん
[2018-10-31 20:29:01]
荒らしは無視が一番ですよ。抽選に落ちた方などが、この展開を悔しがってるんだと思います。
ここ最近の暗い気分が晴れて、本当に嬉しい。 引き渡し前に発覚して、むしろラッキーなんじゃないかと思えますね。 |
1132:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 20:39:43]
>>1128住民板ユーザーさん1さん
ファミレスは確かに少ないね。うちは乳幼児もいるし、結局イオンに落ち着くと思います。大井町まであるけば色々あるんだけど、子供が歩くようになるまで仙台坂がちと辛い。 イオンも授乳室それなりに使いやすくて良い感じだけどね。 |
1133:
匿名さん
[2018-10-31 20:49:58]
|
1134:
入居前さん
[2018-10-31 21:07:30]
うちにも書類が届きました。とりあえず一件落着って感じです。
4社調整の中、このスピード感で、風評被害を受ける前に解決案を出せたのは素晴らしいと思います。 ここまで明確な文言で書類を出せるということは、再検査・交換の詳細がすでに調整できていることですし、詳細については1枚目に書かれるとおり焦る必要もないですね。 |
1135:
住民板ユーザーさん6
[2018-10-31 21:12:56]
とりあえず予定通り入居できそうで子供のことはなんとか動けそうで良かったです。
人それぞれ考え方があるでしょうけど、うちは、 我々のマンションは順番的に優先対応の可能性が高いかもねと話していました。入居まで半年切っていることで遅れた場合に発生する巨大な補償額、またマンション販売中なので新規契約への影響などで既に全世帯が入居しているところと比べ遥かに金銭的な補償レベルが違う状況なのもKxB社もわかっていることだと思います。これなら調べる内容も、もし不正品だとしても在庫確保などある程度話しがまとまったので普通通り入居可能と言い切ったと思います。 (在庫の話まで言及しなかったのはとても正しい。みんな欲しがってて騒いでる状況なので) ここで倍返しで解約とか色々話がありますが、 大きいなお買い物ですからしっかり判断してやれば良いと思います。もういちいちここで言わなくても良い気がします。あとは気になる今後の情報や検証の仕方など細かいことはすぐ説明会があるので状況を確認しながら入居に向けて準備すると良いかもしれないですね。 |
1136:
匿名
[2018-10-31 21:14:00]
|
1137:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-31 21:16:09]
>>1128
地元民です。海岸通りを少し天王洲アイルの方に歩いたところにジョナサンがあります。 青物横丁から北品川の方に続く商店街は結構子連れで入れるお店もありますよ。 昔からあるティンカーベルという洋食屋さんがオススメです。 |
1138:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 21:35:42]
|
1139:
住民板ユーザーさん5
[2018-10-31 21:49:39]
無理やり入居に合わせてきましたね。
検査がテキトーにならないのであれば私はOKかと思います。 |
1140:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 21:50:24]
>>1132 住民板ユーザーさん1さん
詳しくありがとうございます(*^^*) 小さな子供がいると、なかなか行動範囲が限られてしまいますよね。 イオンの子供用品売り場は重宝しそうですね!! 仙台坂というのがあるのですね!そこを上れるように頑張ります!! |
1141:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 21:54:15]
>>1137 住民板ユーザーさん2さん
地元の方の貴重なご意見ありがとうございます(*^^*) 海岸通りというところをお散歩してみたかったので、まずはジョナサン目指して歩いて見たいと思います。 商店街の散策楽しそうですね♪ ティンカーベル、ぜひ行ってみます!!!!ありがとうございます!! |
1142:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 21:58:14]
|
1143:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 22:02:02]
>>1142間違えました(>_<)検討ページの方、ありがとうございます!!
|
1144:
匿名
[2018-10-31 22:07:16]
入居説明会で、ダンパー関連の質問をすると、売主さんのサクラがきっとヤジってくるのでしょうね。
|
1145:
匿名さん
[2018-10-31 22:12:56]
|
1146:
マンション検討中さん
[2018-10-31 22:13:51]
サイゼリアは青物横丁で、鮫洲にはガストがあります。
|
1147:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-31 22:14:19]
結局、ここの売主は
不適合品ダンパーを廃棄し新しいのに交換するのではなく、 てっとり早く 既存品を調整して、適合に近ずける方法を選んだという事ですね。 減衰力調整は一つ6時間程度だから、短期間で作業が終わりそうですが。 なんか納得出来ない。 素材とか部品が耐震性に不適格なのに、単に組み立て直した事で 本当に大丈夫なんだろうか? せいぜい プラグのねじ込み深さを調整するか、プラグ自体の交換位になりそう。 |
1148:
匿名さん
[2018-10-31 22:18:29]
|
1149:
契約者さん
[2018-10-31 22:22:34]
|
1150:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 22:28:25]
私はこれだけ調べたんだから教えたくないよ。
自分で調べなよ、みたいな方いると思うんですが。 みなさん、フロアコーティングを調べた方、オススメおしえていただけませんか? |
1151:
契約者さん
[2018-10-31 22:38:58]
契約者の皆さま、だまされてはダメですよ。こんな短期間に、誰が、いつ、どこで、どうやってダンパーの調整するんですか?それも、この物件が最優先に、なります?何万とあるダンパーの中から、選ばれたんですかね。普通に考えたらおかし過ぎてます。
|
1152:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 22:41:15]
企業が出した書面を信じれない人は、
自分で家を作るべきです。 |
1153:
匿名さん
[2018-10-31 22:45:12]
ざっと他の物件の掲示板見たけど、自力で検査、調整して間に合わせるって、該当マンションで同じ対応を表明してるとこどこも無くない?
ジョイントに名を連ねてる三菱地所や大和が、自社単独ブランド物件で同じ対応をしてるのでしょうか? |
1154:
契約者さん
[2018-10-31 22:46:29]
|
1155:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 22:51:39]
|
1156:
住民板ユーザーさん2
[2018-10-31 22:54:41]
|
1157:
契約者さん
[2018-10-31 22:55:21]
|
1158:
匿名さん
[2018-10-31 22:58:17]
>>1153 匿名さん
してないと思います。 書面が来た時は、良かったって思ってましたが、よく考えたら、もうすぐ検査で、1月に内覧会ですよね。本当にダンパー大丈夫なんでしょうか?少しずつ不安になってきました。 |
1159:
契約者さん
[2018-10-31 23:07:18]
マンションマニアさんが、何を言おうと、私は、売主様に納得のいく回答を頂きたいです。それが一番の安心です。所詮マンションマニアさんも他人事ですし、何を根拠に言ってるか、書いてないですよ。信用できるのは、売主様の詳しい説明です。
|
1160:
住民板ユーザーさん3
[2018-10-31 23:13:02]
あんな通知で皆さん納得されてますか?
私は手付金倍返しの上、同額での購入権利付与以外の選択肢は無いと考えています。 |
1161:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 23:15:40]
|
1162:
契約者さん
[2018-10-31 23:17:18]
>>1159さん
確かにそうですね。人それぞれ納得できる回答は違うと思います。 私は元々書面の内容で納得できましたし、マンションマニアさんの記事(その他のマンションの対応状況、引き渡し前の新築マンションが意外に早く対応可能な理由)を見て安心材料になりました。 もちろん根拠など詳細は記載されていないので100%鵜呑みにするものではないと思いますが、このスレッドでの根拠のない意見よりかは信頼性はあるのかなと考えます。 ちなみにマンションマニアさんが購入したマンションも該当マンションらしいので、そこまで他人事ではないと思いますが。 |
1163:
匿名さん
[2018-10-31 23:20:38]
|
1164:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 23:27:43]
|
1165:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 23:29:03]
この物件はダンパーに問題がないお墨付きを貰ったので、他の物件がダンパー対応終わるまでは、価値は上がりますね。
まあでも、もうダンパー問題は終わったので、興味もなくなりましたし、今まで通り内装とかこれからの生活についての話をしましょう |
1166:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 23:30:32]
|
1167:
契約者さん
[2018-10-31 23:32:12]
|
1168:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 23:35:08]
|
1169:
評判気になるさん
[2018-10-31 23:37:03]
大井町まで行動範囲広げられるなら、飲食店はたくさん見つけられると思います!
ジョナサンが鮫洲、天王洲アイル方面 阪急にデニーズ、大井町北側にバーミヤン、あと北側に美味しいタイ料理屋さんがあるのでおススメです! また、アトレ大井町の中のお店も使い勝手良いですし、りんかい線側のアトレ2のサルバトーレクオモはランチビュッフェがリーズナブルです! イオン、オーバルガーデンに加えてこの辺りのお店もお子さん連れていけて使い勝手良いと思います! またタワーから南下したとこのウィラ大井まで行けばはま寿司とか、サイゼやちょっとしたフードコートもありますね。ホームセンターとニトリ、文化堂が入ってるので、重宝してます! |
1170:
住民板ユーザーさん5
[2018-10-31 23:40:40]
>>1163 匿名さん
ご自身が聞いたことない→マンマニ記事がここを引き合いに話していると断定する こういう考えに至る経緯が理解できませんが・・・全ての未引き渡しマンションの対応を把握した上で書いているのであれば納得なのですけど |
1171:
匿名
[2018-10-31 23:53:01]
|
1172:
匿名
[2018-10-31 23:54:56]
確かに、こことは書いてないですが、大別される対応の①のほうで、良かったです!ということです〜。
|
1173:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-31 23:58:12]
シーサイド付近にはあんまりないですね。
うなぎ丸富、うどんのおにやんま、鮨両は美味しかったです。 あとは1回しか行ったことありませんが、コージ・コルディアーレは値段もそこそこで美味しかったです。 |
1174:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-01 00:15:19]
亀レスかもですが検討板に親切な人が出現してますね。銚子丸が近くにあるのはノーマークだった。
|
1175:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-01 01:47:16]
|
1176:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-01 01:52:54]
|
1177:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-01 08:52:22]
深読みしすぎかもしれないけど、引渡し日について「変更の予定はございません」ってのが引っ掛かる。変更予定ないというのは、調査した結果全て適合品であるという前提だから。「変更ありません」と断言しないのは、不適合品があった場合は、変更の可能性があるとも読めるような。
|
1178:
住民板ユーザーさんあ6
[2018-11-01 08:57:19]
|
1179:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-01 09:02:19]
|
1180:
住民板ユーザーさん4
[2018-11-01 09:42:11]
|
1181:
住民板ユーザー
[2018-11-01 09:47:15]
>>1176 住民板ユーザーさん2さん
別にこの、文書が、正しいものであれば何の迷惑にもなりませんよ?迷惑するのは、ダンパー調整を入居までに必ずしますってウソついてる売主さんだけなのでは?契約者は、迷惑しませんよ。 |
1182:
マンション検討中さん
[2018-11-01 10:51:12]
これは企業的な書き方。適合品に確認した上でってことは、不適合で調整できない場合はその限りではないってこと。だから直接説明会で確認します。
ダンパー問題で貸せなくなるといやだな。。 |
1183:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-01 11:09:01]
荒らしの元気もすっかり無くなった感じだし
そろそろインテリアを悩む頃かな |
1184:
匿名さん
[2018-11-01 11:34:47]
検査は出来るけど、そんな簡単に調整出来るんですかね?それならこんな大事にならない気が。
|
1185:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-01 11:47:26]
企業が出した文書信じれない方は、
自分でトンカチとノコギリもって家をたてるべきです。 |
1186:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-01 11:56:18]
|
1187:
住民板ユーザーさん4
[2018-11-01 11:57:35]
>>1185 住民板ユーザーさん1さん
文書を信じられないのではなく、文書をそのまま読めば、「データが残ってなくて改ざん品かどうか分からないから外して見てみます。」ってことでしょ。 そもそも、まだ竣工していないマンションに使われている機器の、検査データが残ってないってどういうことなんだよ、、、 再検査も、誰がどういう形でやるのかが非常に重要。 |
1188:
マンション掲示板さん
[2018-11-01 12:00:12]
>>1184 匿名さん
油量変えるだけで調整出来ちゃうんですけどね、それすら信じられないなら家買うこと自体控えた方がよろしい 大体にして騒ぎすぎですわ、調べてみて不適合品だったらどうするんだとかいう指摘は不勉強を露呈してるような感じ |
1189:
住民板ユーザーさん4
[2018-11-01 12:04:16]
|
1190:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-01 12:04:46]
|
1191:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-01 12:05:43]
|
1192:
住民板ユーザー
[2018-11-01 12:07:59]
企業の文書を信じられなくなって
|
1193:
マンション掲示板さん
[2018-11-01 12:10:25]
|
1194:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-01 12:11:19]
|
1195:
住民板ユーザー
[2018-11-01 12:12:22]
企業の文書、信じられなくなる気持ちもわかります。
今回のダンパー、免震ゴム、自動車では、燃費の改ざん、よほど納得する説明や文書で無ければ信じられない人も増えているのではないでしょうか? |
1196:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-01 12:16:56]
みなさん、不安を煽るだけの書き込みは全員あらしです。
荒らしは無視しましょう。 契約者外の方、ここは契約者板です出ていってください。 契約者で不安と書き込んでる方。あなたは、マンションの価値を無意識に落としてる分、あらしより達が悪いです。だまってくれませんか。 不安を煽るだけの文は全員あらしです無視しましょう。 |
1197:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-01 12:18:40]
|
1198:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-01 12:21:07]
疑心暗鬼すぎるひとは完全に荒らしですね。豊洲の安全性を疑い続ける人に近い。永遠に安心できないでしょう。解約して安心できるマンションをさっさとお探しください。
|
1199:
住民板ユーザーさん5
[2018-11-01 12:23:30]
>>1198 住民板ユーザーさん8さん
そうやって過剰に反応するのもやめましょうよ。荒らしだ荒らしだって。 余裕がないと思われて荒らしがさらに助長されますよ。荒らしと思うならスルーして削除依頼しましょう。 |
1200:
住民板ユーザーさん8
[2018-11-01 12:25:55]
|