その名のとおり御留山公園の芝生広場を南に望む第一種低層住居専用地域。
下落合エリアでも最高の住環境に建つ3階建レジデンスです。
検討される皆さま、情報交換をお願い致します。
公式URL:https://homes.panasonic.com/city/mejiro/
所在地 東京都新宿区下落合2-22(住居表示)
敷地面積 1091.55 ㎡
延床面積 1917.00 ㎡
鉄筋コンクリート造 地上3階(地下なし)
総戸数 16戸
着工 2017/05/15
完成 2018/10/31
売主:清水総合開発株式会社
設計:株式会社IAO竹田設計東京第三事務所
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:未定
[公式URLを追加しました 2019/11/11 管理担当]
[スレ作成日時]2017-04-19 09:45:36
「パークナード目白御留山」 はどうでしょう
21:
匿名さん
[2018-12-03 20:49:47]
|
22:
匿名さん
[2018-12-05 15:45:02]
施工がしっかりしたマンションになりそうな感じがします。
しかし、総住戸数16で3階なんて。 用途地域的に高くできなかったのでしょうか。 ワンフロア2住戸くらいにしたほうがプライバシー感があるのに。 どちらにしても高いことは間違いありませんね。 川村工営? 初耳です。 |
23:
匿名さん
[2018-12-05 15:57:50]
|
24:
匿名さん
[2018-12-12 23:10:32]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
25:
検討板ユーザーさん
[2018-12-12 23:18:10]
ここに限らず全物件に言えることですが、手抜きリスク対策として、低層なら公道などから施工の様子を随時観察し記録してくれるサービスないですかね。
|
26:
匿名さん
[2018-12-27 21:25:29]
坪単価平均550万で出るみたいだよー
低層で16戸のマンションなだけに高そうですね… 3LDKだと余裕で億超えかなーー |
27:
匿名さん
[2018-12-28 13:59:33]
|
28:
マンション検討中さん
[2019-03-15 01:07:14]
もしかして賃貸?
|
29:
匿名さん
[2019-03-15 08:16:42]
>>28
同じ9月竣工の代官山などはとっくに販売が始まっていますね。 賃貸だとすればかなりの高級賃貸ですが、パナソニックホームズは賃貸事業をやっていないはず。 一括で投資家が買ったのか、それとも最近の市況を見て発売時期を延ばしているのか、どちらかだと思います。 工事は順調に進んでいるようです。 |
30:
匿名さん
[2019-05-03 09:51:43]
相変わらず情報なしか・・・。 |
|
31:
匿名さん
[2019-05-09 13:21:26]
「トヨタとパナソニック、住宅事業を統合」 トヨタ自動車とパナソニックは9日、住宅関連事業を統合すると発表した。2020年1月に共同出資会社を立ち上げ、ここに両社の住宅関連の子会社であるトヨタホームやパナソニックホームズなどを移管する予定だ 日経 2019/5/9 |
32:
匿名さん
[2019-07-18 10:46:12]
外側はほぼ完成して、今は内装工事が進行中のようです。
かなり上質なタイルを使用しているので高級物件の風格があります。 それにしても販売の動きがありませんね・・・ ![]() ![]() |
33:
マンション検討中さん
[2019-07-19 04:27:38]
スミフの日立目白クラブ跡てどこかソースありますか?
|
34:
匿名さん
[2019-07-19 21:17:31]
今月末から募集スタートとのこと
|
35:
匿名さん
[2019-07-19 21:27:40]
募集でなく販売でした
|
36:
マンション検討中さん
[2019-07-20 04:33:26]
|
37:
匿名さん
[2019-08-24 17:14:06]
派手さはありませんが上質感漂う仕上がりですね。
![]() ![]() |
38:
匿名さん
[2019-08-24 17:15:54]
斜め横(南東側)から。
御留山公園敷地内より撮影。 ![]() ![]() |
39:
名無しさん
[2019-08-25 15:45:22]
この見た目だと広い部屋はなさそう。高級感もそれほど無いし。
なんだかちょっと残念 |
40:
匿名さん
[2019-08-25 17:27:24]
角部屋が90㎡くらいで中住戸が70㎡前後でしょうか。
公園向き10戸、東西向きがそれぞれ3戸ずつで合計16戸と推測します。 |
41:
匿名さん
[2019-08-27 22:04:45]
こちらは販売されるのでしょうか?
来月完成ですよね。 竣工後の販売? 16戸だと管理費高そう。 販売されるとしたらいくらくらいになるのでしょう。 駐車場あるんですかね? 写真を拝見した限りでは外観はオーソドックスなデザインですね。 |
42:
匿名さん
[2019-08-28 08:57:27]
販売関係の看板が一切出てないから、もしかすると一括で売れたのかも。
外国人投資家もタワマンから撤退して高級物件にシフトしてるそうだし。 |
43:
名無しさん
[2019-08-30 15:51:35]
このマンションより、北側にある中古戸建の方が駐車スペースもあり、割安だと思うな
|
44:
匿名さん
[2019-08-30 20:09:07]
|
45:
マンション検討中さん
[2019-09-12 00:40:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
46:
職人さん
[2019-09-17 15:56:06]
下落合地区にて、物件を探しておりますので、この地区のだいたいの物件は見ております。
よってこのマンションの販売価格は非常に気になるところ。 このマンションの外観は気に入っています。ただ2~3階で南側の部屋でないと日当たりは望めないのでは?ここが気になります。それと駐車場ですね、確保できるでしょうか? また、マンション北側にある中古戸建も内覧し、これも検討候補。マンション価格との比較をしてから決めたい。44の方のコメントは正解の部分と全く的外れの部分があると思います。 正解の部分:旗竿地、148百万は高い→金融機関の見方、固定資産税評価から勘案すると高い但し、下落合地区にてこれ以外良い物件ありません→下落合3丁目にありますが、日当たりがなく24坪で148百万円。数か月前に売れた下落合3丁目の物件もありましたが、これも145百万円、 旗竿地ということもあって確かに担保評価は低いかも、たぶん現金がない人にとっては高いでしょうね。 的外れの部分:1Fは全く日陰になっている→マンションより土地がかなり高いので 日当たり、風通しはまったく問題ありませんでした。(あたりまえですが日影規制もあるので日陰になるようにはマンション建てられません。) マンション3F部分と戸建の2F部分が同じ高さになっています。加えて戸建にはルーフバルコニーがあり眺望には問題ありませんでした。 |
47:
匿名さん
[2019-09-24 08:02:07]
>46
書込みを見て内覧してきました。 素敵なお宅でした。 2階のサービスルームは家族みんな魅了され。 でもさすがに築16年、経年は感じられますね。 建主さんの好みなのか4部屋のうち3つが和室で我が家のライフスタイルとは合いません。外国からのゲストは喜んで泊まるでしょうけど。 洗面浴室と2階への階段すべてがリビングインなのもプライバシーの点で難点です。 捨てがたい魅力もありましたが見送りさせていただきました。 |
48:
周辺住民さん
[2019-10-02 16:05:01]
パークナード目白御留山、と入口にでてますね。しかし募集が何もでてこないので、やはり買い取りされているのか、それともこれからなのでしょうか。
|
49:
デベ・ケン・FP1
[2019-10-04 18:06:45]
パークナード目白御留山が出来ると、御留山(おとめ山)公園が一望
良い場所ですね。お金があれば買いですね。 70-80㎡150百万円前後かな? 150百万円だと・・・、その裏手がなんと150百万円より低いではないか???? しかも、何々、112.9㎡広・・・わしゃ子供二人だからこっちの方がいいかも・・・ というわけでちょっと見てみましたが1Fにおいても陽当りが確保されていた。 私も、建築関係の仕事をしていまして、どこかのスレで日が全く当たらない的な事を書いていた方おられましたが、前を建てたデベも、裏手の戸建オーナーには日影とか北側斜線のシミュレーションの説明をしているのだから、このスレ書いた方どうかと思うけど?? 持ち主迷惑しとるヤローな・・・・??? この戸建玄人好みかも・・・ |
50:
匿名さん
[2019-10-04 20:16:49]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
51:
名無しさん
[2019-10-05 00:47:22]
ポストにチラシが入ってましたよ。アンケートとか書いてありました。
返信してないけどね。 |
52:
口コミ知りたいさん
[2019-10-15 22:25:45]
高額で土地を仕入れたコスト、意思決定が遅れたことによるコストなどを積み上げた非現実的な価格です。同じ面積でフロアがひとつ上がるだけで数千万円の上乗せ。今後の景気とオリンピック終了に伴い、購入者はババをひいてしまうのでは?という感想。
|
53:
匿名さん
[2019-10-25 18:50:03]
(仮称)目白御留山マンション
敷地面積 1091.55 ㎡ 延床面積 1917.00 ㎡ 鉄筋コンクリート造 地上3階(地下なし) 総戸数 16戸 完成 2018/10/31 いつ販売? グランドメゾン目白レジデンス 構造規模 鉄筋コンクリート造3階建・15戸 延床面積 1348.45 ㎡ 建築面積 496.79 ㎡ 敷地面積 745.51 ㎡ 完成 2021/01/31 販売中 (仮称)バウス御留山 延床面積 3911.85 ㎡ 建築面積 997.94 ㎡ 敷地面積 1663.74 ㎡ 総戸数 34戸 完成予定 2020/06/30 「日立目白クラブ跡地(仮称)下落合計画」 延床面積 20834.82 ㎡ 建築面積 4029.84 ㎡ 敷地面積 8180.27 ㎡ 完成予定 2023/03/31 周辺開発はこんな所かな 高田1丁目のオリジン跡地に15階建て600戸規模の計画があるけどちょっと客層が異なるので |
54:
匿名さん
[2019-10-26 09:22:01]
>>53
オリジン電気跡地、結局マンションになるのですか? 地主はオリジンのまま定期借地権を設定したまではIRで存じておりましたが。 マンションだと近くの桜プレイスと同じですね。 川沿いなのでよほど商品企画を高めないと苦戦しそうです。 たしかに御留山エリアとは購入層が重なりませんが。 |
55:
マンション検討中さん
[2019-10-26 14:45:06]
看板も出ていたしおそらくマンションになると思います。
桜プレイスは50年の定借ですが 最近の流れを見ているとこっちは70年の定借になるのではと思っています ![]() ![]() |
56:
匿名さん
[2019-11-10 09:24:50]
公式サイトができましたね。
今月下旬から販売開始のようです。 |
57:
匿名さん
[2019-11-11 09:23:08]
106㎡の間取りは圧巻です。億ションに相応しい余裕。
これだと2億超えてくるのでしょうか。 |
58:
検討板ユーザーさん
[2019-11-11 20:38:07]
|
59:
匿名さん
[2019-11-12 08:15:32]
|
60:
マンション掲示板さん
[2019-11-12 16:41:31]
>>59
最上階って言っても、平均(2階)より1つ高いだけですよ。 南面の部屋はどれも、陽当たりと公園ビューは確保されてます。 その中で、視線が数メートル上がって上階(や片隣)に住人がいないってだけの違いに、5千万円払う人がいるとは思えませんが。。 |
61:
匿名さん
[2019-11-13 19:09:04]
>視線が数メートル上がって上階(や片隣)に住人がいないってだけの違いに、5千万円
このポジションでその差は大きいです。 2つとない立地の東南角最上階ですから3億でも驚きません。 もちろん私は買えませんが。 |
62:
匿名さん
[2019-11-15 16:20:08]
>>61 匿名さん
全体的に規模の小さいマンションですし、作りから言っても高級マンションと言うほどではないと思います。ですから106平米の1番高いお部屋でも1 億3000万から4000万と想像します。 近くにあるドレッセのような高級マンションではないと思います。 駐車場と駐輪場の数がとても少ないし、トランクルームがないのも残念です。 でも南側の部屋からは素晴らしい景色が見えるので、 いいと思います。 |
63:
匿名さん
[2019-11-15 19:19:18]
確かに高級マンションというには造りが安っぽいと思う。
これまで近隣に建てられた高級マンションと比べてもそれは言える。 南側の窓から御留山公園の緑が望めるのは良いとしても…。 |
64:
匿名さん
[2019-11-16 09:50:44]
>近くにあるドレッセのような高級マンションではないと思います
あれが? |
65:
匿名さん
[2019-11-22 19:18:32]
専有面積がどの部屋も広そう。すべて寝室3つの実質3LDKになるのですね。最上階は106.81㎡で、ルーフバルコニーのようなものは無いのですね。でも各部屋は柱の食い込みもなくすっきりときれいな形で暮らしやすそうです。南向きで東に窓、理想的な採光と風通しになりそうな気がします。キッチンの広さと調理スペースの広さも期待できそうに思います。でも価格は一般向きではないようですね。
|
66:
匿名さん
[2019-11-24 09:49:16]
近所ですがチラシがポスティングされました。
仕様が高く、とてもステキなマンションのようです。 |
67:
匿名さん
[2019-11-24 10:06:43]
もう手に入らない本当に貴重な御留山の地。
山手線の車窓から、小高い場所に鎮座する低層マンション。 プレミアがたとえ坪900万でも、ゲットしたい人はいる。 |
68:
匿名さん
[2019-11-24 10:07:58]
車窓からも視認できる
|
69:
匿名さん
[2019-11-25 09:04:51]
>>68
どこの車窓よ?w |
70:
マンション検討中さん
[2019-11-28 02:24:52]
ココの土地は北から南への激しい下り傾斜地という理由の為に
数回転売されパナがやっと完成させたけど、結局は1~2階世帯の北側は 小さいドライエリアはあるけど実質は地下部屋で通風や日照は無いので 各部屋をどのような価格付けにするのか非常に興味あるが ハッキリ言ってココは分譲ではなく賃貸で開発すべきだった様に思う |
最上階南向きはプレミアム扱いなら坪800超えそう。